• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XXLのブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

富士五湖巡りプッチツー

富士五湖巡りプッチツー前回拝めなかった富士山を求めてリベンジ!

道志道で山中湖へ向かう途中で富士山を確認してパチリ


山中湖についてパチリ。


小山からパチリ


雲行きが怪しい…

河口湖、本栖湖、精進湖、西湖と回ってきました!









本栖湖側からは完全に富士山が雲に隠れてしまっており残念でしたT^T

日中でも気温が8度とかで、日が陰ってくると一気に冷え込み、老体には厳しい季節になりました。





Posted at 2019/11/22 14:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

晴天で始まる1日

晴天で始まる1日今日は朝から気持ちの良い晴天!

週間天気予報を見ながら企てていた最近フラれっぱなしの富士山拝みツー日和じゃないですか!

珍しく早起きできたし今日は良い一日になりそうだ!

という流れにならないのがXXL(^^;

早起きできたのは本当です。

ただ、早起きできた理由は腰をメインに全身の痛みのおかげ…

昨日は慣れない力仕事を行い、最後の最後で腰に激痛が走り、直立できない情けない状態になっておりまして…

痛みで目は覚めたものの起き上がる事ができず、しばし唸り続けながら何とか正座の体勢をとる事に成功。すかさず礼拝開始!

腰に痛みを感じながらもしっかり伸ばす。

何となく楽になった様な気になり、身体中に痛みを感じながらバッキバキの体を立上げる。

エヴァが走っている時位の体勢にしかならない。
しかもスーパースローな動き…

椅子に座り朝食をとりながら、富士山拝みツーを決行するか否か悩む。

腰の痛みが酷く何とか緩和できないかと、ゆっくりと風呂に入りストレッチをこころみたりして。

そんなこんなで気付けばもう昼近くになってしまった訳ですが、折角の晴天の中、何としてもバイクに乗りたい病に駆り立てられXXLは立ち上がった!

腰痛ベルトを巻き、激痛に耐えながらライディングパンツを履き、ジャケットを羽織り、またまた激痛に、耐えながらシューズを履く。

DUKEをシェルターから引っ張り出す。車体重量の軽さの恩恵を受ける。

DUKEに跨りエンジンを掛け、おニューのHJCを被る。

バイクに跨ってしまえば腰に違和感はあるものの、さほど痛みは気にならない!これはイケる!

そしていつもの甲州街道大垂水峠→道志道を走り山中湖を目指す!

ん?

進行方向上空に厚い雲…

さっきまで快適だったインナーを付けたメッシュジャケットが心なしか寒く感じできた。

天気が良ければ富士山をチラ見できる地点まで来ても一切見えない。

はぁ〜。今日もダメかぁ〜。と道の駅どうしで引き返す事を決意。

幸い道の駅に立ち寄っているバイカーが少なかった為、シャイなXXLも折れ曲がった腰で、変な歩き方をしながら暖かい缶コーヒーを片手にゆっくり休憩する事ができた。


片道約60キロ。往復120キロを走り終え帰宅するも、物足りなさが残りそのままオイル交換に突入。


総走行距離

12861km

アンダーカウルを外すと、異変に気付く。


お分かりいただけただろうか?


アンダーカウルを固定しているステーが割れている…(TT)

気を取り直してオイル交換を続けます。

未だにDUKEのオイル交換以外で出番の無いソケットの出番です!


放出準備OK!


放出開始!


今回はエレメント交換なし。
使用オイルはLIQUI MOLYの15W-50。


隣のMOTULは前回使用したものの残り。今回はフラッシングに使います。


軽くエンジンを回して再度放出。


からのLIQUI MOLY注入!
キャップをネジって引っ張るとこんな感じ。



だいぶ透明感があります。


ドレンを規定値の15nmで締めて終了。


すかさずディーラーへ向かい
割れていたステーを注文。


税込371円でした。

長くなってしまったのでヘルメットの感想は次回にしま〜す。

最後まで読んでいただきありがとうございます!






























Posted at 2019/11/08 23:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

決定したヅラ!

決定したヅラ!先日迷って購入を先送りにしていた新しいヅラを決めて来ました!

再度訪れた店頭には、残念ながら迷っていた2点が共に残っていた訳で…

嗚呼、決められない。



を手に取り、

グレー

を手に取り、

2つを並べ、それぞれ前後左右、上部から眺め…

決まらない…

そんな折、1組のカップルが入店。

そのカップルの女性が、山積みされている4種類をヘルメットを一通り見終えると、その中の一つを指差して、「これが一番カッコ良い!」
と、お勧めしてくれたので迷いは何処かへ吹っ飛びました。

そして購入したのがこちらです!




オープン!


中身確認。

取り扱い説明書、曇り止めレンズが入っています。
ヘルメット袋の質感がなかなか高いのにビックリ。

そして中からグレー登場!






実際に被って軽く近場を走ってみました。

まずはアウター、インナーシールド共にレンズの歪み無く、非常に視界が良好な事に満足!

アウターシールド開閉の際のノッチも気持ちの良い手答えと音です。

インナーシールドの開閉レバーはGT-AIRと違って、左側の顎のエッジ部にあり、まだ場所が慣れませんが、操作感は悪くありません。

一つ気になったのはインナーシールドで、今まで使用していたGT-AIRと比較すると縦方向の長さがあり、下方向の隙間が少なく上下方向は違和感無いのですが、左右両端に隙間があり目線だけ左右に向けると縦方向に細長く明るい景色が覗く点です。

チョイ乗りでのファーストインプレッションは以上です。

長距離乗ったらまたインプレッションします!















Posted at 2019/11/06 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

新しいヅラ

新しいヅラかねてより(丁度1年前位)購入を検討していた、人前で堂々と脱着できるヅラ(脱いだ後は寂しい限りだが…)つまりヘルメットをついに購入!

と、なるかもよ(^^;;

これまで上がっている候補は下記の4点。

1.HJC RPHA70


2.icon AIR FLITE



3.icon AIR FORM



4.WINS A-FORCE RS


以上、4つの候補に共通する点は、インナーバイザー付きて言う事。

後は、当然ですがフィット感がどうなのかと、できれば軽量な物が良いですね。

候補1のHJC RPHA 70は、今使用中のヘルメット(SHOEI GT AIR)を購入する際も形が好きで候補にあげていたが、何処へ行っても現物が無い為サイズ確認ができず断念したモデルのマイナーチェンジ版。

候補2、3のiconも今のヘルメット購入時に候補に上がっていたメーカーで、人とかぶらなそう(ヘルメットの場合は表現が難しい)で、且つカッコ良かった為、近場の直営店(当時日本に2店舗しかなく、今は筑波の1店舗のみ)へ伺って試着をしましたが、当時のモデルは若干頭の形が合わず見送りました。

候補2のAIR FLITEは完全に見た目が好きでノミネートです。

同じく候補3のAIR FORMに関しては、形と価格(ソリッドモデル23000円、デザインモデル25000円)にやられまして、実は今年の夏に筑波へ買いに行きました。

フィット感も良く決めようかと思いましたが、希望色ソリッドホワイトのサイズが無かった事と、近々新しいデザインが出るかもと教えてくれた為見送っていました。(情報通り新色が2パターン各3色ずつ出ましたが、どれもあまり好みでは無かった…)

候補4のWINS A FORCE RSは、カーボン製である為の軽さと、カーボン製であるのに安いという点で候補でした。
実際に被ってみても、しっくりくるし、やはり軽さを感じます。
ただ、形がグッと来ない…

と、言った具合で
悩んでおりました。

そんな折、最寄りのライコランドさんが閉店されるとのLINEが入った為、閉店セールとかやっているのかなぁ〜っと思い、11月2日に立ち寄ってみました。

すると、11月2日までメーカー希望小売価格から10%OFF。
3日から20%OFF。
閉店最終週が30%OFF。
っていう案内が入口に提示されていました。

ちと早かったかぁ〜と思いつつ、取り敢えず店内に入ると、目の前に山積みされたヘルメット!

よく見るとHJCのRPHA11、イアンノーネモデルが2カラー。
そして同じくHJCのRPHA 70が2カラーが積まれています。

明らかに店頭在庫処分ではなく、閉店セールに便乗したタイチさんの倉庫処分な感じの廃番を予定しているカラー限定の処分の山。

そしてその販売価格は何とビックリメーカー希望小売価格から50%OFF!
は、は、半額ですっ!
約五万円の品が、約二万五千円です!

ちなみに積まれているRPHA 70はこの2色。



メチャ盛り上がりつつ、実はどちらも私の中での人気色ではありません。

が、半額です!
もう欲しくてたまりません。
形は大好きなモデルです!

どちらか選ぶとすればグレーかなぁ〜って感じで、相方に相談してみると、グレーは絶対無い、紺の方が良いとの答え…

少し冷静になって考える事として、その場を後にしました。

まぁ、次に行った時にどちらも完売していたら縁が無かったという事で…

どちらか一方残っていたら、そちらを頂こうと考えております。

ちなみに、グレーは艶々のクリアーしあげ。
紺はクリアー無しのサラサラ仕上げ。

紺も悪くは無いけど、前頭部と後頭部が広く黄色で塗装されているのが
ヅラをかぶっていても光っているのが透けている様で好きになれません。笑

さてさて結果はどうなる事やら。

またご報告いたします。






Posted at 2019/11/03 22:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月05日 イイね!

ジェラートを求めて。

ジェラートを求めて。先日、ソフトクリームを求めてプチツーしてきましたが、今度はワンコを連れてジェラートを求めに行って来ました!

場所は「道の駅つる」


食べたのは「トマトバジル」


なんかこちらもスイーツという甘さではなく、ほぼコース料理の前菜的な美味しさ!

トマト感もさる事ながら、バジルのパンチがかなり効いている一品!

「冷製何ちゃらトマトてバジルのジュレ」

みたいな名前がピッタリな感じの一品でした。

同日、富士吉田の新倉富士浅間神社へ行きましたが、生憎マウント富士は雲の中でした。


次回に期待!



Posted at 2019/10/05 15:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「楽しい乗り物 http://cvw.jp/b/2396881/47631000/
何シテル?   04/02 22:26
XXLです。DT125→KMX200→KDX125→KLE250→D-TRACKERと乗り継いで来ました。 DUKE125が発表された2013年、そのスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントシート整形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:00:39
水温オーバヒート表示-警告、メータアース修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 10:12:56
フロントフォーク オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 15:11:35

愛車一覧

その他 ヨコモ その他 ヨコモ
YD-2S
日産 サクラ サブサク (日産 サクラ)
2023年1月26日に納車されました。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
ついに200DUKEオーナーの仲間入りです。皆様よろしくお願いします。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
NOTE e-POWER X C-gear Limited 2WD ブリリアント ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation