• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XXLのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

NOTE e-Power 1000km

NOTE e-Power 1000km本日、通勤時(帰路)に走行距離1000kmを記録いたしました。

先程、帰宅時にはODOは1090キロを示していました。
相変わらずの長距離通勤です。

本日も試走の為3区間程高速を利用しましたが、燃費のアベレージが29km前後からあっという間に27kmを切る位まで下がりますねぇ〜。

決して悪くは無いのですが、一般道で地道に丁寧な走行を心掛ければアベレージ30kmまで伸ばせるだけに、呆気なく数字が下がっていく様に脱力感を覚えました。(^^;

高速ではECOモードもSモードもノーマルモードも、モーターの回転数を上げなければ、さほど燃費に変化は無いですかね?

高速走行距離が圧倒的に短いので、あくまで想像ですが、回生を効かせられる減速が無く、一定のアクセル開度で走っている分にはそんな気がしました。

しかし、ECOモード以外での合流や、追い越し時の加速は兎に角気持ちが良いですね〜!╰(*´︶`*)╯♡

Posted at 2019/02/23 22:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月22日 イイね!

初洗車

初洗車本日、NOTEが納車されて以来
初めての洗車をしました。

細部の作り、形状を確認しながらのシャンプー、吹き上げとを行いました。

NOTEは水の入り込む隙間が沢山あり、フロントグリルも良い感じに水の溜まり場になっていて吹き上げが大変ですねぇ〜(^^;

ボンネットを開けると、例に漏れず諸先輩方がカバーを付けている場所にしっかり水溜りが…
やはり早めに対策をした方が良さそうですね。

などと考えながら、追い打ちをかけて垂れてくる水と格闘しながら細かい隙間を吹き上げて楽しい時間を過ごしました。

が、やはり何かあるこのノート。いや、納車前日に止まった下取り車キューブの呪いか?

納車時のドアのエクボに続いて今度は…



はぁ⤵︎…

いつから?

前車に接近して走った覚えも無ければ、食らった音を聞いた覚えも無いよ…

はぁ⤵︎…

最後にオーテックと低排出何ちゃらのシールを剥がし、ドラレコのシールを貼りました。




はぁぁぁ⤵︎…囧rz

Posted at 2019/02/22 20:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月18日 イイね!

ノート600キロ達成!

ノート600キロ達成!本日(18日)の出勤途中に600キロを達成しました。

これまではECOモードでアクセル、ブレーキ(ほぼ回生)ステアリング等の操作を極力優しく行ってきました。

これから少しずつメリハリのある操作へとシフトしていこうと思います。

手始めに帰宅途中に2区間だけ高速道路に乗り、ECOモード以外を味わいました!

先ずはECOモードからワンプッシュしてノーマルモード。

切り替えた瞬間アクセル開度はそのままなのに、一気に回転が上がると同時にグワッと加速!

定速走行からアクセルペダルを踏み込んでみる…

ジワ〜ッと速度が上がって行く。

アクセルを戻し定速走行しつつ、モードはノーマルのままBレンジへシフト。

またも回転がギュンッと上がる。

定速からアクセルペダルを踏み込んでみる…

グゥゥゥゥ〜ッと速度を上げていく。

明らかにトルクフルになっている。

次に、同様の手順でSモードに切り替えてみる…

自動的にBレンジからDレンジへ切り替わる。

こちらのモードもECOモードとは比較にならない加速感を得られる。

ノーマルモードとの比較では加速感よりアクセルオフ時の回生ブレーキの効きの違いがパネェっす。

これまでずっとECOモードで乗っていたせいもあり、レスポンスの良さに口元が緩みっぱなしでした。

nismo仕様に乗ってらっしゃる方はもっと凄い加速感を味わえるなんて羨ましいです!

帰宅時には走行距離は680キロになりました。
通勤距離長過ぎ…(^^;

これから少しずつ色々楽しみたいと思います。

Posted at 2019/02/19 07:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

ノート500キロ走破

ノート500キロ走破昨日、我が家のノートe-Powerが通勤往復約150キロの帰り道に走行距離500キロを達成いたしました!

折角なので納車から500キロ走行を走り終えた感想を少々…

まず、使用状況といたしましては、週に6日間通勤で乗車。

1日の通勤距離は日によって往復40キロ弱〜150キロ程度とまちまちです。

走行モードは99.9%がECOモードで、右足ワンペダルコントロールの鍛練をしています。

初期の頃の印象は、試乗したニスモと比較するとパンチが足りない感じ(ECOモードだから尚更…)でしたが、変速の無いモーター特有の独特な加速フィールと、アクセルオフ時の強力な減速感が新鮮でした。

通常の車の減速操作が、
アクセル離す→ブレーキの踏み加減で制動距離を調整する。
という操作であるのに対し、e-Powerでは、
アクセルの抜き加減で制動距離を調整するといった感じです。

その今までに無い操作感覚をモノにすべく足技を磨く事に夢中になってしまいました。

また、登り坂の途中でアクセルを踏み込んでも、シフトダウンしてエンジン回転数を上げて頑張るという感じではなく、アクセルを踏めばグングン登って行く感じでストレスの無い走りです。(ノーマルや、Sモードだったらもっとパワフルなのでしょうが…)

一方、気になった点は…

朝一の冷え切った状態や、ヒーターを使用した時に、エンジン音とは別のディーゼルエンジンの様な凄味のある音がする点。

テールランプが最新鋭の車達と比較するとクッキリ光らず、ボヤ〜ンと灯る点。

内装(特にセンターコンソール周辺)がプラスチッキーで、昭和の軽やリッターカーのソレと変わらない点。

ルームミラーの位置が低く(自分の座高の高さが悪いのだが)恐らくワインディングで登りの左コーナーなどはミラーに邪魔されて行く先が見えない点。

トラブル的な事は
納車時のドアの凹みを除いては特にありません。

マイナス面を色々あげましたが、e-Powerのフィーリング、操作感はそれらのマイナス面を一掃できるだけの楽しいの車です!


Posted at 2019/02/16 01:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月07日 イイね!

本日納車!

本日納車!本日納車日。

しかし、引渡し時に傷のチェックをしていたところ、助手席ドアノブの少し上が微妙に凹んでいるのを発見(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

1時間程待ちデントリペアで目立たなくした後に納車。

昨日からの流れもあり、もう落ちる所まで落ちた感じで、一生忘れない納車になりました。
Posted at 2019/02/07 23:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「楽しい乗り物 http://cvw.jp/b/2396881/47631000/
何シテル?   04/02 22:26
XXLです。DT125→KMX200→KDX125→KLE250→D-TRACKERと乗り継いで来ました。 DUKE125が発表された2013年、そのスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントシート整形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:00:39
水温オーバヒート表示-警告、メータアース修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 10:12:56
フロントフォーク オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 15:11:35

愛車一覧

その他 ヨコモ その他 ヨコモ
YD-2S
日産 サクラ サブサク (日産 サクラ)
2023年1月26日に納車されました。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
ついに200DUKEオーナーの仲間入りです。皆様よろしくお願いします。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
NOTE e-POWER X C-gear Limited 2WD ブリリアント ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation