• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月10日

令和元年の稲刈り🎵(前編)

令和元年の稲刈り🎵(前編) 皆さんこんばんは🎵


先日の台風15号の爪痕は関東地方ではとんでもない影響だと報道されていますが、1日も早い復旧を願っています❗



さてさて令和元年の稲刈りも無事に終りました❗
って事で今回も農耕ブログになっちゃいますがね~💦

いつもの如く、興味のない方はスルーしてくださいね‼️


前回のブログでも書きましたが今年は、8月15日の夜に通過した台風10号の影響で我が家の田んぼも



3枚はペッタンコになっちゃいました❗




8月末まで雨が降ったりやんだりで稲も乾かない状態でしたが、



9月に入って、いよいよ稲刈り開始🎵


1日には




息子にも手伝ってもらい、籾すり場にもブルーシートで屋根を張りました🎵

籾すり時に誇りだらけになるので隣のマンションから苦情が来るのでね~(^o^;)


翌日の2日、


スッキリしない天気で朝から刈り取りを予定していましたが、稲も乾いていなかったので




少しだけ息子と試乗車でドライブしてました(^_^ゞ



なかなかの車でしたよ~🎵

買えませんがね…(^o^;)

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



夕方からコンバイン出動して



手刈りした通路をすり抜けてスタート位置から稲刈り開始です🎵



超スローモードでデバイダーで起こしながら刈り取りし1枚目終了🎵




2枚目もデバイダーのお陰で何とか刈り取り






3枚目はあっち向きこっち向きで片側通行での刈り取りだったので




終わった頃には暗くなっていました❗

いつもの倍近い時間がかかったような…💦




刈り取った籾は、ウインチで吊り上げ




バネ搬送機を使って奥の乾燥機に入れました❗

あっ❗

乾燥機は手前と奥の2台設置しています🎵



3日は



どんよりした雲が多かったですが、乾燥が完了しているので



籾すりを済ませてから




倒れがましな1枚目を刈り取りです🎵





2枚目も終わって昼休み~(^o^)/~

倒れていないと刈り取りも速いです🎵




日中は暑かったので、3時頃から



最後の3枚目を~

今年は周りを刈り取りして




息子にオペレータを交代し




最後まで刈り取り完了です(^o^)/~




後は、乾燥機に張り込みして乾燥です🎵


4日は




午後から雨の予報?

家の乾燥は出来ていますが、籾すりをせず




作業受託先の2軒分の刈り取りに~




さっさと




終わらせて




持ち帰り、乾燥機に~💦



そうです❗

我が家の籾すりをしないと乾燥機は1台しか空いていないので~

籾すりをしようかと思っていたら、雷が鳴り始めて



一気に豪雨となりました…(>_<)




籾すりを始めたのですが、雷で電気がチカチカとした瞬間に昇降機1台が停止しちゃって



籾が詰まっちゃいました…(^o^;)


ボチボチ籾を取り出して何とか無事に




終りました🎵




空いた乾燥機にまた張り込み~(^o^)/



5日は



冷蔵庫を掃除して




我が家のコシヒカリは




トラックで運んで




とりあえず保冷庫に~


あっ❗


この保冷庫に入れるのが一番しんどいっす❗
何て言っても30㎏を自力で運ばなければならないので~💦



グダグダ書いていたら長くなりそうなので、滋賀県の刈り取りと、我が家の籾すり風景は次に続けることにします(^o^;)


と、結局は稲刈り、乾燥、籾すり、運搬と毎日が繰り返しですがね‼️















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!














おしまい。



ブログ一覧 | 農耕
Posted at 2019/09/11 01:28:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

シュアラスター公式より
ノリキンスカイウォーカーさん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2019年9月11日 10:04
中年としぼんさん、こんにちは♪

稲刈りお疲れさまでした!
田んぼの作業見ていると、ありがたくご飯を頂かないといけないな~って思いますね~(*´ω`*)
Pordogは今時珍しい"日本晴"が好きです♪(笑)
ここ何日か暑さぶり返してるので、体調にはおきをつけて下さいね!
コメントへの返答
2019年9月11日 16:40
pordogさん、こんにちは🎵
ありがとうございます(^o^)/~
日本晴れ美味しかったですよね~🎵
我が家も一昔前は、日本晴れ1本でしたがコシヒカリが出始めて周りがコシヒカリに切り替えたか頃から日本晴れは作らなくなりましたね~(>_<)

今は雷が鳴り雨ですが、まだまだ暑さが残るのかと思うと辛いですよね❗
ボチボチ頑張りますね(^o^)/~
2019年9月11日 12:54
お疲れ様です🎵
この忙しい時期にブログを書けるなんて
力の違いに!です💧

それにしても倒伏させましたね😨
比率のやり過ぎでは?
私は、地力増強剤、1発35キロ、中間追肥加里15キロ、穂肥7キロとお決まりのパターンです。
穂肥の撒き方が雑で倒伏させていますが
今年も勉強しましたわ(^^♪(*_*)

でも、コシヒカリは倒してなんぼの世界ですから(՞ټ՞☝
直立不動ではダメなんですよね😬

一部でデバイダーを使用しましたが
便利な物です٩(╹⌓╹ )۶'

息子さん 手伝ってくれるなんて
幸せですよね!

藁を入れる時にチョットだけ
手伝ってくれました٩(ˊᗜˋ*)و

弟がいると良いのですが!
姉三人では米を持って行くだけ(>_<)

嗚呼、四女に産まれれば良いと思う今日この頃です(爆)

約2町稲刈り完了しました。
残すは備蓄米の晩稲8反です💧

籾摺りは8反ぐらい残っているかな?

籾殻の処分と一杯一杯のとどろきでした(笑)
コメントへの返答
2019年9月11日 17:12
とどろきさん、お疲れ様です(^o^)/~
私の農耕ブログは来年の備忘録でもあり、一応箇条書きのようで意味が解らない方も多いかと思いますがね~(^o^;)

今年はねぎ後に植え付けたのが倒れた原因でもありました❗
一発肥料も少し量を減らしたのですが元肥が残っていたんでしょうね(>_<)
追肥も色を見て薄い部分に少しまいたくらいでしたがね❗
我が家のコシヒカリは、耐倒伏性の強い短茎の品種を使っているのですが、そろそろ種子の更新をしないといけないかな?(^_^ゞ

手刈りした分をコンバインに入れる時は人が居ると楽ですもんね❗
わざわざコンバイン乗り降りしたら膝が痛くなるのでね(^o^;)
我が家の米は約1町程度なのですぐに終わりますよ~
籾すり頑張って下さいね~(^o^)/~
2019年9月15日 7:03
おはようございます。

倒れてしまって早刈りした田んぼの稲は、
例年に比べて何週間くらい早かったのでしょうか?

早刈りしたお米といつも通り刈り取ったお米のあじってかなり違うものでしょうか?
コメントへの返答
2019年9月15日 8:49
おはようございます🎵

倒れた部分の稲刈りは昨年に比べて1週間遅れました…💦
昨年は台風前に刈り取りしたので8月下旬には刈り取りしましたよ~
古米がまだ残っているので新米はまだ食べてないので味は分らないですがそれほど変わらないかと思いますが…(^o^;)
未熟米などは弾かれて昨年より収量は減りましたがね❗

プロフィール

「こんにちは。
今日もゲリラ豪雨なう😅」
何シテル?   08/25 16:49
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation