• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

よみうりランドと多摩テック

2月の最終日の今日、新聞配達店でもらったよみうりランドのチケットを消化しに、よみうりランドに行ってきました。



我が家からは車で30分もかからない本格的な遊園地ですが、TDL&TDSに比べると、昭和の香りが漂う遊園地です。

まあ、遊園地自体、昭和的な雰囲気ですね。
近頃は少子化、レジャーの多様化で、百貨店屋上の遊園地もなくなりました。
よみうりランドの近くにあった向ヶ丘遊園も閉園しましたし、ホンダの業績不振なんでしょうか?ホンダ系列の会社が運営している多摩テックも今年の9月末日で閉園だとか・・・。寂しくなりますね。

チケットは3枚。各チケットに乗物券が一枚しかついていませんので、あまり乗れません・・・。(^^;;
しかも、今日はヒーローショーもなし。(-_-)
ということで、アシカショーを見物して、バッテリーカーなど車に乗せてやり、園内を散歩して帰りました。
大人にしてみれば、しょぼい乗物ですが、娘は自慢げに運転し、満足したようで、よかったです。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/02/28 21:32:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

バイクの日
灰色さび猫さん

デントリペア
woody中尉さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年2月28日 23:06
クルマ系乗り物がメインの「多摩テック」では、息子が3~4歳の頃にデッドヒートを演じた事がありました。たいへん思い出深い遊園地です。

ほぼあらゆるレースから撤退したからには、あそこの閉鎖もホンダにとっては已む無しなのでしょうけど、やはり寂しいですね。

「子供にクルマの運転の楽しさを教えてあげる」意味では、案外効果的なアトラクションだったのではないかと思っていたのですが、、、。
コメントへの返答
2009年3月2日 22:12
多摩テックは、バッドロードRSさんと息子さんの思い出の場所でもあったのですね。

あそこは、娘をつれて一度、併設の温泉施設は二度ほど行ったことがあります。

絶叫系の乗物は非常に少なくて、バッドロードRSさんのコメントのとおり、小学生ぐらいまでの子供が自分で運転して楽しめる乗物が多い遊園地です。

我が家は、これから楽しめるかなぁと思っておりましたが、閉鎖されることになり非常に残念。
温泉施設もよかったですが、こちらも閉鎖となり、もったいない気がします。
2009年3月1日 22:29
こんばんは。

昭和が香る遊園地がまた一つ無くなる。
寂しいです。
多摩テックは行った事は無いのですがカートなど
の乗り物は子供心に印象的でした。

一度くらい行ってみようか・・・。
思案中です。

お子さんが遊園地で満足できたようで、良かったですね。
コメントへの返答
2009年3月2日 22:32
昭和の遊園地の多くは、鉄道沿線につくられていますね。
鉄道をひく→街をつくる→人工増→遊園地つくるという具合に。
やはり、第二次ベビーブームあたりが最盛期なのでしょう。
ベビー達が大きくなり、レジャーが多様化していくなかで、かつての遊園地は陳腐化し、売り上げが少なくなっていくなかで、リニューアルできず閉園していく。

ちなみに、多摩テックの乗物は子供向けなので、物足りないかもしれません。テリオスで林道、雪道を走る方がよいかも。(^^;

なお、同会社が運営しているモートピア(鈴鹿サーキットにある遊園地)は、残す方針のようです。

プロフィール

「土浦駐屯地訪問 http://cvw.jp/b/239913/40670220/
何シテル?   11/05 15:07
娘が産まれて、移動にクルマが不可欠となり、平成11年製キャミを購入。初めての自動車!しかも、免許をとって10年目。(^^;しかし、この8年、帰省に、家族旅行にと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016年製のイグニスです。 2021年から日産ノートからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
キャミから乗り換えました。 コンパクト・・・でも、荷物も結構積めます。
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
平成11年製のキャミQです。 平成17年の末に嫁の母の知人から格安で購入。 ただいま、走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation