• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

今年の雪囲いも何とか無事に

今年の雪囲いも何とか無事に 毎年、早ければ10月の終わりに遅くても11月中には雪囲いを行うのですが、今年は今日まで色々と所要があり出来ていませんでした。雪が降るまでに必ずしておかないと誰も住んでいない家は倒壊する危険もあるため、今日は例え雨が降っていても雪囲いをしないとと覚悟はしていたのですが、まさか雪が降るとは・・・・・・(苦笑)

京都は気温は寒いですが青空が見える良いお天気で快調に湖西道路を北上していると、安曇川付近から雪に・・・(焦)
近江今津から若狭の方向へ曲がると、だんだん雪の降る量も増えてきて、トンネルの手前付近から峠にかけて道路には雪の轍が・・・・・(泣)

とは言っても私は生粋の雪国育ち、こんな少ない雪くらいでは決してめげません(キッパリ)
こう言う時は可能な限り急な操作を避けタイヤに大きな負荷を決してかけない様な運転を心掛け何とか家に到着・・・・(疲)

さて雪囲いを・・・・雪囲いの支柱が屋根から落ちた雪を退けないと入らない・・・・。など色々普段より余分な作業で負担が増えましたが何とか雪の中で雪囲いが出来ました。

作業の途中で屋根雪が落ちてきて頭から雪を被り、首筋から入ったベタ雪でシャツまで濡れるなど今年の雪囲いは本当に最悪・・・・。

来年からは何が有っても必ず11月中には雪囲いは済ませると言う事を固く誓ったことは言うまでもありません。

終わった頃には上から下まで服はベタベタ、余りの寒さと冷たさで雪囲い完成の写真を撮り忘れたので、昨年の写真を掲載します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/07 20:09:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年12月7日 20:28
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年12月7日 20:41
ありがとさんです。

無事に終わってホッとしました。
これで急に死んでもご先祖さんにも顔向けが出来ます(笑)
2014年12月7日 21:17
きょ、強行されたのですね(^_^;)

確かにご実家が倒壊してもあきませんからね(汗

風邪引かなかったですか?( ;´Д`)
コメントへの返答
2014年12月7日 21:33
雪が積もってしまうと雪囲いは出来なくなるので、無理にでもしてしまう必要が有りました。雪が完全に積もってる様ならスタッドレスを履いたレンタカーを借りて行こうと思っていましたが、小浜の親戚に電話したら雨だと聞いたので・・・・。
でもさすがに実家付近は雪で・・・(苦笑)
敦賀の妹に液晶テレビを上げるから実家まで取りに来いと言って手伝わせたので少し早く終わりました。
-0.5℃の中での作業は寒く風邪を引きそうでしたが、親戚の家で着替えをさせてもらって、温かいぜんざいを食べたら何とか生き返りました(笑)
2014年12月7日 21:55
こんばんは(^^♪

お疲れ様でしたm(__)m

雪囲い・・・?
知りませんでした。

完成写真を見たかった^^;
コメントへの返答
2014年12月7日 23:31
雪国でなければ雪囲いなんて知りませんよね(^^)

田舎の家は親が亡くなってから誰も住んでいないので、屋根から雪が落ちて軒下に積もり多い時は屋根まで雪で埋まってしまいます。もし雪囲いをしていないとサッシの硝子が雪の圧力で割れて家の中は雪まみれに(._.)

写真は道路上や屋根に雪が積もっていますが上と殆ど同じです。
2014年12月7日 21:58
別荘をお持ちなんですか?いいですね!
湖西道路ということは、我が家の横を通過されたのですね。。。
ところで「雪囲い」って、なんて読むのですか?(^^ゞ
コメントへの返答
2014年12月7日 23:40
別荘なんて言えもんでは?(._.)
実家は昔は若狭の殿様か大名行列の時に休む家だったらしいですが誰も住まなくなってから荒れほうだいで、仕方なく私が面倒見ているだけでf(^_^;

地元では雪がこいと言っています。雪の害を防ぐ囲いと言う意味です(^^)
2014年12月8日 0:02
大変ですねぇ~ お疲れ様です。

今年も、異常気象な模様ですね。
昨日、小生も米原を新幹線で通過しましたが、一面雪景色でした。
コメントへの返答
2014年12月8日 7:45
ありがとうございます。
長年の経験から毎年12月中に必ず一度は雪が降る事は分かっていたのですが、今年は色々行事があり後手を踏みました(._.)
雪は幸い湖東の方が多く湖西側は少ししか降って無かったので本当に助かりました(^^;)
来年度は早くしますf(^_^;
2014年12月8日 0:05
お疲れ様でしたm(__)m降ってなくても大変なのに、雪が降った後とは、かなりの重労働だったのではと思います(;´Д`A何より無事に帰って来れたみたいで良かったですσ^_^;
コメントへの返答
2014年12月8日 7:53
ありがとうございます(^^)
今年は妹にも手伝ってもらったので2時間半ほどで作業は終了しました。
寒さと作業による汗で風邪を引きそうになりましたが、何とか親戚で暖かいぜんざいをよばれて復活する事が出来ました。
帰り道は本気で心配していましたが、融雪装置からの放水や気温の上昇により朝より路面状態は良く快調に帰る事が出来てやれやれです。
2014年12月8日 18:52
準備万端ですね。
お疲れ様です。
雪道の走行は注意が必要ですね。
コメントへの返答
2014年12月8日 19:46
昨日程度の雪ならスタッドレスタイヤを履いていたら安全に走れますが、昨日の朝にはまだタイヤが届いてなくて(._.)
雪国で育ったので新品のサマータイヤが付いているなら無茶をしなければ何とか走りきる自信はあります。
出来ればしたくは無いですがf(^_^;
くれぐれも雪道においては過信は事故に繋がるので厳禁で(^^;)

プロフィール

車が大好きです! 現在は、自身23台目となる愛車アルピナD3リムジンと28台目となるアルピナロードスターに乗っています。アルピナD3はディーラー主催の試乗会に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナロードスターS いいクルマでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:54:34
アルピナのオフ会を開催しませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 23:56:28
リッキー和歌山に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 23:24:39

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
山道で試乗し全開時も軽快なハンドリングのD3に惚れ込んでB3Biturboから乗換えまし ...
ミニ MINI Convertible グリーンブル (ミニ MINI Convertible)
最もオープンを感じられる点がお気に入りです。 年齢を重ね、ゆったりと乗れる車に乗り換える ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
アルピナのオフミで初めて拝見し試乗をさせて頂き、オープン走行時のスタイルと乗り心地に惚れ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピナD3を出来るだけ長く使用していきたいとの思いで普段の足に320dを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation