• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

ルノールーテシアRSを見に

ルノールーテシアRSを見に ルノー初のディアルクラッチ、ルーテシアRSが展示されている事を招待状で知り、ディーラーへ現車を見に行く事にしました。
ボディーの大きさは手ごろで更に4枚ドアと言う事で2号機として考えると最適な部類です。RSもフランス車の利点で、柔らかく身体をシート全体で包み込む様なバケットシートが付いており、1.6Lで200馬力と言うスペックは過去に乗っていたサンクターボの様で魅力的です。内装はVWと比べるとプラスティックが前面に出てしまって材質が少し安っぽい感じはしますが、以前に乗っていたルノーに比べれば!!なかなかセンスも良くなっています。
残念な事に未だ試乗車が無かったので試乗は出来ませんでしたが、過去の経験からルノーが走りの悪い車を作る訳がないので次期2号機の候補として加える事にします。

しかしフランス車にも、ついにディアルクラッチの波が押し寄せて来たようです。私は歓迎しますが、MT好きの方は早めにご購入を?

そうそうルノーと言えばメガーヌRSのレッドブル仕様はカッコ良いですね。本当に良い味出してました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/17 19:16:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

西南学院大学
空のジュウザさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 21:53
世の中の車がすべて2ペダルになる前に、3ペダルを満喫しようっとw
自動運転になっちゃう方が先かなぁ?
コメントへの返答
2013年11月18日 8:27
確かにそうですね(笑)
私も以前はMT派でしたが、京都の渋滞は手強くて一度ATに乗ったらなかなかMTには戻れません。DTCは私の様に、なまくらなMT派の為に出来たミッションなんだと思っています。
何と言ってもシフトミスは無いし、ヒール&トウまで自動でしてくれるんですから楽で速い・・・・(笑)
2013年11月21日 8:23
ルーテシアの普通のグレードには乗りましたが、結構良かったです。RSならかなり楽しそうですね。助手席の姫はスタイルにやられていましたから、余裕があったら赤のに乗るかもしれません。

ただ、幅が1750mmなので、助手席の姫用にはちょっと大きいですね。全長は短くて良いのですが。
コメントへの返答
2013年11月21日 9:51
ルーテシアは可愛い感じで、確かに女性受けしそうなスタイルですし、綺麗な奥様に似合いそうですね(^_^)v
ルーテシアはリアにボリュウム感が有り車幅はそれくらい有りそうです。

プロフィール

車が大好きです! 現在は、自身23台目となる愛車アルピナD3リムジンと28台目となるアルピナロードスターに乗っています。アルピナD3はディーラー主催の試乗会に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナロードスターS いいクルマでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:54:34
アルピナのオフ会を開催しませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 23:56:28
リッキー和歌山に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 23:24:39

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
山道で試乗し全開時も軽快なハンドリングのD3に惚れ込んでB3Biturboから乗換えまし ...
ミニ MINI Convertible グリーンブル (ミニ MINI Convertible)
最もオープンを感じられる点がお気に入りです。 年齢を重ね、ゆったりと乗れる車に乗り換える ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
アルピナのオフミで初めて拝見し試乗をさせて頂き、オープン走行時のスタイルと乗り心地に惚れ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピナD3を出来るだけ長く使用していきたいとの思いで普段の足に320dを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation