• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PROTO-STのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

復活前哨戦!?

復活前哨戦!?1年以上放置状態のみんカラでしたが、復活に向けて動き出そうと思います。
今まで放置して申し訳ございませんでした。


神奈川から愛知に引っ越してきてまだ、ネット環境は充分ではありませんが、
整い次第、こちらの活動も再開しようと思います!!

今後とも宜しくお願いいたします。

Posted at 2008/01/31 19:06:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月21日 イイね!

決戦名古屋!!シャシダイバトル!!!

先週、名古屋地区の会社の同期との忘年会がありまして、名古屋の方に行ってまいりました。
朝からメインイベントで
『シャシダイバトル inスーパーオートバックス名古屋ベイ!!』
という訳で、私、シャシダイという物を初体験してまいりました。
本来なら、そんなのには無縁の1500cc4G15エンジン。
当然マイベックはありません。(ナイベックです。)
カタログ値は『110ps』自分としては、「80~90馬力台あればいいほうかな?」とか考えていました。
周りはエボ3、6、7、8、8MR、ミラージュ・エボ(エボ6エンジン)RX-7(FD3S)、スプリンターGT、ロードスター(NA6)etc・・・そう、強豪車ばかりなのです!!
ケツから1位はほぼ確定。
そして、自分の番が!!シャシダイが回りだすと「静か!!」
MIEV(三菱の電気自動車技術車輌の名称)と言われてしまいました(笑)

結果は・・・なんと『109.2ps!』カタログ値より0.8ps
足らないだけ!!実際、カタログ値との差が最も無かったのは僕の
車でした!!
順位は当然、15位と参加台数中、最後尾だったのですが、すぐ上
14位のロードスター(16年落ちのノーマル車)との差は2ps!!悔しい!!誰かの前に出ようなんて思わなかったけど、ん~結果を見ると悔しい!!今年のF-1の予選でミッドランドを抜けなかったスーパーアグリのような気分!!

でも楽しかった!!幹事をやってくれた同期に感謝です!!

写真は例によって後日。
Posted at 2006/12/21 20:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月11日 イイね!

悲しみからの復活!!

忙しくて書き込む余裕がありませんでした・・・

実はLEDテールなるものを購入して取り付けたのですが、
抵抗値の変化?が原因で、車に不具合が続出!!
ナビ&デッキ、ルーム&マップランプ、時計が消灯。
エンジン、ABSの警告灯が点灯。
この事から、ETCもしかるべき配線を施したのにも関わらず無反応。
満身創痍でした。ABS警告灯は球切れ警告灯を兼ねている様で、
おそらく、電力消費の少なさから「球切れてるよ~」と教えて
くれたようです。

そして、土砂降りの土曜日、友人に手伝ってもらい、修理に取りかかった!
雨に濡れないように、電車のガード下での作業!
おまわりさんが二回程巡回しに来たが通過!(セーフ)

まずはトラブルの根源であるLEDテールを外すし純正へ。
純正テールは見た目的にちょっと細工をしておいた☆(ただでは転ばネー!)

原因を探る、バッテリーのマイナスを外してもダメ、10分弱の
アイドリングでもダメ。。。途方にくれる。。。寒い。。。
ミラージュ仲間に電話。 そして「ヒューズは?」の一言。
ヒューズはあまり疑っておらず、調べてませんでした。

エンジンルームのはすべて無事。足元のケースを外してみる。
「ん?」
「ルームランプのヒューズが切れてた!!」
「ヤッター!!!」
原因が分かるとすっきり!!
スペアを差し込んだ瞬間に
ナビ&デッキ、時計、ルーム&マップランプ復活!!
そして、ETCを再度配線し・・・
「よォッシャー!!」   反応!!

「配線の取り回しは任せろ!!」(配線は苦手だが、こういうの綺麗に隠すのは大好き)
最悪の状況から一転!!完全復活!!それどころかアップデート!!
海外メーカー製のゴムエアロワイパーなんぞも装着してみました!!!(最近BOSCHから売られてますが、それとは別の物)

早速テスト!!まだ、ETCカードが届いてないので、その友人の
カードをお借りして、、、近くの高速へ!
ゲートが迫る!!踏むブレーキ!!ゲートイン!!
「ピンポーン!!」
「よォッシャー!!!」   反応!!!

言う事はありません!!サイコーです!!
文明の力デビューです!!

お力添えを頂いた皆様ありがとうございました!!
これからもUS道に邁進してまいります!!!

(画像は早ければ明日にでもアップします。)

Posted at 2006/12/11 21:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月25日 イイね!

ミニカー

自分の愛車のミニカーって欲しいですよね!!
自分も以前乗ってた70スープラのプラモデルは結構買いました。
(でも70後期型ってミニカーやプラモが少ない)
今のミラージュに至っては『0』です。。。(沈)

昔からミニカーは大好きで、踊る大捜査線や西部警察にはまっていた頃は
トミカを中心にパトカーのミニカーを買い漁っておりました。
99年頃、友人の家に行き、その友人がトイストーリーのフィギュアを
ブリスターパックのまま壁にディスプレイしているのに影響され、
では自分は自分のスタイルで!と思い、当時日本に正規が輸入を始まった
ホットウィールを購入しだし、初めに2台買ったのを皮切りに今では実家と
合わせて600台を超える数を保有して・・・(ああオバカ)
スポコン系のミニカーも好きで狭い会社の寮の仲、飾り場所に困って(爆)
1/43も数台持っていますが、メインは1/64と呼ばれるトミカサイズの物
ばかり。チープ系や雰囲気重視なんです。

みなさんはミニカーお好きですか?
Posted at 2006/11/28 20:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月24日 イイね!

ずっと悩み中。。。

ずっと悩み中。。。ホイールを変えようと計画しておるのです。
USブランドの物に変更しようかと計画中です。
konigのTroubleというホイールにしようかと思うのですが、
16インチにしようと思うのですが、
なぜ、この時代に16インチかって?
ベンチマークともいえるシビッククーペはほとんどが17インチ以上なのに。

>理由
1、今の足回りのままで済む。
2、乗り心地や取り回し等、不具合に困らなさそう。
3、ミラージュ・アスティに装着時のバランスを考えて。
というのも全長&ホイールベースの違い。

シビック・クーペ (EJ7) 全長4450 ホイールベース2620 
ミラージュアスティ(CJ2A)全長4230 ホイールベース2415

そう、アスティは短いのです。そしてクーペにしては流麗に流してないCピラー。。。
僕の車がシビッククーペなら文句なく17インチを履かせるのですが、
全長もホイールベースもシビックより短めのアスティには16インチがバランス的
に良いのではないかと考えるのです。

ホイールは7Jなので、タイヤは195/50-16を履かせて気持ち引っ張り気味
になるかと。。。そうすれば車格のバランスと合わせてそれなりに大きく見えるかと。。。

どう思われますか?ご意見等あればお聞かせください。


Posted at 2006/11/24 20:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3/22 ミラージュサーキットオフ 開催 http://cvw.jp/b/239706/48307921/
何シテル?   03/12 20:49
ミラージュアスティを北米 MIRAGE-COUPE LS-COUPE仕様に。 新型ミラージュを北米 MIRAGE ES with Exterior Packa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 10:22:59
ミツビシ シャリオ グランディス ベース : 台湾仕様 中華汽車 サブリン ラインナップ落ち ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 23:17:28
MOONシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 00:55:57

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ MIRAGE V6 PROJECT (三菱 ミラージュアスティ)
ミラージュのUS(LS-COUPE Sports Package)仕様をベースにFTOの ...
三菱 ミラージュ ボロミラージュ (三菱 ミラージュ)
CJ系ミラージュ最終年式の特別仕様車パールマリオン じいちゃんワンオーナー車を引き継ぎま ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
某友人の親友が大切に乗られていた車。 その方が亡くなられた後、引き継いで乗っておられたの ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
US MIRAGE ES with Exterior Package仕様 & 通勤家族車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation