• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬふのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

猛暑なのに、釣果が寒すぎます(笑)

猛暑なのに、釣果が寒すぎます(笑)2016.8.15(月)岬半日コース一般大生簀

ご近所さんと岬に飛び込みで半日コース。
帰宅後のホームページの社長コメント。本日の岬の釣果情報は後ほど、あまりと言うか全然期待しないで下さいねっ!今日の岬の釣果満足度は、30%ってとこでしたねっ。

あちゃ~。最近の釣果満足度コメントでは連日70か80%というのに、久々の釣りなのに30%とはトホホな日に行っちゃいましたの~。

一般コースは3人。一人は超常連の名人さんで私たちが到着した時には既にヒラマサ2匹釣っておられました。
話しを聞くと、タイは残っていないとのこと。
もう一人は前日も来られたという、これまた常連さん。前日とは大違いらしいです(涙)。

スタート前から帰りたくなるような話しばかり。でも、入場料払ったし、今更、田尻に行きますとは言えないし(笑)

よく釣れるという通路側手前角に入り半日コーススタート。15分待って当たりなし。
タイの気配もないので、誰もいない対岸に移動。

しばらくしたら、タイ釣れました。
3ヒロです。
エサ取りが多いですが、また、タイ釣れました。

あっという間に私の所に3人来ました。岬は移動の注意が緩いみたいですが、一般コースの人たちって、皆さん常連で顔見知りなので、普通にやってるみたいですね? 

シマアジも釣れました。
そんな私の隣には1マスに2人も(笑)
私は角付近に投げたいのに、入れる場所がなくなり、真ん中寄りに移動。

移動場所も、そんな悪い場所でもないのか、ポツポツとタイは釣れました。
ポツポツなので、誰も横に来なくて、楽しい釣りができました。
釣り方は海草のオーバーハングにエサを置いておくだけです。

真ん中なので、相当な時間を青物狙いに費やしましたが、私たちが入場する前に釣れていたヒラマサ2本の後に釣れた青物は2本だけ。
こんな青が沈黙の日に金魚1匹しか持参してない人に釣れるはずがありません(笑)

社長コメントの釣果満足度30%という数値から考えると半日で7匹は上出来かも?
でも、もう少し上手にやればツ抜けできる場所だったと思います。
地合に場所譲ったのは後から考えると痛かったかな~?


高槻市…アルビノさん(半日)
マダイ‥‥‥6
シマアジ‥1


【総括】
ボウズ覚悟入場だったけど、常連さんらが捨てていた場所がベストポイントだったとは皮肉なものです。
岬の常連さんは移動が早いですの~。
でも、真ん中でも釣れたから結果オーライ(笑)
Posted at 2016/08/15 22:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年07月15日 イイね!

今年のサンクスコースは厳しい

今年のサンクスコースは厳しい2016.7.15(金)田尻サンクスコース一般B生簀

金曜日の大生簀での5,400円のサンクスコースは水曜日から続くサンクスの人たちに釣り尽くされ、在庫は1週間でも最も少なめです。
一般コースの方が優遇されるのは当然のことですが、今年は魚の仕入れ値が高いためか、サンクスコースだけでは、放流タイはあまり残らず、タイを釣るのも至難の業になってきました。
運よく、一般コースで使われた後の日に入られたら、盛大な大漁デーになりますが、そんな日は仕事ですの~(笑)。
もし、行けたとしてもベストポイントは常連さんに占拠させてることでしょうし、私には縁がありません(笑)

事情通の常連の皆さん、さすがに金曜日は少なくて、超常連さんは1名だけ。サンクスは大生簀にわずか14名。角以外は好きな場所に入れます。

事務所側にするか、橋の下にするか迷ったものの、常連さんの後について行って、短辺の大阪側角に入る。ご近所さんは、対角線上の事務所側の角。

一投目から、4mのタナでイサキ。退屈しない程度にアタリが出るが、またイサキ。
長いこと居残りでいたのか、ビッグサイズ。焼いて食べたけど、ちょっと臭かったのは、長期居残りのせい?
やっぱり、食べるのが目的なので、真夏より寒い時が味はいいですね。

それにしても、エサ取りのアジの大群が鬱陶しいぐらい、アタリを出してきます。
黄ササミは、ミャクの仕掛けでは沈まず、サスペンド状態です。
イワシは秒殺です。
エビもダメです。
エサ取りがいることを知らなかったので、ムシを買ってしまう有り様です。
ムシをつけたら、長時間、アタリは楽しめますが、時々、アジが釣れるだけです。(笑)
結局、持ちエサでは巨大ミックが食われるまでに、何かが食いついてくれるのを祈るのみ。

対角線上に入った、ご近所さんは、キビナゴやトマトといったエサ取りに強い餌でタイが入れ食いです。
私はというと、またイサキ。
タイはほとんどが、真ん中より事務所側の半面に偏っているみたいです。

イサキ4匹釣った所で、大阪側の奥から3番目に移動しました。
ようやく、タイが1匹。

2度目の放流(サンクスでは最終放流)でも、釣れるのは事務所側ばかり。
太陽が照ったら、自分の前が釣れると予測しましたが、残念・・・曇り空のままです。

このままでは、5匹止まりなので、ようやく重い腰をあげて、事務所側の短辺に移動しましたが、少ないサンクスの放流タイは残り僅か。
すぐに1匹ゲット。

よっしゃ、これからと思ったら、なんということでしょう。突然空は晴れ渡り、厳しい状況に。
元々いた、橋の下でも食いは止まっていたので、釣ったアジの泳がせ釣りで青狙い。

カンパチやヒラマサが5匹ぐらい回遊するのが、時々見えましたが、最後まで食わず。
たまーに、青物と一緒に回遊しているタイが釣れただけで、終了しました。
今回はスタートはよかったけど、移動した場所が失敗でした(笑)
青物は生簀全体で1匹も上がらず。シマアジは1匹も確認できず。イシガキダイもいませんでした。
なんか、半日コースに行きたい気分になったけど、やっぱり、のんびり糸を垂れる時間は長い方がいいです。

高槻市…アルビノさん(サンクス)
マダイ‥‥‥4
イサギ‥‥‥4

総括
前回は、赤潮が凄くて、苦戦しましたが、今回はタイの釣れ場所わからず、失敗。タナは底から30cmぐらいがベスト。黄色系のエサは底まで到達しないぐらいのアジの大群にやられます。イワシは丸ごと骨になる有り様です(笑)。釣れている人は、前述のエサの他にイワシダンゴとミックのミックスが最強みたいでした。

一般コースも釣れていませんでしたので、土曜日・日曜日はブレイクするかも?
いずれにせよ、金曜日は貯金魚の曜日なので、空いていて気持ちはいい釣りはできますよ。
Posted at 2016/07/16 10:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年07月01日 イイね!

赤潮の中での釣り 釣果は?

赤潮の中での釣り 釣果は?2016.7.1(金)田尻サンクスコース一般6番生簀

何も知らずに、お隣さんと5,400円のサンクスコースにゲリラ釣行しましたが、6時に着いたら、駐車場は少なめ。
えっ、きょうは空いているな~。と思ったら、

入場前に赤潮が来ていることと、本日は1人1本青物のプレゼントをしますと告げられました。

入場すると、スカリの中も見えない状態。
サンクスコース7番入場で、和歌山側の真ん中に入るも、全くアタリなし。
その後も移動する場所全てで、イカダ竿が使えないぐらい、底が斜めになっている模様。
全く見えないので、網が入れ食い状態に。

それでも、ウキ釣りの人たちは、ポツリポツリと釣っていく。
私はウキにしても、網が入れ食い(笑)
釣れないと、どんどんと攻めて、タナを変えすぎて、アリ地獄に嵌っていきます。
気がつけば、ボウズは私ひとりです。

まったく、釣れる手がかりがないまま、イカダ竿で、たまたま1匹釣れました。

もう昼前なので、これで今日は終わりかもと思いながらも、日が当たり暑くなったので、日陰に移動。

ヨットハーバー側のど真ん中しか空いてなかったのですが、この場所は5mでも網に掛かりません。
ラッキー、ようやく、短竿が心置きなく使えます。

しかも、タナ480cmで、たまたま食うパターンを発見。
正午を過ぎていたと思いますが、ラッシュに持ち込めました。
隣の人にも、真横に入れてもいいよって宣言して、食い持続。
幸いにも私にだけ食いつき、終了までに1匹もバラすことはありませんでした。

ボウズ覚悟から一発逆転できましたが、いつものごとく、運だけの男です。
課題満載ですが、これで次も釣りに行く口実ができましたの~
アタリ場所は和歌山側手前角と大阪側奥角。
私が連チャンしたのは、ヨットハーバー側のど真ん中の2m沖480cm~500cm。

(サンクス)
マダイ‥‥‥9
イサギ‥‥‥1

総括
赤潮が凄くて、青物とシマアジは諦めました。
お客さんは、とても少なかったです。
タイは比較的、赤潮に強いそうです。
アタリ餌は地エビ。ほぼ全てが地エビだったと思います。他の人に聞くと浅いタナがよかったみたいなので、一人だけ違うことをしてたみたいですの~(笑)。
Posted at 2016/07/04 08:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年05月13日 イイね!

釣りの帰りの高速で凄い燃費が出た

釣りの帰りの高速で凄い燃費が出た2016.5.13(金)田尻サンクスコース一般B生簀


サンクスコースは総勢11、2人。
前日も同じB生簀がサンクスで、居残りは期待薄。
1週間前に行った時のベストポイントのヨットハーバー側の短辺角に入る。
ところが、これが大失敗。
今日の常連さんはサンクス名人ぞろいで厳しいですよーって言われたけど、
その方たちは全員が事務所の方に行ったので、橋の下はガラガラ。
何かおかしいと思ったが、やられました(笑)
やっぱり釣れたのは、常連さん軍団の場所だけ。

すぐに、ほぼ全員が事務所側に移動したが、しつこく粘るも、8時回ってもアタリひとつなし。
事務所側では結構、竿がしなっている。
サンクスタイムに入るまでにナントかせねば(汗)。
移動しま~す。

でも、遅かった。2回目の放流直前に移動したが、全くアタリがないまま、サンクスの最終放流です。
やはり、釣れるのは事務所側の短辺の角付近ばかり。

私の所は和歌山側4番目で、カスリもしない。
今日は9時半近くになってもアタリひとつなし。

このままではボウスになってしまうので、自分を信じて、元の場所に戻る。
荷物運んでいる間にアタッテますよーっと言われ。
荷物を持って小走りで釣り座に行き、ようやく1枚目のタイ。
すぐに2枚目が釣れ、その後はポチポチ。

いつの間にか、常連さんもこちらに大移動。

在庫も少なそうなので、タイは諦め、真ん中に移動して、青&シマ狙いに。
これまた、大外れ。
シマはたまに見えるがシラサも食わないし、団子も食わない。
アカン時は何やってもダメですの~。
何とかリカバリーできたから、よかったけど、2回続けて、ヒヤヒヤのサンクスですの~。

高槻市…アルビノさん(サンクス)
マダイ‥‥‥6
イサギ‥‥‥2

【総括】
今日のタイはわからん。
タナは浅い所でも深い所でも。
サイズは1週間前よりムッチャ小さくなりました。
昨日のサンクスが大賑わいだったそうで、2日続けてのサンクスでは、石垣は1匹しか残っていませんでした。
アタリ餌はカニ。

釣りの方はイマイチでしたが、クリーンディーゼルのデミオ6速ミッションが最高燃費を記録しましたので、画像を撮りました。走った距離は80kほどなので、参考記録ですが、ちょっと驚きました。

ナ、ナンと高速道路のみだとリッター42.7㌔の新記録。

今日はひたすら74㌔以下で走りました。
下道しばらく走ったら、画像の数値に落ちましたが、過去最高記録ですの~。
カタログ燃費を超える、この燃費、三菱の技術陣に見せてあげたいですの~。
Posted at 2016/05/13 20:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年05月07日 イイね!

おいしい魚

おいしい魚2016.5.7(土)田尻サンクスコース一般B生簀


土曜日だけど、釣りに行ってもいい日だったので、おたふく風邪の病み上がりで、まだ咳が止まらず苦しかったのですが、元同僚と田尻の5,400円サンクスコースに出かけました。
サンクスコースは総勢24名と大入り。
前日は橋の下が良かったということで、M氏、私、元同僚の順で大阪側の奥から2、3、4番に入る。
朝一は対岸がよく、こちら側はクジ引きみたいな釣りで、アタリを引いた人がたま~にポツと釣るだけ。
そんななか、ひとりだけ9時までアタリもなしの状態が続き、嫌~な予感。
サンクスタイムに入るまでにナントかせねば(汗)。

今日の田尻は私の前2㍍先の最深部が590㌢ありました。
そんなに底が深いのに、釣れている人を見ると、結構根掛かりしてます。
ってことは、タイのタナは5㍍より深いってことですわ。
どうりで、アタリ出ないはずですわ。

この深さでは、脈釣り用の筏竿では、どう頑張っても、横網の餌食となるので、ウキ釣りに切り替え、田尻としては異例の5㍍より下にタナを調整。
やけっぱちでしたが、ナント釣り方変えたら、タイ5連チャン。でも、1匹バラシマシタ。

超スロースタートでしたが、プチ爆発で満足できました。
サンクスのノルマは達成したので、後は色々と楽しむことに。

そろそろイサキが欲しいなーって思ったら、
なんということでしょう、スカリの下3㍍に3匹ほど泳いできて、370㌢付近に沈みステイしました。
オキアミをつけて、そーっと、仕掛けを下ろしたら、気持ちのいいアタリ。
はい、釣れました。

今度は、シマアジかカンパチを狙おうと、地エビにしたら、ウキがピコピコ。
シマアジかと思い、即合わせしたら、えらく重たいですやん。青で~すコール。
隣のM氏の仕掛けに絡みましたが、その絡んだ仕掛けにもカンパチがヒット。
運よく2人も無事にランディング。まあまあのカンパチでした。

ど真ん中の人がイシガキを釣っていたので、今度はイシガキ狙い。
タナはタイよりかなり浅い3.7㍍。
ミャク釣りで昔なら待って待って大アワセしてましたが、コツコツ、ウイ~ンって感じで乗りました。
前回に続いて、石垣ダイが釣れました。

石垣ダイが入ってから、2回釣りに行って、2回とも釣れるラッキーにニンマリ。
しかも、今日の石垣は、まあまあデカイ。

残るはシマアジですが、なかなか手ごわかったです。
ハリス2号まで落として、底付近でヒットしましたが、一気に上げようとしたら、簡単にハリスが切れました。
3号でカンパチ余裕だったので、ナメテました。下手すぎですわ。もう2号は使いません。

終了間際にはカンパチが、ハラモで入れ食いになっていましたが、一人しつこく、石垣ダイ狙い。
超常連さんは短時間に3、4匹ヒットさせ2匹ゲット。
元同僚も隣で3匹ヒットさせ、1匹ゲット。
15分ほどの出来事でしたが、凄かったですね。
この間、ひとり、石垣狙ってた私は、見事空振りでしたが、楽しかったですの~。

高槻市…アルビノさん(サンクス)
マダイ‥‥‥7
カンパチ‥‥‥1
石垣ダイ‥‥1
イサギ‥‥‥2

【総括】
今日のタイはドウナッシング釣法が良かったみたい。
どんな釣り方かというと、初心者の釣り方です。
重たい仕掛けで、底まで沈めて、誘いは一切しません。
ただ、今日はタナが微妙で、狙って当たったわけではなく、たまたま当たりました。
誘いを掛けたら、あまり食いませんので、タナはシビアです。
軽い仕掛けでやってた、大阪側角の常連さんは2匹止まり、同じく水中浮きの磯釣りの方も私のポイントに投げてきてましたが、2匹止まりでした。
なんで、そんな大きいウキに来て、ワシのに来んのやーって言ってましたが、釣り堀の謎のひとつですの~(笑)。
ちなみに、私は、ウキ釣り超素人ですので、この釣り方しかできませんの~。
Posted at 2016/05/08 14:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「2回目のリプロ後のロングドライブ http://cvw.jp/b/2400267/38915193/
何シテル?   11/26 19:18
ぬふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 イオンコート特殊塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 12:31:11
トモズストア ヒートプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 17:03:56
メーカー・ブランド不明 光沢耐熱塗料  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 14:26:52

愛車一覧

マツダ デミオ アルビノ (マツダ デミオ)
こちらの画像は、もうひとつの愛車紹介画像と同じ角度から、ノーマル車高の時に撮影しました。 ...
マツダ デミオ ぬふ (マツダ デミオ)
マツダ DJデミオXDツーリング6MTに乗っています。 昔は走る車ばかりでしたが、何気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation