最近はあまりしなくなったのですがふと中古車情報を見ていると、あこがれのR35がなんと500万切ってるではないですか!夢の様な車で自分には高嶺の花だと思っていた車が程度、走行距離によっては無理してなら買えるほどの値段に下がってきたというのはめちゃくちゃ嬉しいです。ただ、数カ月前から思っているのですが、私は小学生の頃から自動車整備士になるのが夢でした。父も自動車整備士をやっていて、昔から車には縁のある生活を送っていて、進学先も工業系へと考えていたのですが、冷静に考えてみると、・最近はASSY交換が増えていて効率性が上がっている。・自動車はエコカー中心になっていて、電気自動車や燃料電池車などの熱機関を利用しない自動車が増えていること。・都会などでは地下鉄などの公共交通機関が中心になっていて、どんどん地方にも広がっていくことが予想されること。賃金が安い(正直な話、これは禁句かと)等が挙げられ、終身雇用も期待できないのかな、と。このブログを見ている方に質問なんですが、このまま自動車は廃れていくと思いますか?私は自動車業界を見捨てて、発展に協力できないですが、車好きは黙って見ているだけなのか?という疑問は尽きませんコメントでもなんでも構いません。回答が聞きたいです。そしてできればトラックバックやいいねで拡散していただけるとありがたいです。