• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬふのブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

きょうは自分で釣った高級魚で手巻き寿司三昧

きょうは自分で釣った高級魚で手巻き寿司三昧2015.7.24(金)田尻サンクスコースB生簀

前回釣行から1カ月以上も空きました。釣り方忘れたかも?
きょうも、5,400円で釣り放題の一般サンクスコースは大生簀です。
でも、私の入った一般サンクスコースはたったの7名。
大生簀に7名って滅多に味わえません。
中生簀の方は盛況で貸切サンクスコースは12名。

ご近所さんと後ろから2番目と3番目入場ですが、角以外は好きな所に入れそう。
私は、昨日全く釣れなかったというヨットハーバー側の奥角に、ご近所さんは和歌山側奥から2番目に入る。

スタート直後から、私の前でパラパラと釣れる。
イサキは5匹だけ居残りがいました。
サンクスなのでイサキ放流はないので、釣れない時に狙うつもりが、スタート直後からどこもタイのラッシュがなく、仕方なく、釣れるうちにイサキを2匹先に釣りました。
ラッシュもなく、8時半のタイ放流です。
タイが釣れる気がしないので、大阪側の真ん中に移動し、青物やシマアジを狙うもダメ。
ご近所さんは、9時の時点でボウズ。空いた大阪側の角にすかさず移動され、そこでタイを連チャン。
やはり、橋の下かと思いなおし、朝一の元の場所に戻り、タイを狙とポツン・ポツン。

何が悪いのが我々の生簀のタイは元気がないので、青狙い。
はい、来ました、いつもの弾丸みたいな食い上げヒラマサです。
今日も筏竿なので、難儀ですが、ラインは新品の3号なので、竿がぶち折れるぐらいファイトしても急発進さえ気をつければ、ラインは切れないはずです。
この時間帯にはトイレ側がカンカン照りで誰もいなかったので、そちらまで移動して、ゆっくりと上げさせてもらいました。
筏竿なので、竿尻が短くて、腕と背中の筋肉だけのやり取りなので、腕がパンパンになりました。

ヒラマサ釣れたのでもういいかな?と思っていたら、しばらくしたら、また青のアタリ。青で~す。
今度はカンパチでした。釣り方は同じです。

しばらく、沈黙が続きましたが、また青のアタリですわ。
これまた筏竿でまたカンパチです。
カンパチ2匹より、アタリ鯛の方がよかったのに(笑)
今日のカンパチはシオと違いまあまあのサイズでしたが、ヒラマサと比べると泳ぐ速度は遅いので、筏竿でも少し余裕を持って楽しめました。
みなさん青狙ったせいか、アタリ鯛は我々の入った大生簀では誰も釣れず。
貸切サンクスコースは1番生簀が大フィーバーしていました。


高槻市…アルビノさん(サンクス)
マダイ‥‥‥6
ヒラマサ‥‥‥1
カンパチ‥‥‥2
イサギ‥‥‥3

【総括】
さすが金曜日、まさかの大生簀に7名だけのサンクスで、魚が散らばって、大生簀はあまり良くなかったですが、中生簀の貸切サンクスは1・2番生簀ともよく釣れてました。
エサ取りはかなりいますが、まだ凶暴なのはいません。ムシも使えますし、よく釣れてました。
Posted at 2015/07/24 21:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年04月24日 イイね!

高級魚釣り放題

高級魚釣り放題2015.4.24(金)田尻半日コースB生簀

【今回の釣行での遠出でDJデミオの6MTがリッター33.2キロ走りました。道中9割は飛ばせない高速道路です】

前夜は午前2時ごろ、ようやく休める勤務だったので、行かないつもりだったけど、帰ったら、無意識に6時15分に目覚ましをセットして床に就きました。もう病気です(笑)

8時半に田尻に到着したら貸切生簀は満員御礼で、一般コースは10名が釣っていました。
先客の話では、釣れているのは大阪側のみらしく、唯一、和歌山側に陣取っていた2名のスカリは空っぽでしたの~。

今日はシマアジを狙いに来たので、人の少ない和歌山側でのんびりと考えていたら、入ろうと思っていた所にボウズの方が先に移動して入られたので、仕方なく、和歌山側の奥角に入りました。
大生簀の角はシマアジ狙いの引き出しが少ないので嫌いですが、何を思ったのか入ってしまいました(笑)ところが、これがプチ当たり(笑)

半日コースは私1人だけで、私の入場前にモーニングラッシュは終わり、スタート時には誰の竿も曲がらない時間帯に突入していました。嫌なムードが漂い、ボウズが頭をよぎります。

ところが、スタートから30分ほどしたら、シマアジ軍団が私の沖に登場。
太陽が当たらない暗い田尻の橋の下の3㍍ラインなので、誰にも見えていないようです。

すぐに1匹ゲット。すかさず角を挟んだ所にシマアジ名人が移動されてきました。
私が3匹釣った所で、他の人も加わったため、警戒心が強まり、群れは消えました。

いつの間にか、私の入った和歌山側の奥付近に結構な人々が集まり、和歌山側でもタイが釣れるようになったので、シマは諦め、タイ狙いに変更。

筏竿で1人だけタイのプチラッシュに持ち込むことに成功し、本日の目標は達成できたので、まだ昼前ですが、早々、のんびりモードに切り替えました。

筏の一番後ろに座り、水面を見ずに、のんびりやっているのに、気配を消せたのか、ポチポチとタイやシマアジが釣れます。

最終はタイのみかと思っていたら、イサキが入りました。なんとか3匹ゲット。
焼いて食べたら、タイより旨いし、嬉しいお土産になりましたの~。


高槻市…アルビノさん(半日)
マダイ‥‥‥8
シマアジ‥‥‥6
イサギ‥‥‥3

【総括】
今日は新車のデミオ・クリーンディーゼルが田尻までの往復の平均燃費が過去最高の33.2キロを達成しました。遠乗りが楽しくなるエコカーです。

半日コースでしたが、全体の竿頭になれました(笑)
今日は全体的に食いが良かったです。半日コースの入場時間にはどこも竿が立たず、一時はどうなるかと思いましたが、最初のシマアジでかき混ぜるとタイも食いだしました。
途中からは風と濁りで見えませんでしたが、割とタナをジャストフィットさせられたのか、半日としては大満足といいたいけど、ヘタですわ。多分、ポイントもタナもよかったけど、もっと当たってる人はいてました。何かが足りません。
イサキは一番風下にかたまりました。これまた風で見えませんが、食いの良さに助けられました。イサキ狙っていたら、2メートルより浅い場所まで誘い上げタイが2匹きました。
波浪が人の気配を消してくれたのか、一気に筏竿の穂先が入り気持ちよかったです。

今日は青物の放流が無かったため、小物師にはよい日になりました。
ただでさえ半日コースは時間が短いのに、人が釣れた時、竿を上げて、ボーっと待っているのは苦手です。
また、青物放流の無い日に行きたいなと感じましたが、青物を入れるか入れないかはどうやって調べたらわかるのか?(笑)。
Posted at 2015/04/25 12:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「2回目のリプロ後のロングドライブ http://cvw.jp/b/2400267/38915193/
何シテル?   11/26 19:18
ぬふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 イオンコート特殊塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 12:31:11
トモズストア ヒートプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 17:03:56
メーカー・ブランド不明 光沢耐熱塗料  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 14:26:52

愛車一覧

マツダ デミオ アルビノ (マツダ デミオ)
こちらの画像は、もうひとつの愛車紹介画像と同じ角度から、ノーマル車高の時に撮影しました。 ...
マツダ デミオ ぬふ (マツダ デミオ)
マツダ DJデミオXDツーリング6MTに乗っています。 昔は走る車ばかりでしたが、何気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation