
2016.11.21(月)うみづり家 タチウオ・テンヤ釣り
待望の人生2度目のタチウオ・テンヤ釣りですの~。
うみづり家は、前回の釣行後、数日間は好調でしたが、最近の釣果情報では、竿頭が4匹とか、掲載なしの日とか不安いっぱいで出掛けました。
初回の3mの竿ではしんどいと判明したので、2mほどの専用ロッド買いました。
リールも大物釣りでもするような前回のビッグサイズはやめ、思い切って釣り堀用のイッツの一番小さいやつに変更。
リールのハンドルも72mmに交換し、ライトタックルの完成。
釣れてないので、客は少なく14人で淡路島寄りの須磨沖でスタート。
周りには船は1艘だけしか居ません。
ところが、1投目から乗りましたの~。
中乗りさんが、飛んできて、ファーストヒット賞の記念撮影。
アタリまくってる時に、釣りたくて仕方ないけど、嬉しい誤算ですの~。
淡路島寄りの方が浅くてやりやすいですが、私のリール、船頭が言う底より10mも浅く表示されてますやん(爆)。これではカウンターの意味がありませんの~。
竿は、まだ使いこなせていませんが、小さなアタリも取れました。
船全体ではドラゴンもちらほら上がってしました。
私はというと、名人に言わせるとアワセが早すぎるらしいです。
はよ、アワセ言われたり、早すぎると言われたり、難しいですの~。
とにかくドラゴン釣りたかったら、今の釣り方ではアカンみたい(笑)。
今日は、指6本の大物も上がっていましたが、私はメーター止まり。
でも、この前よりメーター級は多かったので、クーラー満タンになりました。
途中から、須磨沖の90㍍以上の深さの所に移動しましたが、やはり、イッツではつらいです。須磨沖は船だらけで、どうやら今日はこのポイントが良かったみたい。
ところが、私の集中力は半日コースの舟なのに、半日の半日で切れてました(笑)
電動リールが欲しいけど、やっぱ、マニュアルにこだわりたいですの~。
きょうは、前回より20分ほど早く切り上げましたが、結構波があり、帰ってからも、パソコンの前で揺れてますの~。体中だるいです。船で立って釣りすると、いい運動になります。
本日の釣果26本。少なめですが、本日の竿頭とのことで記念撮影(笑)。
Posted at 2016/11/22 09:36:49 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味