• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

linariaのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

遠い 近い

遠い 近い
ご無沙汰してます。


このところ、なかなかブログを書く暇がありません。





今回は思いついたことを書いてみました。かなり個人的な見解です。







「そこはちょっと遠いなあ~。」


「わりと近いね。」




遠い、近いはそれぞれ人の感じ方で違いますよね。

これまでたくさんの車で日本中に行ってきました。






これは定点、熊本県 天草です。ちょっと遠い?






北海道 美瑛町→これは遠いね~







静岡県 磐田市→わりと近い







香川県 直島→近い







これも定点、岩手県 陸前高田→遠い







鹿児島県 指宿方面→遠い




私と相方の遠い、近いは、我が家の3L車基準で


1回の給油で行ける距離は「遠くない。」です。



高速走行の燃費で考えて、めちゃくちゃ大雑把にです。









高速燃費が1Lあたり、12㎞から13㎞走る335や435だと、満タン60Lなんで、新潟や北九州は、道なりで無給油圏内です。九州方面は、ほぼ一直線なんで、福岡、佐賀あたりまで行けます。Mは燃費が悪いので少し手前かな。


実際、雨でコンディションの悪い高速を新潟から、大阪の吹田インターまで335で無給油で走ったことがありますよ。




この基準に加えて、道の混雑やよく知っている道かなどの心理的係数が入ります。



九州、北陸は0.8くらい、東京は1.2くらいかな。関東方面は新東名道の開通で、少し感覚が違ってくるかもしれませんが、まだ開通後行ったことがありません。行ってみたいです。



どうしても、西に走ってしまうのは、こんな訳でなのかな~






長崎県 平戸→ちょっと遠い






山形県 東根→ちょっと遠い


なんだかんだ言って、こう見ると、結局「遠い」ところが好きでね。

あ、私の「遠い」は、一般的な遠い近いの感覚とは、かなり違いますので、そこのところは、温かい目で見てくださいね。


読んでくださっている皆様の 「遠い」 「近い」 はどれくらいなんでしょうね。







近々、良く知ってるので、心理的係数の低い九州方面走ってきます。


梅雨もまだあけていないので、気をつけてゆっくり行きますね。
Posted at 2016/07/13 23:12:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年06月05日 イイね!

4WEST 1周年鰻ツーリング

4WEST 1周年鰻ツーリング楽しみにしていた、4WEST1周年記念ツーリングの記録です。








詳細はたくさんブログがあがるでしょうから、概要だけ。








4WESTの大きなツーリングはこのところ、必ず雨模様から始まります。

2月梅ツー 4月桜ツー 6月鰻ツー
朝は雨模様。






今日も菩提寺PA集合時は雨でした。


しかし~メタセコイヤ(マキノ)に着くころには雨もあがって・・・・








メタセコ貸し切り状態。








一生懸命写真撮る人。
約30台、壮観でした。







連なって、三方五湖方面。


鰻はまた後日アップ








三方五湖のレインボーラインで整列。


ここも貸し切り状態でした。


お天気はどんどん晴れて、暑いくらいになりました。


みんなのパワーで雨雲吹き飛ばし。





気持ちよかったです。

裏話はまた後日。
Posted at 2016/06/05 20:59:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年05月22日 イイね!

お誕生日三点セット

お誕生日三点セット


もう、あまりワクワク感はないのですが、明日は私の誕生日です。














自分で自分へプレゼントは一週間前に。





この週末は相方さんが、お食事をセッティングしてくれました。





以前から気になっていた、au garage(オーガラージュ)というお店です。


ガレージのイメージのお店のデザインで、店内も至ってシンプル。


車のモチーフがそこここに、飾られています。





カトラリー置きはねじです。






入れ物は工具箱



肝心のお食事は、お任せのコースにして、とてもおいしかったです。














ロータリーエンジンを見られるとは。

大将は、実際にこのロータリーエンジンの車(RX-7)に乗っておられたそうです。

子どもから、大人まで楽しめる、カジュアルレストランでした。






相方さんからのプレゼントは、赤い彗星号に乗るときのメットと手袋。







小さいけれど、ケーキも買ってきました。



食事 プレゼント ケーキ
 ・・・


三点セットはいくつになっても変わらないのですよね~


それにしても、車関連のものが多いなあ・・・
Posted at 2016/05/22 22:47:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | anniversary | 日記
2016年05月17日 イイね!

M4で安藤忠雄旅  作用のコンドミニアム

M4で安藤忠雄旅  作用のコンドミニアム
お靴履き替えの後編です。


実は私は、建築家の安藤忠雄氏の建物が好きです。

今みたいに超有名人になる前の、ちょっと有名人のころからのファンです。
安藤さんについては、また改めて詳しく。元気な大阪のおっちゃんです。
今回は、安藤忠雄さん設計の建物に泊まってみることにしました。









土曜日の午後に戻ります。






TECH-Mにお集まりのみなさん。

M4君はドラレコ搭載なんで、エンジンかけてると見てるんですよね。

「ふんっ、私のこと、みんなワイワイいってるなっ。」って・・・









みなさんにさよならして・・・


中国道を走ります。






途中、なんでか4シリと一緒に走りました・・・偶然ですが。







目指したのは兵庫県の作用のゴルフリゾート。

ここにある、コンドミニアムは安藤忠雄さん設計です。




元々は、会員制のコンドミニアムですが、どうもいろいろ事情があるらしく、近頃は一般の宿泊施設としても予約ができるようになっています。











以前見学だけに来た時の写真がこれです。
車がアコードワゴンだ!


実は安藤忠雄さんの建築で、国内にあるものは、ほとんど見学に行っちゃいました。(外から見学もあります)









今回の写真はこれです。

泊まったのは、66平方メートルくらいの、1LDKのお部屋です。













夜はこんな感じ。星空がきれいでした。

良いカメラをお持ちな方なら、きれいなお写真が撮れそうです。



もともと、ゴルフリゾートで、プールやテニスコートもあります。
別荘分譲地もたくさんあって、実際に住んでいる方もたくさんいらっしゃるようです。








ゴルフする方、いかがですか?カートもついてくるらしいですよ。










次の日は播磨高原都市を抜けて、海沿いに向かいます。

実はここらにも、安藤建築がたくさんあって、確か、高原都市の学校も設計されていたと思います。










今回は寄ってませんが、高原都市のヘリポート(安藤忠雄氏設計?)








赤穂→相生→加古川と海沿いを走ります。


気持ちの良い道です。某会長のお里もこの辺だったかと・・・Mでお会いした、satoshiさんも。








ハイドラのスタンプをとるために、姫路城前を走ります。やはり白い!










垂水で、有名な安藤建築、4×4の家の前を通りました。

ta-oさんと、この建物について、TECH-Mでしゃべったばかりです。

隣の木造の4×4はなくなっていました。







ちなみに、以前(2004年かな?)いった時の写真です。この方がわかりやすい。








久しぶりに、安藤さんの建物をいくつか見て楽しかったです。











新しいお靴のM4君と、コンドミニアム。








Posted at 2016/05/17 23:29:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 安藤忠雄 | 日記
2016年05月15日 イイね!

お靴の履き替えと純正サスのストレッチ

お靴の履き替えと純正サスのストレッチ

連休も終わって、まだまだ本調子に戻っていませんが、土曜日にお靴の履き替えに行ってきました。







母がもうすぐ誕生日だからって、水辺で履く赤い靴を買ってくれました。








この靴じゃなくって・・・・・そうそう、







ここに来ました。

M4君のお靴履き替えです。








いろんなホイールがありますが、私の好みはワンピースホイールです。

クーペボディには伸びやかなデザインが合うと思うからです。







以前335クーペにはBBSのRE-Vというホイールを履いていました。

今回はM4君にレイズのG25Edgeをチョイスしました。

納期がいかがかと思っていたものの、しゃっちょさんの隠し持っていた???黒のホイールがあって、なんとすぐに手に入ることに。

20000㎞走ってから履き替えようと思っていたので、連休明けになりました。





本当は車高調も入れるところなんですが、お買い物車兼通勤車M4君は、あまり落とすと日常生活に支障が出かねないので、今回はがまん。







とりあえず、純正サスでストレッチ。内容はたくさんの人が書いていますので、例えば会長のブログをみてくださいね。




自分の走行パターンをしゃっちょさんにお話しして、加重の計算・・・











野次馬?M見守り隊?お手伝い?かいぼんさんにストレッチの重しになっていだたきまして






しゃっちょさんが、ぐいぐいと。


まずはリア、そのあと、かいぼんさんプラス、satoshi@F32さんのご協力も仰いで、フロントをぐいぐい。







ストレッチそろい踏み。お隣さんも。







さて、いよいよホイールの履き替えです。うちのホイールの横にはsatoshiさんの脚もあります。














ドキドキ













やった~    こんな感じ。











これから脚まわり施工の、satoshi さんの青いF32と並べてみました。

そして、お留守番さんを迎えにここで失礼しました。

satoshiさん、最後まで見届けられなくてごめんなさいね。










新しいタイヤとホイールなんで、ちょっと走ろうと中国道方面に行きました。
ずいぶん黒いですね。

こうなると、車高が気になります。


途中で相方さんに運転してもらって


「どんな感じ?」


と聞いたら、「ぬ○○㎞あたりでも、跳ねなくなったね~。」


相方さんのほうが、ちゃんとしゃっちょさんの理論がわかっていて、私に説明してくれました。


うちの走行パターンに合わせてストレッチしてもらってるのですごいです。


もちろん、市街地の走行でも、細かい弾みがなくなって、轍のある路面でも以前のようにぐにゃぐやしなくなしました。


おんなじタイヤならわかりますが、インチアップしてタイヤが薄くなっているのに、ゴツゴツ感が少ないです。


前の335もしてもらったらよかった。








というわけで、兵庫県の端まで走り、建築家 安藤忠雄さんの設計したコンドミニアムに泊まることにしました

つづく
Posted at 2016/05/15 23:10:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | M4 | 日記

プロフィール

「車のエプロンの人と、朝ドーナツ 久しぶり」
何シテル?   04/04 10:46
M4君と過ごして、4年が過ぎました。 サーキット車としてではなく、お買い物車として使ってます!? 良い車です。 自分の環境変化で、昔のような長距離運行がなか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【BMW4WEST】秋の伊豆高原を駆け抜けて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 21:56:59
Mフェスタ動画ついに完成‼️‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 00:26:38
初オフ参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 13:29:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ M4マリノ (BMW M4 クーペ)
突然やってきた新しい相棒 8月の空、瀬戸内の海、大好きな青 CSと同じ色なので、なん ...
BMW M4 クーペ M4白 (BMW M4 クーペ)
黒から白へ 66000㎞走った大好きな相棒 ハイスペックなエンジンの割には街乗りでも ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
フル装備でよく走った相棒 突然のお別れ。まだ乗りたかった。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMW

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation