• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

linariaのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

洗車その後と年末あれこれ

洗車その後と年末あれこれ
洗車ネタが結構うけました。
人それぞれの車との付き合い方があって、大変参考になりました。
コメントをいただいた方、ありがとうございました。

M4君はきれいになったものの、よく朝見ると拭き残しが結構ありました。
洗車の師匠方に、ご指導いただかないとダメですね。




そうじの後は、相方さんのバイクの後ろに乗って映画を見に行きました。M4君はしばらく長距離お休みです。








さて、今年もあと少しとなりました。


年始には335にのっており、そろそろ走行が来てるんで、どうしようかな、と思って、漠然と春先くらいに、次の車を検討しようと考えていました。







435と過ごした日々は、楽しかったです。
陸前高田、大船渡にも二回目の訪問をすることができました。




そして、今年最大の車出来事はなんといってもM4君が相棒になったことでしょう。










見通しをしっかり持って、計画的に事を進めたわけではなかったのですが、昔からあこがれていた車に縁あって乗り換えることができました。


サイズもエンジンもMDCTも気に入っています。
大切にしていきたいと思います。








車のご縁でご挨拶をさせていただいた方もたくさんありました。
ブログを読んでくださったり、コメントをくださった方もたくさんいらっしゃいまいした。
ありがとうございました。




待っていた来年のカレンダーが届きました。











お正月はのんびり過ごします。
直島のにゃあです。

Posted at 2015/12/30 09:20:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2015年12月28日 イイね!

いつ自分で洗ったか、覚えてない・・・

いつ自分で洗ったか、覚えてない・・・
今日は少し曇っていましたが、朝から毛布を2枚洗いました。
毛布だけじゃなくて、がんばって車も洗いました。















楽しい旅行がすんだので、片づけをして、ちょっと仕事も・・・と思っていたのですが、なにやら銀色の箱がたくさん出てきました。





実はこれは、私がコーティングを頼んでいるお店で、コーティング終了後もらう洗車セットなのです。


歴代のBMWはみんなここで磨いてもらっています。





自分でたのんだ時もありますし、あてられたりしてやり直した時もあります。
435は2回磨いてもらいました。

M4もこのお店のコーティングなのですが、ディーラーさんのキャンペーンでディーラー発注で施工になりましたので、証明書と洗車セットはありません。


納車の時にガラスとボディを施工してもらいましたが、まだピカピカです。社長さんがこだわりのある方で、ドイツまで修行に行かれてます。







道具がでてきたという事は、M4君を洗ってやれってことだな・・・と考え、重い腰を上げて洗車することにしました。


実は自分で洗車したのは2年半ぶり・・のような気がします。


2年半前だって、北海道でバッタだらけになった335クーペを必要に迫られて洗ったものです。


435は一度も自分で洗車しないで旅立ってしまいました。






M4自分洗車お初です。
ホイールがドロドロでしたから、しっかり磨きました。


やってみると結構楽しかったです。
ほぼ水洗いだけでOKです。







拭きあげが面倒くさいです。細かい傷がつかないように、あまりこすらないようにします。


自分でやってみると、いつも頼んでいるプロの洗車屋さんがいかに上手にやってくれているのかがわかります。洗ってもらうときに観察しておいてよかった・・・


暗くなっちゃったんで、出来上がりの写真はありません。


白い車はいいですね。洗車が楽ちん。春先の花粉じみもあまり目立たない気がします。


きれいになりました。(^O^)/



でも、明日もきっと走ってよごれるのですよ。



Posted at 2015/12/28 22:36:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2015年12月27日 イイね!

ワゴンRでプチ冒険 カニ―クリスマスと越前大野

ワゴンRでプチ冒険 カニ―クリスマスと越前大野

秋に休日出勤をして、よく働いた??ので、早めのお休みを使ってクリスマスにカニを食べに行きました。
















以前は335に冬タイヤを履かせて、果敢に豊岡の山越えなんかをしていましたが、M4ではさすがにそうもいかず、今回は借り物の1LワゴンR君(冬タイヤ)の出番となりました。




目指すは兵庫県北部、香住の向こうの浜坂、七釜温泉です。


途中にJRの餘部(あまるべ)橋梁を通りました。





今は立派なコンクリートになっていました。残念な事故があったので、安全のために橋梁が新しくなったのは、良いことだと思います。


懐かしいアコードワゴンのころには、まだ鉄橋でした。




カニは毎年どこかには食べに行くことにしています。





いわゆるブランドカニはさすがに良いのですが、姿だと、とんでもないお値段になります。これは去年の越前カニです。黄色のタグが付いています。


金色のお皿のは二人で一パイ、それでも結構なお値段でした。間人ガニだと、ものすごく前に行ったときに1パイ4諭吉くらい・・・


今回は平日なので、とても評判の良い宿が取れました。温泉も泉質がよく、関東の那須あたりのお湯の感じと似ています。





そして、姿を狙わずにセコガニ(メス・年内だけ)とカニしゃぶ・・・これが正解でした。


いわゆる松葉ガニですが、大きく、おいしく、新鮮で、食べきれないほどでした。もう若くはありませんね。これくらいがちょうど良いです。




次の日は、せっか日本海の方へでたのだから、福井まで行ってみることにしました。
舞鶴若狭道が敦賀で北陸道につながって、本当に便利になりました。





越前大野は、たくさん雪が降ります。


この日も夜はちらちら雪でした。車もお家の中に入っています。


今年はまだ雪が少なく、1メートルくらい積もっている年もあるそうです。ワゴンR君の冬タイヤは空振りになってしまいましたが、安心安全対策は大切ですよね。




大野のホームセンターもお気に入りです。防寒グッズが充実しています。


↓去年

↑今年


車ネタがあまりないのですが、軽トラ福袋もありました。もちろん4WDです。


去年も来てます(カニ食べのついで)福袋の内容が微妙に違いますね。









大野は小京都と言われるだけあって、昔の町並みが保存されています。


水のきれいなところで、いたるところに湧水があります。


今度は夏にM4君と来たいですね。古い町並み、朝市好きにははずせません。福井県は食べ物がおいしく、また、雪は降るけれど住んでいる人に聞くと住みやすいところだそうです。





おいしいもんを食べて、古い町でゆっくりして、良い旅行になりました。


年内遠征はこれでおしまいです。


安全運転に気を付けて、懲りずに年明けも遠征しますよ~
Posted at 2015/12/27 21:28:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年12月23日 イイね!

M4でプチ冒険  さぬきうどんと卯建の町並み

M4でプチ冒険  さぬきうどんと卯建の町並み大掃除も全然していません・・・が気分はお正月、ということで、年賀の和三盆糖を買いに行こうという事になりました。












せっかく橋の料金を払うのだったら、讃岐うどんも食べて、温泉も入って・・・といつもながらよくばりプランです。










まずは往路の淡路ハイウェイオアシスで、お決まりの写真を撮りました。カメラを忘れていったのと、いつもの場所にワゴン車が停まっていたので、また春にでも出直そうと思います。




香川は「うどん」と思い浮かびますがですが、実は讃岐和三盆糖も有名です。






何ともいえない、細やかな味で、コーヒーなどに入れてもいいです。今回は年賀用と、羽根さぬきという、羽子板の羽を模したものを買いました。

新しいフランス車が2台、お店の関係者のものかなあ、粋です。


お買い物の後は11号線を西に走ります。

さぬきうどんも、いろいろなものがありますが、製麺所は路地にあってなかなか車では行きにくいです。





有名店では、高松の本陣山田屋さん、というお店によく行っていました。お庭もきれいで、うどんやさん選びに迷ったらここです。写っているのは、335セダン懐かしい車です。


しかし今回はあえてロードサイドの普通のお店を選ぶことにしました。
東かがわから、さぬき、高松に抜ける道にはたくさんのセルフうどん店があります。





そして、たいていどこを選んでも、おいしい、安い・・・
かけうどんと、鶏天で350円くらいでした。坂出まではインターの近くなどに、お店がちらほらあるのですが、丸亀になるとロードサイドのお店は減ってきます。


それでも2軒ほど回っておなかいっぱいです。


宿はぬるぬる系の温泉がある所。

安いので徳島の三好池田の近くまで行きました。

善通寺からの山越えがまたまた楽しかったです。池田からは大歩危小歩危やかずら橋も近いので、家族で行かれる時には遊ぶ所も多いです。







四国といえば、知る人ぞ知る「ミレービスケット」です。高知の会社が作っていてこのごろ有名になってきたので、大阪でも売っています。

でもこの「ミレーの枕」は大阪では見たことがありません。
以前は、中身が個別包装ではなく、あけると一気に消費しなければならないため、買いにくかったのですが、リニューアルで個別包装タイプになりお土産にもぴったりです。

高知ではありませんが、徳島の西部の大型資本の入ってないスーパーでもよく見かけます。いつもスーパーを探して買います。




吉野川流域までいったので、帰りは河にそって東へ。

途中で、つるぎ町という所でうだつの町並みのある通りに寄ってみました。





このあたりでは、脇町のうだつ町並みが、有名で整備されています。つるぎ町のは現役のお店もあって、昔の商店街そのままです。もう少しゆっくり見られるとよかったです。

うだつだけならば、大阪でも古い家に見られますが、四国のうだつは、立派なものが町並みとして残っています。お天気が悪かったので、また良いときに来たいです。







思いつきプランですが、結構良い旅行になりまいした。橋がもう少しやすかったらなあ・・・

M4は納車後7400㎞ほど走ってとても調子いいです。
Posted at 2015/12/23 13:45:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2015年12月21日 イイね!

再コーディングと おいしいもんのお店2軒

再コーディングと おいしいもんのお店2軒このところ、滋賀の方へよく行っております。

先週末は以前のブログで書きましたが、ETC車載器交換と、ソフトアップデートにより今までのコーディング仕様がリセットされてしまいましたので、再設定するために滋賀県立大学近くにあるお店まで行くことにしました。




その前に腹ごしらえ。
今回は洋食屋さんを探しました。




見た目は古い感じでしたが、お値段が勉強価格なのと、手作り感いっぱいで、ひっきりなしにお客さんが来ていたのがよくわかりました。

恐るべし彦根のお店。写真のバーグ・エビは900円ですが、エビがプリプリで大きく、とてもおいしかったです。オムライス400円も近くの人が食べていておいしそうでした。






再コーディングは料金追加なしで、良心的なお店です。
これならば安心してディーラーに修理に出せます。






この間ストレッチ体操をしたコースで復習しましたが、ゆっくりペースカー出現で自然の景色をゆっくり味わうコースになってしまいました。








夕方は地元の和風イタめし屋さんでお食事。
少し早目のクリスマス気分でした。
Posted at 2015/12/21 22:06:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | M4 | 日記

プロフィール

「車のエプロンの人と、朝ドーナツ 久しぶり」
何シテル?   04/04 10:46
M4君と過ごして、4年が過ぎました。 サーキット車としてではなく、お買い物車として使ってます!? 良い車です。 自分の環境変化で、昔のような長距離運行がなか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67 89 10 1112
13141516171819
20 2122 23242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

【BMW4WEST】秋の伊豆高原を駆け抜けて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 21:56:59
Mフェスタ動画ついに完成‼️‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 00:26:38
初オフ参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 13:29:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ M4マリノ (BMW M4 クーペ)
突然やってきた新しい相棒 8月の空、瀬戸内の海、大好きな青 CSと同じ色なので、なん ...
BMW M4 クーペ M4白 (BMW M4 クーペ)
黒から白へ 66000㎞走った大好きな相棒 ハイスペックなエンジンの割には街乗りでも ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
フル装備でよく走った相棒 突然のお別れ。まだ乗りたかった。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMW

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation