2008年07月15日
2-3年前から友人たちと話をしていた
996cup共同購入計画が先月勢いで実行されました。
PJが入れた一台を購入することが出来ました。
ただいまお化粧中で今月末納車予定
結構速いでしょう。
Posted at 2008/07/16 09:40:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年07月14日

なんかエアコン付きと4ドア=結婚と思いまして
昨年5月に購入してみました。
FDほど不幸な嫁ではないですが
実生活が購入後不幸になりました。
カラーがママンイエローだからでしょうか?
あああああ
Posted at 2008/07/16 20:11:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年05月25日
先週ある機会を頂き
マンタイM700とアイメック996TURBO
に試乗する機会があり
板金代10年分割と3年分割で
試乗
FISCOを3周づつしました。
M700は下記のスペック
駆動方式 4WD
エンジン 水冷フラット6 3.6L
最高出力 695PS/6,300rpm
最大トルク 800Nm/5,340rpm
装備
カーポンケブラーフロントフード
カーポンリッブスポイラ
カーポンリアリッド/ウィング
カーボンレーシングミラー
カーボンエアインテーク
MM2マグネシウムホイール
M700専用ブレーキシステム
リミテッドスリップデフ
クロスレシオギアボックス
ショートシフト
アクセルペダル
軽量サイド、リアウィンドウ
ユニボールサスペンションアーム
M700専用ダーポチヤージャー
M700専用インタークーラー
M700専用クーリングシステム
タイヤはミシュランパイロットスポーツカップ
1周目さすがに動く麹町2LDKなので
慎重にドライブするが、5500RPMからの
トルクが異常にでてくる。
FDのシーケンシャルターボを彷彿させる!
ハイ(-Д-)ウソ~ です。
マンタイとは大違いでまた長期入院中です。
デフを変えたらプロペラシャフトからジャダーが
発生しミッションケースが破損。
本題に戻し
全てがブレイクするFDとは大違いで
どこでもタイヤのみがブレイクしていく。
というわけで相当自嘲気味に2周目に
ストレートメーター28?KMまで突入する。
フルブレーキしたのですが、
ABSがコーナー進入直前から
アンダーステアを消す形で綺麗に作動する。
マンタイM700きっといい車です。
しかし油断するとあっという間に
精神的自己破産に追いやられる危険な車です。
所得が5億円位になったらぜひ購入してみたいです。
次に試乗したアイメック号はゲンロクの長期レポート車。
エンジンのみの改造で
それ以外全てノーマルのかっとび
マンタイとは違いタイヤはラジアル。
おんなじ感覚でコーナーに入ると
おもいっきりスライドするはずが、
なぜか右コーナーだと左タイヤがロックする。
逆もまた真。
なんだかつらいぞとおもいボタンを見ていると
?????
とおもいPSMを確認すると見事にOFFになっていない。
カットした瞬間から見事な
ドリフト車に返信する。
マンタイと比べると全体的にトルクが満遍なく
運転しやすい。
しかしオーナーの方が行っていたように
完全な直線番長
これから改造が進んでいくのが楽しみです。
Posted at 2007/05/25 23:47:00 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2007年05月20日
本日壮行会に参加して
合計2600馬力に走行
・自分車300馬力
・親族車400馬力
・マンタイM700 700馬力
・アイメック 600馬力
・FORDGT 600馬力
いろんな車に乗りましたが
アイメックとマンタイ相当いいです、
1人力
Posted at 2007/05/20 23:34:39 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2007年03月04日
RX-7の過酷な慣らし運転は
やっと半分が終了。
ただいま22600KMで後1600KMの慣らし
運転が必要。
しばらくブログを休んだ期間に距離を相当
伸ばしオイル交換も2回ほどすませる。
知り合いのメカニックの方に
オイル交換をしてもらうと
オイルの中に水が混入している疑い
ありとのこと。
またブローしそうな予感ですが
とりあえず、3000KMまでは走り続ける予定。
本日は首都高速ぐるぐるツアーで
距離を稼ぐ。
3500回転まで回せるようになったので相当慣らし運転
もだるくなくなり楽に距離を稼げるようになる。
色々な意味で
悪魔のZならぬ
悪魔の7でC1からレインボーブリッジ
を走りC2→6号を走ったと思われる。
気分を出すために撮影した汚い写真ですが
一応UP

Posted at 2007/03/04 22:40:07 | |
トラックバック(0) |
RX-7残酷物語 | クルマ