• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamatakeのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

タイヤ交換でホイルに傷が!

昨日、新たに発注していたミシュランPS2が到着したのでタイヤショップに行き残りの2本も交換してきました。これで安心して走れます(^^)
と喜んでいましたが、朝早く起きてタイヤ交換で汚れているホイルを洗浄しているとホイルのリムにタイヤのゴム跡と5cm程度の傷を発見!慌ててポリッシュで磨いてみましたが完全に塗装が削れ傷が消えません(T▽T)
タイヤ交換で旧タイヤを外す時にタイヤが引っ掛かった様で苦労していた方のホイルでした。その時、少し不安を感じてはいましたが、まさかタイヤのプロがホイルに傷を付けるとは思えないのでその場で後検をしなかった私のミスなんでしょうか?
正直、傷が怖いから1本5400円も払ってタイヤ専門のショップに交換を依頼したのに、BBSに傷を付けられ本当にショックですρ(・・、)
Posted at 2015/11/17 13:32:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

タイヤ交換で!

先程、320dツーリングのタイヤ交換を終えて帰宅しましたが、近々もう一度残り2本のタイヤ交換を行う予定です・・・・・・。
先日アルピナD3から外したタイヤを有効に活用し320dに装着するためタイヤ屋さんへ行きました。ガソリンスタンドでエア漏れを調べてもらったところ左前のタイヤとリムの間からエアが漏れていたので、タイヤかホイルのどちらが悪いのか心配していましたが、取りあえず高価なBBSホイルではなく一安心です。

最悪の事態であるホイル交換という事態は何とか無事にクリアできましたが、いったい何が原因でエアが漏れていたのか?詳しく調査をしてもらうとタイヤのビット部分にもヒゲの様な物が出ていますが、それがホイル側に折れ曲がった状態でホイルに組まれていたためタイヤとホイルリムの間に僅かな空間を作っていたらしく、その状態のまま激しい走りをしたためタイヤが過熱し空間にある空気が膨張して、タイヤの内側と外側に通じる空気の通路が完全に出来てしまったのではないか?との推測でした。(なるほど!)

じゃ~?タイヤの目も十分残っているのでもう一度外したタイヤを組み込んで履いてもなんて簡単に考えていましたが、エアが無い状態でそこそこの距離を走っているのでタイヤに過大な負担がかかっている可能性もあり良くないとのプロのアドバイスにより、そのタイヤはあえなく廃棄処分に・・・・・・。

とは言っても、外したタイヤはもう1本有るので大丈夫・大丈夫・・・・。
ところが、以前どこかでタイヤのサイド部分に傷を入れてしまったのを思い出し左後輪も一緒に交換した方が良いと言う事になり、何とも無い右後輪を左フロントに履き替え前輪はレグノ、後輪はPS2にと簡単に考えていたのですが、タイヤを装着している時に思わぬ落とし穴が・・・・!

なんと!右後ろから左前にもっていく過程で外したタイヤの内側がかなり摩耗しており殆ど目が無い事が分かり万事休す!これは不安!
右前の1本は全く大丈夫ですが3本も異常が有る様では今回のタイヤを全く信頼できず結果的に320dのタイヤを4本とも交換する事にしました。

こんな事になるならもう少し価格が安いPゼロなどにしとけば良かったなどと考えながらも、今更仕方がないのでミシュランのPS2かPSSをもう2本調達する事にします。
結果的に今回4本の新品タイヤを購入し、サイズ的に235しか履けない320dにも新品を2本履く事になりました。

これでアルピナD3の純正タイヤ$ホイルを売った資金は見事に2台のフロントタイヤとして消える事に・・・・・。
倉庫で寝ていたタイヤが別のタイヤになって結果的にアルピナと320dに活用される事になりましたがなんとなく場当たり的な結果になってしまいました(苦笑)

Posted at 2015/11/12 20:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

アルピナD3のタイヤをPSSに交換

アルピナD3のタイヤをPSSに交換先日のエア漏れが気になり、行き付けのショップで320dの左フロントタイヤを点検してもらいました。
タイヤを装着したままでバルブのエア漏れを見てもらいましたが全く異常なし、外周のホイルリムも調べてもらいましたが全く異常が無いので、タイヤのパンクを疑い車から外して異物が刺さって無いか点検してもらいました。それでも全く異常はありません??

まさかBBSのホイルが?それともリムとタイヤの接触面が悪いのか?など色々心配していてもどうにもならないので、そのまま水に付けてもらってエア漏れの個所を探る事にしました。

暫くすると、ショップの方が「エア漏れ有りました!場所が見つかりました!」と言うので慌てて飛んでいくと、ホイルの内側のリムとタイヤの接点からエアが漏れているようです。

それからショップでタイヤをどうするか?取りあえず同銘柄のレグノに交換するか?先を見越してグリップの良いポテンザにするか?もう少し太いタイヤに出来ないか等ショップの店長と一緒に色々悩みまくりました。

メーカーと交渉してもらってポテンザかレグノを2本格安で交換してくれる話まで店長との間で出来ましたが、現在のBBSを履いている限り320dには235/35-19サイズで目一杯だと言う事がわかり、結局、245/35-19のミシュランPSSが家に有るのでそれをアルピナD3に装着して、現在アルピナが履いている235/35-19を320dに装着する事にしました。

粋な店長の計らいでタイヤ交換費用もそれぞれ1本5千円でしてもらえる事になり、店長に感謝です。悩んでいた時間が長くタイヤ屋さんの閉店時間の関係で今日はとりあえずアルピナD3のフロントタイヤを本来のサイズに戻し、外したPS2をショップに預かってもらって帰宅しました。

明後日には320dのリアタイヤ2本はミシュランPS2に替わる予定です。PS2はレグノよりかなりグリップが良いと思いますが、生産から3年程経過したタイヤなので多少グリップ感が落ち良いバランスではないかと??????(苦笑)

出来ればアルピナの後ろタイヤも320dに使用したかったな・・・・。
Posted at 2015/11/10 19:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

PSSが到着、しかしその前に・・・?

先ほど自宅にインターネットで発注したミシュランPSSが到着しました。
新品のPSSをアルピナD3に装着し、タイヤ&ホイルを交換をして2年経過した少し硬化していると思われるPS2を320dに装着する予定です。

しかし、その前に320dのBBSホイルに付いているエアバルブを交換してみないと空気圧減少の本当の原因が分かりません。

今からショップに行ってタイヤ交換などを含めて相談してきます。

Posted at 2015/11/10 12:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

BMWクラブのツーリングでBBQ

BMWクラブのツーリングでBBQ今日はBMWクラブのツーリングで和知までBBQに行ってきました。

お天気はあいにくの雨・・・・・・・。しかもBBQで近場へ行くとのことで、いつものアルピナD3ではなく320dでツーリングに参加する事にしました。

相変わらず雨は降っていましたが途中の山々は紅葉して綺麗なのでなかなか見ごたえがありましたが、BBQの会場は和知の田舎で、しかも雨降りとあって少し肌寒く持って行ったダウンを着ていて丁度良い感じに・・・・・。

BBQでは食べきれない程たくさん色々な物をお腹にほおりこみ、その後は何時ものごとく車談義へ・・・・。

今回の幹事さんはBBQとあって用意や後始末が本当に大変、本当にお疲れさまでした。
Posted at 2015/11/10 12:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車が大好きです! 現在は、自身23台目となる愛車アルピナD3リムジンと28台目となるアルピナロードスターに乗っています。アルピナD3はディーラー主催の試乗会に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 456 7
89 1011 121314
1516 1718192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

アルピナロードスターS いいクルマでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:54:34
アルピナのオフ会を開催しませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 23:56:28
リッキー和歌山に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 23:24:39

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
山道で試乗し全開時も軽快なハンドリングのD3に惚れ込んでB3Biturboから乗換えまし ...
ミニ MINI Convertible グリーンブル (ミニ MINI Convertible)
最もオープンを感じられる点がお気に入りです。 年齢を重ね、ゆったりと乗れる車に乗り換える ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
アルピナのオフミで初めて拝見し試乗をさせて頂き、オープン走行時のスタイルと乗り心地に惚れ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピナD3を出来るだけ長く使用していきたいとの思いで普段の足に320dを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation