• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬふのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

第1回鼓動デザイン・クラブミーティング

第1回鼓動デザイン・クラブミーティング
幹事の皆様、また各地から集まって来られた皆様、お疲れさまでした。
おかげさまで、タンクトップ着て、パプアから来た、おっちゃんはじめてのミーティングはエンジョイできました。

今月はまだ3日しか休めてない上に、台風のせいで、2日間もJRが運休したり、ダイヤが乱れたりで、連日の夜中帰りで、眠い朝でしたが、なんとか8時に家を出ることに成功。

地図を忘れ、新しくなった、マツコネだけを頼りにブルーメの丘を目指す。
指示通りに京滋バイパスを走っていたら、いきなり3キロの渋滞ですわ。
なんとか、渋滞を抜けて、名神高速と合流するも、今度は栗東で目もくらむような4車線の大渋滞。
仕方ないので、高速を下りる決心を。
ところが8号線に合流するところがまた渋滞。

普段は早朝の釣りで高速を使うことが多いので、日曜の朝がこんな状態とは全く想定外。
それでも、栗東の町を越えるとスムーズに流れる。

マツコネは10時16分に到着と表示されるも、竜王から高速に乗るつもりだったのに、インタを過ぎてますやん(汗)。

賢くなったマツコネは推奨ルートで高速を外す進化をしたと信じるしかありませんが、いつまで走ってもブルーメの丘の看板すら出てこなくて、不安になってくる。

朝出る時に電話番号検索でセットした際に、ブルーメの丘が2つあり、農業体験施設の方をセットしたのがまずかったのかと頭をよぎり、車を停車させ、再び登録。
同じ方向に進むので、どうやら、同じ場所に行きそう。

あと数キロになっても看板は出て来ないが、最後の曲がり角で、ブルーメらしき建物が見え、なんとかマツコネの到着時刻に到着。エネルギーの80%を使い果たしました(笑)。

みなさんの車をじっくりと見たかったのですが、あっと言う間に終了となってしまい、車の話しはあまり聞けず、残念でした。

まっ、これがスタートと思って、これからも、ランチ・ミーティングとか、催しとか、休日がうまく合えば行きたいと思いますので、友だちになってやろうと言われる方、おられましたら、ポチッとお願いします。
Posted at 2015/07/19 20:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クラブミーティング | クルマ
2015年07月17日 イイね!

「みんな集まれ!!補修はホルツ」

この記事は、モニタープレゼント!!(ヒートペイント)について書いています。

施工場所書き忘れました。赤いデミオなので、赤いキャリパーにしたいです。
Posted at 2015/07/17 17:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

「みんな集まれ!!補修はホルツ」

この記事は、モニタープレゼント!!(ヒートペイント)について書いています。
レッドを希望いたします。
Posted at 2015/07/17 17:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

真っ赤なサクションパイプに換

真っ赤なサクションパイプに換
ちょっと興味があったので、ディーラーで交換してもらいました。
整備士さんの話では吸気音が変わるとのことでしたが、全くわかりません。
アクセルのツキがよくなったと言えば、そんな気もする程度です。
理論的には吸気抵抗は減っているはずですが、今後の燃費の具合を見ていきたいです。

一番の効果はボンネットを開けた時の美しさですが、開けて人に見せる機会は滅多にありませんので、これまた自己満足の世界でした(笑)

それにしても、みんカラは重いです。うちのパソコンが悪いことはわかっていますが、何をやるにも時間が掛かります。
パーツレビューのタグも消えているし・・・
Posted at 2015/07/12 17:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトチューン | クルマ
2015年07月12日 イイね!

チョイ下げオヤジ仕様に改造

チョイ下げオヤジ仕様に改造フェンダーの隙間が気になって仕方ないので、少しだけ下げました。
まだ下がりますが、性能との兼ね合いでチョイ下げオヤジ仕様です。

ショップ2店舗にDJデミオの車高調のお勧め品を尋ねたところ、どちらもRS★R Best-i C&K
https://minkara.carview.co.jp/userid/255681/blog/35244965/
がいいとのこと。

前車のBKアクセラスポーツにはオートエグゼのローダウンバネという仕様で、最初はよかったのですが、短いバネにノーマルのショックだと、ショックの性能が生かせないばかりか、寿命も短くなり、交換サイクルが早くなり、精神的にもお財布的にも、失敗した経験から、今回は奮発しました。

アライメント調整もしてもらい、バッチリです。

乗り心地はショックの減衰力調整が合えば、デミオの場合はかなり満足のいく乗り心地になります。
デミオはノーマルの足もなかなかのものなので、普段乗りの性能低下が心配でしたが、フロントのバネが5kgという硬さは全く感じなくて、しなやかです。

リアは2.3kgなので、出回っている車高調の中でも一番柔らかい部類だと思います。

セッティングを誤ると凸凹が連続する場面でピョコピョコ感が出ますが、根気よく自分の走りに合ったところを探すと、よく出来たサスだなーって実感できます。

後は、冬に塩カリを撒かれた道をよく走るので、ノーマルに近い耐腐食性能があれば言うことありません。

車にうるさくない人だと見ても全く気づきませんので、あくまでも自己満足の世界です(笑)
Posted at 2015/07/12 17:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトチューン | クルマ

プロフィール

「2回目のリプロ後のロングドライブ http://cvw.jp/b/2400267/38915193/
何シテル?   11/26 19:18
ぬふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 イオンコート特殊塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 12:31:11
トモズストア ヒートプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 17:03:56
メーカー・ブランド不明 光沢耐熱塗料  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 14:26:52

愛車一覧

マツダ デミオ アルビノ (マツダ デミオ)
こちらの画像は、もうひとつの愛車紹介画像と同じ角度から、ノーマル車高の時に撮影しました。 ...
マツダ デミオ ぬふ (マツダ デミオ)
マツダ DJデミオXDツーリング6MTに乗っています。 昔は走る車ばかりでしたが、何気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation