• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

etorannzyuのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

欲しい方いますか?

欲しい方いますか?整備手帳にも書いたとおり
ジアラのフロントリップスポイラー取り外しました



破損箇所は写真で写っている助手席側の部分です
取り付け部分に関しては破損はありません

使用期間は約1ヶ月(破損していますが)

もし欲しいという方がいましたらメッセージお願いしますm(_ _)m
自分で書いておいて言うのもなんだが
こんなの欲しがる人誰もいないだろ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/01/27 15:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月26日 イイね!

忙しすぎても

今週は仕事がここしばらくなかったありえないほどの忙しさで
仕事をしている or 寝ている ような状況(((゜Д゜;)))

みんカラもほとんどチェックできない(アイフォンで何シテル?をちょっとだけ眺めたりはしてたけど( ̄◇ ̄;))
本当は月曜に書く予定だったのもここまで伸びる(笑)

20日の月曜日はタビトムさんがブログで紹介し
みちゅぱるさんが販売開始とほぼ同時に食べたこれ



ダイドーブレンドコーヒーとのコラボソフトを食べに
ただ、それだけの為に出かけるのじゃつまらないので道の駅スタンプラリーも兼ねることに
今回の遠征で宮城県12箇所を制覇(`・∀・´)
そのまま制覇記念部活動
しそミックスソフト



そのまま山形県の方へ向かいスタンプラリーを制覇しつつ
こんどは道の駅いいで
ここではさくらんぼソフトを



更に何箇所かこなしていき道の駅白鷹ヤナ公園で
鮎の塩焼き定食を食べたんですが写真撮り忘れ(つд⊂)

この後も他の道の駅を回る予定だったが親から電話が・・・
何でも東北道の下り、古川付近で事故で車両火災が発生し通行止めになっていると
こうなると復旧には時間がかかるのと別ルートを通り帰宅しなければならない為
スタンプラリーを中断、コラボソフトも次回へ持ち越し

これにてその日の活動は終了


で、お次は昨日
親を送るのと、とある打ち合わせ(オフ会)に参加する為に山形県へ
ただ金曜まで仕事が忙しく帰宅したのも午前の3時過ぎ
3時間程仮眠をとり8時前には出発
親が友人と会うとのことでまずは山形県内の道の駅とざわへ
ここで親を降ろし今度は自分の待ち合わせ場所へ
集合予定時刻よりもかなり早く着きそうだったので
他の道の駅のスタンプラリーを幾つかこなしつつ向います(笑)

集合場所は道の駅寒河江内にあるさくらんぼ会館前
結局1番乗り( f ‘∀‘ )fヤッタゼ!



本日集まったのは



左から
スタピヨさん、刺し勇@青レヴォ、自分の3名です
刺し勇さんとは今回が初のご対面
挨拶を済ませスタピヨさんお勧めのお店に移動
ECUチューンした自分のを体験してもらう約束をしていたので
行きはスタピヨさんの運転で



ここはスタピヨさんが子供の頃からよく行っているお店だそうで
3人ともお勧めの冷やし肉そば(大盛り)を注文(笑)



お勧めなだけありとても食べやすくたいへん美味しかったですo(^▽^)o
道の駅に戻る時今度は刺し勇さんに体験してもらい

両者とももたつきが無く、加速がスムーズなのを体感してもらえました(≧∇≦)/
でもスタピヨさん・・・
あなたGT-Sのビル足、自分のGTのカヤバ足の違いをすごく気にいるのって・・・
街乗りならカヤバ足の柔らかめのセッティングの方がいいんだろうけどさ・・・
気に入ってもらえたのはいいんだけどなんだかもにょる・・・(´・ω・`)

道の駅に戻ったら昼飯のデザート部活動(≧∇≦)/



自分は抹茶と梅の組み合わせ
梅のソフトなんて初めて食べましたけど
これが本当にうまかった!!
自分にはドンピシャです!!
訪れたらぜひ食べてください!!
多分訪れることになる人は結構いそうだけど

ここから今回の目的の話し合いがスタート
内容は前々からちょくちょく話題になってる?
芋煮オフ
の打ち合わせ

当日のどのように進行していくか大まかな流れを決め
ここの道の駅も会場として貸し出したりもしているらしく
周囲を散策し調べることに
途中・・・これは(;゚д゚)ゴクリ…



あっチャン!?
サンバーの冷凍車にも憑依するとは((;゚Д゚)ガクガクブルブル

一通り見て回り
なんと刺し勇がケーキ(名前は忘れました><)を作って持ってきてくれました(((゜Д゜;)))



何でもこのケーキ小麦粉を使用してないらしく
小麦粉アレルギーがある人でも食べられるようにとのこと
とても美味しいですし女子力高すぎですヾ(・∀・;)オイオイ

オフ会があってもやらねばならぬことがある
山形県に行くってことで仕事の休日出勤の時間をずらしてもらっていたので
自分は一足先に抜けることに・゜・(ノД`)・゜・
でも、仕事に行きたくない自分は最後の悪あがき(笑)



先週食べ損ねたコラボソフトをやっと食べれました(≧∇≦)/
コーヒーの苦味が結構効いているので小さな子供とかにはちょっと辛いかな?
でも十分美味しいです、なにげにクレミアと同じ500円もしますが( ̄▽ ̄;)

食べたあと高速をゴニョゴニョな速度で走り
仕事前の仮眠をする時間をゲット(≧∇≦)/

あ、この日話し合った内容はスタピヨさんがブログアップするはずなのでそちらを参考にm(_ _)m


そして本日昨日まで仕事が忙しかったご褒美に部活動(昨日色々食べてるけど気にしない♪)



朝からちょっとリッチにハーゲンです

今日はスバルフェアに行こうと決意した直後に
親から一言・・・
「今日は運転手してもらうからな」
(((゜Д゜;)))

すぐ予定が崩れ去りました・゜・(ノД`)・゜・

親が気に入ってよく飲んでいる早池峰山のエーデルワイン
今年のが昨日だか一昨日?解禁されたらしくそれを買いに行きたいとのこと
親はプリウスαを持ってるとけど今じゃレヴォーグを気に入りそっちを使おうとするし
気に入ってくれるのはとても嬉しいんだけどさ・・・
チューハイとかサワー系とかの甘いやつしかアルコール類は飲めない自分としては
ワインの良さが全くわからないのよね( ̄▽ ̄;)
そのうち誰か教えて(笑)

とりあえずルートを知らない自分は親の案内で移動開始
ここ数年同じ店舗で購入しているらしく
お店の方にも親は顔を覚えられてました(笑)
ここで赤と白を1本づつ購入



エーデルワインでもいくつかあるらしくが親いわくこれじゃないと嫌だとのこと
ここから近くにもまだ行っていない道の駅があるのでスタンプラリーの為移動
到着するとハイドラには何やら見慣れぬものが・・・



ポイントシステムがイマイチわからないけど初めて訪れテリトリーまでゲット
テリトリーがあると星と金の帯がマークに付くみたいですね
同じ道を帰宅するのもつまらないので
別ルートから帰宅しつつ
道の駅紫波により部活動(≧∇≦)/



カシスのジェラートです
で、食べてる間は親に運転をさせる(笑)
もう1箇所道の駅石鳥谷により
ここで見れる有名?な田んぼアートをパシャリ



北上まで南下し
↑これ離れた地域の人だと何言ってんだこいつって思いますよね
  北上(きたかみ)と言って岩手県にある市の名前ですm(_ _)m

ちょっと遅めの昼飯を丸亀製麺でとることに



初めて入りましたけど自分は割と好きかな?
ここから広域農道の方を進み親へある場所を紹介しに(;゚д゚)ゴクリ
少し前にオフ会の時みちゅぱるさんに教えてもらったカウベルへ

ここで本日3度目の部活動(≧∇≦)/



抹茶とトマトシャーベットの組み合わせ
トマトは期間限定?みたいでトマトの酸味が効いててとても美味しい(o ̄∇ ̄o)♪
親にも気に入ってもらえたし
で、食べた後は帰宅
もう1箇所唐揚げ寄るつもりが最後まで忘れてた・゜・(ノД`)・゜・





まだ終わりじゃないよ(笑)

夕食後に最後の部活動(o ̄∇ ̄o)♪



お供にカウベルで購入したチーズも

少しはソフト部特攻隊長らしいところを見せれたか?

来週はみんカラとは関係ないけど小さい頃からの友人が久々に帰省するので
何故か一緒に大間までマグロを食べに行く予定
8月末 or 9月頭頃には稲庭うどんオフの予定
シルバーウィークには部活動の為関東まで遠征するかも?
その後?その前?には芋煮オフも

これらの予定を楽しみにして明日からの仕事も頑張っていきますか(`・∀・´)

以上終わり!!
Posted at 2015/07/26 23:24:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月05日 イイね!

父親とドライブ

今朝、朝食中いきなり父親に怒られました。
「最近出歩きすぎだ」

北陸行ったり、スタンプラリーしたりと毎週のように出歩いてましたからね( ̄▽ ̄;)

「俺にもレヴォーグたまには運転させろ!!」

そっちですかΣ(゚д゚lll)


そんな訳で、菅生のハイパーミーティング、暇だったら行こうかと考えていたのをやめ
父親とデー・・・ドライブに出かけることに

今回は父親の希望で、山道走りたいとのことで焼石を通りつつ秋田県側へ抜け
道の駅を何箇所か回る予定
また、ドライヴィジョンのECUチューンした事自体まだ教えてなかったので
何も言わぬまま体感させてみることに(笑)

結果ECUチューンしたのは数km走っただけで

加速が鋭くなった
トルクが良くなった
スムーズに運転しやすくなった
だの、即バレました( ̄◇ ̄;)

12万も使ったのを言えない自分は、リプロしたおかげとしか言っていない。

そんな訳で父親の運転で山道を越え秋田県へ
道の駅を巡りつつ部活動も忘れませんよ(`・∀・´)

今回は
道の駅 おがち で「あきたこまちソフト」
甘酒?みたいな味で中に米粒も



途中横手でB急グルメの横手やきそばを食べつつ 写真忘れました(つд⊂)

道の駅 さんない では「りんごソフト」
ちょっと酸味が強い感じ?



を食べてまいりました(≧∇≦)/

あー、でも秋田名物のババヘラアイス食べてないからソフト部員失格よね(´・ω・`)
まぁ今回は父親に運転楽しんでもらうのがメインだし

と、300km程運転をしての帰宅


































でも、最後までこのステッカー貼ってるのに気付かれないでいたのはなぜ?

Posted at 2015/07/05 20:33:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月05日 イイね!

山形(酒田方面)へ二日間

山形(酒田方面)へ二日間黒ねこちゃんオフ当日仕事で行けなかった自分は親に拉致され5/3、4と家族旅行となりました

家は親が旅行の計画を立てるので好きで全部丸投げ、山形の酒田の方に行くって事のみ把握してる状態で朝出発

途中までは交通量の比較的少ないルートを取っていたものの47号に出るとGWの為か渋滞に巻き込まれる(´・ω・`)

ただ、速度は出ないが安定して走れていた為か燃費はよく初のトロフィー獲得


そのまましばらく走り続け最上川の川下りのとこを抜けたあたりでスムーズに
駐車場も満杯だしやっぱり人気あるのね

家は船酔いしやすい人ばかりだから全く興味はないけどな( ̄∀ ̄*)

そのまま通り抜け酒田へ

昼はさかた海鮮市場ってことで向かうも車、車、車( ^ω^)・・・

市場内全部満車なので誘導員の方から日和山公園に停めてくれとw

ついでにバッチもゲット( ´艸`)


市場内で買い物しつつどこで食べるか選定してたらマグロ専門店なるものを発見(*゚Д゚) ムホムホ

結構混んでいつつも1時間待ちとのことなので市場内を見回っていればいいやと思っていたのが大誤算

食券制で先にお金を払い散策開始

念の為少し早めに戻るもまだ、順番には遠い結局席に座れるまで2時間、座っても30分?ほど待たされやっと食事開始
この時点で2時半すぎこれじゃ昼飯ってより3時のおやつ見たいよね(´・ω・`)


海鮮丼


三色丼

美味しいけどボリュームがちょっと少ない?
時間帯を考えればちょうどいいかな?

店出たのが3時頃だったけどまだ並んでいる人が大量に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ここやっぱ有名店だったのかな? ただ単に店側の効率が悪いだけだったり

食事で時間をだいぶロスした為市内の観光はほとんど中止・゜・(ノД`)・゜・

山居倉庫によりお土産を物色、頼まれ物で「鳥海山ワイン」が欲しいとのこと

でも無いのよ、月山ワインならいくらでも見つかるのだけれどw

電話で確認とっても
「月山ワイン?それならいらね」

結局その日は見つからないままホテルへ

今回は
酒田かんぽの宿にお世話になることに


ここまでのハイドラ記録はこんなん

チェックイン後即風呂へ
かんぽの宿はどこへ行ってもたいてい温泉が充実してるからいいよね\_(・ω・`)ココ重要!

1時間ぐらいぼーっと温泉に浸かりお待ちかねの夕食へw












うん( ¯•ω•¯ )
ちょっと量多いかなー?
昼飯の時間も遅かったし
最後にはデザートも



完食はしたけど、腹結構苦しい・・・

もう1回温泉に行くつもりだったけど行く気にもなれずそのまま就寝

朝食も軽めに抑え眠気覚ましのコーヒーを多めに


2日目は鳥海山を見に北上、鳥海山の近くにある道の駅により鳥海山ワインを物色するもここでも無し

季節限定のものだったりするのかな?

その後鳥海山へ登るのかと思ってたら

時間掛かるし別に登らんでもいいとのこと・・・

何度か自分は行ったことあるけど鳥海ブルーラインって天気良ければ景色とかすごくいいのに勿体無い・・・orz

せめてもの抵抗?として345号を通りつつ鳥海山をパシャリ


そのまま帰路に付く途中最上町の川の駅


で昼飯、ここの十割蕎麦が美味しいらしく立ち寄ることに


美味しいことは美味しいんだけどそばがちょっとモサモサしてるような感じ

てか、鮎の塩焼きとかラーメンとか食べてる人ばかりじゃん、ここ蕎麦有名じゃなかったの?
食事後は自宅まで帰るだけでした


今回ドライブと飯食べただけで観光なんてほとんどしてないじゃんΣ(゚д゚lll)

親が納得してくれるならそれでいいんだけどさ(´ε`;)ウーン…
今回のは親が楽しむのがメインだし

そのうち勝手にどっかに出かけるとしますかね

それにしても東北じゃハイタッチ起動しててもあんましすれ違わないなー
GWでもさー関東とかあっちの方にまで行かないとやっぱダメかなー?
Posted at 2015/05/05 14:41:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月19日 イイね!

雪の回廊を見に

雪の回廊を見に金曜に開通になったばかりの八幡平アスピーテラインに行ってきました!!

しかも今朝起きてすぐの思いつきで(爆)


前沢平泉ICから高速で松尾八幡平ICまで~

途中岩手山SAで休憩
ここの名物の

奥中山高原ジャージー(自分用)


岩手山メロンパン(お土産用)


を購入

高速を降りたらすぐ目の前にアスピーテライン全面通行止めの看板が
( ^ω^)・・・

あれ?開通したよね?

とりあえず、八幡平ビジターセンターへ
中で情報を確認すると昨日、一昨日と雪が降り除雪作業の為12時までは通行止めとのこと



天気はこんなに晴れてるんだけどね(´・ω・`)

しょうがないので昼飯には早いけど八幡平で有名?なレストランへ

こかげです(`・ω・´)


結構ボリュームもあるけどこれで1300円


数年ぶりに食べに来ましたが相変わらず美味しい(*´ч`*)

時間もそろそろちょうど良くなったので

いざ雪の回廊へs(・`ヘ´・;)ゞ

完全に除雪されてた為か、道路は全く濡れてなくサマータイヤで問題なしヽ(*´∀`)ノ

車内からだけど























雪いっぱいよ高い所でレヴォーグの4倍ぐらい積もってるし((;゚Д゚)

で、山頂付近の見返峠に到着(≧▽≦)ゞ

雪綺麗とかそんな感想出てくる前に

寒い!!ほんっと寒い!!
え?何?5℃って!?


コートもなにも持って行かなかったただ勢いに任せた自分が悪いんです・゜・(ノД`)・゜・

寒さに耐えつつ写真をパシャリ







岩手県側はガスが出ててあまり眺めよくなかったので撮れませんでした
秋田県側は樹氷とかもあって綺麗よーー(´ω`*)゚.:。+゚

ついでに展望台からマイレヴォーグもパシャリ



次に藤七温泉とかの方へ行きたかったけど24日?まではまだ通行止め><



温泉に行きたかったよ(´;ω;`)

写真とかを撮ってて、ハイドラ確認すると

あれ?みん友の秋☆彡さんが秋田県側から向かってきてるよ!!

で、現地で合流し急遽プチオフ



30分ほど話自分は秋田県側へ、秋☆彡さんは岩手県へと移動開始w

ただ、ここで問題発生しアイフォンの電池が切れた(笑)

よって帰宅するまで充電が必要となり秋田県側の写真等は一切ありませんm(_ _)m
そのまま341号、46号を抜け盛岡ICに向かい帰宅しました。

次回行くとすれば夏頃かな?

それにしても開通したとたん向かう人多いのね←人のこと言えない
Posted at 2015/04/19 17:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/2396938/46029877/
何シテル?   04/16 16:54
etorannzyuです。よろしくお願いします。 車に関して知識とかも全然ないので少しずつでも覚えていけたらと考えてます(´∀`) 最近「ソフト部特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI リヤメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:56:28
スバル(純正) 大型リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 21:17:41
EXART EXART iVSC Muffler / 可変エキゾーストバルブ付きマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 11:54:51

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
21年11月25日予約 22年3月27日納車されました‼️ 写真は後日
スバル レヴォーグ ブルーデビル (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています 1ヶ月点検終了したので登録してみました 青と黒をベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation