• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん.のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

今日の洗車とどーんと祭り

今日の洗車とどーんと祭り


今日は曇りでしたが、久々に洗車しました。



洗車がブログタイトルに付いてるのは久しぶりですが、もちろん洗車はちょこちょこしてます。



お日様も出てなくて、気温もちょうど良く、洗車日和。



ただ、長袖で始めたので、少し汗ばむくらいでした。



今日はシャンプー洗車して。





ゼロプレミアムも。





今日もキレイになりました。









洗車後はこちらを。





アウトレットセール品のシュアラスター ループのウルトラクリーニング。





エンジンの調子は悪くないですが、内部をキレイにと。





この後お祭りに行きました。





八千代どーんと祭り。





昨日は雨で中止だったからか、10時半頃着きましたが混んでました。





乳牛がいたり。





高所作業車に乗れたり。





白バイやパトカーと写真が撮れたりします。





ニッポン全国鍋グランプリで2度優勝して殿堂入りしている源右衛門鍋。





毎回やってますが、1度も食べたことはありません。





出店でお買い物をしてお家でお昼を。





八千代のお祭りに行くと必ず買う、デリカテッセンDANKEのソーセージとドイツパン。





中国料理 楼欄の上海焼きそばと四川唐揚げ。





まちのえきのじゃがいもとソーセージの詰め合わせ。





デザート。





美味しくいただきました。

Posted at 2019/10/20 19:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月15日 イイね!

ディーラーへ。

ディーラーへ。


日曜日のお話になりますが、ディーラーへ行ってきました。



ディーラーは海の近くにありますが、先週の金曜日に担当から連絡があり、台風の為、土曜日は門が閉まり、ディーラー近辺一帯入れなくなるとのこと。



で、日曜日に担当が出社して大丈夫だったら連絡するので、それから来てと。



幸い、9時前に連絡があり、大丈夫だから来ていいよと。



10時過ぎにディーラーに到着。





台風の為、金曜日にもっと内陸の安全な場所へ避難してるので展示車などはありません。





が、GT-Rはもう取りに行ってたみたい。







あっ、なぜディーラーへ行ったかと言うと、皆さんご存じの通り、助手席側のヘッドライトの交換です。



先月、タイヤ交換の時にディーラーに見てもらったら、保証で交換してくれると。





3時間くらいかかるので、代車が必要で休みと代車の都合がついたのが日曜日でした。



で、ディーラーではとりあえずテープで固定。





それからフロントからたまに音がするので見てみたら、ラジエーターファンが歪んで回ってました。





ずっとではないんですが。



担当へ連絡したら、ヘッドライト交換前に1度見たいと。



なので3日にもディーラーへ行ってます。





こちらも保証で交換してくれるとのことで一緒に作業してもらいました。



バンパー外して作業中ののすモン。





GT-Rも作業中。





代車はこちら。





の訳はなく、こっち。





デイズ ハイウェイスター。







前に試乗でも乗りましたが、なかなか楽しかったです。





一旦お家に帰り、お昼を食べてから引き取りに。



ヘッドライトも新しくなり。





ラジエーターファンも新しくなりました。





ボックスティッシュを貰って帰ってきました。





Posted at 2019/10/15 18:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート
2019年10月11日 イイね!

山中湖 花の都公園 その3

山中湖 花の都公園 その3


前回のブログの続きです。



花の都公園でひまわりと黄花コスモスを見た後は。







近くの道の駅 富士吉田へ。





お昼近くということもあって車はチラホラ。






お野菜などはかなり充実してましたが。





お惣菜などはいまいち。





お惣菜が充実してれば、ここで買ってお昼でも良かったのですが、いまいちだったので河口湖も近いので河口湖畔でお昼にと。



しかし、河口湖は10年くらい前に来たときとは大違い。



外国人がいっぱい居すぎる。



観光バスが路駐して、外国人を下ろしてたり、路線バスは外国人が沢山乗り降りしてなかなか動かないし。



車来ててもお構いなしで道路は渡るし。



さらに、レンタルサイクルの外国人が多く、周りを気にしないというか、車が来ても知らんぷり。



河口湖畔はサイクリングロードなどなく、道もそれほど広くないので、結構面倒でした。



お昼も河口湖まできたので、ほうとうでもと思ったのですが、外国人が多くて入れませんでした。



ということで、道の駅 かつやま。





ここでお昼を食べました。





レストランにはほうとうもあったのですが売り切れ。



なのでイトキリカレーを。





イトリキカレーというのは、富士吉田市にある地酒のお店「糸力」のカレー。
昔から地元では有名だったけれど、糸井重里が絶賛した事で更に有名になったらしい。



自分は季節限定野菜カレー。





イトキリカレーになるのかは不明。



嫁はキーマカレー。





どちらも普通に美味しかったです。



帰りは河口湖インターから中央自動車道、首都高速、京葉道路で武石インターまで。



談合坂SAに寄っておやつ&お土産を。





最近はどこでも売ってる感じはしますが、山梨県へ来たので信玄餅でしょ。



ってことで定番の桔梗信玄餅。





こちら信玄公生誕500年の限定パッケージ。





桔梗信玄餅万寿。





桔梗信玄餅ミルキーバウムクーヘン。





ちょうど15時だったのでおやつに。





自分が桔梗信玄餅どらいす。






嫁が桔梗信玄餅アイス最中。





石川PA。





日野ふわりなるものを見つけたので買いました。





幕張PAにも寄りました。





パサール幕張(幕張PA)に住む、幸運を呼ぶ黄色い子猫、『むじこ(無事故)ねこのぴーにゃん』です。





崎陽軒でお弁当を買って帰りました。





お家には17時頃無事到着。





晩御飯は幕張PAの崎陽軒で買ったお弁当。





自分が炒飯弁当で嫁が幕の内弁当。





間違いない味って感じ。



食後のデザートには石川PAで買った日野ふわり。





自分があずきで嫁がチーズ。





ふわふわで美味しかったですよ。



今回は6時半頃出発、17時頃帰宅。

走行距離は約360㎞でした。



花の都公園は季節によって見れるお花が違うので、また違う季節に行ってみてもいいなと思いました。



ちなみにトップ画は清流の里の中の遊具で遊ぶ嫁です。



雨上がりでロープが濡れていてロープに乗ることができなくて残念がってました。



Posted at 2019/10/11 16:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2019年10月09日 イイね!

山中湖 花の都公園へ その2

山中湖 花の都公園へ その2


前回のブログの続きです。



有料エリアの清流の里を見た後はひまわりを。



ちょっと下を向いちゃってますけど、結構咲いてました。







富士山とのコラボもいまいち。





でも、写真によってはいい感じに撮れたかな。









ひまわり畑側から清流の里と富士山。





黄花コスモスへ向かう途中はソバの花。





百日草。







そして黄花コスモス。





黄花コスモス初めて見ましたがっていうか知りませんでしたが、オレンジの絨毯みたいでキレイでしたよ。
















こちらも富士山とのコラボは・・・。





道路の反対側には西洋朝顔なるお花が。









道路の反対側にから黄花コスモス。





1時間ちょっとお散歩して車に戻りました。





相変わらず車はぼちぼちでしたが、観光バスが増えてました。



外国の方々が多かったです。



帰りは道の駅など寄ったのでまた次のブログで。

Posted at 2019/10/10 20:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け
2019年10月09日 イイね!

山中湖 花の都公園へ その1

山中湖 花の都公園へ その1


お写真多くて長くなりそうなので分割で。



昨日はお休みでした。



予報では早朝まで雨は残りそうだが、日中は大丈夫そう。



ということでちょっと遠出を。



こんなのを見つけたので。





えっ!10月なのにひまわり咲いてるの?と。



黄花コスモスなるものも見頃だそうなので行ってみようと。



お天気はちょっと心配でしたが。



当日のお出掛け直前まで雨が降っていたので。







全体を軽く拭いてから出発。





やっぱりキレイな車でお出掛けしたいですから。





6時半前にお家を出ました。





武石インターから京葉道路に乗り、中央自動車道、東富士五湖道路で山中湖インターまで。



平日の朝の京葉道路と首都高速はヤバイですね。



中央自動車道の最初のPAである石川PAに着くまで2時間半近く掛かりました。



空いていれば1時間半くらいで行けるのに。



10時前に駐車場に到着。





駐車場は空いてましたが、観光バスが数台止まってました。



ちなみに駐車料金は1回300円。



ここは無料エリアと有料エリアがあります。



お目当てのひまわりと黄花コスモスは無料エリアで見れたのですが、せっかくなので有料エリアも入りました。





道路沿いの入り口には。





ソバの花。





百日草。





残念ながら富士山は雲の中。





まずは有料エリアの清流の里へ。





大人は500円です。





入るとお花が。











温室も。















温室のパノラマ展望台。









3連水車なるものもありました。







滝なんかもあり。









溶岩樹型地下探索体験ゾーンという所も。









有料エリアの清流の里もなかなか見るところがあり楽しかったです。



長くなったので、今回はここまで。



続きはまた次のブログで。



Posted at 2019/10/09 22:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け

プロフィール

「洗車完了。
かなり久しぶりの夕方洗車。
マジックフォームガンにてマジックフォームシャンプーでコンタクトウォッシュ後オーバーコートのセラミックコーティング。」
何シテル?   07/06 18:19
きんです。 よろしくお願いします。 H27.4.4 のすモンことノートnismoS納車しました。 買い物、ドライブ、旅行がメインです。 嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 34 5
678 910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:54:34
福島ドライブオフMay2024 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:09:33
将来役立つかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 04:32:48

愛車一覧

日産 ノート のすモン (日産 ノート)
2015年3月8日契約。 4月4日大安吉日納車。 登録は3月31日。 13年ぶりのMT ...
ダイハツ シャレード でとまと (ダイハツ シャレード)
初めて買った車。 モーターショーで見て一目惚れ。 稀少車、MT、スポーティと自分の好みに ...
ダイハツ YRV YRVくん (ダイハツ YRV)
メーター18万オーバーになりました。 2月末に車検通しちゃいましたが、エンジン、足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation