• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん.のブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

武道館2DAYS

武道館2DAYS


先週の金曜日と土曜日は武道館へライヴ参戦してきました。



去年と同じくKREVAとKICK THE CAN CREW。



金曜日は908FESTIVAL 2018。





通称クレフェス、2012年から始まり、最初のうちはKREVAの日ということで9月8日に開催してましたが、数年前からは9月8日近辺になりました。

 

クレフェスにはいろいろなアーティストが参加してくれます。

 

今回の出演アーティストは三浦大知、絢香、尾崎佑哉、高畑充希、JQ 。

 

過去にはMIYAVI、AKLO、久保田利伸、渡辺直美、鈴木雅之、RHYMESTER、などなど。

 

ファンクラブに入っているので先行予約でチケットを取るのですが、今回はなかなか取れませんでした。

 

三浦大知効果?っていうんですかね。


 
ずっと前から三浦大知は出てるんですが、ここ数年で人気に拍車がかかり、三浦大知が絡むとチケットが取りづらくなりました。

 

なので久しぶりの2階席でしたよ。






いつも武道館には車で行きます。
 


お家から高速で1時間くらい。
 


武道館前の駐車場はライヴなどがあると14時からライヴが終わるまで500円で停めれます。 





 

グッズを買って、車で開場まで休憩。






 
で、開場時間になって並んでる列が空きはじめてから移動。

 

こういう所に来ると毎回思うのですが、女性はトイレ大変だなって。



今回、武道館の外のトイレは男は並んでなくても女性は50人くらい並んでました。





2階席でちょい端、ちょい上の方だったので、ちょっと見づらかったです。 





でも、やっぱりライヴはいいですね。



もちろん、CDなどのクリアな音源で聞くのもいいですが、開場一体の雰囲気がなんとも言えません。

 

三浦大知は、今でこそ歌って踊れるエンターテイナーとして有名になりましたが、1度生歌を聞いてほしいです。



生歌の方がいいアーティストは沢山いますが、初めてKREVAのライヴで三浦大知の歌を生で聞いたときはすごって思いましたよ。

 

この人ライヴで生歌の方が断然いいって。

 

もちろんその頃からダンスも凄かったですが。

 

絢香は去年に引き続き参加ですが、やっぱり歌うまいな。

 

高畑充希もミュージカル出身だけあってうまかった。

 

ちなみに登場したときに「今日は紅歌いません」って言われちゃいました。

 

今回はスカパーで生中継をやっていたので、やらないとは思ってましたが、ちょっと残念。

 

尾崎佑哉は尾崎豊の息子さんです・・・



尾崎豊は好きでCD全部もってますが、比べちゃいけませんね。


 
卒業歌ってましたが、やはりお父さんには到底敵わない。

※個人的意見ですのであしからず。


 
他の人もそうですが、二世さんは親の歌を歌わない方がいいと思うのは自分だけでしょうか?

 

約3時間楽しみました。

 

色々なアーティストが出てるので、メチャメチャ騒ぐって感じではないですが、それは明日に。

 

帰りは下道でのんびり帰りました。




土曜日はKICK THE CAN CREW。



 

昨日はKREVAだったので、KREVAは2日連チャン。

 

周りにKREVAは知ってるけどKICK THE CAN CREWは知らないとか。

 

KREVAもKICK THE CAN CREWも知ってるけどKREVAがKICK THE CAN CREWのメンバーだって知らない人がいたりと。

 

まぁ、自分も興味がないアーティストやグループのことは全く知らないので何も言えませんが。


 
ライブタイトルは現地集合~武道館ワンマンライブ~。


 
去年も復活祭で武道館でライヴをやりましたが、その時は色々なアーティストが出て、ちょっとフェスチックだったので、ワンマンライブだよと。

 

金曜日と同じように車で武道館まで。



同じ場所に駐車。






前日と同じくグッズを買って、車で休憩して、ライヴ参戦。





ライヴの時は基本、ツアーTシャツを着ます。

 

昨日はもちろん昨日買ったTシャツに着替えて参戦しました。


 
しかしKICK THE CAN CREWの時は去年も着た2003年のツアーの時に買ったTシャツで。





去年のブログを見てくれていて、覚えている方もいるとは思いますが。

 

2003年のこの赤いTシャツどこかで見たことあるって思いませんか?



 

そうです、キットカットのデザインなのです。



 

かなりのお気に入り。

 

もちろん15年も前のTシャツなので着ている人もほとんどいないし。



今回は1階席の1番前。






前に遮るものはないし、広いし、よく見えました。

 

今回は最初から最後まで騒ぎましたよ。

  

シングルをライヴ前に出したんですが、フューチャリングで岡村靖幸とコラボってます。

 

もしかして岡村靖幸来るかな?と思ってましたが、都合がつかなかったのでこれないとのこと。

 

岡村靖幸も昔から好きなので残念。

 

終わる頃には声ガラガラでした。

 

今回も帰りは下道でのんびり帰りました。

Posted at 2018/09/07 21:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年09月06日 イイね!

ちょっと福島まで

ちょっと福島まで


先日、会社の後輩が休みでどこかへ行きたいと。



台風が近づいていたので、西方面には行けないので、福島県のいわき方面へ。



どっちのクルマで行く?ってなりましたが、後輩が車を出したそうだったので、後輩の車で。



自分の車で後輩の駐車場まで行き、そこで乗り換え。



車はアクセラですが、助手席であんな長時間乗ってたの生まれて初めてかも。



うちは両親が車の免許を持っていなかったので、小さい頃のお出掛けはいつも電車でした。




千葉北インターから東関東自動車道に乗り、外環道、常磐自動車道でいわき勿来インターまで。



行ったのはゼリーの家。






結構、有名なお店でネット注文もしてます。



嫁が平日しかやってないお店だから行ってみれば?と。



後輩には女子かっ!って言われましたが。



11時半頃に着きましたが、先客が2組、後に1組来ました。



お店の中はそんなに広くないです。





ショーケースの中はカラフル。





ここで嫁にお土産を。



買ったお土産はまた後で。




お土産を買った後はいわきら・ら・ミュウへ。





中を一回りした後にお昼をどうしようかと。



ここで食べてもよかったのですが、ちょっとスマホで調べて四倉へ。



行ったのはお食事酒処和。





自分はランチメニュー。





海鮮丼とあじフライ、かきフライのセットを。





後輩は。





メガ海鮮丼。





牡蠣が乗ってる海鮮丼って初めて見ました。



これでどちらも1500円。



お値段も安いし、ボリュームもあって、海鮮丼もフライも美味しかったです。



お昼を食べた後はすぐ近くにある道の駅よつくら港へ。



と前を通ると定休日の旗が。



道の駅って定休日ってあるんですね。
知らなかった( ̄▽ ̄;)




帰りはいわき湯本インターから常磐自動車道に乗り、外環道、東関東自動車道で千葉北インターまで。



さすがに帰りは風が強かったです。



特に外環道は橋の上なので。



後輩の駐車場で自分の車に乗り換えて無事お家に。



ゼリーの家で買ったお土産は。





発泡スチロールの箱は別料金ですが、夕方までもつとのことで。







買ったのはこちら。





カラフルでキレイなのでお土産にはいいかも。



まだ全部食べてませんが、中はこんな感じです。



















ゼリーは昔ながらのちょっと固めのゼリーで、味もよかったですよ。



ゼリー好きの嫁は大絶賛でした。

Posted at 2018/09/06 20:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け

プロフィール

「@のび~さん、こんにちは(^^)

こちらはそもそもスタッドレスのお世話になることはありませんでした( ̄▽ ̄;)
まぁ、保険だからいいんですが・・・」
何シテル?   03/15 15:12
きんです。 よろしくお願いします。 H27.4.4 のすモンことノートnismoS納車しました。 買い物、ドライブ、旅行がメインです。 嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:54:34
福島ドライブオフMay2024 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:09:33
将来役立つかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 04:32:48

愛車一覧

日産 ノート のすモン (日産 ノート)
2015年3月8日契約。 4月4日大安吉日納車。 登録は3月31日。 13年ぶりのMT ...
ダイハツ シャレード でとまと (ダイハツ シャレード)
初めて買った車。 モーターショーで見て一目惚れ。 稀少車、MT、スポーティと自分の好みに ...
ダイハツ YRV YRVくん (ダイハツ YRV)
メーター18万オーバーになりました。 2月末に車検通しちゃいましたが、エンジン、足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation