• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬふのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

ありがとうございます

ありがとうございますTAKAさんからプレゼント企画でいただきました。
ありがとうございます。
でも、付け方がわかりません(汗)
ライトのカバーを外して取り付けるのかな?
それとも、ライトカバーの外から貼り付けるのかな?
Posted at 2015/09/10 15:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライトチューン | 日記
2015年08月22日 イイね!

5400円で釣り放題 関空近くの沖合いに浮かぶ釣掘り

5400円で釣り放題 関空近くの沖合いに浮かぶ釣掘り2015.8.22(土)田尻サンクスコースA生簀 高槻市…ぬふさん(サンクス)
マダイ‥‥‥20
イサギ‥‥‥3
ウマヅラハゲ‥1


今回も1カ月ぶりの釣りです。
仕事が連日夜中なので、眠くてテンションは低く、エサは冷凍庫のダンゴと焼酎エビのみ。
行きのエサ屋でもテンション上がらず、シラサとオキアミしか買いませんでした。

土曜日のサンクスって、数年ぶりのような気がします。
土・日はお客さんも多いので、サンクスといえども、結構な放流量が期待できます。
土曜は過去数回しか行けてませんが、いい思い出しかない土曜日サンクス・・・いけるかも?

しかも、ここ数日、低酸素の影響で不調だったそうで、居残りも多そうです・・・ワクワク(笑)

久々なのでポイントは全くわかりませんが、昨日は事務所側が良かったそうです。

でも、ヨットハーバー側の大阪角にしました。隣には、見覚えのある男前H君が。(笑)

スタート直後からモーニングラッシュもなく、渋い感じでしたが、8時半までに6匹釣れたので、サンクスとしては上々のスタートです。

隣にいたH君がシマアジ狙いで和歌山側の真ん中奥付近に移動。
シマアジの反応はあるみたいですし、きっちりとイサキも釣られているようです。
見に行くとシマアジが寄っているではありませんか。
事務所側のベストポイントにおられた、H岡名人もH君の隣に移動されました。

私も誘惑に負け、ベストポイントを捨て、荷物持って移動。あかんパターンですわ。
私が行ったら、シマアジ消えました・・・やっぱりね。(笑)

見えるイサキも食わないし、あきません。失敗ですわ。・・・悪い予感のとおりです。

この場所、筏竿ではどうにもならないぐらい網が斜めに入って、底まで仕掛け行きません。
シマアジ居なくて、底取れず、タイも狙えないとなるとお手上げです。

H岡名人は、暑くなる前に橋の下に移動。私もその隣の角が空いていたので移動。
ここも網が斜めに入っていますが、海溝のような溝ができており、深そうに見えました。
その溝の一番深い所から誘い上げてリアクションバイトさせる作戦です。

カウンターが狂っているのか、タイのアタリは470~490㎝で出ます。
本アタリを待つと今日のタイは確率が落ちるので、誘いから合わせまで連動させて乗せるとリズムに乗れました。

シラサの小さいのをチョンと動かせば、口を使わないタイに一瞬だけスイッチが入ります。
このリアクションは一回だけ通用します。一撃必殺なので、落とすタイミングが肝心です。
深いので見えていませんが、同じパターンで釣れ続け、終わってみたらタイだけで20枚釣れちゃいました。

ラストの15分は入れ食いでしたが、スカリ回収後だったので、釣れるたびに、〆場にタイを持っていかなければならず、地味な入れ食いとなりました(笑)
今回のタイは全てサイズがよくて、元同僚のクーラーも借り、クーラー2つが満タンになりました。
Posted at 2015/08/22 22:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年08月15日 イイね!

おじいちゃんの喜寿の祝いに温泉三昧

おじいちゃんの喜寿の祝いに温泉三昧
お盆休みを利用して、富山県の庄川温泉というところに行きました。
混雑を予想して、午前5時過ぎに出たら、混雑もなく、早すぎる到着。
ご先祖様のお墓参りを済ませ、おじいちゃんの喜寿の祝いに、子や孫が集結しました。

ご神木? がお出迎え。後ろの山とのバランスがいいですね。
宿泊する部屋までの廊下が広くて、テンションがあがります。

飾りスペースだけでも十分寝られます。

富山県の井波彫刻の欄間は全国的にも有名ですね。
まだ、外は暑い時間でしたが、早速温泉に行きました。
手入れの行き届いた温泉ですが、特に特徴があるわけでもなく、源泉掛け流しでもありません。
ただ、湯船に浸かっての景色は癒されます。
雪の季節に入ったら、最高じゃないでしょうか。
食事の方も、おいしいのですが、これといった特徴がありません。
色々なコースがあって、恐らく、夏なら鮎を中心にした料理がよかったかと思います。
庄川の鮎は小ぶりですが、感動の旨さです。

今回、はじめて車高を下げてから遠出をしましたが、やはり、長い時間乗るにはノーマルが楽ですね。
短距離では乗り心地は変わらないと思っていましたが、長く乗ると車の挙動の速さが疲れに繋がるのかも知れません。
2日間で700キロほどを3人乗車で走り、帰りはお土産を50㌔ぐらいトランクに積んだので4人乗車の重さに(笑)。行きの燃費はリッター30.2キロ。平均燃費は29.2キロでした。
エアコンはオンで、のんびりと法定速度前後で走った燃費です。
この調子だと、20キロを下回るほうが難しそうな気がしてきました(笑)
やっぱり、ノーマルタイヤをそのまま生かし、脚回りを外側に出した改造は燃費に関しては大正解だったようです。
Posted at 2015/08/17 16:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉ドライブ | 旅行/地域
2015年07月29日 イイね!

人は自然に憧れる

人は自然に憧れるデミオを買って間もない頃、日帰りで行った雄琴温泉・湯元館の岩風呂がよかったので、今回は近江牛を食べる宿泊プランで出かけました。

国の補助で宿泊費の半分近くの2万円が免除されるということで、寒くなって使おうと、クーポンだけゲットしてたのですが、嫁とたまたま休みが合ったので、クソ暑い中で温泉旅行ですわ。
行きは第一回鼓動デザインミーティングの時に大渋滞で焦りの元となった三井アウトレットを見に行きました。
平日なのでガラガラでした。31日からバーゲンということもあるのでしょうか?
ニューバランスのシューズを買って、もりもり寿司でガソリン補給し、ゴディバでチョコソフトで冷却して、宿にGO。
相変わらず、デミオのナビはふざけたコースを推奨してきますが、スルーさせてもらい、何とか到着(笑)。
夕食の近江牛は流石に旨かったです。温泉は画像のような感じで、11時近くに行くと、誰も居なくて、怖くなってさっさと上がってきました(笑)。

翌朝は、近江八幡の、とある場所へ行きました。
昔、よくバス釣りに行っていたところに、物凄く広い駐車場が。
入ってみると、ガツンと来る緑の屋根が目の前に。

屋根全体が天然芝生に覆われていて、屋根からは水が垂れていました。



新しくできた、喫茶店らしいですわ。
皆さんご存知のクラブ・ハリエのバームクーヘン工場の2階が焼きたてを食べられる場所に。


平日でしたが、中は賑わっていました。お値段はかなり高くて、サブレが1枚360円ほど。
ソフトクリームは420円ほど。コーヒーとバームクーヘンのセットが900円ちょい手前。

でも、どれも、口に合いました。けっこうな田舎なのに賑わっている理由がわかりました。
建物も近代建築には飽き飽きしてきた人には、いい感じに写ると思います。
山と建物のコントラストが見事で、見ているだけで癒される空間でした。



サッシも木でしたし、天井は炭が埋め込まれ、デザイン・アクセントになってました。

今後は土作りから食までの一環した施設に発展していくみたいです。

駐車場は何区画にも分かれており、私が止めた建物からは比較的遠い100台分ほどのスペースには、うちのデミオ1台だけだったので、チャンスとばかりに撮影しまくり、愛車紹介の画像も今回の写真に張替えちゃいました。

駐車スペースの白線は天然芝で、地面も土みたいな仕上げでテンションの上がる駐車スペースでしたよ。

こんな所でのスイーツ・ミーティングもよさそうですが、恐らく、あっと言う間に日曜は入れない人気スポットになりそうな感じでした。




最後に今回の燃費は、エアコンはフル稼働の気温35℃の中、平均燃費リッター28キロちょい。
軽油は安いので、たぶん、ハイブリッドカーより燃費は安いですね。


Posted at 2015/07/29 19:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉ドライブ | 旅行/地域
2015年07月24日 イイね!

きょうは自分で釣った高級魚で手巻き寿司三昧

きょうは自分で釣った高級魚で手巻き寿司三昧2015.7.24(金)田尻サンクスコースB生簀

前回釣行から1カ月以上も空きました。釣り方忘れたかも?
きょうも、5,400円で釣り放題の一般サンクスコースは大生簀です。
でも、私の入った一般サンクスコースはたったの7名。
大生簀に7名って滅多に味わえません。
中生簀の方は盛況で貸切サンクスコースは12名。

ご近所さんと後ろから2番目と3番目入場ですが、角以外は好きな所に入れそう。
私は、昨日全く釣れなかったというヨットハーバー側の奥角に、ご近所さんは和歌山側奥から2番目に入る。

スタート直後から、私の前でパラパラと釣れる。
イサキは5匹だけ居残りがいました。
サンクスなのでイサキ放流はないので、釣れない時に狙うつもりが、スタート直後からどこもタイのラッシュがなく、仕方なく、釣れるうちにイサキを2匹先に釣りました。
ラッシュもなく、8時半のタイ放流です。
タイが釣れる気がしないので、大阪側の真ん中に移動し、青物やシマアジを狙うもダメ。
ご近所さんは、9時の時点でボウズ。空いた大阪側の角にすかさず移動され、そこでタイを連チャン。
やはり、橋の下かと思いなおし、朝一の元の場所に戻り、タイを狙とポツン・ポツン。

何が悪いのが我々の生簀のタイは元気がないので、青狙い。
はい、来ました、いつもの弾丸みたいな食い上げヒラマサです。
今日も筏竿なので、難儀ですが、ラインは新品の3号なので、竿がぶち折れるぐらいファイトしても急発進さえ気をつければ、ラインは切れないはずです。
この時間帯にはトイレ側がカンカン照りで誰もいなかったので、そちらまで移動して、ゆっくりと上げさせてもらいました。
筏竿なので、竿尻が短くて、腕と背中の筋肉だけのやり取りなので、腕がパンパンになりました。

ヒラマサ釣れたのでもういいかな?と思っていたら、しばらくしたら、また青のアタリ。青で~す。
今度はカンパチでした。釣り方は同じです。

しばらく、沈黙が続きましたが、また青のアタリですわ。
これまた筏竿でまたカンパチです。
カンパチ2匹より、アタリ鯛の方がよかったのに(笑)
今日のカンパチはシオと違いまあまあのサイズでしたが、ヒラマサと比べると泳ぐ速度は遅いので、筏竿でも少し余裕を持って楽しめました。
みなさん青狙ったせいか、アタリ鯛は我々の入った大生簀では誰も釣れず。
貸切サンクスコースは1番生簀が大フィーバーしていました。


高槻市…アルビノさん(サンクス)
マダイ‥‥‥6
ヒラマサ‥‥‥1
カンパチ‥‥‥2
イサギ‥‥‥3

【総括】
さすが金曜日、まさかの大生簀に7名だけのサンクスで、魚が散らばって、大生簀はあまり良くなかったですが、中生簀の貸切サンクスは1・2番生簀ともよく釣れてました。
エサ取りはかなりいますが、まだ凶暴なのはいません。ムシも使えますし、よく釣れてました。
Posted at 2015/07/24 21:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「2回目のリプロ後のロングドライブ http://cvw.jp/b/2400267/38915193/
何シテル?   11/26 19:18
ぬふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 イオンコート特殊塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 12:31:11
トモズストア ヒートプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 17:03:56
メーカー・ブランド不明 光沢耐熱塗料  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 14:26:52

愛車一覧

マツダ デミオ アルビノ (マツダ デミオ)
こちらの画像は、もうひとつの愛車紹介画像と同じ角度から、ノーマル車高の時に撮影しました。 ...
マツダ デミオ ぬふ (マツダ デミオ)
マツダ DJデミオXDツーリング6MTに乗っています。 昔は走る車ばかりでしたが、何気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation