
昨日、昼過ぎに家を出まして、1時間弱で神奈川県津久井町「緑の休暇村青根キャンプ場」に行ってきました。
家族で初のキャンプということで、家から近場のキャンプ場、しかも料金も低額な所を探したところ、青根キャンプ場がよさそうでしたので、ここを選びました。大人二人で2,835円です。
結構お客さんいましたね。ほどよい混み具合です。
うちは子供が夜泣きして迷惑かけないよう、奥の方に陣取りました。
妻がいきなりテントのポールを折るというハプニングがありましたが、子供に邪魔されながらも、設営できました。
夕飯は、焼き肉に飽きたという妻の意見で、ハンバーグ、スパゲティー、味噌汁、レタスにご飯と、なんだか和洋折衷のメニューでしたが、外でおいしく食べられました。
夜は、娘と私は近くの風呂へ。キャンプ場から歩いて行ける温泉があるのはいいです。料金も600円と良心的。
風呂上がりは、妻と子供達が寝てしまったので、一人で焚き火をしながら酒を飲んでまったりしました。まだ、山間部の夜は寒いですね。
翌日は5時前に起床。子供は早起きです・・・。(^^;;
焚き火をしていると、キャンプ場の隣接地にタケノコ採りに来たおじさんから、新鮮なタケノコと、焚き火用の竹やら木ぎれやらをいただきました。
妻が積極的に話しかけたので、おじさんもうれしかったようです。
おかげで、その場で新鮮なタケノコを茹でて、また、焼いていただくことができました。旅のよい思い出になりました。
子供が二人いるとまったりすることもできず、あっという間にチェックアウトの11時に。
隣接の温泉に入って、お昼を食べて、無事に帰宅しました。
初めてのキャンプということで、家から持って行くはずのものを忘れたり、テントの中に財布を落として気づかずにテントをたたんでしまったり、枕がなくて翌朝首が痛かったりと、いろいろと反省点がありましたが、次回のキャンプに生かそうと思います。
Posted at 2009/04/19 20:28:11 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 旅行/地域