• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

じがいもを植え付けました🎵

じがいもを植え付けました🎵

みなさんこんばんは🎵

今日は桃の節句❗

おひなさんですね🎵

家も子どもが小さい頃は毎年出してましたが、長女も24となれば・・・

もう10年くらいしまいっぱなしかな?(^_^)💦


この時期からは農繁期で、何だかんだと毎日がバタバタです(^o^;)

車を弄りたいのを抑えながら~💦


今日は楽しいひな祭り~🎶


なんていってる場合じゃありません(>_<)💦



朝から畑に行って四輪車などの様子を見るとパンクしてるでわ~💦



タイヤを外して~




パンク修理~(^_^)💦


って、昨日は



妻の電動チャリのパンク修理を4ヶ所したばかりですが・・・(^_^;)





今日は1ヶ所だったのでソッコー終わりましたがね🎵



この後、




久々にトラクター2号機(大きい)で









田んぼ3枚を荒堀りして、


昼前から





大根の後に元肥を入れて





トラクター1号機(小さい方)出動で




掘り掘り❗





綺麗になれば




畝を立てて

午後2時❗


体はバテバテです(^o^;)


さっさと適当に昼食を食べて~




マルチをはり、じゃがいもの植え付けです(^o^;)




じゃがいもの種は昨年採れたきたあかり❗

既に芽が出ています🎵




春の植え付けは、良く芽が出るので切ります🎵




切り口が腐らないよう灰等に付けて~


あれ?


写真撮るの忘れちゃいました(^_^)💦




灰に浸けたじゃがいもの種を、穴に置きま~す🎵


植えながら行っても良いのですが、何処まで植えたかわからなくなるので、私は先ず穴に置きます(^_^)💦




上からギュッ❗と力を入れて





はい出来上がり❗


今年はカラスにツツいて起こされないよう少し深い目に植え付けしました(^o^)/~




ちなみに、植え付けは妻の作業なんで、私は機械を片付けてました(^^ゞ


🏿( ゚艸゚;)ププ





少しずつ日が長くなってきましたが、片付け終わった頃は薄暗くなり、やっとコーヒータイムで一服をして1日が終わりましたとさ~(^o^)/~


結局、車を弄る間は無かったです(^o^;)












`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!











おしまい。


Posted at 2018/03/03 22:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農耕
2018年03月01日 イイね!

種籾の脱芒をしましたよ~(^o^)/~

種籾の脱芒をしましたよ~(^o^)/~

みなさんこんばんは🎵


いよいよ2月も終わり遂に3月に入りました~(^_^)💦

最近は、花粉症で鼻水や涙が出やすくてたまりません(>_<)


昨日は、新しい仕事の相棒❗


ハイゼットカーゴを愛車登録して

早くも



65イイね❗をいただいてありがとうございます(^o^)/~

納車して4日がたちましたが、なかなかパーツも付けられずですが、ボチボチ頑張って取り付けたいと思います(^^ゞ


さて、


今回も農耕ブログですが、今日?いやもう昨日ですが・・・


種籾の準備第一段として脱芒をしました。

ついつい言い癖で髭とりって何してる?で書いちゃいましたが・・・(^_^;)


本来は種籾を購入すれば綺麗に処理がされているので必要はありませんが、家は5年に1度くらいしか種籾を更新せず、こだわり米を作ってるので、昨年秋に収穫した稲を天日干しで乾かして種籾に使っているので




☝借り物の写真ですが・・・(^_^;)
赤○のように種籾の先から出ている髭のようなものを芒(のぎ)って言うのですが、ついつい髭と言ってしまってます(^_^)💦


これが伸びたままだと、種まきの時に播種機で弾かれ綺麗に種まきが出来ないので面倒ですが種籾の選別をしていく訳です🎵



種籾を脱芒機入れて、スタートさせれば




ある程度の芒を取り除き、良い種籾は手前に❗

悪い種籾は右側に出ます🎵




少しは残りますが、綺麗になりますよ🎵

これもあまりかけすぎると籾殻が捲れちゃいますので~程々に~(^_^)💦


ちなみに、




こちらは弾かれた種籾です❗


この作業の後、





骨董品のとうみを使って、更に選別します❗


赤の方向にハンドルを回すと風を送り、軽い籾殻やゴミなどは黄色の出口から飛んでいき、少し軽い種籾は緑色の出口から出で、重たい良い種籾はピンク色の出口から出てきます❗



右側の出口から出てきた種籾だけを使って、後日塩水選で再度選別します🎵


塩水選はまた3月中旬くらいに行います(^o^)/~



最後は機械類は、




エアコンプレッサで埃を吹き飛ばして終了です(^^ゞ


選別作業を終えた後、



大雨の前に



大根を整理しました(^o^)/~




最後の大根が整理出来たので、このあとはじゃがいもを定植する予定です🎵




凄い大根が取れました(^_^)💦







帰って洗って小売り用に準備してました❗





ちなみに、今現在、外は大雨で風が凄いです❗


まるで台風が来てるみたいです・・・(^_^;)











`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!








おしまい。


Posted at 2018/03/01 01:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農耕
2018年02月24日 イイね!

ねぎの種まきをしましたよ~(^o^)/~

ねぎの種まきをしましたよ~(^o^)/~
皆さんこんばんは🎵


ご無沙汰してましたが、農耕ブログです(^o^)/~

って言ってもとりあえず種まきです(^o^)/



いよいよ冬野菜もほぼ終わりに近付き、春に向けての農繁期の始動開始となりつつあります・・・(^_^;)




昨日は最後の白菜も収穫をして




遂にすっからかんに~


奥に見えてるのはブロッコリーが後少し残ってます❗




今年は寒かったこともあり、収穫開始時期が遅れましたが、ハウスの中のほうれん草も残り僅かで、サニーレタスはもう少しって所です❗


そんな中、




22日にねぎの種まきをしましたよ(^ω^)


今年は夏ねぎはやめて冬ねぎだけにしました❗

毎年夏ねぎもまくのですが、夏野菜で手が回らないので今年はやめにしました(^o^;)




事前に準備しておいた専用ポット120枚(1枚200穴)に




土を入れて




穴を開ける道具で




グイグイ❗




一気に100個の穴が開きます🎵

ちなみにポットは200穴なんで1枚に付き2回穴開け作業をします。




種をまくのは200穴のねぎ専用の種まき器で




種を乗せて、上下左右にふるうと




200穴に数粒ずつ種が入ります❗



穴を開けたポットに合わせて





スライドさせると、一気に種が落ちます🎵



あとは土を被せれば完成です(^o^)/



っとまあ、


これの繰り返しです(^o^;)


この日は、良い天気過ぎて




Tシャツで仕事してましたが、


この後、風邪をひくなんて思ってもいなかったですが・・・(^_^;)


🏿( ゚艸゚;)ププ



今年は120枚まきました🎵




ほんとはビニールハウスの苗場に並べたかったのですが、まだサニーレタス等が遅れたこともあり、仕方なく稲の苗場に仮置きしました(^^ゞ




均等に芽が出るよう秘密のシートを被せて完成🎵


このねぎは田植え前に植え付けして、秋に植え直しして来年の冬に収穫して出荷になります(^_^)💦



あっ❗


18日には





キャベツの種もまきました❗





これにも秘密のシートを被せてます(^_^)



あと、じゃがいもの植え付けもしなきゃ~ですが、また追々に~(^_^)💦



とりあえず種まき編みたいになりましたが、備忘録的なブログですいませんでした・・・(^_^;)











おまけ?








昨年秋にまいた最後の大根ですが、畑に一面残ってます



が、



台風や日照不足で成長しなかったので、現在トラクターで掘ってしまうか迷ってます(^^ゞ



数日種まきが遅れたがために無駄になっちゃいました~(>_<)💦











`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!









おしまい。
Posted at 2018/02/25 00:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2017年12月27日 イイね!

年内最後の大根出荷でした🎵

年内最後の大根出荷でした🎵
皆さん、こんばんは🎵


いよいよ今年もあと、4日となりましたね❗

2日前にクリスマスが終わったと思えば直ぐに正月❗

いつものコンビニでは




おせちのチラシに


早くも




恵方巻のチラシまで~(^_^)💦

もう節分か~い(^o^;)

来年は南南東らしいですよ🎵

(*´゚ω゚):;*.':;ぶっ



今日は朝から雨がしぐれたり、晴れ間が出たり、雪が降ったりと冷え込んだ日でした❗






そんな中、年内最後の納品と市場の出荷が重なったので、昨日から




洗い場には九条ネギが~

イッパイ❗


って事で




青空洗い場を設営して

寒い中洗ってましたよ~(^_^)💦


昨日と今日で大根を約500本程引いたかな?


市場出しは、



出荷箱を組み立てて


納品分はかごに入れてと


昨日は、




洗い終わると既に暗くなり




ここでもHIDの灯りを使い




何とか箱詰め等も終えました❗


今日は、夕方には納品だったので




雪が舞う中、引くだけ引いて




洗い出すと




またまた雪がちらつき始めて、手は冷たいわ、体は冷えるわと散々でした・・・(^_^;)




昼は妻と寒い中、コンビニ弁当をダッシュで食べて頑張っちゃいました🎵

あっ❗

食べさしの写真ですいません・・・(^_^;)

🏿( ゚艸゚;)ププ





何とか明るい内に全て終え片付けした後、



トラックに積み込み❗




積み込み❗


大根作業は完了で、九条ネギの箱詰めも終えた頃には、




薄暗く❗

とりあえず、滋賀県に向いて納品へ~




途中渋滞してましたが、無事にスーパー着で一気に降ろしてとんぼ返り🎵


帰って軽ダンプに乗り換えて




次は市場に~






流石に年末につれ、荷物は増えてました🎵


これで、年内の大根は出荷が終わりました~(^o^)/~

九条ネギは明日が最終ですが・・・(^_^;)



ちなみに、2番手の大根も丁度




小売り用を残してすっかり終わりました❗


でもまだ3番手の大根は・・・




収穫出来るのかな?(^_^)💦





泥まみれの軽ダンプなども、年内には洗車してピッカピカにしてあげないと~








ね🎵



いつもまとまりがないブログにお付き合い頂きありがとうございます(^o^)/~



明日は朝市、明後日には訪問販売の最終日と年内後少し頑張らねばですが、自販機は31日まで稼働するので気は抜けません。体調を崩さないように年を越したいと思います🎵

皆さんも寒い時期ですのでお身体には十分お気をつけてくださいね(^o^)/~~













`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!










おしまい。


Posted at 2017/12/27 23:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2017年12月15日 イイね!

久しぶりに農耕ブログの更新です🎵

久しぶりに農耕ブログの更新です🎵
皆さんこんばんは🎵


1ヶ月振りの農耕ブログとなり、既に冬野菜の出荷に追われまくってます(^o^;)


さて、12月に入り早くも半月が過ぎようとしていますね(>_<)💦

このまま年明けまであっという間なんでしょうね❗


ここ最近は、流石に毎日冷え込んで冬らしい季節となりつつあります。
そんな中、野菜の価格も崩れず高騰が続いているので、野菜を食べない方々も多いのでは無いでしょうか?(^_^)💦

野菜も出来るだけ食べましょうね(^o^)/


では、


先日にようやく




玉ねぎの定植が終わりました🎵





11月末に畝たてをしてマルチを引き





竹串を使って穴を開けて




1本ずつ植えていくのです❗

今年は仕事の合間合間に植えたので日数も10日程かかっちゃいました(>_<)💦




最近の日々の作業は大根の出荷です❗


1番手の出荷は



すっかり終わり掘り起こしましたが、





2番手の大根がまだ半分くらい残っています。

年内には終わるかな?(^_^)💦




収穫して




持ち帰り、水をかけ




野菜洗い機で




ピッカピカ❗
頭の部分はたわしで洗いますよ~(^_^)







出荷は





市場出しは箱詰めに




納品用はかごに


と分けています🎵


たまに




珍大根があります(^^ゞ



実は大根は


3番手まであるのですが




10月の2週続いての台風に畝を潰され、種も流されと出遅れたので収穫まで大きくなってくれるかはわかりませんが、収穫は年明けとなる予定なんですがね・・・(^_^;)



白菜も9月の日照不足や台風の影響でどうなるかと思いましたが




なんとか毎日販売用を収穫し、



台風で倒された九条ねぎは





なんとか掃除をして




倒れた部分は出荷は終わりました🎵


あとは、





ほうれん草



小松菜



こかぶ等を毎日収穫して

販売用で袋詰めして自販機で販売してます🎵



まだまだ残ってますがね・・・(^_^;)


じゃがいもは、



すっかりしおれてしまって収穫時期ですが、なかなか手が回らず




試し堀りをしましたが大きなじゃがいもになってました❗

早く起こさないと大きすぎです(>_<)💦


今年はレモンも



鈴なり状態です(^^ゞ




4本ありますが収穫が大変だ~(^o^;)




販売用に少しずつ収穫です🎵





カリフラワーにブロッコリーも少しずつ取れ始めてきました❗


冬の寒い中の作業で井戸が出ない為に毎日水道で大根などを洗いますが、




洗う度に手が悴んで真っ赤っかに~(^_^)💦





毎日の繰り返しで1日は直ぐに過ぎてしまいます・・・(^_^;)



そろそろ合間を見て洗車でもしなきゃ~(´・ω・`)




今回もまたまた写真が多すぎたかな?
🏿( ゚艸゚;)ププ





あっ❗


10日に行った大阪モーターショーのブログも書かないと~・・・(^_^;)










`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!












おしまい。


Posted at 2017/12/16 00:19:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農耕

プロフィール

「こんにちは。
雷が鳴り始めて、雨粒がポツリポツリと落ち始めてきました❗
稲刈り前で嫌な雨ですが、今から明日までは雨の予報なので暫くは稲刈りが出来ません😅
稲が倒れないことを願うしかありませんが…😓
チ─(´-ω-`)─ン」
何シテル?   08/27 16:03
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation