• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raluminumのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

ルームエアコン修理3

ルームエアコン修理3前回買った 28BYJ-48 12V、 配線加工して合わせたんだけど、ステッピングモータが発熱している。止まるところも、動く範囲も、動作も特に問題なし。

ただやはり、発熱が気になる。手で触れるから、約50℃前後か・・・。

普通は、そうはならんだろう。

ということで代わりを探してみるけど、適合しそうなものがない。

ダイキンにダメ元で聞いてみるか・・・と思い、ダイキンのホームページに行くと、なんとパーツリストが公開してある。配線図、システム図までも。

ステッピングモータから何からすべてのパーツリストが惜しげもなく公開してある。

素晴らしい・・・けど、パーツナンバーが、判明したところで、個人に売ってくれるかどうか。

とりあえず電話してみる。
修理部品の購入で担当の人に、エアコンの型式と部品番号を伝える。
0959537 → 095953J へ品番が変わっているらしいが、同じなら問題ない。
型式を確認。MSFBC20C01 12V 160オーム 同じだ。

結果、売ってくれた、。もちろん技術の有無(自己申告)確認と不具合が起きても責任は持てませんと。自己責任というやつだ。

そりゃ、もう20年経過していれば、怖いものなし。

なんと、代金、送料、代引き で¥1000ちょっとで、購入できてしまった。

最初から、ダイキンに電話しておけばよかった。

とりあえず、組付けて完治だ!。

ダイキンのこのサポート姿勢、本当にありがたい。
ぜひ続けていってもらいたい。
Posted at 2020/10/20 20:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

エブリ ミッション異音

エンジンが始動すると異音が・・・。
ここんところ、だんだん大きくなってきている。

カムの音かと思ったが違う。
暖気が終わっても聞こえる。

クラッチを踏むと、少したってから止まる。
クラッチをつなげるとまたなり始める。

ベアリングがダメになった音には間違いない。

走行中、クラッチを切ったまま、4→3→2→1と
シフトダウンしていくと、比例して音が大きくなる。

どこのベアリングか、いろいろと考えたが、
やっぱりミッション内部のようだ。

5速・高温・高負荷での連続走行が原因か。
街乗りでは、そう気にしないけど高速ではちょっと心配。

4WDだもんなぁ。

こうなると、リビルトミッション+修理代、10万超えるな・・・。

しかたねぇ、自分でやるかなぁ。


Posted at 2020/09/26 22:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月24日 イイね!

アオスジアゲハ 逝く

保護していたアオスジアゲハがとうとう逝ってしまった。

うまく広がらなかった羽を一生懸命にはばたかせながら、必死に数メートル飛んでは、戻ってくる。

本当は戻ってきたくないんだろうけど、羽の形状でブーメランのように円を描くようにしか飛べない。

そのため、何度も不時着や壁にぶつかったりして、足の折損や欠損してしまったり・・。

羽の鱗粉は落ち、更に欠けていき最後はモンシロチョウのサイズになってしまった。そのほうがまともに飛べるようになっていたのだが。

それでもちゃんと砂糖水を吸い元気に暮らしていた。

外で自由に飛ばさせてあげたいが、保護できない範囲にいってしまったらどうしようかと考えると、躊躇してできない。

外では、よそから来た自由に飛び回る、別のアオスジアゲハが・・・。
それを窓越しに見てどう思っているんだろうか?

台風が来たときは、風もない雨にも当たらないが、不自由な家の中が幸せなのか・・・。

最後は、いつもより羽を羽ばたかせて、どこかに行きたいような感じで飛び回っていた。

死期を悟ったのか、猫のようにどこかでひっそりと一人で死にたかったのか、これもまたわからない。

最後に、前足で顔をなでるような仕草をした後、動かなくなって最後の時を迎えたようだ。

まぁ3週間だから生き永らえたほうか・・ただの自己満足かはわからない。

庭の片隅に作った、我が家代々の生き物のお墓に埋葬して供養してあげた。

色々と考えさせられるいい機会だった・・・かな。
Posted at 2020/09/24 02:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

ルームエアコン修理2

ルームエアコン修理2別エアコンのスイングが動かなくなった。

動かなくなったというより、前から動いていなかったものを放置していただけ。

前回、修理がことのほか安く簡単だったので、今回も分解してみた。

結果、よく似たモータが出てきたが、サイズが少し大きい。
モータ本体を分解したら、ギヤが欠けている。

動かなかった原因は、前回と同じ。

まぁ、10年以上使えば、そうなるわさ。

ただ、日も当たらないところでこんなプラギヤがボロボロになるなんて、設計不良じゃない?グリスとの相性かも。

部品は規格ものらしいから、適当に安くて納期が短いものをポッチっと購入。
28BYJ-48 12Vを買ったけど、合わなかったらまたその時に考えよう。

これでまた当分使える。はず。
Posted at 2020/09/19 15:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

アビー 吹け上がり不良

アビー 吹け上がり不良アビーが、10km/hぐらいしか出なくなった。

どう見ても、燃調が狂っている。
明らかに燃料の濃い音がしている。
吹きあがりも鈍い。

長いこと色々と探ったが、結論として原因はやっぱりオートチョークだろうな。

一応、電圧をかけると先が伸びているので問題なさそうに見える。
単体抵抗値も問題なし。

もうそこしか考えられないので、思い切って新品を購入してみた
比べてみると、見た目はほぼ変わらない。破損もない。

ただよく見てみると、ニードルの付け根のゴムが違う・・・というか、
へこんでしまっている。

多分、これが原因か。
このゴムが、へたってチョークが解放しきれていないのかも。

オートチョークを交換すると、前の状態に復活した。
原因はやはりこれだったか。

またこれで、もう少し長く乗れる。

後はサイドブレーキワイヤー交換とクラッチのジャダー修理、ワイパーの振り角調整が待っている・・・。
デフロスターのパイプと蓋も交換しなければ。

あぁ、あとホイールのさび落としも。

やることいっぱいだ。




Posted at 2020/09/19 15:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

作業の質に納得できず、また自分での作業が増えてきたこの頃。 気持ちは前に進むが体がついてこない。 調子に乗って事故や怪我をしないように気をつけないと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
かっちまった・・・・。 今考えるとエスティマで十分だったような・・・ アルファード  ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
パワー不足・・・
その他 その他 その他 その他
一般道路でも、やはり力不足です・・・。
スズキ キャリイトラック 4号車 (スズキ キャリイトラック)
スクラップ行を阻止!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation