• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルくまモンのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

ACT21【久しぶりの奥多摩ドライブ】

ACT21【久しぶりの奥多摩ドライブ】やっと赤Nくんも戻ってきたので久しぶりに奥多摩ドライブに行きました。

めちゃめちゃいい天気で絶好のドライブ日和です。
日曜日・晴天もあって家から奥多摩ダムまでけっこう車が出払っていました。奥多摩ダムまでかなり掛かりそうです(汗)
でもだんだん空いてきていつもどおりの1時間くらいで着きました。



駐車場にてパシャリ


駐車場も全然空いていてすぐ停められました。駐車場から奥多摩ダムまで運動がてらウォーキングです。
雲も少なく太陽が出ててまあまあ暖かいです。上着持ってこなくて良かったー。


トイレ休憩も済ませ、いざ周遊道路に出発です。
周遊道路は山の日陰もあって路面は弱(じゃく)濡れていました。CPUをいじってトラコンシステムが無くなりラフな操作でケツが出て回ってしまいます。気を引き締めてドライブです。集中集中!!!(市○隼人風に)

麓から月夜見駐車場までまだ残雪が脇に沢山ありました。日陰だからなかなか溶けませんね。


頂上から奥多摩湖をパシャリ!


やはり頂上は寒いですね。駐車場近くの温度計で7℃くしかありませんでした。

軽く軽食を食べ、麓⇔月夜見駐車場を事故らないスピードで往復し新しくなったギアを慣らしていこうと思います。
3往復目の下りで無限シビックRRと追いかけっこになりました。
先行:赤Nくん 後追い:無限シビックRRの展開です。

いやーNSXにダウンヒルは無理ですって、あんまりイジめないで・煽らないで(滝汗)。

2速ホールドのまま周遊道路を下っていきました。もてぎのダウンヒルストレートからのフルブレーキング(180キロオーバー)で大丈夫だからブレーキの心配はしてないけど、路面が濡れてるからフロントタイヤのグリップ・アクセルオンのタイミングが心配。一瞬フロントが抜けたので緊張感MAXでした、でも楽しかったです。

5往復走り、今日の慣らしドライブは終わりです。今度は路面がドライのときに来たいですね。
Posted at 2016/02/29 18:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

ACT20【赤Nくん 完成そして退院】

ACT20【赤Nくん 完成そして退院】 赤Nくんを預けて4ヶ月ちょい。

赤Nくんがやっとやっと完成し、退院できました。
本当に長かった~。4ヶ月も趣味(赤Nくんとのドライブ)が出来ないときついですね(涙)






パワーウインドウの部品の入荷が少し遅れるとKTRさんから電話があり、取り行ったのは夕方6時過ぎでした。
T3 TECに到着するとKTRさんが寒い中、洗車してくれていました。本当にありがとうございます。

TYIZさん・OKBさんが別の作業をされていたのですが、手を止めて行った作業の説明をしてくれました。スミマセン…。


①エンジン⇒ステージ1の加工カムを入れて、赤ヘッドになりました。たぶんホース類はメッシュフードのため赤外線対策のもの。エクスパンションタンクがもうガタが来ていたらしく新品にしてもらいました。右側についていたファン(エンジン扇風機)も取り外されていました。

②CPU⇒Vプロ(金プロ)が運転席後ろに取り付けされていました。シャシダイには掛けていませんが、317馬力くらいはあるとのこと。リッター100馬力以上あるのがVTECのイメージなので310馬力以上は欲しいと思っていたので大変満足です。

③エアコン⇒コンデンサーではなく小さい黒い箱に入った部品(ベンチレーションアクチュエータとモードモータASSY)が原因だったらしく交換しました。

④パワーウインドウ⇒モール類・ドアノブ部品(メーカー不良品だったが対策済みのもの)・レールなどほぼ全取替えでした。 TYIZさんの豆知識で、運転席側は窓の上がり下がりは早いですが、助手席側は若干遅いらしいです。理由は助手席側は運転席からのセンサーケーブルが長いからだそうです。昔ながらの理由だなーと思いましたw

⑤駆動類⇒ミッションケースが一部破損しているところがあり、完璧な修復がされていないので取替えになりました。ギア内も歯車の山がトンガっていなければいけないのですが、ほとんど丸まっていました。ギアも全取替えでした。クラッチが新品になりペダルが軽くなりました。こんなに違うとは驚きです!!!

⑥ブレーキ⇒T3 TECオリジナルのサーキットパッドに変えました。今度のもてぎオーナーズミーティングが楽しみです。



帰り道に色々試してみました。(許容範囲ですよw)

★エンジン類⇒加速は以前よりもあり、シフトアップごとに背中を押される感覚がありました。サーキットだとどうなるのか楽しみです。

★駆動類⇒クラッチのつながり具合が新しくなったので掴みづらかったです。多分だんだん慣れてくるでしょう。2速3速の入りが以前は渋かったのですが、全然そんなことはなくスパスパ入っていきます。

★パワーウインドウは全然ギクシャクもなくウルトラスムーズです。

★エアコンもガンガンに効いています。


最後にガソリンスタンドで給油して帰宅です。作業しやすいようスッカラカンに近い状態にしていたので沢山入りました。赤Nくん久しぶりのご飯です。


Posted at 2016/02/29 17:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

ACT19【赤Nくんを見に行く】

ACT19【赤Nくんを見に行く】お世話になっているT3 TECから年賀状を頂き、『よかったら見に来てください』とあったので見に行ってきました。

本当は1月18日に仕事が終わったら見に行こうと思っていたのですが、あの大雪だったのでその日は諦めて今日にしました。

今日は意外と空いていたり、信号が青だったこともあり10分以内でT3に到着。工場内には10台ほどのNSXがありました。




担当のKTRさん・TYIZさんに今の赤Nくんの作業内容を聞いたり、実車を見て説明を受けました。


①エンジンリフレッシュメンテ
⇒ほぼ終わっており、車に乗っかっていました。赤ヘッドに変わっていて外見がとてもカッコよくなっていました。

②ミッションオーバーホール(ギア・クラッチ・フライホイール)
⇒ミッションケースに不具合があり新しい物にしてあとは組み立てるだけなのですが、3速のギアが欠品していて取り寄せ待ちとのことでした。
フライホイールは純正かと思っていたら穴があいている軽量フライホイールだったそうです。購入してから5年半以上、全然知らなかったです。
面取りがされてなかったみたいで面取りすればまだ使用できるとのこと、少し経費がうきました。

③パワーウインドウ・エアコンの点検
⇒聞き忘れてました(汗)、ダメじゃん…。

④その他パーツの取り付け(マフラー&ウイング)
⇒まだ装着されてなかったです。

⑤Vプロセッティング
⇒ミッション・マフラーが取り付けられれば完了。

赤Nくんの完成予定日は2月末とのこと、待ち遠しいです。

最後に見積もりを出してもらったのですが、これが驚き。かなりの額でした(大汗)⇒軽くジェイドやステップワゴンが買えます。FIT RS+αの金額かと思っていたのですが、なんかやばいことになってます。

もうここまできたのですから、吹っ切れてまた仕事頑張ります。
Posted at 2016/01/31 17:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

ACT18【お買い物とT3 TECにお邪魔しました】

ACT18【お買い物とT3 TECにお邪魔しました】久しぶりのブログ更新です。














本日埼玉県東松山にある【UP GARAGE アップガレージ】に行ってきました。
理由はこのお店に欲しいパーツがあり、行って見て状態がよければ購入しようと思ったからです。

欲しかったのは…………
①マルガヒルズ製のGTウイング


購入理由:現在付けているトミーカイラ製のウイングフラップでは、後方視界がとても悪くて高速道路走行のレーンチェンジでも気を使うからです。 サーキット走行で速い車をパスさせるのなら、なおさらです(涙)


②GT-ONE F1サウンドマフラー Ver6


購入理由:現在はバックヤード製のマフラーを装着していますが、どうも音に物足りなさを感じる・純正並みに重たい…。以下の理由で購入に踏み切りました(汗)
またYouTubeでこのマフラーサウンドの投稿ページを見ますと音がシビレるシビレるww。とりこになりました。

===写真をすっかり撮り忘れていたので拝借させていただきました。すみません===


この2点はなかなか状態が良く、高い買い物でしたが後悔はありません。
これを家族共用のレガシィに積み込んで、青梅市野上にあるお菓子店【つつじや】でお土産(※このお店は多種多彩のどら焼きが美味しくてお勧めです)を買ってT3 TECに出発です。

T3に到着し、工場長KTRさんにパーツ達を引き渡しました。
自分の赤Nくんは12月下旬くらいに作業に入れるとのこと、1ヶ月くらいを見て1月下旬~2月入ったくらいには帰ってこれそうです。

待ち遠しいです。
Posted at 2015/12/28 09:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

ACT17【赤Nくんとしばしお別れ】

ACT17【赤Nくんとしばしお別れ】昨日のオーナーズミーティングも無事に終わり今日はTYIZさんの【T3 TEC】に来ました。

10時過ぎに着くともう他のオーナーさんがいました。
順番待ちのためしばし外から工場内を見学。



30分ほど待って自分の番が来ました。そこで1時間ほどオーダープランのお話をTYIZさんとしました。

作業は…
①エンジンフルメンテナンス
②クラッチ・フライホイールの交換
③ミッションのOH
④エアコンの効きが悪いのでガスかコンデンサーの点検
⑤パワーウインドウの上がりが遅いのでチェックしていただく
⑥Vプロの装着
です。

多分かなりの金額になると思います。まだまだ仕事を頑張らなくては…。

来年くらいには完成できるとの事、それまで楽しみです。

しばらく会えないので寂しくなります。また走ろうね。
Posted at 2015/10/25 22:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NSX tude+@茂木&クリスマスパーティー会 http://cvw.jp/b/2399021/47428549/
何シテル?   12/25 18:58
アルくまモンです。よろしくお願いします。 ボンビーながらスポーツカーに乗って自分の人生を満喫・楽しもうと思います。 最初はシビックRを狙っていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

清水和夫さんと走ろう会に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:31:43

愛車一覧

ホンダ NSX 赤Nくん (ホンダ NSX)
まったりとスポーツカーに乗ろう(´∀`) このようなNSXを目指して改造中…。ほぼ完成 ...
ホンダ NSX 彼女のNSXでーーす (ホンダ NSX)
彼女ですwww(ウソですwww)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation