• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sand`S'のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

クーラントの量にびびる※超超初心者とそのマイブーム。です。

クーラントの量にびびる※超超初心者とそのマイブーム。です。










最近車を眺めながら一服をつけるのがマイブーム。(* ̄- ̄)y-~~






個人的にはこの角度が一番ベスト!





流れるようなラインからいかにもスポーツカーといわんばかりに張り出したフロントフェンダー。

うーん、


エロひ。(-ω-*)))



車を見ながら一服ってのは

映画「グラン・トリノ」でもあったシーンですね。





あぁ~^

やっぱイーストウッド渋ぃいい




まぁそんな感じで朝一のスパーをして、走りに行く前にオイルチェックをしようとしたら…。





ん?




なん…だと…

















少ねぇ・・・

クーラントが減ってるってことはこのままだとオーバーヒートしてエンジンがドカーンってなって車が吹っ飛(ry


なんて軽くヒステリーを起こしましたヽ(  ̄д ̄;)ノ


ラリってすぐにグーグル先生に聞いてみると



ラジエターリザーバータンクの液量は冷却系統の水温によって変化する。水温が高まると、冷却系統内の圧力が高まり、余分な量がリザーバータンクに送られる。逆に、水温が低くなるとリザーバータンクから冷却系統に冷却液が送られる。
始動前など水温が低い状態で点検すると、リザーバータンクの液量が下限の目盛りに近づいていることもあるが、目盛り以下になっていなければ大丈夫だ。水温が上がった状態で再度確認すれば、液量が増えているはず。冷えた状態で減っているからといって補充しすぎると、水温が上がった状態で冷却液があふれてしまうこともある。
 

オートバックスのヘルプより。



と言われても不安なので、ボンネットを閉めて恐る恐る、峠へと出向きました。


東北の某国道の峠をちょっとだけ走る予定でしたが、


前を走っていたホンダのバイクと

長らくランデブー走行をしておりました。



途中の交差点でバイバイする時に手を振ってくれてちょっと(*゚ー゚*)ホコーリ



そんなこんなで走るのが楽しすぎてクーラントのことなどすっかり忘れていました(オイ





と帰ってサイドブレーキを掛けたところでハッとなる。


恐る恐るボンネットを開けてみますと…





MAXぴったりになってました。


あぁ~良かった。


なーんて毎日ドキドキハラハラしながら乗っております(゚ー゚;)w


超初心者なのであたたかい目ってやつで見守ってくださいm(__)m


Posted at 2015/03/15 22:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年03月14日 イイね!

タッチアップペンで車のキズを補修!!(失敗しますた

タッチアップペンで車のキズを補修!!(失敗しますたキズじゃああああああ!!!ヾ(。`Д´。)ノ彡


キズがあるんじゃああああああああ!!!!!!!ヾ(。`Д´。)ノ彡




ほい。



ってことで、最初からついてたこのキズ(写真わかりづらくてスイマセン



フェンダーの下のほうですね、下地が見えるくらいガリってます。


まぁ本当なら修理屋さんに頼んで完ペキに直してもらいたいところですが、

そんな金ないので…




とりあえずという事でタッチアップペンを使うことに。



早速タッチペンを買うべく近所のオートバックスに行ってみると…



アレ?( ̄ー ̄?)


色がなーーーい!



S2000の純正色であるシルバーストーンメタリックは

ホームセンターやカー用品店にあるホルツやソフト99では扱ってない色なので

ホンダアクセスの純正色タッチペンを買うしかないようです。ハイ。




もはやいきつけ?のディーラーさんに頼みましたところ、2日くらいで着きました。




品番は08C52-TNH630M



因みに、S2000の純正色の色番号は、運転席側のドアピラーに書いてあります。



ディーラーの方に伺いましたが、

タッチアップする際は筆でペタペタ塗らずに色をキズの部分にだけ置いていくそう。

フムフム。





即効で帰って試してみました。



ムムムムツカチイ…(._. )





付属のハケっていうか筆がでかいんじゃい。


これは色を置けない。


ということで


つまようじを使って色をチマチマ置いていくほうが良いとの情報を

ネットで拾いましたのでやってみました。







うん?(._. )




イメージトチガウ。


俺の予想では、


もっとこう・・・


目立たない感じかと・・・




そうか!もっと離れれば!!!








うん?(._. )





もっと、もっと離れれば・・・





お、おう…ふ(; ̄ー ̄)











失敗しました!!ドン!!



普通に失敗しました。


離れてみれば分からない位にはなりましたが、

それってもう元のままと同じやろと、、。



色の乗せ方が下手なのか、塗料が濃すぎるのか・・・。

たぶん前者。

分かってるもんもう。

完全に硬化したら耐水ペーパーかコンパウンドで磨いてみます。




いざとなったら




もう用意してましたよ、ええ。ラッカーシンナー。
スーーハーースーーハーー








どなたか綺麗に仕上げるコツ等、ご存知の方が居ましたら教えてください。


Posted at 2015/03/14 18:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年03月12日 イイね!

洗車~~

洗車~~
「超キモチイ。」(古r

愛車もそう申しております。

いや洗う俺も気持ちいい。(?



実家の雪国では連日の雪で道路はびしゃびしゃ。
走るたびに汚れていく我が愛車に、耐えられるはずもなく、、。


明日の天気も気にせずに洗ってしまいやした。





仕上げにプレクサスでフキフキ。
初めてプレクサスってのを使ってみましたが、
こりゃあイイ。

試しに黄ばみ気味のヘッドライトを拭いてみましたがこの通り!!

元の画像が無いから比較デキナイ(´・ω・`)




とにかく使い勝手が良いです。
ボディやガラスにも使える優れものです。

これの良いところは汚れを落とすだけじゃなく若干コーティング作用もある事ですね。一石二鳥でい。

アクリルのリアスクリーンも磨けるらしいので後でやってみようかな。



しかし一説にはガラスを拭くと汚れがつきやすくなるとの噂アリ。
検証してみます。


プレクサスのおそらく最安であろうアマゾンのurlを張っておきます。




今みたところ東北地方の明日の天気は曇り。


さあどうなることやら、、。
Posted at 2015/03/12 17:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年03月12日 イイね!

みんカラ初めまして始めました。


納車してはや2週間程、

ここいらでみんカラで先輩の皆様と交流できちゃったらウレシイナなんて思いましてはじめてみました。


車は大好きですが深い知識はまったくと言っていい程ありませんので、
勉強がてら皆さんに色々教えていただけたらと思います。



あ、知識に限らず運転技術も無いです。
事故るのは時間の問題、、()




よろしくお願いします( `・ω・´)キリッ
Posted at 2015/03/12 11:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「シュテルンBBSという選択。 http://cvw.jp/b/2397811/36851575/
何シテル?   11/23 14:28
大学2年になりました。 シンプルにカッコ良くがモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キュッキュ異音との闘いは終結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 21:06:49
S2000 ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 09:05:16
自作テールとイカリング加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 14:45:48

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-1004***台の99.5モデルです。 CUSCO ストリートオイルキャッチ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation