• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taroのブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

吉田材木店キャンプ場で今年初キャンプ

吉田材木店キャンプ場で今年初キャンプ13日、14日と埼玉県飯能市名栗の吉田材木店キャンプ場で今年初のキャンプに行ってきました。
このキャンプ場・・・材木店です。(^^;;
なので、1,000円で薪おかわり自由。焚き火をするにはいいところです。

サイトは河原と、河原の上の2カ所。雰囲気がいいのは河原ですが、石がごろごろして寝るのには辛いかも。河原の上の土のサイトはふかふかしており寝心地がいいのですが、民家が近くにあるのが欠点でしょうか。ただ、子供連れですと、かえって安心できてよかったりもします。

お客さんは、我が家と河原のサイトにソロのキャンパーさんがいらっしゃいました。常連さんで、ナチュラムのブロガーでもいらっしゃる。帰り際に、お話をさせていただきました。ここは、6月末の蛍の時期がよいよぉ。土曜日は鹿もいたよぉ。とのこと。鹿を見られたら、子供達が喜んだろうなぁ。

ここのキャンプ場、なにがよいかというと、話し好きな吉田社長。ちょくちょく、顔を出されては、気さくに話をされていきました。

先日購入した2ルームテントですが、難なく、妻と二人と張ることができました。まあ、安いだけあって、結露が酷いのは閉口しましたが、致し方なし。

日中は暖かですが、夜はとっても寒かったです。(>_<)

今度は、蛍の時期に来たいです。

【吉田材木店キャンプ場(蛍の里キャンプ場)】
薪・・・1,000円(昨年までは500円だったみたい!)
チェックイン 8:00~ アウト 特にないみたい
料金 薪代込みで大人二人・幼児二人で4,000円でした。
Posted at 2010/03/15 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2010年03月08日 イイね!

ようやくテレビを買う

先週、ようやく、42型のプラズマテレビを買いました。今まではソニー製の14型のブラウン管テレビ。子供達も、画面が小さすぎてテレビに齧り付いていました・・・。(^^;;

まあ、あまりテレビを見ないのと、妻もいそいで買う必要はないと言うものですから、ずるずると小型テレビを使い続けていました。

先日、ケーブルテレビをデジタル化(今まではアナログのケーブルテレビだったので)したため、余計に画面が小さくなり、おまけにプログラムは紙媒体ではなく、テレビ画面でみてくださいということになったので、ますます使いづらくなっていました。

ネットで購入して9万弱。メーカーは日立。Wooです。テレビ内蔵のハードディスクに録画もできます。実は、今まで、家にはビデオがありませんでした。(^^;;これで、子供達や妻にも見過ごしたアニメやドラマを録画して見てもらうことができます。

先週末に、ケーブルテレビのホームターミナルの接続や、DVDプレーヤーの接続・設定に戸惑いながらも、なんとかテレビ本体での視聴、ケーブルテレビでの視聴、DVDでの視聴が可能になりました。

ひとつ残念なのが、内蔵ハードディスクにHDMI端子からの外部入力映像を録音できないこと。ケーブルテレビの映像は外部入力なので、これを録画しようとすると従来の映像端子経由でないと駄目なんですね。
また、ホームターミナルもHDMI端子で接続していると他の映像端子から映像が流れないようになっていて、録画するときはHDMI端子を抜いて、外部入力設定を変えないといけない。面倒くさいです。
Posted at 2010/03/08 23:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2010年03月07日 イイね!

カメラ教室に行ってみる

市の子供家庭支援センターで行われている講習会に参加してきました。

テーマは、「簡単デジカメ!こどもをかわいく撮影するコツ~光を上手に使おう~」でした。

講師は、赤萩 武さん。「カメラレシピ」など「ゆるかわ」系の写真を撮られているプロカメラマンの方です。

フラッシュを焚かず、マニュアルモードで露光を調節して逆光でもうまくとりましょうという基礎的な内容でしたが、他にも、いろいろと参考になるアドバイスをいただき勉強になりました。

特に、
①おもちゃを撮る(いつかは誰かにあげるか、捨ててしまうので、写真に残して置くと思い出になる)
②決まった場所で、決まった時期にとる(柱のキズみたいなもの)
③手とか、パーツをとる(小さくてぷよぷよした手から、ゴツゴツした手?特に男の子か?に変わっていく)
は、なるほど!と思いました。

これを参考に、子供達を撮ってみたいです。
Posted at 2010/03/07 22:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2010年03月01日 イイね!

ブラックモーリーとオトシンクルス

ブラックモーリーとオトシンクルス水草水槽がコケに覆われ、人の手では取り除けそうになかったため、ブラックモーリーとオトシンクルスを2匹ずつ地元の熱帯魚店で購入。

ブラックモーリーは、水草に絡みついたアオミドロをモリモリ食べて、水草はいくぶん綺麗になりました。オトシンクルスは、ガラス面のコケをへばりついて食しています。

熱帯魚って、高くて飼育が難しそうで敷居が高かったのですが、導入してみると意外と簡単。ライトを点けて鑑賞すると癒されます。
Posted at 2010/03/01 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | ペット
2010年02月28日 イイね!

2ルームテントを買う

2ルームテントを買う昨年は中古で買ったテントとタープの組み合わせでキャンプを楽しみました。
今年は早春から晩秋までキャンプを楽しみたいと思い、妻も賛成してくれましたので、2ルームテントを新調しました。
Alpine(スポーツオーソリティのPB)の2ルームスクリーンドームテントです。定価の40%オフ。しかも今日はカード会員10%オフ。1万3千円ほどでした。恐るべき安さ。(^^;;
まあ、性能はそれなりなんでしょうけど、うちは子連れのため、厳しい環境でテントを張ることもなく、また、ウン十万出してまでキャンプに行こうとは思いませんし・・・。

サイズは、570×270(インナーテント250×250) h202(インナーテントh170)
耐水性 1500㎜
UVコーティング
68Dポリエステルタフタ

でかいので、建てられるか心配です。
Posted at 2010/02/28 21:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「土浦駐屯地訪問 http://cvw.jp/b/239913/40670220/
何シテル?   11/05 15:07
娘が産まれて、移動にクルマが不可欠となり、平成11年製キャミを購入。初めての自動車!しかも、免許をとって10年目。(^^;しかし、この8年、帰省に、家族旅行にと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016年製のイグニスです。 2021年から日産ノートからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
キャミから乗り換えました。 コンパクト・・・でも、荷物も結構積めます。
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
平成11年製のキャミQです。 平成17年の末に嫁の母の知人から格安で購入。 ただいま、走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation