• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月02日

アルピナ専用パーツの洗礼

アルピナ専用パーツの洗礼 アルピナロードスターは既に10年を経過した中古車ですから人間に例えれば今まで働き続けてきた中年、丁度厄年というところでしょうか?

購入した車も外見を見ているととても綺麗な車で前オーナーの愛情が感じられますが、いくら大切にされてきたとはいえ年数が年数ですから多少トラブルは発生するだろうとは思っていましたが、まさか納車の時点でトラブルを持って嫁いでくるとは予測だにしていませんでした。

トラブルと言うのはダイナモ(発電機)で、メーター内にバッテリーマークが有りますが、エンジンが掛かっていても現在は点灯したままになっています。すなわちエンジンが掛かっていても走行に必要な電気が発電されていません。

いまのところ納車前にバッテリーを新品に交換したのでエンジンは止まりませんが、何時止まってしまっても不思議ではありません。私はダイナモ程度なら新品に「交換したら良いやなんて簡単に思っていましたが、行き付けのディーラーでパーツの在庫を調べてもらうと在庫なんて全く無し。更に詳しく調べるとアルピナロードスターが使っているダイナモはアルピナ専用部品で何とオーダー製作品でした!。ダイナモなんてその当時に売られていた普通のZ4と同じ物を使っていると思っていたのに???(何故)

詳しい人に理由を聞いてみたらアルピナロードスターはエンジンブロックの形から普通のBMWと違っているのでダイナモを取り付ける位置なども普通のエンジンとは微妙に違っているらしく、更に日本での生産台数が本当に少ないので現在はオーダーして生産するようになっているらしいです。

そのお値段はと言うと30諭吉以上+航空輸送費+消費税!!!

これは夢・・・・・絶対に、嘘ですよね・・・・・・(汗)

なるほどこの車を前オーナーが手放した理由が少し分かった様な気が・・・・・・(苦笑)
しかし、私は普通の車馬鹿ではありません。大馬鹿の車好きですからこんな事くらいでは全くめげません。まだまだこれからロードスターには甚振って貰います。

と言う事で、ロードスターは連休終了後の5月9日に購入先のショップへ一旦里帰りさせ、アルピナの美容整形や化粧等を含め色々な手術を施し月末には完全な(より綺麗な)姿で戻ってくると信じています。
(多分、戻れるかと・・・・)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/02 16:31:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

当選!
SONIC33さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2016年5月2日 17:18
流石です❗アルピナ❗部品が高い。
素人では手が出せませんね。

ダイナモ代金は持ち出し❗ですか?

今回❗30はない部品再利用で治してもらいました。
ダイナモは分解して治らないのですかね?

30リフレッシュ❗代とアルピナのダイナモの値段が
あまりかわりません。
コメントへの返答
2016年5月2日 17:26
ダイナモは新品を購入するのは諦め分解修理に出す事にしました。日本の電装技術は世界最高の筈・・・・?
きっと完全修復してくれると信じています(汗)

ダイナモの修理や色々な小物類の取り付けはお店が負担してくれると言っているので一応安心していますが、もし修理不可能な場合は・・・・??
デコラインを修復してからボディーコーティングを実施するので帰ってくるのは5月下旬か?
こうなりゃ一緒にリフレッシュに命を掛けましょう(笑)
2016年5月2日 18:14
yamatakeさんのブログを読ませて頂き、昔のことを思い出しました。
以前、88台限定のBMWでいうとE39のB10に手を出そうとしましたが、Dのサービスマネージャーから「止めた方がイイです!」って言われたことがありました。
こういうことが出てくるんですね。
BMWとアルピナ。
やはり、別物ですねぇ。

コメントへの返答
2016年5月2日 18:37
B10ビターボはかなりのパーツがアルピナ専用部品だそうで本国にもなかなかパーツが無いと聞いた事が有ります。ロードスターはMTミッションとエンジンがアルピナ独自の物なのでエンジン回りに専用パーツが多く入っていそうですが、ボディ回りや足回り等はZ4と共通パーツも多そうです。
エンジンその物の調子と足回りは試乗で確かめたので安心しているのですが
2016年5月2日 19:28
ALPINAモデルってパーツによっては担当した職人さん毎にチリが違うって聞きましたし、本国発注はザラかもしれません^^;
しかし、それだからこそ維持する価値もあるんだと思います☆
コメントへの返答
2016年5月2日 23:12
なるほど。205CTIに乗っているyamakenさんが言う言葉には不思議と説得力が有りますね(^^)

専用パーツを使用していると言うのは、アルピナオーナーとして嬉しい事でしたが、壊れてしまった時には出費がかさみ痛いですね。最近のアルピナがBMWのパーツをたくさん使った訳が理解できましはた。
2016年5月2日 20:49
距離が少なくても、オーナーが変わると
拗ねること(トラブル)が出ると思いますが
直してあげると壊れなくなりますので
頑張ってください(*^_^*)
オルタは、国内でちゃんとした業者で
オーバーホールしてあげれば信頼度は
高くなります。
コメントへの返答
2016年5月3日 5:17
なるほど(^^)
日本の職人さんにオーバーホールしてもらった方が今までより信頼度は高くなりそうで、考え方を変えれば一石二鳥でしょうか?
こうなれば徹底的に気になるところに手を入れて自分が満足するところまで持って行く事に(^^)d
2016年5月2日 21:51
こんにちは!
やはり、専用部品は侮れませんね...。
ぼくはこういったトラブルに耐性がありませんので、E4/6を手放して、高年式の中古を選択しました。
納車は7月、本帰国は9月以降になりますが、また一緒に遊んでくださいね!
コメントへの返答
2016年5月3日 5:25
3シリーズもE46まではエンジンの排気量なども違っているのでアルピナ専用パーツは多そうですね。確かにパーツの供給や維持費を考えると不安ですが、オリジナル品を使ってでもアルピナらしさを追及しているのは逆に魅力でもあります
また一緒に遊びましょう(^^)d
2016年5月2日 23:27
新車は桁が違うので、中古で年式の浅いアルピナを・・・
なんて妄想していたので、ビビってしまいました^^;無難なMかっ(違⁉︎って、考えてしまいました((((;゚Д゚)))))))早く退院して来るといいですね(^ ^)
コメントへの返答
2016年5月3日 5:34
最近のアルピナは殆どBMWと共通パーツを使用しており、使用する前にかなり試験をして、多くのパーツの中から選り優れたパーツを使っているらしいので普通のBMWよりむしろ信頼性は高いです。私のD3は勿論、周りの人達のアルピナも今まで全く壊れたという話は聞いた事が有りません。
安心してお買い求め下さい(^^)/
2016年5月3日 23:49
ショップでダイナモ代持ってくれないのかYO!と思いましたが、修理代は出してくれるんですね?
その辺キッチリやってもらわないとです。
ポルシェのオルタネーターなんかはリビルド品が流通していますので、大丈夫だと思うんですけどね?
コメントへの返答
2016年5月4日 6:30
ショップでダイナモを修理すると言ってたので、認定中古車の様にもしダイナモを新品に換えると幾らするのか調べてみたらあの価格!
アルピナは新しい車でも中古車はメーカー保証が付かない理由が分かりました。ポルシェはリビルト品が有るんですね。アルピナロードスターは輸入台数が少ないのでリビルトを作るパーツその物が無いそうで、バラして修理するしか無さそうです。私は確実に直るならそれで良いと思っていますが時間はかかりそうです。
2016年5月4日 19:49
なるほどですね〜、でもね、生粋のアルピナフリークはダイナモがアルピナ専用部品と言う部分に、むしろ喜びを見出してしまうのかも? アルピナロードスターが生産されていた当時のBMWの6気筒エンジンのブロックはアルミ製に代わっていました。軽量化が主な目的かな。

いずれにせよ、アルピナは当時エンジンチューニングするベースとして、量産のアルミ製ブロックを敢えて敬遠し、絶版となっていた鋳鉄製ブロックをわざわざ復活させてアルピナのチューニングを施した訳ですね。
よって普通のZ4の6発エンジンとは生い立ちが違うのですよね〜!

Z4ベースのアルピナロードスターには、エンジンの意外性がある為、自分も手元に置きたかったのですが。。。
因みに、E46及びE39のアルピナ6発エンジンは、アルミ製ブロックを避けて鋳鉄製ブロックになっている筈です。

多少の事にはメゲずに、是非アルピナフリークの王道を突っ走って下さい !
コメントへの返答
2016年5月5日 8:04
なるほど、それでダイナモもアルピナ専用パーツなんですね。
手元に車が有るのに乗れないのは少し寂しい気がしますが、ロードスターが完全なコンディションになるまで気長に待ちたいと思います。
やっと好きな車を手に入れたのですからめげたりしません。ご安心を(^^)

プロフィール

車が大好きです! 現在は、自身23台目となる愛車アルピナD3リムジンと28台目となるアルピナロードスターに乗っています。アルピナD3はディーラー主催の試乗会に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナロードスターS いいクルマでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:54:34
アルピナのオフ会を開催しませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 23:56:28
リッキー和歌山に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 23:24:39

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
山道で試乗し全開時も軽快なハンドリングのD3に惚れ込んでB3Biturboから乗換えまし ...
ミニ MINI Convertible グリーンブル (ミニ MINI Convertible)
最もオープンを感じられる点がお気に入りです。 年齢を重ね、ゆったりと乗れる車に乗り換える ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
アルピナのオフミで初めて拝見し試乗をさせて頂き、オープン走行時のスタイルと乗り心地に惚れ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピナD3を出来るだけ長く使用していきたいとの思いで普段の足に320dを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation