• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンパンマン@翼くんのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:タッチペンや添加剤

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/18 00:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月07日 イイね!

同じ区なので・・・・・

よろしくお願いします。
この記事は、拡散お願い致します🙏について書いています。
Posted at 2022/04/07 12:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

知らなかったです。

知らなかったです。おはようござます。先週の土曜日から下の息子が調子が悪く病院に行って検査を受けたら、流行りのやつになってしまて・・・・・・濃厚接触者になって
しまい7日間自宅待機になってしまいました。今は、全員平熱です。何より大変
なのは、ご飯等が大変です。今は、カップ麺や冷凍食品で何とか凌いで居ますが、身体をあまり動いて居ないので、運動不足になりそうです。苦笑
以前面白い記事があったので、添付しました。街中では、一般車はもちろん、バスやタクシーなどの交通機関も走っている様子が見られます。
 
 そんななか、SNSでは現役の路線バス運転手が街中を運転中のひとコマについて投稿した内容が話題となっています。

 投稿主であるあるバス運転手のつぶやき(@busdriver_bot)さんは、以下のような投稿をしています。

「免許持ってる人でも知らない人多くて驚きなんですが、バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲ってくださいね!

 バスは図々しいとか強引だとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることなんで!!!」

 投稿主は、バス停から発車の合図でウインカーを出しても、道を譲ってくれないケースが多いといい、この投稿について、ユーザーからは多くの反響が寄せられています。

 SNSでは、「バスは譲るべき!」「たまに後ろのクルマからクラクション鳴らされたり対向車ギリギリで追い抜くクルマいるの良くない」といった意見や、「いつもやってるけどより積極的に譲ろうと思った」など、法令を認知しており意識的におこなっているというユーザーの声もありました。

 なかには同業者からのツイートで、「私もバス運転手ですが、合図を出しても全然止まってくれないです。先に行きたいのはわかりますがバス発進に協力いただきたいです」といった声も挙げられています。

こうしたバスの合図については、法令で定められています。

 道路交通法の第31条の2では、「停留所において乗客の乗降のため停車していた乗合自動車が発進するため進路を変更しようとして手又は方向指示器により合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした乗合自動車の進路を妨げてはならない」との記載があります。

 このため、バスが発車でウインカーを出していた場合は、周囲のクルマは譲る必要があります。

 その一方で、この法令を知らずに、バスに対してクラクションを鳴らしたり、急な追い越しをしたりといったドライバーもいるようです。

 仮にバスなど乗合自動車を妨害した場合には、乗合自動車発進妨害違反に該当し、違反点数1点、反則金6000円が科せられます。

 バスを見かけた際には譲ってあげる心がけが必要といえますが、実際のところバスを追い越すなどの行為をおこなった場合には、積極的な取り締まりはあるのでしょうか。

 警察署の交通課担当者は以下のように話します。

「バスなどの前方を塞いだり、進路を妨害するなどの行為は違反で取り締まる場合があります。

 ただこうした極端な場合を除くと、バスを追い越したからといって必ず取り締まるといい切ることはできないです。

 バスは車体が大きいことから発進がゆっくりであり、タイミングによっては一般車がバスを追い越してしまうケースもあるでしょう。このため状況によって異なります。

 しかし、前にバスがいた場合には譲るのが基本と思って、優先するように意識してもらえればと思います」

※ ※ ※

 バス運転手のつぶやき(@busdriver_bot)さんは、今回の投稿をした想いについて以下のように話します。

「投稿した内容が十分に認知されていないのが実情です。

 乗合自動車発進妨害は、免許を持っている人でも知らない人が多く、日頃仕事をしていると半分以上譲ってくれないのが現状です。

 この法令を1人でも多くの方に知っていただき、公共交通の円滑な運行に協力いただければという思いでつぶやいています。

 こうやって、問題を提起することで、世間的認知度が高まればと思っています」

 SNSではほかのユーザーからは、「バスの運転手がサンキューハザードして気を遣ってる場合さえある!大変」といった声もあげられています。

 バスは公共交通機関なので一般車よりも優先権があります。
 
 一般ドライバーは、バスを見かけたら自身が先に進むのではなく、優先的に譲る心がけをしましょう。

バス🚌がウインナーを出した時は進路を譲らないと行けないと教本等に
書いていますが、妨害したら、乗合自動車発進妨害違反になるとは、私も
知りませんでした。いつも言って居ますが、バスが遅い理由は、バス停に
着いてまず、お年寄り等乗って来た時はまず、着座確認してから発車します。

後は、バス停の時間が余ったりした時は速度は、遅く走ります。法定速度か

それ以下かと思います。前にも書いたと思いますが、あのバス停は、ほとんど

が共同で使っているのがほとんどです。

単独で使って居る路線はあまりありません。なので単独の場合は時間が

余ったりする場合はハザードで止まって居ますが、それ以外は少し時間が

余ったりした場合は、左ウインカーのみなってしまいます。

その場合は、以前言った一呼吸して尚且つバス🚌がすぐに動かない

場合1分位待って動かない場合は、抜いてください。

後、バスが変な止まり方でその近くにバス停留所🚏がある時は

必ずって言いほど、必ず前にバスが居ます。

無理な追い抜きは、やめてください。本当お願いします🥺

バスを追い抜きの際は、ウインカーを出してください。出していない

人がほとんどです。皆さん教習所で習ったと思いますが、右ウインカーを

出してら、左ウインカーを出して行くと習ったらと思います。

皆さん右は、出して居ますが、左はあまり出しては、居ない人が

ほとんどです。

たまに、居るのですが抜いてその後にハザードを付けて居る人

私もバスやトラックにやっています。強要で無いですが・・・・・・

私は、そう言う行為をやると嬉しい😃です。

写真は、以前行った日立のバスでBRTと言うバスでこの🚌は専用の道を
走ります。











Posted at 2022/03/10 11:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/24 10:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「遮音制 http://cvw.jp/b/239936/48599646/
何シテル?   08/14 18:22
初めてのスズキ車です。 マニアアックな弄り方すると思いますが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

運動会です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 20:49:16
増殖 恐るべしトヨタ JPNタクシーあっという間に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 18:09:32
D.A.D / GARSON ドアノブアンダーガード モノグラム ガンメタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 19:05:05

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド アンパンマン&翼くん (スズキ ソリオハイブリッド)
初めてのスズキ車です。 全車と一緒でマニアックに弄り方をします。 よろしくお願いいた ...
日産 セレナ 日産 セレナ
3月25日に納車されました。
日産 セレナ 日産 セレナ
約10年振りの日産です。 皆さんの参考にして行きたいのでよろしくお願い します。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
子供が生まれたの機にスライドドアの車を買いました。結構いい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation