
2015.8.22(土)田尻サンクスコースA生簀 高槻市…ぬふさん(サンクス)
マダイ‥‥‥20
イサギ‥‥‥3
ウマヅラハゲ‥1
今回も1カ月ぶりの釣りです。
仕事が連日夜中なので、眠くてテンションは低く、エサは冷凍庫のダンゴと焼酎エビのみ。
行きのエサ屋でもテンション上がらず、シラサとオキアミしか買いませんでした。
土曜日のサンクスって、数年ぶりのような気がします。
土・日はお客さんも多いので、サンクスといえども、結構な放流量が期待できます。
土曜は過去数回しか行けてませんが、いい思い出しかない土曜日サンクス・・・いけるかも?
しかも、ここ数日、低酸素の影響で不調だったそうで、居残りも多そうです・・・ワクワク(笑)
久々なのでポイントは全くわかりませんが、昨日は事務所側が良かったそうです。
でも、ヨットハーバー側の大阪角にしました。隣には、見覚えのある男前H君が。(笑)
スタート直後からモーニングラッシュもなく、渋い感じでしたが、8時半までに6匹釣れたので、サンクスとしては上々のスタートです。
隣にいたH君がシマアジ狙いで和歌山側の真ん中奥付近に移動。
シマアジの反応はあるみたいですし、きっちりとイサキも釣られているようです。
見に行くとシマアジが寄っているではありませんか。
事務所側のベストポイントにおられた、H岡名人もH君の隣に移動されました。
私も誘惑に負け、ベストポイントを捨て、荷物持って移動。あかんパターンですわ。
私が行ったら、シマアジ消えました・・・やっぱりね。(笑)
見えるイサキも食わないし、あきません。失敗ですわ。・・・悪い予感のとおりです。
この場所、筏竿ではどうにもならないぐらい網が斜めに入って、底まで仕掛け行きません。
シマアジ居なくて、底取れず、タイも狙えないとなるとお手上げです。
H岡名人は、暑くなる前に橋の下に移動。私もその隣の角が空いていたので移動。
ここも網が斜めに入っていますが、海溝のような溝ができており、深そうに見えました。
その溝の一番深い所から誘い上げてリアクションバイトさせる作戦です。
カウンターが狂っているのか、タイのアタリは470~490㎝で出ます。
本アタリを待つと今日のタイは確率が落ちるので、誘いから合わせまで連動させて乗せるとリズムに乗れました。
シラサの小さいのをチョンと動かせば、口を使わないタイに一瞬だけスイッチが入ります。
このリアクションは一回だけ通用します。一撃必殺なので、落とすタイミングが肝心です。
深いので見えていませんが、同じパターンで釣れ続け、終わってみたらタイだけで20枚釣れちゃいました。
ラストの15分は入れ食いでしたが、スカリ回収後だったので、釣れるたびに、〆場にタイを持っていかなければならず、地味な入れ食いとなりました(笑)
今回のタイは全てサイズがよくて、元同僚のクーラーも借り、クーラー2つが満タンになりました。
Posted at 2015/08/22 22:14:47 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記