• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamatakeのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

カートは楽しい\(^.^)/

先日は、久しぶりにカートを楽しんできました。
カート仲間と一緒にカート場に着くと、コース場では既にオイルの香りを撒き散らしながら全開でカートが走行しています。凄いスピードで走っていたので見いっていたら、カートから降りてきたのは子供ばかり、何と小学生のカートレースでした!
将来のF1ドライバーでも目指しているのか?親も一生懸命に見え唖然( ̄▽ ̄;)
とか言いながら、自分も走り始めたら楽しく74周も走ってしまいました。タイムは仲間内で唯一経験者の一番速い後輩から約1秒落ち、まだまだ修行しないといけない様です(^_^;)
Posted at 2014/04/28 09:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

リッキーと近所の公園を散歩

リッキーと近所の公園を散歩世間では今日からゴールデンウィークだそうですが、今年はカレンダーが余り良くなく我家では今日は普通の土曜日です。と言う事で、私は朝からアテンザを買った友人の付き合いで宇治にあるマツダのイベントに参加しタオルをゲットすると共に、お友達からお菓子やパン等のお土産をたくさん頂き、大好きな台湾ラーメンを一緒に食べて昼前に帰宅してきました。
午後2時からは友人と宝塚までカートに乗りに行く予定なので、その前にリッキーの散歩を・・・と言う訳で近所にある梅小路公園までリッキーを連れて散歩に行ってきました。今日は多くの家族ずれがお弁当を食べていましたが、久しぶりに公園に行くと施設にも少しづつ変化が・・・・・?
今日初めて気付いたものは、写真の喫茶店?でした。電車の中からはビールが入ったカップを持ったお兄さんが??
Posted at 2014/04/26 13:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

VWのイベントに参加

VWのイベントに参加VW平安の1周年記念イベントに参加してきました。
会場に到着すると、駐車場ではフランクフルトとポップコーンを作っており、早々に頂く事に・・・・(苦笑)
イベント会場では所狭しと子供達が騒いでいます。
ビンゴゲームや○×クイズ大会など商品付きのイベントを横目で見ることに・・・・。

今回のイベントでは、事前予約によりプロの絵描きに似顔絵を描いてもらう事になっていましたが、いい歳をこいたおっさんを描いてもらうより、若くて可愛いいリッキーの似顔絵を描いてもらう方が良いと思い変更する事にしました。

他にも、格安でVWのキーホルダー等をゲットしましたが、写真の絵は超可愛く今日一番の掘り出し物、私のお気に入りです。
Posted at 2014/04/20 19:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

ついにアルピナD3に試乗!

ついにアルピナD3に試乗!念願のアルピナD3ビターボに試乗できるとあって、勇んでディーラーへ行くと駐車場には二コルから到着したばかりのアルピナブルーを纏ったB5とD3が既に並んで停車していました。
私の試乗時間は10時から11時までの1時間ですが、事前にじっくり観察したいので9時半にディーラーへ行き早々に新旧2台のD3を並べて写真を・・・・・(笑)
写真を撮りながらボディーの艶だけとっても登録2週間という新車のD3と全く変わらず、改めて自分のD3のコンディションに惚れ惚れして・・・・(笑)

今日の試乗はD3でお山を駆け回り、新型D3のハンドリングを目一杯試そう等と自分で勝手に予定を立てていたのですが、今日の試乗コースはディーラーが勝手(決める権利は有るから勝手とは言わないか??)に決めていて試乗コースの変更は出来ないそうで、私の希望(山道)とは全く逆で高速中心の試乗となってしまいました。
前回、アルピナB3ビターボからD3に買い替えを決意したのは、お山の試乗会でD3の全開走行を楽しみ、D3のハンドリングの素晴らしさに一目惚れしたからです。もし今日の様に高速中心の試乗だったならB3からD3への乗り換えは絶対に無かったと思っています。今回の試乗コースの設定についてですが、ディーラーは旧型D3に乗っているお客さんから乗り換えてもらう事については全く理解できてないとしか言いようが無く、今日の試乗を終えた後でも、私は新型D3のハンドリングについては全く良否の判断が付きませんでした。と言う事で、ある方は残念に思うかもしれませんが、私の欲しい新型D3仕様の見積もり価格(車体価格1170万円)を担当セールスから教えて頂きましたが、購入の決断には至らずそのまま帰宅してきました。
余談ですが、試乗後に二コルの○田さんから「今夜だったらD3をお貸しするので自由に乗ってもらって良いです」とは言われましたが、夜中に走り回るほどもう若くないので遠慮しておきました(笑)

今日のD3の試乗で気付いた事は
エンジンについてはアイドリングでもカラカラ音は全く聞こえずガソリン車と区別はつきません。また、パワーについても350馬力と70㎏のトルクは伊達ではなくディーゼルエンジンの車として全く文句の付けようが無い加速感です。ただ、どちらか言うとD3は強力なトルクで曲がりくねった山道や市内を走る方が有っている様な気がします。もし、高速道路を中心に走行するなら私はB3の方がアクセルを踏み込んだ時の排気音の良さとD3より更に強力なB3のパワー感に魅力を感じてしまいます。
D3は燃費が良く燃料費も軽油で長距離を走っても経費がかかりません。また、かなりの速度で走っていても室内は本当に静かなのでB3より疲れ無い様な気もします。一台体制なら絶対D3ですが、2台体制ならオープンのカブリオレが良いかな~何て思ってしまうこの頃です。

一番知りたかったハンドリングですが、結果的に試乗で判断はつきませんでしたが、二コルの○田さんから貴重な情報を頂く事ができたので報告します。
B3とD3のエンジン重量は殆ど同じかD3の方が若干重めの重量だそうですが、エンジンの搭載位置が吸気系の取り回しの関係でB3は若干前に出ているそうです。そのため重量バランス的にD3の方が有利なのかもしれませんとの事、これはD3のハンドリングも期待出来そうです。

さてお山でD3の乗れるのはいつの事やら??



Posted at 2014/04/20 19:31:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

i3に試乗

i3に試乗話題のBMWi3にやっと試乗する事が出来ました。
運転席に乗り込んでみると着座位置が意外と高く、車高の割に頭上部分に空間が有りませんが、ダッシュボードの位置が低く、前には殆ど何も無いので前方の視界は良好です。
正直、普通の車とは違って運転操作には少々慣れが必要です。スイッチ類の操作は勿論ですが、エンジン付きの車と比べて一番大きな違いはアクセルを離すと直ぐに電気ブレーキが効く事でしょうか?ブレーキペダルが全く必要で無い運転をしたのはこの車が初めてです。普通の車だと加速感とかエンジン音を運転中に楽しむところですが、この車に関しては音は全く無音、音の良いオーデオを付けて音楽を楽しむのが一番似合っているかもしれませんね。また街中で一定の速度を保つには微妙なアクセルワークが必要で、これはこれで運転するのが面白いかもしれませんね(笑)

ただ、この車に慣れるとMTの車には全く乗れなくなる様な気がして購入しようとは思いませんでした。クラッチを踏む事は勿論、ブレーキを踏む事すら忘れてしまいそうで少し怖い・・・・・(苦笑)

もし自分がお洒落な花屋かケーキ屋さんだったら配達用に欲しいかも??
Posted at 2014/04/19 18:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車が大好きです! 現在は、自身23台目となる愛車アルピナD3リムジンと28台目となるアルピナロードスターに乗っています。アルピナD3はディーラー主催の試乗会に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 234 5
6789 101112
131415161718 19
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

アルピナロードスターS いいクルマでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:54:34
アルピナのオフ会を開催しませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 23:56:28
リッキー和歌山に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 23:24:39

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
山道で試乗し全開時も軽快なハンドリングのD3に惚れ込んでB3Biturboから乗換えまし ...
ミニ MINI Convertible グリーンブル (ミニ MINI Convertible)
最もオープンを感じられる点がお気に入りです。 年齢を重ね、ゆったりと乗れる車に乗り換える ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
アルピナのオフミで初めて拝見し試乗をさせて頂き、オープン走行時のスタイルと乗り心地に惚れ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピナD3を出来るだけ長く使用していきたいとの思いで普段の足に320dを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation