• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん.のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

奥飛騨へ (帰りは松本経由で)

奥飛騨へ (帰りは松本経由で)


宿を出て寄ったのは道の駅 奥飛騨温泉郷上宝。





高山まで行き、高山グリーンホテルの敷地内にある飛騨物産館でお買い物。





ここは何度も前を通ったことはありますが、入ったことはありませんでした。





あるじに、高山でお土産買うならどこがいい?と聞くとこちらを教えてもらいました。





飛騨特産のものが沢山置いてありました。







いろいろ買いましたよ。





先日、本社工場に寄った明宝ハムも。





あるじに教えてもらったもうひとつのお店にも寄りました。





キュルノンチェ。







白カビのソーセージなんてものがありました。









珍しい物が多いので、お店に入ると試食を勧められます。







ちょっとお高かったですが、気になったものをお買い上げ。





こんな写真もありました。







道の駅 ななもり清美。






ここでもちょっとお買い物。





道の駅 風穴の里。















ここで腹ごしらえを。







信州牛そぼろにぎりが美味しかったです。





オーベルジュが出してるパイ。







わさびコロッケ。





わさびの風味もあり、ちょい辛で美味しかったです。





そんなこんなで奥飛騨を出てから6時間、松本に到着。





せっかくなので松本城に寄りました。





松本城から帰るまでは次のブログで。
Posted at 2018/11/11 19:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年11月06日 イイね!

奥飛騨へ (2泊目)

奥飛騨へ (2泊目)


宿に戻ってきたら、やっぱりお風呂。



この日は雨が降ってたので、内風呂へ。



小さめの木のお風呂。







暫し部屋で休憩したら晩御飯。





メニュー。





この日は白ワインにしてみました。







ここの宿のイチオシ、飛騨牛のローストビーフ。





岩魚笹焼も定番です。







この日はデザートの写真も撮り忘れ、お部屋に戻ってすぐに寝てしまいました。



次の日の朝風呂。



昨日とは別の小さめな木のお風呂。





お部屋からはいい眺め。





今回の朝食は朴葉味噌、焼き鮭、温泉卵を選択。





席に着くとこんな感じ。





昨日より少ないですが、この日はちょいバイキングが。





先日の宿泊客は2組だけで、この日は4組だったので。





外国の方もよく来るみたいで、英語の説明も。









全部揃うとこんなんに。





デザートのリンゴ。





朝食を食べ終えて、お部屋に戻り、荷物を整理して宿を後にしました。



新穂高温泉中尾案内図の前で。





この後は飛騨高山まで出てお買い物をしてから、松本経由で帰りました。



帰りのブログはまた次のブログで。

Posted at 2018/11/11 08:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年11月06日 イイね!

奥飛騨へ (2日目 郡上八幡へ)

奥飛騨へ (2日目 郡上八幡へ)


2日目は郡上八幡まで行ってきました。



郡上八幡城。

















木造のお城なので歩く度にミシミシ軋む音がします。









城御朱印なるものがあったので。





買いましたよ。





お城を見た後は少し早めのお昼を。





蕎麦正まつい。





宿であるじに郡上八幡で美味しいお店を聞いたら、こちらが美味しいと。





蕎麦は二種類しかありません。







自分がざるそば。





嫁がおろしそば。





二人で天ぷらを1つ。





蕎麦を巻いた海老や海苔で蕎麦を巻いた珍しい天ぷらをいただきました。



お蕎麦も天ぷらも美味しかったです。



お昼を食べた後はタカラギャラリーワークホームへ。





郡上八幡はシルクスクリーン製法の発祥の地らしく、手ぬぐい作り体験もやっているところです。





今回は手ぬぐいのお買い物のみ。





駐車場とお店の間にはいがわ小径が。













鯉もたくさんいて、餌も売ってました。





歩いてると鯉が寄ってくるので、嫁が餌を買ってあげましたよ。





宿へ戻るのはせせらぎ街道を通って。



ちょうど紅葉の時期なので。



道の駅 明宝。











せせらぎ街道からちょっと入った明宝ハムの本社工場にも寄りました。









途中、車を止めては写真を撮りながら。











道の駅 パスカル清美。











道の駅を出た後も止められそうなところで撮影を。







ここが1番良かったかも。













ガソリンを入れて、16時15分頃宿に戻ってきました。





この日は9時過ぎに宿を出発、16時15分頃宿に戻り。

走行距離は約280㎞でした。
Posted at 2018/11/10 16:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年11月05日 イイね!

奥飛騨へ (1泊目)

奥飛騨へ (1泊目)


奥飛騨温泉郷で泊まった宿は 山の旅舎 中尾平。







今回で4度目の利用です。





ここのご主人(あるじ)の人柄と付かず離れずの接客、お食事も派手ではないですが、やさしい味付けの素材を生かした料理、もちろん温泉や広すぎないお部屋も。



すべてがうちら夫婦にベストマッチ。



奥飛騨へ行くときの目的は観光もありますが、ここに泊まりに行くことが1番の目的になってます。



お部屋はこんな感じ。
















ここの宿はお部屋にお風呂はありませんが、貸し切りのお風呂が全部で6つ。



ちなみにお部屋も6つなので、お風呂に入りたいときは選ばなければ必ず入れます。



なので予約なし、時間制限なしです。



露天風呂が2つ、内風呂が4つ。



内風呂は大きめの石造りが2つと檜の小さめのが2つです。



到着したら、先ずはお風呂でしょってことで、露天風呂の奥の湯へ。


























中にはこんなのも。







お風呂を出たら暫しお部屋で晩御飯の時間まで休憩。



晩御飯は最初に席に着くとこんな感じ。





メニュー。





飲み物は飛騨の純米酒の飲み比べセットを。







ちなみに嫁はお酒が飲めないので白ブドウジュース。



料理はテーブル毎の進み具合によって次の料理が出てくるタイミングが違います。



自分達はというか、自分はゆっくり味わいながら食べたり飲んだりしたい派なので、こういう気遣いもとてもありがたいです。



















食後にはコーヒーを。



こちらから好きなカップを選びます。





自分はこちらを。





嫁はこちらを。





晩御飯を終えたらお風呂に。



内風呂は戸が開いていれば空いてるのが分かりますが、外にはこんなのも。







今回は内風呂の大きなお風呂に。





左側が寝れるようになってます。



温泉はこんな温泉。





外には冷たい麦茶と冷蔵庫。





毎回、お風呂上がりに麦茶をいただいています。





お風呂から出たら早めに就寝。



次の日の朝、お部屋から。





朝風呂は内風呂へ。







お風呂から戻ってお部屋から景色を。





朝食。





朝食は前日の晩御飯の時に選択します。





今回は味揚げ、ソーセージ、だし巻き玉子を選択。









お部屋に戻って再び景色を。





お部屋からの景色は見る度に違います。



この後は郡上八幡までお出掛けしました。

Posted at 2018/11/09 23:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年11月05日 イイね!

奥飛騨へ (名古屋に寄ってから)

奥飛騨へ (名古屋に寄ってから)


月曜日のお話になりますが、岐阜県の奥飛騨まで行ってきました。



前日に洗車をしましたが、雨が降ってしまったので。





軽く拭き取りをしてから。







ガソリン添加剤なんかも入れたりして。





雨が再び降ってきちゃいました。





4時半くらいにお家を出発。





本当は奥飛騨へ行った帰りにN-TEC名古屋さんへいく予定でしたが、6日と7日はイベントで作業ができないと。



なので、奥飛騨へ行く前にと。



武石インターから京葉道路に乗り、首都高速、東名高速、新東名高速で岡崎東インターまで。



駿河湾沼津SAで休憩。







次は浜松SAでパンを。





出世大名家康くんあんぱん。







みちまるくんクリームパン。







高速を降りてから、ガソリンを入れて10時過ぎにN-TEC 名古屋さんに到着。





お家を出てから約385㎞、5時間半で到着。





初めてなので中を色々。













早速、作業してもらいました。



EXTRA CHAMBER、EXTRA Filterの交換。






ECU書換、magic core 16 spec7。





POWER FLEXの取り付け。







作業中にも関わらず、交換する部品や役割について色々と分かりやすく説明してくれました。



作業が終わり、試乗をして問題なかったので、お支払をして奥飛騨へ向けて出発。



作業時間はちょうど1時間くらいでした。





今回はN-TEC名古屋さんで作業してもらうので名古屋まで来るときに嫁に少し運転してもらい、名古屋から奥飛騨へ向かう時も嫁に少し運転してもらいました。



嫁がN-TECさんで作業後に運転した感想ですが、シフトの入りが良くなったと。



それから出だしの加速のもっさり感がなくなったと。



自分も同じ感じですが、それに加え高速での伸びもよくなりました。



吸気音もアップしていい感じ。



N-TECさんで作業後、今までも運転は楽しかったですが、それ以上に運転も楽しく、楽になりました。




ここから奥飛騨へ。



阿久比インターから知多半島道路に乗り、名古屋高速、名神高速、東海北陸自動車道、高山清見道路で奥飛騨まで。



途中、大府PAでおしゃれなパン屋さんがあったので、軽くお昼を。













途中、休憩しながら。



川島ハイウェイオアシス。





ここでこんなのを見つけたので。





ファミマのさるぼぼを買っちゃいました。



長良川SA 。





ひるがの高原SA 。







ここではもちろんソフトクリームを。





ここのソフトクリームは絶品です。





16時半ぐらいに宿に到着。





名古屋から約265㎞、5時間。





当日は4時半くらいに出発、19時半くらいに到着。

走行距離は約650㎞でした。



Posted at 2018/11/09 10:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け

プロフィール

「@のび~ さん、こんばんは(^^)
ありがとうございます_(._.)_
通勤で使ってるので今日到達するのは確実でしたが( *´艸`)」
何シテル?   09/22 23:48
きんです。 よろしくお願いします。 H27.4.4 のすモンことノートnismoS納車しました。 買い物、ドライブ、旅行がメインです。 嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 5 6 78910
111213141516 17
18 19202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:54:34
福島ドライブオフMay2024 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:09:33
将来役立つかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 04:32:48

愛車一覧

日産 ノート のすモン (日産 ノート)
2015年3月8日契約。 4月4日大安吉日納車。 登録は3月31日。 13年ぶりのMT ...
ダイハツ シャレード でとまと (ダイハツ シャレード)
初めて買った車。 モーターショーで見て一目惚れ。 稀少車、MT、スポーティと自分の好みに ...
ダイハツ YRV YRVくん (ダイハツ YRV)
メーター18万オーバーになりました。 2月末に車検通しちゃいましたが、エンジン、足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation