• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

下関 海響館 イルカショー

今日は夫婦で休み。

台風がそれて快晴。子供がイルカを見たいと。九州でイルカを見られるところは結構あるんですが、自分としては同じ水族館で何度も見るようなものでもないので、昔見損ねた山口県の下関にある海響館まで行くことに。

高速代をあまり使いたくないので佐賀から国道200号線を走って飯塚過ぎて八幡ICで高速に乗ります。200号線は皆さん飛ばしますね。朝の6時に出発

久々に和布刈SAに着いたら2021年8月にリニューアルされてました



展望デッキもきれいに。今日は関門橋を越えます



綺麗な場所で海を見ながら朝早いのでお客さんもすくな



海響館についてイルカショーを10時半に見ます
修学旅行のお子さんで満員。



小さい子が多いと歓声が上がって、ショーも盛り上がってましたが。

うちの子は、途中からどうでもよくなったようで。



前回見逃したペンギンはしっかり見ておきます。
相変わらずわかりにくい造りだぁ~というのが実感。 
ペンギンの展示ルームの案内がとにかくわかりにくい

イルカを見て満足したので、北九州へ戻って響灘緑地にあるひびき動物ワールドへ


ここは2度目、入園で150円カンガルー見るにはプラス300円とリーズナブルな割に充実してます。



暑さでカンガルーは日陰に集まってます。



カンガルーとの触れ合いができるのでお勧めです。
今日は飼育員さんと色々話を伺うことが出来てありがたかったです。



本当にびっくりするぐらいカンガルーはおとなしくて触ってもあまり嫌がりません。胸のあたりは触らないでねとのこと。

子どもも充実したようで今度は大人が疲れをということで
久留米にある いづみ乃湯さんへ
ここは随分前に行ったんですが人気店故あきらめた場所。とにかく待ち時間が長くて。



今日は平日で夕方ということもありAタイプが1つだけすぐ入れました。

久留米の街中でこれほど硫化水素のいわゆる温泉の匂いが良いところがあるのは
佐賀県民としてうらやましい。

佐賀で新規オープンしたこもれびには期待していたんですが、硫化水素臭は感じられず。カルキ臭はなかったんで良かったんですけどね

佐賀にないですかね?いい温泉の匂いがするところは



今日のラストは温泉そばの大砲ラーメンで締めくくり。

娘からの次の指示が、うさぎさんにエサがやりたいだそうで
はいはい。
Posted at 2022/09/15 23:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2017年06月04日 イイね!

山口県 秋吉台・角島

今日は秋吉台を見たいねということになり山口県秋吉台・秋芳洞へ

まず秋芳洞へ




さすが日本一の鍾乳洞、案内板も昭和のままではなく、ちゃんと平成の匂いがします。

鍾乳洞入口、午前中は光がさして、池のあたりが青白く輝ききれいです。




振り返るといい風景。
そんなことを繰り返すと中々前には進みません。




中へ進むと、巨大な洞穴が1km近く続きます。


百枚皿 テレビで見たことあるや

10万年かかってできた巌窟王と名付けられた石柱

高さ15mの黄金柱 秋芳洞のシンボル
なんというか写真で表せないスケール、暗さで自分の目で直に見るのをお勧めします。


出口付近、暗闇に慣れた目にはまぶしすぎます。


池が午前中の輝きが少なくなってます。

土産店はずいぶんと


石を置いていたり




ふくろうだったり


石の置物だったり


河童だったり。

すぐそばの秋吉台
カルスト台地。もとはサンゴ礁だそうです。




展望台の喫茶、洒落てます


阿蘇にも似てますが岩が特徴的です。




場所はここ 若竹山と言うそうです。小高い丘です


帰り、北上して角島へ。

私は映ってません、オーストラリア辺りで隠れてます。
場所はここかなり大きいです








砂浜に降りてみましたが、また変わった表情を見せてくれます。

角島の道の駅、わかめ入りソフトクリームが飛ぶように売れていました。
きっとおいしいんでしょうね。きっと、たぶん。

私は無難にバニラにしますが
Posted at 2017/06/04 23:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2017年04月16日 イイね!

山口県下関 海響館

今日は前日の不安定な雨模様とは打って変わって晴天のお出かけ日和。

いつも2人で出かけると、どこかで雨が降るので今日も降られる気満々。



今日の場所は市立しものせき水族館「海響館」



フグの植え込みがお出迎え


かなり洒落た作りです。子供が走り回ってますので雰囲気はファミリーです



期待させる暗がりです

これまた洒落たカメラ泣かせの逆光です。

シロナガスクジラの骨格標本です


スナメリ登場。




バブルリングが得意です。

トラザメの卵 


赤ちゃんが動いてます。


海響館はやたらフグばかりです。さすが下関はフグ、ただ写真には撮らず。

海響館は順路がわかりにくいつくりになってます。後で気がつきましたがペンギンを見てないです。

ご近所の旧下関英国領事館 国の重要文化財だそうで








自分の知ってるピーターラビットよりぽっちゃりしてますが、記憶違いですかね。


この建物は大事にされてました。とにかくスタッフが丁寧に対応していただけるので。
中に入っただけで気分が良くなります。すごく大事なことだと思いました。

そのそばにある 旧秋田商会ビル

屋上の日本家屋でちょっと驚きました



大正4年築の鉄筋コンクリートだそうで。外見と中身のギャップがすごいです。

1階は洋風で2~3階は和室です。







完全に和の世界です。



これ以上は行けませんでした。この上に外観にあった屋上の和風の建物(日本庭園だそうです)に
行けそうです。


トイレも洒落てます。大正初期です











水族館より写真が多いぞ

ちょっと時間が空いたので彦島

ロンドンブーツ田村淳さん山下真司の故郷です。

この島の老の山公園は景色がよさそうとちょっとお邪魔しました。

晴天の見晴らしのよさは格別ですね。ここは



晴れていると、楽しさが倍増しそうな場所です。



公園のそばに高台は気分が爽快になれます(晴れてれば)



田村さんも子供の頃こんなところで遊んでたんですかね~

佐賀にない景色で、いいもの見れました

雨降らなかったね~。
Posted at 2017/04/17 00:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2016年04月13日 イイね!

気ままに一枚

角島大橋



写真は去年の6月くらい。

写真は上の道路からの方が、より見渡せます

晴れた日に、これからの季節にぴったりです。運転するのをやめて立ち止まりたい気分になります。

島には、しおかぜの里角島 という道の駅があります。




Posted at 2016/04/13 16:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記

プロフィール

「人津久海水浴場の隣の浜へ行って馬に乗る。 http://cvw.jp/b/2398088/48585637/
何シテル?   08/06 22:55
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation