• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syanのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

走行会後の洗車にて

走行会後の洗車にて







先日は、雨の走行会だったので内窓の清掃も含めてプリメーラの洗車をしようとしたところ。。。



!?



!!??

ゼッケンを貼ってた所、養生テープを剥がしたら塗装まで剥がれてました(汗)


とりあえずでタッチアップを。。。

ボンネット、ルーフに近いドア上、トランクと塗装がヤラレているのでオールペンしたいと思った1日でした。
Posted at 2022/11/27 18:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年11月23日 イイね!

初 鈴鹿南コース

初 鈴鹿南コース








GR Garage主催の鈴鹿サーキット南コース走行会に参加しました。
初の南コースでしたが、生憎の雨。
なかなかの降りっぷりで、
よみがえる過去の記憶(鈴鹿ツインでの雨)
雨の中のサーキット走行は久々でした。

1本目ベスト1:09.670(雨本降り)
雨でビビり&コースの状態がわからないので様子見です。


2本目ベスト1:08.692(雨本降り)
全体的にダメダメですが、特に3・4コーナーのブレーキング、シケインの走らせ方(縁石使って大丈夫か?)が、よくわからず。。。

お昼を挟んで、プロドライバーによるレクチャーと同乗走行が、行われました。

枠が空いたのもあって、同乗走行に妻が参加。
伊藤大輔選手ドライブのZN6(GR86/BRZ Cupの車?)に乗せて貰い、喜んでました。
乗って早々、伊藤選手に「ブン回してOKです!」と伝えたそうですw
僕も伊藤選手のZN6に乗せて貰い、感動しました!
小雨の中でもドライみたいにガッツリと強く短いブレーキに驚き。シケインの進入を教えて貰い、雨の中でもここまで縁石を使っていいのかもわかりました。


3本目DAYベスト1:06.937(雨止み)
1コーナー、3・4コーナーはまだ甘々ですが、同乗走行のお陰か2本目よりも走れた感はありました。ブレーキングも2本目よりかは、強く短く出来、ブレーキのリリースタイミングによる挙動の違いも試せました。
4コーナー、ヘアピン、最終コーナーで、ウェットでもステアを切り足しているのでビビらずリアバネ変えてもよかったかもと思ってしまったり(汗)

4本目ベスト1:07.048(前半本降り、後半止み)
動画は、走行前にバッテリー切れにより無しです(汗)
ひたすら周回を重ね、コンスタンスに7秒台前半が出せるようになりました。


タコったりブレーキロックしたりありましたが、無事4本走り切りました。
GR Garageのスタッフの皆様、プロドライバーの方々、参加させて頂きましてありがとうございました!
次回の走行会も参加したいです。

次回の練習は。。。予算の関係もあってちょっと未定です。
走るまでにはリアバネ変えておこうかな。

※以下メモ
・タイヤ F225/45/16 AD09 22年製 9部山
     R225/45/16 AD09 22年製 9部山
・ホイール F8J R8J
・AIR F2.0→2.15→2.1 
    R2.1→2.2
・減衰 F 10段戻し
    R 3/7
・スプリング F12.6 R11.6
・車高 前後差後ろ0.5cm上がり
・Rスペーサー5mm
・スペアタイヤ有り
Posted at 2022/11/23 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年11月19日 イイね!

走行会の準備

走行会の準備







今日は、11/23のGR Garage Yokkaichi主催の鈴鹿南サーキット走行会に向けて準備をしました。


2年前にブレーキキャリパーのオーバーホールをして貰ってから、ブレーキフルードのエア抜きも交換もしていなかったので、全量交換をすることに。
ついでにクラッチフルードのエア抜きもすることにしました。
1WAYバルブを持っていない(あってもエア噛むときは噛むらしい)ので、毎度のことながらSST(Special Service Tool)要員の協力を要請しましたw



最終兵○嫁w(クラッチとブレーキペダルを間違えた前科ありw)
スマホでスーパーGTのビデオを見ながらやってくれました。いつも感謝です。



まずはクラッチのエア抜きから。僕の車両は、ガンガン走るとエアを噛みやすい?らいしく気泡が出てきました。ペダル踏んでダフってを何回か繰り返して、タンクにフルードを補充して終了。

次は、ブレーキフルード。タンクの古いフルードをある程度スポイトで抜いてからキャリパーから抜き、空になる前に補充。


マスターシリンダーから一番遠い左後ろからエア抜き開始。


右後ろ→左前→右前の順番にエアを抜いて補充して終了。
ちょいとエア噛んでたので、やっておいてよかったです。


次は、エンジンルームを見て気になったオイルキャッチタンクの点検。
最近、廃液処理してなかったので抜いてみると、オイルがエマルジョン化したものが出てきました(汗)


最後に練習走行で、デブリだらけにしてしまったタイヤを綺麗にしました。


リアに使ってたタイヤのデブリが酷い。。。
途中、メゲて電動カンナが欲しくなりますが、アレは僕が使うと間違いなくタイヤが四角くなるので妄想をやめましたw
タバコ休憩を挟んで、木工用のヤスリでせっせと削りとりましたとさ。。。


今のところ走行会当日の天気予報は雨。降水確率90%(汗)
頼むから晴れてくれー。。。
Posted at 2022/11/19 19:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年11月12日 イイね!

全プリ参加!

全プリ参加!このブログに書いた予定通り、全国プリメーラミーティングに参加しました!
参加された皆様、お疲れ様でした!
Toshiさんをはじめスタッフの方々、本当にお疲れ様です。

久々に会った方、みんカラで気になっていた方にもお会い出来てよかったです。
僕自身、シャイなので初めての方になかなかお声掛けれずにスミマセン(汗)

11年振りの参加でしたが、僕の歳よりも1回り以上も年下の方が、プリメーラに乗ってくれていて驚きました。プリメーラだけではなく、みんな拘りの車を拘りの弄り方で乗っているので嬉しく思いました。
(サイオンtc、昔見たスポコン雑誌で知ってましたが、初めて現車を見ました)

当日のフォトギャラリーはこちらへ
2022/11/12 ALL JAPAN PRIMERA MTG 2022 1
2022/11/12 ALL JAPAN PRIMERA MTG 2022 2
2022/11/12 ALL JAPAN PRIMERA MTG 2022 3
2022/11/12 ALL JAPAN PRIMERA MTG 2022 4

諸事情で早退してしまいましたが、出来たら来年も参加したいと思います。

さて11/23のGR Garage Yokkaichi主催の鈴鹿南サーキット走行会を控えているので、来週の土日でブレーキフルードのエア抜きでもしようかな。
リアバネはどうしよう。。。まだ悩み中だったり(汗)
走行会中、様子見で現地で交換もありかなw
Posted at 2022/11/13 15:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2022年11月10日 イイね!

走行会の練習走行

走行会の練習走行このブログに書いた予定通り、今日は鈴鹿ツインサーキット Gコースで練習走行をしてきました。

前回の走行より1年半以上振りで、サーキットに着くまでソワソワしてましたが、サーキット内に現れた野うさぎに癒されましたw


1本目ベスト 41"229

・タイヤ F225/45/16 AD09 22年製 10部山
     R225/45/16 AD09 22年製 10部山
・ホイール F8J R8J
・AIR F1.9→2.4→2.1 
    R2.0→2.4→2.2
・減衰 F 10段戻し → MAX
    R 4/7
・スプリング F12.6 R11.6
・車高 前後差後ろ0.5cm上がり
・Rスペーサー5mm
・スペアタイヤ無し
・ガス1/2スタート

初めてのAD09なので、どんな動きをするのか探り探りでいきました。
30分枠の1/3を走行したところでタイヤの感じが変わったので一旦ピットに戻り空気圧調整をしました。温感がAD08Rの時とさほど変わらなそうなので、同じ感じで前後調整。調整後は、使い古しのAD08Rとの比較もあってか、すごくグリップします。リアはグリップしすぎで、スライドする感じがなくアンダーでコーナー中盤からコジる感じに(汗)
また、グリップするのに久しぶりでビビったか、特に1コーナーで「強く短くブレーキング」が出来ずで思う様な走行は出来なかったのですが、1本目後半で前回走行のベストより速く走れてました。
タイヤのおかげですね(汗)


2本目ベスト 41"020 ベスト更新

・AIR F2.1 
    R2.2
・減衰 F  MAX
    R 3/7

リアタイヤが全然スライドしないので、2本目はリアの減衰を4/7から3/7へ落としてみました。多少は向き変えがし易くなった感じですが、1コーナーもヘアピンも1本目とボトムスピードはさほど変わらなさそう。
その状態でも今までのベストタイムが出ました(汗)
タイヤのおかげですね。。。

走行後、タイヤを見ると

右前

右後

左前

左後

ステアを切り足すほど曲がらなかったのもあって結構デブリがついてました(汗)このタイヤでGコースは、リアバネ8.0kg/mm、リアタイヤナロートレッドがいいかもです。
鈴鹿南サーキット走行会へのセッティングを悩みますが、「初めてのコース」「ブレーキ残しながら入るコーナーが多い」のでこのままのセッティングで行ってみようかな。。。
Posted at 2022/11/10 21:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「初 鈴鹿サーキット走行 http://cvw.jp/b/239807/48710099/
何シテル?   10/13 20:08
メタボなsyanです(汗) シビックでは通勤とロングドライブに。 プリメーラは休日ドライブとミニサーキットをメインに嗜んでいます。 自分で出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789 1011 12
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

SPOON Hondata Flash Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:10:53
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ(純正) ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:08:42
[日産 プリメーラカミノ]EXEDY Racing Clutch Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:24:16

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
プリメーラカミノ前期型です。 親父から引き継いだ初めての愛車です。 コンセプト的にはフィ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
通勤車をGK3フィットからFL1シビックに乗り換えました! あまりイジらず(?)快適通勤 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
○社対策通勤車 13G・Fパッケージ (MT_1.3) ●エンジン系 GO to GA ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
まさかの通勤カー 会●対策だが、プリを労わる為という理由も。。。 5MTなので軽快です♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation