
前回のブログに引き続き6月のまとめです(笑)
まずは名古屋ノスタルジックカーフェスティバルに息子と行きました💨
関東からエントリーしている横田さんに会いに行きました❗

横田さん、松浦さん、杉山さん親子と集合写真撮りました❗

ハコスカ、S30Z、510は人気がありますね❗

マッドマックス2のインターセプター❗
サイド出しマフラーがカッコいい‼️

この型のプレジデントはレパードの前に買おうとしてました。
程度のいいレパードが見つからないときに、程度の良さそうなレッドレザー内装のプレジデントがあって、マジ買いそうになりましたが、レパードの方がオシャレなんで諦めました(笑)
クレーガー履いて落とすだけでカッコいいはず👍

長野の時もそうでしたが、名古屋でもキャンギャルがいました❗

松浦さん、バニーガールと3ショットにご機嫌です😁
その後は、会場近くの埠頭で動画撮影してるアルティマンさんたちに合流しました。
ついた頃には動画撮影は終わって、写真撮影してました。
撮影後、自分のレパードでサイドターンをしたのをきっかけにカースタントシーンの撮影になりまして…
下手くそなりに頑張りました❗
翌日は会社でバーベキューをしました。
あいにくの雨でしたが、工場の中でしましたので濡れずに済みましたが、誰かが持ち込んだ水風船により濡れました😢
先輩が竹を切って来てくれて、流しそうめんもしました。
子供たちは大喜びで楽しんでたようです❗
この日は工場長の誕生日で、サプライズでケーキが用意されてました❗
そのケーキを顔につけられてご機嫌の酔っぱらい(笑)
中頃にこやじさんからアルティマエンブレムが届きました❗
凄い出来です❗

本物と言われても気づかない⁉️
こやじさんありがとうございます‼️
20日の朝の通勤時に何かエンジンの調子が悪く、3000rpmより上で息継ぎの症状が出ましたが、すぐに治まったのでそのまま会社へ。
その日は翌日の本社出張の為、名古屋で前泊するので会社近くの駅前🅿️に放置。
翌日の夜に帰って来て乗りましたが、下道では症状は出ず、と言うか3000rpm以上回してない⁉️
名阪国道の合流で再発して全然スピードが出ませんでした。
これはコイルが死亡してるなあと思いながら、タコメーターとにらめっこで帰ってきました。
自宅付近のガード下で、様子見の為に止まって空ぶかししたら、調子良く吹けるやんって思ったんですが、なにやら焼けたようないつもの匂いとは違う匂いが…
水温計ふりきってますやん(゜ロ゜)
すぐにサブタンクを確認しましたが、Lowレベルよりは上に入ってました。
エンジンが冷えてからもう一度確認すると、サブタンクは空になってました😢
ラジエーターキャップも空けましたが…
空でした⤵️
日曜日にとりあえず水入れてみましたが、エンジンかけてる間ずっとゴポゴポしてるので、多分、ヘッドガスケットが飛んでるということらしいので、廃車にするか直すかの判断をするわけですが…
車検受けて2月弱。
もったいないから、潰したKeiのエンジンを移植することにしました。

ここからは専属メカニックのオヤジの登場です。

24日の月曜日は仕事が休みでしたので夕方からオヤジとエンジン降ろしました❗

ついでにKeiのローターも移植しました。
Keiの方がワゴンRの半分の距離で、減りが少なかったのが理由ですが、Keiの方がローター径が大きいらしくて強化されました。(自分は確認してないのですが、オヤジが言うてた)
乗った感じはあまり変わらないような…
その週の週末には出来上がってました❗
早っやー‼️
皆さん、これからの季節はオーバーヒートには気をつけましょう(笑)
Posted at 2019/07/15 15:23:09 | |
トラックバック(0)