• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taroのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

軽の中古車がないらしい

中古の軽、被災地で高騰…生活再建の負担に

数週間前に、母が事故をおこし、車を買い替えることになりました。

母が、ぼけていたのと、夕日で目がくらんだのが原因で、幹線道路に入った際に進入してきた相手の方の車にぶつかったんですが、幸いにも人身事故にならず、当方側の保険で相手の方の車を修理することで落ち着きました。
ただ、母の車(10年ほど前のダイハツミラ)は、けっこう壊れてしまい、直すより買い替えた方がよかったので、地元で車の整備工場を営んでいる私の同級生に軽の中古車を探すようお願いしました。

冒頭のニュースにあるように、実家の岐阜でも軽は不足しているようです。
被災地で軽を必要としている方々には申し訳ないのですが、幸い、程度のよいスズキアルトが見つかったので、25万円ほどで買い替えました。
距離数も3万キロ代で、内装も綺麗、ただ、運転席側のドアに割りと大きな引っかき疵があるそうです。
連休に帰省した際、素人でも直せそうな疵であれば、DIYで直してみようと思います。

Posted at 2011/04/19 23:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年03月30日 イイね!

震災後の高尾山

震災後の高尾山東日本大震災で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

11日、私が帰宅困難者となった以外は、家族、家財の被害もありませんでした。
私の祖父が仙台の出身でして、仙台に親類がおりますが、全員無事とのことでした。山間部の親類の家財は被害軽微でしたが、石巻に住んでいた親類の家は津波の被害にあい、勤務先で津波にあった親類もおりました。

この2週間、震災後の憂鬱な日々と、ガソリン不足もあって、家族で遠出をすることがありませんでしたが、暖かくもなり、ガソリンの供給も改善されてきたことから、高尾山まで行ってきました。

自粛ムードが漂うなか、観光地は閑古鳥が鳴いている所もありますが、平日にもかかわらず、春休みでもあるのか、高尾山は結構な賑わいでした。やはり、ミシュラン効果かな。

高尾山は、幼稚園の頃、祖父母、両親と行ったっきりで、30数年ぶり。記憶はほとんどありませんので、かえって新鮮でした。

往復はケーブルカーで。
行きのケーブルカーで、八十歳半ばのご老人と同席しました。白髭を蓄えたかくしゃくたるご老人で、登山をされているとのこと。パワフルです!
3歳の息子が、「髭のおじいちゃん」と語りかけると、「福の神じゃぞよ」とおっしゃる!
ケーブルカーを降り、幼児二人を連れて薬王院へ。幼児連れなので、寄り道をしながら~。先ほどのご老人は、はるかかなたへ・・・。

薬王院にて、震災でなくなられた方、これからの復興へ祈りをささげ帰路につきました。

高尾山で食べた天狗焼と、イタリア料理の「ふもとや」さんで食べたピザがおいしかったです。
この「ふもとや」さんでは、料理をいただくと、足湯が無料で30分利用できます。
登山で疲れた足を休めるにはいいところです。

あと、車で行く場合は、高尾山口駅をすこし過ぎた20号線沿いにある自動車祈祷所の駐車場がお勧めです。一日500円です。

まだまだ、原発の問題もあり、予断を許せませんが、今日一日は楽しく過ごしました。
Posted at 2011/03/30 21:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2011年03月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換トーヨータイヤのトランパスATを履いていましたが、タイヤのひび割れが目立ってきましたので、ようやくタイヤを交換しました。

5年近く履いてしまいました・・・。もっと前に換えるべきでしたが、ついつい・・・。

街乗り中心のため、ATから街乗り用に変えようか考え、ブリジストンのデューラーH/Lも考えましたが、高い!

で、結局、今回もトーヨータイヤのトランパスATでいきました。5年近くノートラブル、コストパフォーマンスに優れていますので。

4本、現金払いで53,620円。今回も、ミスタータイヤマン三鷹店さんでお世話になりました。

やはり新品は、ATタイヤといえど静かですね。
新品のゴムの香りが芳しいです。


Posted at 2011/03/05 23:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年02月27日 イイね!

ドアロックアクチュエーター交換

オートロックの作動不良であった助手席後部座席のドアロックアクチュエーターを交換しました。

新品で、15,000円・・・。たけぇ・・・。おまけにアセンブリーなので、モーター部分だけでなくドアに取り付ける金物部分と一体で売られます・・・。

で、交換したんですが、動きません!

アクチュエーターから鉄棒が出て、ロック、アンロックの作動がなされるのですが、2箇所、プラスチックのクリップみたいなもので挟まれて吊るされています。

どうもこれがあやしぃ。冬の寒さで隙間がせまくなったのか、一箇所外しました。と、抵抗がなくなったためか、無事にロック、アンロックするようになりました。
よかったのかな?

前回の調査で、これ外してみたかなぁ・・・。確か外してみたけど駄目だったような。
もう一度、古い部品を付け替えて調査する気力はなく、ドアを封印しました。

まあ、ロック、アンロックに困らなくなったのでよし!高くついたけどね。

Posted at 2011/02/27 21:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2011年02月13日 イイね!

ドアロック不調

先日、キーレスエントリーを取り付けましたが、ヒューズボックスから取り出した電源近くの5Aヒューズが飛ぶトラブルに・・・。
もういちど配線をやり直してキーレスは回復しましたが、助手席後席がロックしないトラブルに・・・。
どうもドアロックモーターが弱っている?モーターなので消耗品。11年も経過すれば逝ってしまってるかも。
ばらして見てみるかなぁ。
Posted at 2011/02/13 16:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「土浦駐屯地訪問 http://cvw.jp/b/239913/40670220/
何シテル?   11/05 15:07
娘が産まれて、移動にクルマが不可欠となり、平成11年製キャミを購入。初めての自動車!しかも、免許をとって10年目。(^^;しかし、この8年、帰省に、家族旅行にと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016年製のイグニスです。 2021年から日産ノートからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
キャミから乗り換えました。 コンパクト・・・でも、荷物も結構積めます。
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
平成11年製のキャミQです。 平成17年の末に嫁の母の知人から格安で購入。 ただいま、走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation