• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん.のブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

茨城へ

今日は茨城まで行ってきました。


そういえば今年まだ洗車してないな。


暖かければお出掛け前に洗車するのですが、この気温ではちょっと。


ちょこちょこディーラー行ってたので車はそれほど汚れてないのでいいのですが。


3連休中で天気もいいのでちょっと遠出です。



今日も9時くらいに出発。





柏インターから常磐自動車道に乗り、北関東自動車道の水戸南インターで降りました。


行ったのはひたちなか市にあるサザコーヒー本店です。


11時過ぎに着きました。






http://www.saza.co.jp/


ここのコーヒーはちょっとお高いですが美味しいです。


久しぶりに行ったら第2駐車場が舗装されて、めちゃめちゃ広くなっててびっくりしました。


ここで買い物をするとカフェで本日のコーヒーがただで飲める券がもらえます。


コーヒー豆を買ってカフェを利用しました。


コーヒーだけではなんなので、自分がコーヒーぜんざい。




嫁はカステラショートケーキを頼みました。




本日のコーヒーはちょっと酸味が強くて自分の好みではありませんでした。


コーヒーぜんざいが650円、カステラショートケーキが550円でした。


今日買った豆は3種類。




自分はこの中の将軍珈琲が好きで行くと必ず買ってます。




カフェで一休みしたし、目的のコーヒー豆も買ったので、お昼をどこで食べようかと。



結構近くに那珂湊おさかな市場があったので行ってみることにしました。


行ってみてびっくり。


駐車場待ちの車がたくさんいた上に、周りは路駐だらけでした。


ということで寄らずに帰ることにしました。


行くときは主要道の一本裏の道で行ったので渋滞なしで行けましたが、帰りに主要道で戻ってみると、那珂湊に向かう方はすごく渋滞してました。


ケーキを食べたので、それほどお腹が空いていると言うわけではなかったので、帰りに何か食べて帰ることにしました。


帰りはひたちなかインターから東水戸道路に乗り、北関東自動車道、常磐自動車道で柏インターまで。



途中の友部SAで軽食。


つくば美豚のメンチカツバーガーと。




常陸牛のコロッケドックを食べました。






スタバのアイスカフェラテ ヘーゼルナッツ入りと共に。




揚げ物は美味しかったけどパンがいまいちで残念でした。


柏インター降りたあと道の駅しょうなん
に寄りましたが、ここもすごく混んでました。


スーパーでお買い物してから帰りました。





今日は9時頃出発の16時過ぎ帰宅。

走行距離は270㎞くらいでした。


Posted at 2016/01/10 21:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート
2016年01月09日 イイね!

東京駅へ

東京駅へ行ってきました。


といっても駅の中には入りませんでしたが。


昨日、年末に録画していた番組を見ていて東京駅が出てきたのでちょっといってみようかと。


最近、東京駅なんかには行ってなく、東京駅の中も外もかなり変わったみたいなので。


今日は9時に出発。




千葉北インターから東関東自動車道に乗り首都高速で八重洲地下駐車場まで。


1時間ちょっとで到着。


ここの駐車場は一般道からももちろん入れますが、高速からも直接入れます。


値段は東京なのでお高いですが、一般道に出て安い駐車場を探すよりはいいかと。


ちなみに30分320円です。


大丸東京店か八重洲地下街で3000円以上
の利用で2時間無料になります。



まずは八重洲地下街をぶらぶらしながらKITTEに行きました。






KITTE初めて入りました。


中にミュージアムがありましたが撮影禁止だったので、写真はありません。


このミュージアムは日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働で運営をおこなう公共貢献施設です。


無料でしたがすごかったです。


HPはちょっと分かりづらいね。

http://www.intermediatheque.jp/


こっちの方が分かりやすいかな。

http://www.museum.or.jp/modules/im/index.php?content_id=396


ここを目的に行くのもありかと。



KITTEの中から東京駅をパチリ。





お店を見つつお買い物しました。


中川政七商店で蚊帳生地のふきんを買いました。






名前の通り蚊帳生地でできたふきんです。


蚊帳生地は吸水速乾性で綿100%で肌にも優しいそうです。


値段も手頃だったので買ってみました。


ちなみにポストふきんはKITTE限定商品です。



外に出て東京駅をパチリ。






ちょうどお昼になったので何を食べようかと地下街に戻り見て回りました。


食事するところも一杯あるので迷いましたが、今回はグランルーフにある浅草今半で食べました。


お昼時間でしたが、ちょうど席も空いていたので。




食べたのは百年牛丼です。






今回は嫁と2人で同じものを食べました。


これが一番お手頃価格なので。


とはいっても1人前税込1620円ですが。


でもさすが今半おいしかったです。


牛丼にしてはちょっとお高いですけど、使っているお肉が違いますからね。


ちなみにご飯は無料で大盛りにできます。



お昼を食べた後は大丸の地下でお買い物。


三代目たいめいけんでメンチカツとクリームコロッケ。




まい泉で黒豚メンチカツ、黒豚コロッケ、カキフライ。




広尾プレーツでソーセージ盛り合わせ。




羽二重団子でお団子。






マミーズアンスリーズで紅玉のアップルパイ。







駐車料金は2時間無料でしたがそれ以上いたので960円払いました。


首都高速はあまり好きではないですが、今日は空いてて走りやすかったです。


帰りにガソリン入れて帰ってきました。



そういえば昨日マフラー交換したので音が。


当たり前ですが、音は小さくなり、ちょっと乾いた高い音になりました。


自分は昨日、ディーラーから嫁を迎えに行くときに「音小さっ」って思いながら走ってましたが、助手席に乗った嫁はそんなに変わらないと言ってました。


しかし今日、高速に乗ってちょっと回したら嫁も音小さくなったと。


交換したマフラーの時は1万㎞越えた位からいい音になったので今回はどれくらいでいい音になるのかな。










Posted at 2016/01/09 21:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート
2016年01月08日 イイね!

行ってきました

ディーラーに行ってきました。



オイル再交換とマフラー交換の為に。



担当の営業さんが具合が悪く、病院に行った後お休みになったとのこと。


とりあえずサービスフロントの方に話しました。



調べてもらいましたが、過去5回ほどオイル交換してますが、なんと2回目までは5W-30で交換されてました。


ということで、今回と過去の2回が0W-20ということになります。


ますます???


どうやったら途中から間違えるの?


幸いなことに間違えられて最初に入れられたのは夏場を過ぎた9月中旬でした。



やっぱり5W-30指定の車に0W--20を入れて問題ないかを聞きました。


日産のHPの0W-20のオイルのQ&Aにも「0W-20は指定車以外に使ってはいけません。エンジンの焼き付きなどの不具合を招きます。」と明記してあります。


http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN/OIL/0W-20/index.html


使ってはいけませんです。使わない方がいいです。ではありません。


不具合を招きますです。不具合を招く恐れや可能性があります。ではありません。


この書き方だと0W-20を指定以外の車に使ったら不具合が起こるってことですよね。


揚げ足とるみたいですけど・・・



で結論から言うと問題ないとの回答。


今の0W-20のオイルですが、RBに入れても問題ないくらいのオイルだと。


HPは他者が入れて不具合が起きたときのために書いてあると。


まぁ、わかりますが。


現状大丈夫だけど、今後エンジンに不具合が出たときは?の問には、5年、10年後に不具合が出たとき、0W-20を入れたことが原因と立証できないと。


まぁそれもそうだ。



自分もこれが原因でエンジンがダメになるとは実際思ってませんが、心情的な問題ですよね。


NAだけど3千キロくらいでオイル交換してたし、100%合成油だし、交換の度に添加剤入れてたし、ディーラーが問題ないと言ってるしってことで大丈夫でしょう。



ディーラー代えるつもりもなく、これ以上ゴネても(ゴネてるわけではないですが)関係性が悪くなるだけなので、とりあえず作業してもらうことにしました。


ブラッシングしてオイル交換する事に。


しばらくするとサービスフロントの方と一緒に工場長が来ました。


先ほどサービスフロントの方と話した内容と同じ内容の説明と謝罪でした。


すると、おこがましいお願いですがよければこちらを入れてくれないか?と。


それがこれ。




MT-10 SUPERIORです。


初めて見ました。


オイルに入れる添加剤ですが、普通の添加剤と違うとのこと。


オイルの性能を上げるのではなく、この添加剤は100㎞走行するとエンジン内の表面に皮膜を形成するそうです。


なので、2万㎞くらい効果が継続するので、オイル交換毎に入れる必要はなく、他の添加剤等入れないようにとのことでした。


それからマフラー交換してきました。


マフラーもカッター部の交換みたいな話でしたが、カッター部などなくマフラー自体の交換でした。


before






after






ちょっと濡れてますがきれいになりました。



今回の件に関して、コメやイイねいただいた方々ありがとうございました_(._.)_


オイルは推奨のものではありませんでしたが、大丈夫そうです。


お騒がせしました。


今後は自分で確認するようにします( ̄▽ ̄;)










Posted at 2016/01/08 23:34:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノート
2016年01月05日 イイね!

信じられなーい

昨日、担当営業に電話しました。


オイルの件で。


そしたら信じられない回答が・・・


nismoSの推奨オイルが5W-30って事を工場長が知らなかったらしい・・・

マジか(;`・ω・)ノ


と言うことで、購入してから9ヵ月、1万6千キロ、5回ほどディーラーでオイル交換してますが、全て0W-20だったっぽい。


おーい、何かあったらどうするんですかぁー。


推奨5W-30だけど0W-20で大丈夫なの?って聞いたときも普通に運転するくらいなら問題ないって。


サーキットや峠走るなら別だけどって。


この車買ってエンジン回さない人いるのかなぁ。


自分はサーキットは走らないし、峠も攻めないけど、結構エンジンは回すことあるな。


高速で追い越し車線で追い抜くときや、峠道や山道の登りなんかも攻めなくても回転数はぐんぐん上げて走っちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)


もう1万6千キロ以上走ってて、特に今のところ不具合はないけど、今後これが原因で何かトラブルとかって起こるのかな?


何のためにnismoパフォーマンスセンターのあるディーラーにしたんだか。


まぁ確認しなかった自分が一番悪いんですけど。


とりあえず金曜日にディーラー行って、オイル交換してもらって、マフラーも近くの部品センターにあったみたいなので一緒に交換してもらいます。


その時いろいろ聞いてみよ。





Posted at 2016/01/06 18:28:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ノート
2016年01月04日 イイね!

ディーラーへ

昨日は初詣に行った後にディーラーへ行ってきました。


初詣の帰りに担当営業に電話して、今日って予約してなくてもオイル交換ってすぐにできるの?ってきいたら大丈夫ってことで。


初詣先から1時間くらいでディーラーに到着。


ディーラーに着いたら、すごく混んでました。


30分くらい前から急に混み始めたとのことでした。


早速、担当営業にマフラーの事と、もうひとつ話をしました。


マフラーは前にブログにも載せた内側の剥げ。




もうひとつとは、今年は暖冬であまり気付かなかったのですが、ノートnismoSの足元の暖房が弱いことです。


弱いと言うのは風量も暖房の暖かさもです。


冬でも晴れてれば上は暖かいので足元だけ暖房を入れることがよくあるのですが、今まで乗ったことのある車に比べて弱い感じがします。


今まで日産車に乗ったことがないので日産車だからなのかなんとも言えませんが、担当営業に話したらそれが正常かもと。


担当営業さんの軽も足元はあまり効かないとのこと。


オイルとフィルターを交換している間は担当営業さんとお話ししてました。

ディーラーの営業の裏事情とか面白いお客さんの話とか。


マフラーは1年経ってないので、カッター部の無償交換になりました。


部品到着後連絡がきて交換です。


他のnismoS乗りの人に聞いてみたら、1年以上経ってる人でも剥げてる人いなかったよと伝えたのもよかったみたいです。


他の人はなってないんだよね?って数回聞かれました。


台数がそんなに出ていない車なだけにディーラーでもよく分からない感じでした。


コメいただいた方々、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました_(._.)_


あっ、エアコンの結果聞くの忘れた・・・

まぁ近いうちに行くからいいか。


新春フェアということでこんなんもらってきました。


福袋です。




中身はこんな感じでした。




今回のオイル交換時メーター。




前回交換より1957㎞。

今回はフィルターも交換。

3016円でした。


って今納品請求書見たらオイルが0W-20じゃないか(@ ̄□ ̄@;)!!




ノートnismoSは5W-30が指定だよ。

おいらのどう見てもエコカーじゃないし。

次回、納品書見せて交換してもらうかな?

大丈夫か日産( ̄~ ̄;)














Posted at 2016/01/04 21:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   09/08 10:01
きんです。 よろしくお願いします。 H27.4.4 のすモンことノートnismoS納車しました。 買い物、ドライブ、旅行がメインです。 嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 4 567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:54:34
福島ドライブオフMay2024 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:09:33
将来役立つかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 04:32:48

愛車一覧

日産 ノート のすモン (日産 ノート)
2015年3月8日契約。 4月4日大安吉日納車。 登録は3月31日。 13年ぶりのMT ...
ダイハツ シャレード でとまと (ダイハツ シャレード)
初めて買った車。 モーターショーで見て一目惚れ。 稀少車、MT、スポーティと自分の好みに ...
ダイハツ YRV YRVくん (ダイハツ YRV)
メーター18万オーバーになりました。 2月末に車検通しちゃいましたが、エンジン、足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation