• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XXLのブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

諸々着弾

諸々着弾NOTE用に注文しておいた商品達が一通り揃ったとの連絡が入りましたので、納車は未だですが品々を引き取ってまいりました!

まずはパナソニックのカーナビ。

箱が家電の箱の様…
昔は白箱で、開けると発泡スチロールがギュウギュウに詰まってるイメージでしたが。

次にデータシステムの配線。

純正のアラウンドビューモニターやバックカメラの画像をナビのモニターに映す為に必要な物らしい。

導かれるままにお願いしたので詳細は不明(^^;

そしてパナソニックのETC2.0

今キューブで使用しているものは、その内使えなくなるとかで購入。

とりあえずキューブで使用中のETCはルークスへ載せ替えて使えなくなるまで使用する予定。

続いてコムテックのドライブレコーダーと常時監視モードを発動させる為のオプション配線。

何が起こるかわからない…
どんなクズがいるかわからない…
そんな世の中なので必需品かと…

先日東北道でも、私の前の車両が、前走車を煽った挙句前に出てブレーキを踏みスピードを落とさせる行為の一部始終を目の当たりにしたし…。

ただ、今の法律でドラレコで撮った動画だけをネタにその様なクズを法的に葬る事はできないんだろうなぁ〜。

事故が起こった後の証拠とてしか採用されない様なら無駄な投資になっちゃうなぁ〜。

常時監視モードも、衝撃に、反応して前後数十秒を録画してくれる様だが、ナンバーが映らなかったら犯人の特定ができないし、証拠があっても物損事故では動いてくれるはずも無い。

やはり無駄な投資だったか?

抑制効果狙いならステッカーだけでも充分だったのか…(^^;

なぁ〜んて考えてても仕方ないし、そもそも色んな物を取り付ける事に興味があった訳で、早く実車に取り付け作業したいよ〜!

しかし、今はカーナビの取付作業もオーディオスペースだけの作業で済んでしまうんですね〜。

20年位前はコンピュータから車速センサー、バックランプからバック信号、リアウィンドウ(車外)にダイバーシティアンテナを貼り付けて室内に引き込みシート下に設置したチューナーまで引き回したりで、シート外して内装も前から後ろまで剥がしてと、なかなか時間がかかる作業だった記憶があります。

とりあえず今日はカーナビの配線と車両側のカプラーを繋ぐハーネスだけ結線してみました!


納車はいつになるのやら…(^^;














Posted at 2019/01/23 22:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月12日 イイね!

納車待ちの日々

こんにちは。

風邪を完治させずに体に鞭を打って働くブラック社員XXLです。

初売り会場で、実車も見ず、車両に対する詳しい問答も無いまま、価格交渉のみして決めたノートe-POWER C-gearリミテッドの購入。

(もっとも、リミテッドの存在をDの営業マンも知らなかったので車両の詳細を聞いても無駄だったとは思うが…)

暇さえあれば改めて情報収集を行う日々…

カタログの主要諸元を見ながら、「あっ、全幅が…」と、3ナンバー車両になる事に気付いたり…

スペアタイヤやパンタジャッキの備えが無い事を知り…

みんカラのノートe-POWERの情報量に感激し、片っ端から拝読させて頂いております。

先輩方のお知恵を拝借し、アイデアを盗み、少しでも皆様に近づければと思っております。(中華風の類似具合になってしまうかもしれませんが…)

とりあえず、先日決めたナビ、ETC、ドラレコはショップに発注したので、次は取付に必要な工具類をチェックです。

納車は1月末から2月頭らしいので、それまで妄想で楽しみます!

Posted at 2019/01/12 14:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月09日 イイね!

今年最初の風邪_| ̄|○

新年明けて10日も経たないうちに、今年最初の風邪をくらってしまったXXL。

喉が痛い。頭が痛い。鼻水、咳、たん止まらず。

更には寒気…

という訳で布団にくるまってスマホをいじっております。

納車待ちのノートに取り付ける物を調べてハァハァしてます。

まずは、ステアリングスイッチが使えて、アラウンドビュー画面を表示できるナビ。

次に、もうすぐ使えなくなりますと言われないETC。

最後に無謀な飛び出しを試みる命知らずのチャレンジャーの挑戦の一部始終を録画できるドラレコ。できれば後方から迫り来るオラオラ屑野郎の阿呆面図鑑を作れる物。

をできるだけ低予算で揃えたい。

そしてリストアップされた製品達がコチラ。

ナビ:パナソニックCN-RE05WD

ETC:パナソニックCY-2010

ドラレコ:コムテックZDR-012

そして、ナビの取付には配線キット、アンテナ変換ケーブルなどが別途必要。

更にはアラウンドビューをモニターに映すのにもデータシステムの変換アダプターRCA-023N、AMA-02やらが必要だとか…

ドラレコも常時監視ケーブルHDROP-09とかいうのが必要だったりとか…

配線だけで万かかっちゃうんじゃないの?

あぁ、熱が上がってきた:;(∩´﹏`∩);:

Posted at 2019/01/09 17:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月05日 イイね!

自身の平成車遍歴

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

昨年大晦日に仕事納めをし、年明け元旦に仕事初め。

初日から12時間労働…(^^;;

そして昨日は待ちに待った正月休み!(今日はもう仕事です…)

平成最後の正月休みに、自身の車遍歴を振り返ってみる。

すると私の車との付き合いは
さかのぼる事30年…

そう、平成の幕開けと同時に、私の車のある生活は始まりました。

平成元年に購入のマツダ カペラカーゴが最初の車でした。

2台目はBG5レガシィツーリングワゴン。

3台目がAE111カローラセダンGT。

そして結婚し、車高短、爆音のカローラを手放し、4台目は嫁さんの持って来たマツダ ファミリアワゴン。

が、事故にあい、その際、運び込んだマツダのディーラーで5台目となるアクセラスポーツに乗り換え。

その後、義父が他界した際に義父の所有していたカローラセダンを譲り受けたのが6台目。

この頃、嫁さんの日常の足としてムーブを購入。7台目

8台目はベンチシートが気に入り現在のキューブに。

キューブは7年8万キロを走破し今度の3月に車検を迎える…。

そこで、昨年12月に嫁さんのルークス(軽は急ピッチでムーブ→モコ→ルークスと乗り継いでました。)の点検に日産Dへ持って行った際にちょっと物色。

更にノートe-POWERのニスモに試乗。

発電機としてのエンジンを積み、動力はモーターというシステムには以前より興味を持っていたが、試乗した際のモーターで走る感覚が気に入ってしまい、カタログとにらめっこする日々。

街中を走る車を気にして見ていると、さすがNO.1なるほどよく見る。

見た目で差別化できるニスモも意外とよく見る。
何より予算オーバー。

インパル仕様も考えるも、こちらも予算オーバー。

X、Xブラックアローの2択かなぁ〜と考えながら、欲しい装備を比較検討する。

LEDヘッドライト、LEDポジションランプ、フォグランプ、オーディオのステアリングスイッチ、エクステリアパーツ…この辺りが私が欲しい装備であるが、ほぼオプション扱い。

そんな時、カタログの後ろの方にチラッと掲載されているC-gearというモデルの装備を見て見ると、XをベースにLEDヘッドライト、ポジション、フォグランプ、エクステリアパーツが標準装備となっており、価格もXブラックアローと
同等レベル。

そこでネットでオーテックのページをチェックすると、何とプラス2万円弱で、オーディオのステアリングスイッチと、ルーフスポイラーがプラスされたLimitedが発売されているではないか!

これはもぉ条件次第で決めちゃうしかないか?

そこで、「初売り、初乗り、初日産」へ行き、3時間の交渉の結果、私の考えていた予算に10万届かなかったが、大蔵省のOKが頂けたので決着!

11台目はノートに決定!

納車まではナビやドラレコ等を検討しながらニヤケて待つ日々です。

ノート乗りの先輩方、御指導御鞭撻の程、何卒宜しくお願い致しますm(._.)m














Posted at 2019/01/06 00:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

ふらっと群馬。

ふらっと群馬。先日、録画が溜まっていた「週間バイクTV」を見ていたところ、群馬の道の駅を巡りをやっていました。

その中で、MCの末飛登さんが、めちゃくちゃ美味しそうに食べていたラーメン🍜を食べたくてたまらなくなり、ふらっと行ってきました。

場所は関越道の高崎玉村スマートインターを降りてすぐの所にある道の駅「玉村宿」。


お目当のラーメンは


アレアレ!下の段の左から2番目!

「魚介醤油味がクセになる美味しさ!」

軍配山ラーメン!

ひと口食べた後の写真…(^^;;

確かにクセになるスープ!
美味い!

あまり得意ではないネギが沢山乗っていたが、何とも甘いネギで、口の中がネギ臭さに占領されず、むしろネギのトッピングを追加したくなる美味しさ!

チャーシューも末飛登さんが言っていた様に歯が要らない。

はむっと唇で切れる柔らかさ!

そして口の中でレロレロしてるうちに無くなってしまうトロトロなチャーシュー!

不味い訳がない!

めちゃくちゃ美味しかったです!



しかし気になる事が一つ…






そう、上段右から3番目の
「上州麦豚の麦豚丼」!

「上州麦豚とタレとの相性抜群!」

「Tama亭&肉の駅のコラボメニュー!!」

絶対に美味くない訳がなさそうなコピーと画像が背中を押しまくる。

はい、という事でドーン



上州麦豚の麦豚丼お待たせいたしました!

濃いめのタレが麦豚と良く絡み最高のお味!

こちらも苦手のネギが微塵切りではなくしっかりとした姿で待ち構えているが、

先程のラーメンで自分に害がない事はわかっている。

ひと思いに口へ放り込む。

あっ、まぁ〜い!

これまたネギだくにしたくなる美味しさ!

大満足です!

更に、この道の駅「玉村宿」は御土産に重宝する買い物コーナーが充実しており、高崎ハムのアウトレット品や、ホルモン、パン、ナン、スイーツ、欲しくなる物盛り沢山!



とりあえず、この「東国ドック」

そして高崎ハムのベーコン、ソーセージ、ハム、肉団子の詰め合わせ。

味付きホルモンお買得パック

等を購入!

ホルモンは翌日早速食しまさしたが美味でした!

お腹と物欲を満たし道の駅「玉村宿」を後にしたXXL。

次に向かうのはイオンタウン上里!

ここにはアストロプロダクツと、tam-tamがあります!

せっかくサーキット併設されていたのに、ラジコンは持って行かなかっったので走行は出来なかったのが残念でしたが、特価パーツをいくつかゲットできたので満足できました!

さぁ、今年も31日の仕事納めまで頑張るぞ!





Posted at 2018/12/29 22:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「楽しい乗り物 http://cvw.jp/b/2396881/47631000/
何シテル?   04/02 22:26
XXLです。DT125→KMX200→KDX125→KLE250→D-TRACKERと乗り継いで来ました。 DUKE125が発表された2013年、そのスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントシート整形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:00:39
水温オーバヒート表示-警告、メータアース修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 10:12:56
フロントフォーク オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 15:11:35

愛車一覧

その他 ヨコモ その他 ヨコモ
YD-2S
日産 サクラ サブサク (日産 サクラ)
2023年1月26日に納車されました。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
ついに200DUKEオーナーの仲間入りです。皆様よろしくお願いします。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
NOTE e-POWER X C-gear Limited 2WD ブリリアント ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation