• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

キャベツを植え付けました🎵

キャベツを植え付けました🎵
皆さんこんばんは🎵


今回も備忘録的農耕ブログです(^_^)



今夜は予報通りに雨でしたね・・・(^_^;)








息子を駅まで迎えに行くときは、どしゃ降りでしたよ❗

風も強く傘をさしてる歩行者もびっちゃびちゃ~でした❗




さてさて、この雨が降るまでに


昨日は快晴の中、私はねぎの植え付けをストップして親父に任せて








キャベツの畝たてです❗

元肥をまくだけで汗だくでしたが・・・(^_^;)




肥料は背負いでまくのでなん往復かしなきゃです(^o^;)




17度もありゃ~暑いですね🎵




トラクター1号機を発進させて




ザックリと掘り返し




畝立て機に付け替えて




難なく仕上げました🎵

ここまでは機械で出来ますが、ここから手作業等々~




手前は午前中で終われました❗




昼には21度まで気温が上昇~(^_^)💦



昼食はモグモグゴックン❗


畝立ても完成していないので、ゆっくりする間もなく、





管理機を2台運び





こちらの管理機はトラクターで踏みつけた箇所を掘り起こし




キャタピラの付いたこちらでは




肩上げ(隅っこ)を行うのに使用してます🎵

あげた後の写真は撮り忘れました・・・(^_^;)


そんなこんなで畝立てが終わり、




苗を運んで




四輪車を使い苗を並べて行きます🎵


その前に、畝に筋を入れて草が生えないよう(生えにくくなるよう)除草剤をまき
有機肥料を溝にまきます❗





並べ終われば植え付けです(^o^)/~~


植え付けは妻に任せて



私は





スナックえんどうの紐かけをしました(^o^)/~

雨が降れば倒れても困りますのでね🎵

沢山花も咲いてきましたね。





だんだん豆らしくなってきましたよ~





間もなく収穫できそうです(^o^)/~~


紐かけが終わる頃にはキャベツの植え付けも終わっていたので




最後にたっぷりと水やりをしました(^o^)/~

後は、雨を待つだけです🎵




トラクターは雨に濡れないよう、いつものごとく国道をぶっ飛ばして片付けましたよ🎵

あっ!

ぶっ飛ばすって言っても原付より遅いので車には迷惑ですがね・・・(^_^;)



今日は、早朝から




2畝だけですが昨日の続きで、ねぎの植え付けをして




今年は早目に進んでます🎵
でもまだ半分?

この畑はですがね・・・(^_^;)




残りも元肥を入れて掘り起こしましたよ🎵


その後、





雨もまだ降りそうでないので、じゃがいもの1本立てを




沢山芽が出て来るので




1本に~🎵




密集していたのもスッキリしました(^o^)/~


雨が降るまでに頑張りましたが、体は筋肉痛バリバリです(>_<)💦








オマケ






家の近くに細くて小さな陸橋があります❗





上から見ると結構急で




危険❗?

そうです❗




新幹線が見れるのです🎵


小さい頃には良く見に来てました❗







古くなり取り壊される事になったようです・・・(^_^;)

今でも保育園の児童達が見に来てますがもう見れなくなるようです❗




いつもながらのつまらないブログで申し訳ございませんでした(^o^;)













`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!











おしまい。



Posted at 2018/04/12 00:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2018年04月09日 イイね!

最近は農作業もボチボチです🎵

最近は農作業もボチボチです🎵
皆さんこんばんは🎵

今年は桜とのコラボ写真も撮らずじまいで散ってしまいました・・・(^_^;)

残念です(>_<)

また来年撮ることにします❗

さてさて、先週は真夏のように暑かったのですが、ここ数日は雨が降ったりと気温も低く肌寒い日が続いてます(^o^;)


そんな中、今回も農耕ブログを更新しようと思いますので興味の無い方はスルーしてくださいね🎵

先日はハウスのビニール張りのブログをアップしましたね❗

稲の苗場なので何も手を付けずですが、

ボチボチと九条ねぎを植え付けてます❗


あっ!

お米の苗ではないですよ~(^^ゞ

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!



土曜日にねぎ苗も1度カットし、いつもなら植え付けするまでに数回カットして芯を太くして



田植えが終わった後に植え付けたりしてましたが、今年はボチボチ植え付けしようと



こちらの畑に、とりあえず半分元肥を入れて管理機で少しずつ畝たてしながら植え出してます🎵




雨など天気の様子をみながらボチボチと~🎵



とりあえず今日で5畝終わりましたよ🎵

昨日は3畝、今日は午前中に2畝作り、夕方に植えました❗


昼前には肥料店から先日在庫無しだった肥料が入ったとの連絡があったので




先日テールを交換した改装車で




肥料を取りに~🎵

パレット毎の積み込みなので早いっすよ❗

雨が降るまでに急いで帰宅~(^_^)

帰宅後



グサリ



グサリと



チャッチャと降ろしてお片付け~(^^ゞ

この後も雨が降り始めました❗


雨があがった後ねぎを植えました🎵



5畝植えてもまだまだ苗は残ってますが・・・(^_^;)

後は、とりあえず親父に植えてもらう予定で私は肥料も来たので




キャベツや




枝豆を植えられるよう、また畝たてしなきゃです(^o^;)

畝たてが一番辛い作業です(>_<)💦


ちなみに、先日まいたとうもろこしは




少しだけ芽が出始めて来ました🎵





まだまだ植え付けは先ですがね🎵

気温が上がらないと芽が出ません・・・(^_^;)





あっ!

トラックのバックモニターも



中華製を使っていましたが、テレビも映らないので




今まで軽バンに付けていた、パナのカーナビが余って来たので




取り替えしました🎵
地デジも映るのでこれからは重宝しそうです🎵
地図は更新してないので古いままですがね(^o^;)


さあ、明日も頑張ります(^o^)/~~










オマケ❗



今夜、軽バンも


軽バンも1110からの




ゾロ目をゲットしてました🎵











`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!











おしまい。












Posted at 2018/04/10 00:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2018年04月03日 イイね!

苗場に使うハウスにビニールを貼りました🎵

苗場に使うハウスにビニールを貼りました🎵

こんにちは🎵


今日は、早朝からビニール張りでした🎵




最近は5時半だと明るいっすよね❗




周りは昨日に仕上げていましたので、難儀な天井です(^o^;)

風があれば吹き飛ばされるので、早朝の風がない間に張っちゃいます❗

ビニールは今年新調しました❗




先ずは、最後にビニールを押さえる紐を片方を固定して、もう片方はロープにくくります❗




全部で何本かな?(^_^)💦

パイプの間分なので準備に少し時間が~(^^ゞ




作業に必死で写真が無いですが、天辺にビニールを上げて、左右におろして張るのですが、片側は道路なので飛ばされるととんでもないことに~(^_^)💦




すかさずパッカーで固定して行きます❗

この作業が終われば一安心です(^o^)/~~




後は、最初に準備したロープを引っ張れば、固定する紐が渡りますので、ロープからほどいて固定します❗



無事に張り終わりです(^o^)/~~




中は、じわじわ暑くなりますよ🎵

ビニールを張ってさっさと終わりたいのは中の作業ですね❗




7時半で15度もありましたよ(>_<)💦





天井に冠水するスプリンクラーを付けます。




これを




パイプにネジ止めです(^o^;)




13本だったかな?

この時点で汗だくでした・・・(^_^;)




最後に昨年まで天井に使っていたビニールを下に引いて苗場の準備完了です(^o^)/~~


汗だくだくの泥々でした❗


朝8時で1日仕事した気分でした・・・(^_^;)


シャワーのあと


とうもろこしの種まきです🎵



土を入れて




これが種ですよ🎵




きれいに並べて❗




指でブサリと押し込み




覆土して




おしまい❗




シートを被せて、発芽を待ちま~す🎵


今年も甘いとうもろこしが出来ると良いのですがね(^o^)/~


カラスとの闘いが~心配っすね( ; ゜Д゜)



いつもながら写真が多くてすいませんでした~(^_^)💦











`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!











おしまい。




Posted at 2018/04/03 14:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2018年04月01日 イイね!

種籾の消毒をしました(^o^)/~

種籾の消毒をしました(^o^)/~
皆さんこんばんは🎵


今日から4月に突入です(^o^;)

京都の桜も散り始めてるようです🎵

今年はまだ桜とのコラボ写真が



これしか写してません・・・(^_^;)

まだ間に合うと思うので、近々αも撮影に行かなければ~(^_^)💦


さて、昨日は息子の入学祝いと過ぎ去った結婚記念日を兼ねて~

久々に家族4人と両親を誘い


松喜屋の近江牛を~

超贅沢に堪能してきました🎵

今後また頑張らねば~(>_<)💦


って今回は農耕ブログですね・・・(^_^;)


今日は、朝から種籾の消毒でした🎵

消毒って言っても農薬等は使ってませんよ❗


先ずは、以前に脱芒してとうみをつかって種籾を選別したものを




塩水選で再度選別です❗

塩水で上に浮いてくる籾は種まきに使いません❗



網ですくい畑にまいて鳥のエサです(^o^;)




ざるで水を切り



4㎏ずつ袋に入れて

今年は13袋にしました🎵




水で塩水を洗い流して




温湯殺菌します🎵


ここで、お湯が沸くまでの時間に




ゴニョゴニョと内張りを外していましたよ~🎵




さてさて、お湯が60度になったので



これから60度のお湯で10分間漬け込み消毒します❗



ドボン❗

10分間が終われば、次に




水で5分間ポンプで循環させて冷やします🎵

一袋に約15分間かかります(^_^)💦


この繰り返しで13袋分繰り返し❗

待ち時間も弄りたいですが無理ですね・・・(^_^;)



水を切り、全て終われば




炭を底に入れて13袋を水に浸けけ込みです。

最低14日間は浸けたままにします❗


今年は18日くらいに種まきをするのでそれまではこのまま放置です🎵


が水温が上がれば水の交換をします(^o^;)


全て終ったのが午後2時頃だったかな?(^_^)💦



午後からは、軽バンに部品を取り付けてました🎵

詳細はまたアップしたいと思います(^o^)/~


あっ❗
キャベツの苗もスクスク育ち




定植出来るように畝立ての準備もしなきゃ~





あっ❗


明日は息子の入学式です(^o^)/~~


行きませんがね(^^ゞ










`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!











おしまい。

Posted at 2018/04/01 23:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2018年03月15日 イイね!

今週はなぜだかバタバタしてました❗

今週はなぜだかバタバタしてました❗
みなさんこんばんは🎵


ここ数日は凄く天気が良く、とんでもなく花粉症で鼻水や涙目が酷くて悩まされてます・・・(^_^;)


さて、久々に農耕ブログを更新したいと思いますが、まだまだ同じ作業が多くて内容的には詰まらないかもです(^o^;)


でわでわ~


昨年秋にまいた最後の大根ですが、



台風や日照不足等で成長せず、畑一面掘り起こすしかないかと思っていたのですが、



仮起こしをして、販売先と交渉した結果、有り難いことに引き取ってもらえる事になりました(^o^)/~




今週は気温も上がり暖かいので草も伸びてる中から大根を引く事に~




ただし売れなかったら引き取ってもらえないので、100本からのスタートでした❗

100本引いてもまだまだ無くならない・・・(^_^;)


200本、300本と毎日徐々に増やしていき



今日は軽ダンプにてんこ盛り❗

360本だったので450本は引いたかな💦





やっと1000本くらい引き取ってもらったので約半分くらいになったかな?(^ω^)


暖かい日が続くと、薹がたってくるので速く捌いてしまいたいのですが、相手があることなのでなかなか上手くいきません❗


何とか引き終われれば、掘り起こす事無く捌けるので、来週も頑張らねば~(^^ゞ




毎日暑いので、真夏のように既にTシャツで汗だくになり日焼けまで~(^^ゞ


取り敢えず明日に360本納品です(^o^)/~




さてさて、先月18日に種まきしたキャベツは




芽が出てきましたよ🎵




トンネルを被せてすくすく育つのを待ちます🎵



22日にまいたねぎ苗も





綺麗に揃って芽が出始めてます🎵




半分は先にハウス内に移動させたので成長が速く




ここまで伸びてます🎵


1個前の写真のハウス内右側にサニーレタスがありますが、早目に売りさばいて残り半分のねぎ苗を移動する予定なんですがね❗





今日の夕方には、人参とあやめっこ大根という種まきをしましたよ❗



明日は雨の予報なんで急いで種まきをしましたがね(^^ゞ



今週は何だか合間合間に枯れ木を燃やしたり、荒堀りをしたりでてんてこ舞いでした(>_<)💦


時間に余裕をもって仕事をしたいですね🎵







ちなみに今日は





500㎞の切り番をゲット❗


って思って写真を撮りましたが、外気温の表示にしていたので午後5時でした(^^ゞ




走行距離に切り替えた時には501㎞❗
あらら~ゲットならずでした・・・(^_^;)

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!


でも、5:01分に501㎞がゲット出来ました(^o^;)


チャンチャン🎵




まだまだ毎日乗る軽バンのパーツもポチポチとポチり過ぎて小さなものばかりですが着弾して貯まって来てるので、妻からも

付けないなら買わないで❗

って文句言われてます・・・(^_^;)


弄る時間があれば付けるのですがね🎵


ボチボチアップしていきます🎵









`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!









おしまい

Posted at 2018/03/15 22:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農耕

プロフィール

「こんにちは。
雷が鳴り始めて、雨粒がポツリポツリと落ち始めてきました❗
稲刈り前で嫌な雨ですが、今から明日までは雨の予報なので暫くは稲刈りが出来ません😅
稲が倒れないことを願うしかありませんが…😓
チ─(´-ω-`)─ン」
何シテル?   08/27 16:03
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation