• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬふのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

初釣り グルメ三昧

初釣り グルメ三昧みなさま、今年もよろしくお願いします。

先日、恒例の初釣りに行ってきました。

年末に続き、大きな青物が釣れました。


獲物はメジロ(ブリ)、トラフグ、クロソイ、絹姫サーモン。


トラフグは2匹釣れて、ラッキーなことに1匹は白子が入っていました。

焼いて、自家製ポン酢を少しだけ垂らして食べたら最高でした。

テッサもおいしいけど、希少な白子は別格です。


クロソイは前日から隣の方に釣りに行くので、持って行くと約束してたので、持って行ったら、人形焼とイチゴに化けてかえってきました(笑)

おいしい釣りたての魚は喜ばれます。


ペットのカメさんたちにも、少しお裾分け。

メジロの血合い部分と絹姫サーモンなどの端の部分です。



他のエサは冬場は食べないのですが、釣った魚を

水槽の前に持っていくと、エサくれダンスをします。

カメもおいしいモノはわかっているようですね(笑)。



Posted at 2016/01/06 09:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | グルメ/料理
2015年12月11日 イイね!

真冬の暴風雨の中の釣り

真冬の暴風雨の中の釣り
2015.12.11(金)岬半日コース

約2ヶ月ぶりに岬半日+の6,500円コースに、ご近所さんと行きました。
前夜からの暴風雨は収まらず、途中の釣具屋も臨時休業、ホームグラウンドの田尻も中止にするかどうかギリギリだったそうです。
予報では13㍍の南西の風→西→北西に変化。

岬に着いて、小降りになった所で、見学。
一般コースは、万遍なく竿が立っていました。
モーニングラッシュですわ。
入場まで、あと30分ぐらいあるので、焦りました。

前日までのアタリ場所は防波堤側のど真ん中らしいです。
2人組みが絶妙の場所を取っていたので、最近、絶不調と説明を受けた通路側一番奥に入る。

モーニングラッシュは終わった後でしたが、スタートの合図とともに筏竿で1匹目のタイ。
2匹目はウキで沖目を流しヒット。

この時点で雨がやんだので、誰もいない屋根のない短辺に荷物持って移動。

ここなら、背中から風を受けるので、ミャクでのアタリがとりやすいのです。

これが正解で、スカリの下、4・2mにタイの群れが集まっている感じ?

泥濁りで、この時点の透明度は1m。太い糸でもバンバン食ってきます。
ただ、タナはシビアで3・9mにしたら、全く気配なし。

一人ラッシュしていたら、隣に半日コースの若者が来たので、側に入れてもいいよって譲ったら、ポイントとタナがシビアなのか側に入れてもアタリもなし(結局彼はボウズでした)。

田尻同様、岬のタイもピンポイントに魚が集まったときの恐ろしさを目の当たりにすることに。

風は相変わらずですが、田尻と比べると筏がウネリでもって行かれることもなく、波しぶきで、頭が冷たいぐらいで、風も防波堤がかなりさえぎってくれて、釣りそのものには全く問題なし。

ただ、昼前から泥水が大量に入ってきて、パタリと食わなくなりました。

その時点での透明度は、スカリの中の魚も見えない、約20cmで、これさえなければ、今日は大漁だったと思われるのに残念(笑)。

一般コースは7名、半日+が2名、半日が2名でしたが、半日の人は1時間入場が遅かっただけで、条件が物凄く悪くなり、2名で1匹でした。

今日は一般コースのモーニングラッシュに当たった方が当たり鯛もメジロも釣られ、ホクホク顔で帰られました。



高槻市…アルビノさん(半日)
マダイ‥‥‥11
黒ソイ‥‥‥1

総括
何やら、いつものサンクスコースと内容が変わらず、微妙。
魚の食い気はありましたが、海が荒れてか、川の水が入ってか? 泥色になってパタリと食いが止みました。ハズレ餌は青イソメ、シラサ。アタリ餌はジャコエビ系、キビナゴ。
Posted at 2015/12/12 12:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年12月05日 イイね!

釣った魚は海水に漬けて持ち帰り

釣った魚は海水に漬けて持ち帰り海洋釣り堀で釣ったタイは現地でプロが血抜きをしてくれ、海水で洗い流してくれます。
持ち帰る時は、クーラーに-13℃まで冷える保冷剤を入れて、その中に海水を張ってからマダイを入れます。
自宅に着いた頃には綺麗に血は洗い流されます。
海水なので、魚も傷みません。

余談ですが、この保冷剤は海水を入れずに魚をそのまま入れたら、魚は凍りつきます。
1キロサイズのものは、葬儀社がドライアイスの代わりに使っているそうです。
Posted at 2015/12/06 10:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年09月15日 イイね!

平日なのに凄い釣り人の数でした

平日なのに凄い釣り人の数でした2015.9.14(月)田尻サンクスコースB生簀

先週に続き、ご近所さんと行きました。
前日と前々日は久々に食いが良かったそうです。
今回5,400円のつり放題サンクスコースは13名。5・6番入場です。

連日、爆釣とのことで、入る場所に迷ったが、先週よく当たっていたトイレ側角と2番目に、ご近所さんと並んで入りました。

イサキが来るぞーっと思っていたら3㍍ラインでイサキがきました(笑)。
6匹釣ったら終了~。

この時間、他の所では、あまり釣れていません。タイは真正面の方が1匹のみ。
その後もなぜか、釣れない時間だけが淡々と過ぎて行きます。

13名の割に人が多いなーと思っていたら、ナント2名も一般コースの方が間違って入っていました。

あーあっ、ただでさえサンクスコースは放流少ないのに・・・
一般コースのA生簀に帰ってもらいましたが、これで一般コースのA生簀は、ほぼ満員御礼という盛況ぶり。

10時の半日コースの方が次々来られると、とうとう、一般コースのA生簀に入れなくなり、3名もサンクスコースのB生簀に入られました。
サンクスの生簀、半日でも5400円らしいですが、それでも客が入って来るとは、釣り堀人気、凄いですね。

後半は予想したところでタイがよく釣れていましたが、先週も行ったので、ガツガツ移動せずにポカポカ陽気の太陽に当たってのんびりとしてました。

暇を持て余し、今回は魚をベストな方法でクーラーに収めました。本当は腹を上の方がいいのかな?
画像の状態で、海水を魚が浸かるほど入れます。
保冷材はマイナス13℃に冷えるタイプなので、海水を入れずに、このまま帰ったら、魚が凍ってしまいます(笑)


高槻市…アルビノ(ぬふ)さん(サンクス)
マダイ‥‥‥6
イサギ‥‥‥6

【総括】
サンクスコースなのに、2回目の放流にサービスか? イサキが追加で入りました。
ただ、タイの状態は良いのに、なぜか、高速走行で生簀の縁に沿って、あっという間に消えることが多かったです。
釣れるタイはもっと下の見えないタイで、相当、回るタイに遊ばれました。
シマアジも残っているはずですが、B生簀では1匹も上がりませんでした。

Posted at 2015/09/15 19:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年08月22日 イイね!

5400円で釣り放題 関空近くの沖合いに浮かぶ釣掘り

5400円で釣り放題 関空近くの沖合いに浮かぶ釣掘り2015.8.22(土)田尻サンクスコースA生簀 高槻市…ぬふさん(サンクス)
マダイ‥‥‥20
イサギ‥‥‥3
ウマヅラハゲ‥1


今回も1カ月ぶりの釣りです。
仕事が連日夜中なので、眠くてテンションは低く、エサは冷凍庫のダンゴと焼酎エビのみ。
行きのエサ屋でもテンション上がらず、シラサとオキアミしか買いませんでした。

土曜日のサンクスって、数年ぶりのような気がします。
土・日はお客さんも多いので、サンクスといえども、結構な放流量が期待できます。
土曜は過去数回しか行けてませんが、いい思い出しかない土曜日サンクス・・・いけるかも?

しかも、ここ数日、低酸素の影響で不調だったそうで、居残りも多そうです・・・ワクワク(笑)

久々なのでポイントは全くわかりませんが、昨日は事務所側が良かったそうです。

でも、ヨットハーバー側の大阪角にしました。隣には、見覚えのある男前H君が。(笑)

スタート直後からモーニングラッシュもなく、渋い感じでしたが、8時半までに6匹釣れたので、サンクスとしては上々のスタートです。

隣にいたH君がシマアジ狙いで和歌山側の真ん中奥付近に移動。
シマアジの反応はあるみたいですし、きっちりとイサキも釣られているようです。
見に行くとシマアジが寄っているではありませんか。
事務所側のベストポイントにおられた、H岡名人もH君の隣に移動されました。

私も誘惑に負け、ベストポイントを捨て、荷物持って移動。あかんパターンですわ。
私が行ったら、シマアジ消えました・・・やっぱりね。(笑)

見えるイサキも食わないし、あきません。失敗ですわ。・・・悪い予感のとおりです。

この場所、筏竿ではどうにもならないぐらい網が斜めに入って、底まで仕掛け行きません。
シマアジ居なくて、底取れず、タイも狙えないとなるとお手上げです。

H岡名人は、暑くなる前に橋の下に移動。私もその隣の角が空いていたので移動。
ここも網が斜めに入っていますが、海溝のような溝ができており、深そうに見えました。
その溝の一番深い所から誘い上げてリアクションバイトさせる作戦です。

カウンターが狂っているのか、タイのアタリは470~490㎝で出ます。
本アタリを待つと今日のタイは確率が落ちるので、誘いから合わせまで連動させて乗せるとリズムに乗れました。

シラサの小さいのをチョンと動かせば、口を使わないタイに一瞬だけスイッチが入ります。
このリアクションは一回だけ通用します。一撃必殺なので、落とすタイミングが肝心です。
深いので見えていませんが、同じパターンで釣れ続け、終わってみたらタイだけで20枚釣れちゃいました。

ラストの15分は入れ食いでしたが、スカリ回収後だったので、釣れるたびに、〆場にタイを持っていかなければならず、地味な入れ食いとなりました(笑)
今回のタイは全てサイズがよくて、元同僚のクーラーも借り、クーラー2つが満タンになりました。
Posted at 2015/08/22 22:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「2回目のリプロ後のロングドライブ http://cvw.jp/b/2400267/38915193/
何シテル?   11/26 19:18
ぬふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 イオンコート特殊塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 12:31:11
トモズストア ヒートプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 17:03:56
メーカー・ブランド不明 光沢耐熱塗料  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 14:26:52

愛車一覧

マツダ デミオ アルビノ (マツダ デミオ)
こちらの画像は、もうひとつの愛車紹介画像と同じ角度から、ノーマル車高の時に撮影しました。 ...
マツダ デミオ ぬふ (マツダ デミオ)
マツダ DJデミオXDツーリング6MTに乗っています。 昔は走る車ばかりでしたが、何気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation