
インテグラを売る時にいくつかのパーツを外してたのですが、その移植が完了しました。
まずはコレ

デフィのメーター

実はインテグラの前のスターレットから代々受け継いできたもので、愛車の調子をいつも見てくれてたある意味、副官的な存在です😁

今回はセンサーとセンサーアダプターそしてホースも新調しました。
続いてコチラ

ラフィックス
普段貸しているオヤジの趣味でナルディのステアリングが入ってるのですが、

走る時にき傷つけてしまいそうだったので

インテグラのモモを付け替えれるようにしました。
個人的には走る時はやっばりモモが1番☝️
前に交換したレカロのフルバケと4点式シートベルトと合わせてインテグラからの移植は完了です😁
ここからは、走行会に向けてのプチチューニング。
1つ目
CUSCOさんの

クラッチケーブルブラケットカラー

シフトコントロールケーブルブラケットカラー

シフトリンケージカラー
の、3点セット
前々からワークス君のシフトフィールの悪さが気になってたので、入れてみました。
インテグラの時はKK-Tuned のビレット シフターだったのでシフトがガチッと入ってたのですが、ワークス君はかなりグニャっとしたフィーリングだったので、少しでも良くなればと入れてみました。
少しマシになったので良かっです😁
2つ目
テイクオフさんの

アルミフィンドラム
今年のオートメッセで格安で購入できました。
昨年の走行会で常連さんのワークスで軽量化と制動力強化の両方ができるとオススメされたので装着することに。

リアブレーキの重要性は十分に分かっていたので、効果は絶大でした👍
これで、インテグラからの移植&走行会の準備は全て完了
いよいよ走行会まで20日を切りました。
走るのが楽しみです😁
ブログ一覧
Posted at
2025/05/25 21:23:37