• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルくまモンのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

ACT11【赤Nくん 修理のため入院】

ACT11【赤Nくん 修理のため入院】先日のもてぎで行われた【オーナーズミーティング】の帰り道。
圏央道【入間】付近にて他の車がいなかったので、ちょっとスピードを出したらフロントから『バコッ!』とものすごい音がしました。何か壊れたのでは?外れたのでは?と思い、路肩に車と止めてハザードを出し三角板を設置しました。
前を確認すると取り付けてもらったアンダーパネルがフロントスポイラーから外れていました。
ですがボディと固定されていたのでパネルが道路に落ちることはなかったので良かったです。また降りる予定の【青梅IC】まで一区間だったことも幸いしました。その後ハザードを出しながら左車線を走行し高速を降りました。



フロントのパネルがなくなってしまってイマイチ格好が良くありません。



そして月日が経ちました。やっとお盆も終わり、赤Nくんを車屋さんに持っていけます。
行き先はこのパーツを取り付けてもらった群馬のお店です。今日は雨が降っていたので大丈夫かな?と心配しましたが、小雨でハイドロも起きなかったので一安心です。

お店に到着し、代表のSさんにやって欲しい作業を説明。

①アンダーパネルはこのままだと重たすぎるので、切ってもらって再度取り付けてもらう。


②純正エアチャンバーを【トレーシー製】の物へと交換してもらう。



10月の【鈴鹿FIESTA 2015】に間に合って欲しいです(涙)カッコ悪い赤Nくんでは行けないので…。
Posted at 2015/08/31 17:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

ACT10【赤Nくん ちょいドレスアップ】

ACT10【赤Nくん ちょいドレスアップ】久しぶりのブログ更新。
写真を撮っていなかったので、実は8月31日に作成。
遅すぎ…。








今日は赤Nくんで【KSPエンジニアリング】へお出掛け。作業内容はKSP製のシフトノブへの交換です。
運転中にずーーーっと純正シフトノブの高さが気になっていて交換しました。30分くらいの作業で終わりました。さすがプロです。自分がやったら2時間は掛かると思いますw
交換して気をつけてほしい事があるとメカさんから言われました。
『金属になり、熱を吸収しやすいので夏場はやけどしないように手袋はして下さい。』とのことです。


位置はタイプRよりちょい高めで、純正より低いです。



11cm位かと思います。家へ帰ってくる時シフトアップ・シフトダウンが前よりも、やり易くなりました。


家へ帰ってきて今度は、もう一作業です。ヤ○ーオー○ションで落札したエンジンメンテナンスリッドへの交換です。この作業はとても簡単でした。
純正フードをネジが落ちないよう気をつけて外し⇒純正フードについていたゴムモールを落札したメッシュタイプに再利用し取りつけ⇒車に取り付け。 15分~20分くらいで終わりました。



2つの作業をやったことで、赤Nくんの雰囲気が変わりました。とても良い買い物が出来ました。
Posted at 2015/08/31 17:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

ACT9【NSX オーナーズミーティングもてぎに参加】

ACT9【NSX オーナーズミーティングもてぎに参加】今日は『ツインリンクもてぎ』でホンダ主催の【NSXオーナーズミーティング アドバンス】に参加しました。

家を朝5時に出発し、圏央道【青梅】⇒一般道(下道)⇒東北道⇒北関東道【壬生】⇒友達を迎えに石橋駅に着きました。
NSXはMR車のためハイドロプレーニング現象が起きやすいので雨がとても苦手です。そのため雨が本降りになる前に早めに出発し、ゆっくり行こうと思いましたが、予想外に小雨だったので石橋駅には早く着いてしまいました。


8時過ぎに友人が駅に到着、トイレを済ませ、いざ『ツインリンクもてぎ』へGO!
真岡市内に入り真岡鉄道の真岡駅付近に到着。
友人に「真岡駅は駅舎がSLの形をしてるんだけど知ってる?」と質問してみると「え、そうなの?知らなかった」と言った。まだ時間があったので少し寄り道。真岡駅を見に行くことにした。

今日は土曜日なのでSLの運転の準備をしていた。電車も好きだがやっぱ自分はSL派。ちっちゃいSL(C11型かC12型)だけどカッコイイ。

約1時間20分ほどで『ツインリンクもてぎ』に到着、ここまで雨が強まったり・弱まったりと嫌な天気で、コースは山の上だから霧が出るんではないかと予想していました。
まぁ午前中はぬれた路面で練習するので午後にあがってくれれば良しとしますか。
もてぎASTPに到着するとけっこうNSXが止まっていた。今日はかなり多いなぁ。全部で18台。


早速受付を済ませ、教室に移動。今日のスケジュールは10時から清水さんの特別講義⇒ぬれた路面でのハンドル・ブレーキ・アクセル操作の練習。お昼を食べ午後に南コース、その後レーシングコースの走行という内容だった。

①清水さんの特講がおわり、スリパリー・低μ走行の練習。
相変わらず自分はスリパリーが苦手だ。ホント下手すぎてイライラ、全然進歩してない。⇒友人を隣に乗せた状態でタイムは50秒だった。
低μ走行&Jターンは最後に何とかリアを振り出し、カウンターをあて流せて走れた。こっちの練習は少し進歩した。

②お昼ごはんは天丼。まだ朝ごはんが消化し切れていない。でも食べなきゃ午後の練習はもたない。

美味しかったー。ご馳走様です。

午後になり、雨はあがった。路面もドライになりそう、よっしゃぁあああ。

③南コースに到着。チームを3チームに分けて15分の2本ずつの走行。
チーム編成を聞いてびっくり、初のBクラス(2番目に走行ペースが速いクラス)。感激と緊張が体に感じました。
まずはAクラスの方たちからの走行。相変わらず速い。ベースグレードやタイプSもいるけど、殆どのオーナーさんはNSX-R。自分があのクラスに入れるのはいつの事やら…。

あっという間に自分たちの番が来た。まだBクラスに入りたてなのでペースが遅。すぐ後ろに追いつかれてしまった。すぐ譲りましたw。

雨もあがり、ムシムシして来た。エアコンはボロなのでスポーツ走行中は効かない。走り終えると汗だく。
まだ2本目とレーシングコースの走行があるのに疲れたー。でもいい汗かいた。


④待ちに待ったレーシングコースの走行。なんと今日はフルコースの走行。ショートカットは濡れていて縁石が滑りやすいとのこと。雨も完全にあがり、太陽が出てきた。
ここではABCDの4チームに分けて、自分はCクラスになった。友人はBクラスの先導車NSX-Sの同乗。後で聞いたら、いい体験が出来たと言っていた。


あっという間の1日で、今日もいい勉強が出来た。また参加しよ。
Posted at 2015/07/01 22:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

ACT8【NSX FIESTA2015の発表】

鈴鹿サーキットのHPを見てましたら、【NSX FIESTA 2015】の日程が発表さてました。
10月4~5日で今年は25周年記念。
5年前の20周年は両親がいき、とてもにぎわっていたと聞いています。
※両親がどうしても行きたいといったので5年前は譲りました。


25周年ということもあり、色々とイベントがあると思うので創造妄想してしまいます。
①新型NSX・新型シビックR等の同乗・試乗。
②一台一台の記念写真。
③『ホンダスタイル』・『VTEC SPORT』の取材
など…
など……
など………
まだ3ヶ月先ですがとても楽しみです。


前泊するため鈴鹿サーキットホテルを予約しました。新しく出来たノース館レーシングプレミアム部屋を取りました。ワクワクです。


早く10月になってくれーーーーwww
Posted at 2015/06/25 08:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

ACT7【職場メンバーでドライブ】

ACT7【職場メンバーでドライブ】私が働いている職場のクルマ好きメンバーでドライブに行ってきました。9時30に山梨県の道の駅【南きよさと】集合でそこから北上し、軽井沢→横川→妙義→下仁田→上野→秩父というルートを走行します。

若干、某マンガに出てくるコース(峠)を走ります。
※頭○字Dは好きでもあり、嫌いでもありますwww 
ゴメンナサイ _| ̄|○



141号線を北上し途中工事していて混雑していましたが、佐久市に入るととてもスムーズで途中休憩を入れながら軽井沢駅に2時間で到着しました。車を路駐しトイレ休憩、10分後に出発しました。軽井沢は避暑地で気温18℃でしたが、日差しが強くて暑かった…。

駅から18号線を走行し、碓氷インパクトブルーのホームコース碓氷峠へ。

◎某マンガのダウンヒルスタート地点◎

◎有名なC121コーナー◎

◎中間は広く、出口は狭い。クリアできるラインは1本のみ◎

◎碓氷峠の観光スポット めがね橋◎

◎レンガ作りで迫力ありました◎


===その後===

△真子ちゃんと池谷の出会った駐車場→【おぎのや】にてお昼ごはん△

△旧タイプの看板もありました△


ご飯を食べ終わり今度は妙義ナイトキッズのホームコース妙義山へ

道の駅【妙義】でデザート(ソフトクリーム)を食べるため、ちょっと休憩。
ソフトクリームの写真を撮っとけば良かったなぁ。ミルクと苺のミックス、おいしかったです。

☆ヒルクライムのスタート地点☆

☆ヒルクライムゴール地点☆

☆中里32Rを啓介FDがパスしたコーナーの縁石☆

↑こんなところをハイスピードで乗り上げたら、普通ホイール・足回りは逝かれてクラッシュです。絶対納得できないシーンです。ぶっちゃけますと中里に勝って欲しかったwww

☆頂上の駐車場でメンバー全員のクルマを撮影☆


===再び道なりを走行し、下仁田→道の駅【上野】→土坂峠へ===

◇拓海の伝家の宝刀 ブレーキングドリフト地点◇

◇啓介 オイルクラッシュコーナー◇

◇啓介が黒悪エボVをパスしたストレート◇

◇土坂峠スタート地点&ゴール地点◇


===土坂峠を抜けて、セーブオン小鹿野飯田店を目指す===

コンビニに到着し、みんなと解散。
その後、もう一個走りたい峠があったので秩父市内を目指します。

===約70分ほど===

埼玉県の定峰峠に到着。岩瀬恭子と秋山延彦のホームコースです。
○啓介と恭子が出会った駐車場○

○スタート地点&ゴール地点○

○恭子FDを修理した駐車場○

○恭子&延彦のたまり場&偽プロジェクトDの2人をビビらせた拓海ドリフトコーナー○

○スタート地点&ゴール地点○



今日だけでかなり走りました、走行距離は250キロくらいは走りました。疲れたぁ…。
この後、とある人と秩父市内で夕飯です。

その人は、初めて私のクルマを見てビビってました。『何このクルマ、すごい…。』
NSXオーナーとしては快感ですねwww
Posted at 2015/05/24 20:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NSX tude+@茂木&クリスマスパーティー会 http://cvw.jp/b/2399021/47428549/
何シテル?   12/25 18:58
アルくまモンです。よろしくお願いします。 ボンビーながらスポーツカーに乗って自分の人生を満喫・楽しもうと思います。 最初はシビックRを狙っていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

清水和夫さんと走ろう会に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:31:43

愛車一覧

ホンダ NSX 赤Nくん (ホンダ NSX)
まったりとスポーツカーに乗ろう(´∀`) このようなNSXを目指して改造中…。ほぼ完成 ...
ホンダ NSX 彼女のNSXでーーす (ホンダ NSX)
彼女ですwww(ウソですwww)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation