• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taroのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

東名で帰省

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

いつもは岐阜の実家に中央道を通って帰省していますが、先月の事故により笹子トンネルが対面通行のため、渋滞が予想されたので、29日に静岡の妻の実家に立ち寄り、東名で帰省しました。

東名は妻の実家に帰省する際、沼津まで利用したことがあるのですが、その先は走ったことがありませんでした。

中央道より楽ですね。アップダウン、カーブが少なくて。
距離、時間は若干、中央道のほうが少ないですが、許容範囲です。

帰りの3日は第二東名を利用しましたが、新しくてよい!特に舗装が傷んでいないため、車が上下にゆれることがなくてよかったです。東名は名古屋近辺が舗装がひどく、閉口しましたが、こちらはよかった。

SAも新しくてGood!

渋滞を避けて、早朝3時に出て、8時ちょっと過ぎに無事、帰宅できました。

子供は静岡のじいちゃん、ばあちゃんにも会えて、うれしかったようで、今後はこのルートで帰省することが多くなりそうです。
Posted at 2013/01/04 22:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車旅 | 日記
2012年12月02日 イイね!

笹子トンネル崩落事故

帰省や車旅によく利用している中央道の笹子トンネル上り線で崩落事故が起きました。

現在も救助活動中とのことですが、複数の犠牲者、負傷者がいらしたとのこと。
亡くなられた方々のご冥福と負傷された方々の快癒をお祈り申し上げます。

よく利用するトンネルですので、ひょっとしたらわが身だったかも・・・と思うと背筋がゾッとしました。
事実、事故直後、実家の母から、メールで「自宅にいるか?」と連絡がありました。

詳しい原因は今後の調査によるのでしょうが、現在のところ、天板をつっている金具ごと天板が崩落したとのこと。

9月から10月にかけて点検した際には異常がなかったとのことですが、点検が不十分だったのでしょうか?何か急激に負荷がかかって崩落したのでしょうか?

これまたよく通る恵那山トンネルも同様の構造だそうで、十分な点検と事故原因の早急な解明が望まれます。
「想定し得なかった」で済まされることのないよう、また、今後のトンネル工事、点検にいかされますように。

年末は車で帰省する予定ですが、中央道で帰るのが恐いです。
Posted at 2012/12/02 21:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | ニュース
2012年11月11日 イイね!

スマホのドライブレコーダーアプリ

スマホのドライブレコーダーアプリを入れてみましたので、使用感など。

1.「スマ保」
・三井住友海上提供のアプリ。
・ちょっとした急ハンドル、急ブレーキでも録画してくれるので、動画を見て振り返りができる。
・安全運転診断の要素は、加速安定性・減速安定性・コーナリング安定性・ハンドル操作安定性・エコ指数。
・診断後、走行ルートが表示。

2.「Safety Sight」
・損保ジャパン・日本興亜損保のアプリ。
・かなりの衝撃がないと録画してくれないかも?いまだ録画されたことなし。
・前方車両接近アラート・前方車両発進のお知らせ機能つき。でも、ピーピーうるさいかも。警告音解除は可能。
・車間距離の診断があるが、どうも、スマホの設置が悪いようで、車間距離が足りないといつも表示されてしまうのが難点。
・安全運転診断の要素は、車間距離・ハンドル操作・アクセル操作・ブレーキ操作・連続運転時間。
・診断後、走行ルートが表示。ルート上の速度、車間距離、急操作が表示される。

3.共通して
・提供元の会社の保険に入っていれば、保険のマイページに行って保険内容が確認できたり、緊急連絡先の表示がされたりと便利です。
・スマホがものすごく熱くなり、電池の消費が激しいです。予備の電池がないと、その後のスマホの使用に差し障りが生じます。
・バックグラウンドで動作しません。

お出かけの際、スマホをセッティングし、万が一に備えてドライブレコーダー代わりにできますので、どちらもオススメのアプリです。
あとは、発熱や電池の消耗がなんとかなれば、より使いやすいものになると思います。

なお、「スマ保」のほうが動作が軽い感じがします。「Safety Sight」は機能が多くてうちのスマホではフリーズすることもありました。
Posted at 2012/11/11 23:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年11月03日 イイね!

4回目の車検無事終了

今日はディーラーで車検。早いもので中古で購入して4回目の車検、7年経って、走行距離は87558キロです。

定期的にオイル交換、点検してきたこともあって、一度、マフラーが錆びてタイコから脱落して交換した以外は高額な修理費が発生することもなく、乗り続けています。

今回はバッテリー交換、ブレーキオイル交換、エンジンオイル交換と、クーポン利用で、タイヤローテーション、室内消臭・除菌、撥水洗車して、終了。

持ち込みで、代車なしでしたが、子連れで行ったら、ディーラーの担当さんがポルテを自宅まで試乗させてくれました。
新型ポルテですが、うちのような幼児・低学年の子供がいるファミリーにはいいクルマです。走りもそれほどフニャフニャしていなくて違和感なし。今後の購入候補の一つですかね。

引き取りに自転車で行ったのはいいが・・・自転車がキャミに入らず・・・また、明日自転車をとりに散歩がてらディーラーに行かなきゃならないです。

Posted at 2012/11/03 22:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年09月18日 イイね!

久しぶりのキャンプ

久しぶりのキャンプ今年2度目の埼玉県狭山市の智光山キャンプ場です。
今年は、上の娘が小学校に行き出して、授業があったり、イベントがあったりで、なかなかキャンプに行けてませんでした。

狭山なので、まだ、日中暑く、蚊も多いのですが、安いのが魅力の智光山。直前まで予約で一杯でしたが、直前キャンセルがでたので、3連休に行ってきました。

初日、2日目は時折、日が差し、夜も星が見られたのですが・・・。2日目は我が家だけのポッツンサイト状態。どうやら夜の天気が雨だったようで、キャンセルがでたようです。案の定、夜は土砂降りの雨に見舞われました。
幸い、雨漏りすることなく、子供らもよく寝ていたのでパニックになることなく、晴れの翌日を迎え、撤収も快晴のもとで行うことができました。

秋に向けて、もう、2、3回キャンプ行きたいですね。

ちなみに、今回、スマホに運転力診断アプリなるものをインストールして、ダッシュボード上にスマホをとりつけてみました。
このアプリですが、運転中、加速・減速の安定性、コーナリングの安定性、ハンドリングの安定性、エコ指向値を判定してくれ、また、ドライブレコーダーの機能も提供してくれます。
試したところ、総合判定80点のA、で、まずまずでした。急加速や急ハンドルの地点ではばっちり録画されており、結構使えるアプリでしたね。
ただ、電池の消費量が多いので、予備電池の携行が必要かと思います。電源供給しながらの操作でしたが、電池残量はわずかになってましたので、その点改良されれば、より使いよいものになるかと思います。
なお、三井住友海上が提供しているアプリです。
Posted at 2012/09/18 23:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

「土浦駐屯地訪問 http://cvw.jp/b/239913/40670220/
何シテル?   11/05 15:07
娘が産まれて、移動にクルマが不可欠となり、平成11年製キャミを購入。初めての自動車!しかも、免許をとって10年目。(^^;しかし、この8年、帰省に、家族旅行にと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016年製のイグニスです。 2021年から日産ノートからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
キャミから乗り換えました。 コンパクト・・・でも、荷物も結構積めます。
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
平成11年製のキャミQです。 平成17年の末に嫁の母の知人から格安で購入。 ただいま、走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation