• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taroのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

みずがき山自然公園

31日、1日と山梨県のみずがき山自然公園へキャンプに行ってきました。

先週も行ってきたんですけどね。塩原の箱の森プレイパーク。(^^;;栃木は夕方になると酷い雷雨でテントが水没するかと思うくらい降りましたが、意外と大丈夫でした。いい経験でした。

さて、瑞垣山周辺は、第1回のテリキャミ小隊オフで走った思い出深いところです。
今回のみずがき山自然公園は、10年ほど前に天皇陛下が植樹祭をされた公園とのことで、付近は林道と思えない立派な道です。
公園も瑞垣山をバックに芝生広場、テントサイト、売店もある管理棟と至れり尽くせりです。これでテントサイト利用料が2,000円なら利用しない手はないです。

ここは瑞垣山のクライマー達が利用するテントサイトですが、夏休み中でもあり、どこかの子連れの60名ほどの団体の利用があり賑わっていました。

たいがい、こういう施設は町のおじさん、おばさん、おじいさん、おばあちゃんで切り盛りしているんですが、若いお姉さんが受け付けしておりました。2歳の息子は気安く手をつないじゃったり、肩に手をかけたりして・・・うらやましいぞ。
Posted at 2010/08/01 22:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2010年06月06日 イイね!

平野田休養村でキャンプ

平野田休養村でキャンプ山梨県上野原市にある平野田休養村に行ってきました。
二ヶ月ぶりのキャンプです。

土曜日は天気が急変するとの予報。
キャンプ客もうちの家族以外はソロの方が一名と、ほぼ貸し切り状態。うれしいことに、日中は日が射すほどの天気で大きく崩れることなく、子供達も外で大いに遊べました。
夜7時すぎにパラパラと雨に降られましたが、スクリーンタープ内に避難して、雨音を聞きながら小一時間過ごし就寝。雨のキャンプもいいものです。

幸い雨も本降りにならず、今日も良い天候に恵まれ、家族ともどもリフレッシュできました。

ここは市営で、料金は3歳以上入場料300円、テント一張り1,500円と格安です。
管理人さんのおじさん、おばさんも親切で、帰りがけに竹の子をいただきました。

上野原ICからも近く、中央道の渋滞を除けば我が家からのアクセスは楽です。

ちょっと、鄙びた感じもするキャンプ場ですが、なかなかおすすめの所です。
Posted at 2010/06/06 21:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2010年05月15日 イイね!

テリキャミ小隊「新緑の山梨オフ」

テリキャミ小隊「新緑の山梨オフ」バッドロードRSさん、風越龍さん、私と私の息子(2歳)とで、テリキャミ小隊のオフ会実施。

今回は、昇仙峡辺りの林道を・・・ということで、山梨県が中心です。

中央道沿いに住んでいる私にはありがたいコースですが、中央道の激しい渋滞を避けるべく、早朝5時に出発。9時に武田神社に集合ということでしたが、7時には笛吹市のフルーツ公園に着いてました。(^^;;

ここで、朝食と子供を十分に遊ばせて、8時に出発。多々良峠経由で武田神社に向かい、無事合流。

当初、水ヶ森林道、川上牧丘林道を経由し、大弛峠を越えて、みずがき山周辺を散策としていたのですが・・・。川上牧丘林道が積雪のため閉鎖。無念。
引き返しつつ、途中で昼食を取りました。天気も良く、バッドロードRSさんにいれていただいたコーヒーを飲みながらの食事はおいしかったです。息子は渓流で遊べて楽しかったみたい。

その後、太刀岡山周辺の林道を散策しましたが、これまた、林道整備で工事車両が入っていて通行止めでした。(>_<)

今回は、行く先々で足止めを食らってしまい、オフロード走行は少なめでしたが、新緑の中、十分楽しむことができました。
Posted at 2010/05/15 21:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

鬼太郎公園

鬼太郎公園近所の公園がリニューアルして、「鬼太郎公園」と名称が変わりました。

なぜ鬼太郎公園かというと、近所に、ゲゲゲの鬼太郎の作者の水木しげる先生が住んでいらっしゃるからです。
公園のリニューアルにともない、NHKの連続テレビ小説で「ゲゲゲの女房」を放映していることもあって、この度、水木先生のご了解を得て、名称されたとのこと。

18日の日曜日、公園の看板の披露式がありました。
この看板は、水木先生の書によるものだそうです。
当日、水木先生がいらっしゃるかと期待しておりましたが、残念ながら先生はいらっしゃらず、水木プロの方(といっても、水木先生の弟さんですが)がいらしておりました。
市長や、市議会議員もみえて、いつもは平凡な公園が、すごい人で大賑わい。

NHKの取材も来ており、私(と抱っこされた息子)、インタビューされちゃいましたよ。
しかも、ひげ面で・・・。(^^;;
で、ばっちり当日の首都圏ニュースで放映されてしまいました。
翌日、会社の人に冷やかされるかとビクビクしてましたが、誰にも気づかれず一安心でした。
休日用の眼鏡をしていたのと、ひげ面、ニュースの時間帯が夕方だったのが幸いしたのかも。

調布の駅前の商店街にも鬼太郎のキャラクター像がいくつかありまして、数年前に心ない者に毀損される事件がありました。幸い、商店街の努力と、募金により毀損された像は修復されました。
この看板はそのようなことがないことを祈りつつ、地域の宝として、公園とともに大切にしたいと思います。
Posted at 2010/04/20 22:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鬼太郎 | 日記
2010年04月11日 イイね!

今年のオートキャンプショー

今年のオートキャンプショー代々木公園で毎年行われているオートキャンプショーに、昨年に引き続き今年も行ってきました。
日曜日は雨が降るかもという予報でしたが、反して、良いお天気でよかったです。

このイベントは、新作のキャンプ用品を見ることができたり、各地のキャンプ場のパンフをもらえたりと、一日楽しめます。

中でも、各キャンプ場から提供される宿泊券・地元の品々を景品とするじゃんけん大会が楽しみなのですが・・・今年も負けてしまいました。
あとは、ネット価格よりも、うんと安いので、アウトレット商品の販売も楽しみです。今年は、ストーブ、パーコレーター、調理器具などを購入。

今年は自衛隊の高機動車もきてました。息子を運転席に乗せてあげたら大喜び。
ちなみに、高機動車はトヨタ製でした。ハンドルにトヨタのマークがついていました。
で、マニュアルでなくオートマでした。

Posted at 2010/04/17 23:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「土浦駐屯地訪問 http://cvw.jp/b/239913/40670220/
何シテル?   11/05 15:07
娘が産まれて、移動にクルマが不可欠となり、平成11年製キャミを購入。初めての自動車!しかも、免許をとって10年目。(^^;しかし、この8年、帰省に、家族旅行にと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016年製のイグニスです。 2021年から日産ノートからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
キャミから乗り換えました。 コンパクト・・・でも、荷物も結構積めます。
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
平成11年製のキャミQです。 平成17年の末に嫁の母の知人から格安で購入。 ただいま、走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation