• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

今年も稲刈りは終わりました🎵

今年も稲刈りは終わりました🎵
皆さんこんばんは🎵


早くも9月に入り6日が経ってしまいました(^_^)💦


書き終わる頃は日が変わってしまうだろうな(^^ゞ


日々農作業に追われながら何とか頑張っていますが・・・(^_^;)


全国オフまで後、11日です❗


現在で約140台❗



個性的なαが沢山集まるので楽しみです🎵


そんな中、車弄りも出来ないまま~(>_<)💦

洗車くらいしての参加かな?

(*´゚ω゚):;*.':;ぶっ❗






今回も農耕ブログでの備忘録なんで、スルーOKで~す🎵



ではでは、今回は稲刈りの完結などなどです(^o^)/~~



今年の稲刈りは、例年より約半月程早かったので、前回のブログで記載しましたが京都の田んぼ第一段として8月26日に刈り始め~



今回は第二段、


今年は米を作らないとの事で田んぼを借りて作付けした3枚の刈り取り~


いつものごとく天気を見ながら雨が降るまでにと


8月28日の午後から

1枚目の刈り取りを~




今年は米の運び役なんで、田んぼと小屋の往復で軽トラの運転手です(^o^)/~~


往復する事2回


コンバインの足が速いので休む間はありません・・・(^_^;)





1枚目は終わり





2枚目に~





終わりかけた頃には





怪しげな雲が~(>_<)💦




3枚目が残ってますが、雨がポツポツ来ました❗


面積も少ないことで時間もかからないから刈り取りを決行🎵





借り始めて約30分で残り僅か🎵





後少しなのにタンクが満杯に~(^_^)💦






何とか小降りの間に借り終われました🎵


コンバインも濡れると困るんで





トラックに積み込み帰宅です🎵


残すは滋賀県で終わりです❗


でも、作業受託分は数件ありますが(^^ゞ




31日は





雲は多いですが朝から良い天気でした🎵


いよいよ滋賀県の稲刈りです❗


朝一は露があるので稲刈りは10時頃からで、親父がコンバインを積んで先に出発し私はいつも通り収穫して自販機に野菜を投入したり~





きゅうりが高騰して、遠くからもお客様が購入に~


自販機もほぼ空っぽです🎵





100円です🎵


安っ❗


現在は2本で100円ですが・・・(^_^;)


それでもあっという間に売れちゃいます❗


(*´゚ω゚):;*.':;ぶっ❗








26日にまいた白菜も







芽が出てすっかり大きく育ってます🎵


全オフまでに植え付けかな?(^_^)💦






いざ、滋賀に向けて出発です🎵





途中、残念ながらゾロ目を取り逃しました❗


皆さんのように私はなぜゲット出来ないのだろうか?(^_^)💦

( ºωº )チーン…






田んぼの近くにコンビニがリニューアルしてたので





チャージでティッシュはゲット🎵






到着すると既に半分借り終わってました❗





あっという間に1枚目が終わりました🎵






移動中、滋賀県の他の田んぼを見ていると結構稲が倒れてる所も多かったです❗
家は比較的倒れてなかったので刈りやすかったです(^o^)/







2枚目に移動して





積めるだけトラックに積み込み、1本は軽トラで持ち帰りです❗





ここからはリフトが活躍です🎵


トラックから降ろして、コンバインを取りに滋賀へとんぼ返りですが、親父が行くと?
また、楽な方を~(^_^)💦


乾燥機にほり込むのもはしかいので嫌なんですが・・・(^_^;)
私は稲花粉でもあり、既に鼻水じゅルじゅルなんですが・・・


仕方なく、





2台の乾燥機に張り込みです🎵



奥の乾燥機から





張り込みスタートで







バネコンを利用して、






張り込みです🎵







手前の乾燥機も張り込みします❗






こちらはウインチに吊ったままで







流し込めるので~(^_^)







張り込み終了後は、乾燥でだいたい翌日にはあがります🎵

湿っていれば時間が相当かかるんです❗


翌日は





乾燥がおわり、籾擦り機にかけて玄米に❗




1度目の選別をします🎵





2度目の選別機にかけて





念には念を~

3回目は色選機にかけて選別をして





最後は袋詰めです🎵






米は貯蔵庫に入れますが、土曜日で息子が休みの日を狙い運んでもらいました🎵






運ぶのはパレット積みなんで楽なんですが、






冷蔵庫には約130袋程しか入らないですが手作業で運ぶので腰がやられます・・・(^_^;)






入らない分は倉庫保管で先だしにします❗


翌日は当然、筋肉痛で動けませんよ(^^ゞ

( ºωº )チーン…





でも、動かないと終わらないので、力の要らないトラクターを出動させて





ねぎを植える予定の畑と






草が多かったのでついでに~





じゃがいもと大根を作付けする畑を荒堀りしましたよ🎵


午後からはじゃがいもを植え付けようと種を買いに行き、帰ってから畝上げをしましたが、







あげただけですっかり真っ暗に~





翌4日は




朝からどんより曇り空でしたが、午後から眼科検診なのでいそいで






ざっくりと角も手上げして畝たてを完成させ、じゃがいもの3畝にマルチを引いて





何とか植え付け出来ました🎵


植え付けは妻に任せて





私は大根の種を







種まき機を使って






4畝まきました🎵


これで雨が降ってくれても良いのですが・・・(^_^;)




5日も




夕方から雨がとの予報だったので、





トマトの枯木をダンプに積み込み整理しました🎵





とりあえず撤去完了🎵


雨に濡らすまでに焼却場へ~




マークシートに記入して、カンカンに乗って体重測定です。





マークシートを機械に入れて






オレンジラインの






市民ゴミに進み





いざ、焼却場へ~






作業中は写真が撮れなかったのですが、ダンプを上げて一瞬で終わりですわ(^o^)/





最後にまたまた体重測定をしてゴミの重さで精算しておしまいです🎵


畑で燃やせば手間も費用も発生しませんが、近隣からの苦情が多いのでトマトの枯木だけは仕方ありません・・・(^_^;)





焼却から帰ると雨がポツポツ降り始め、慌てて昼食?(既に4時前でしたが)を食べ平行でねぎの植え付けもしていたので畑に行き、





何とか3畝ですが水やりをして終わって片付けたあと、雨がやって来ました(^o^)/~
この雨は久々に恵みの雨となりました🎵



まだ、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、白菜、ねぎ、大根、ほうれん草、小松菜、こかぶ、赤カブ等々、冬野菜の植え付けや種まきが多々あるので、天気を見ながら頑張らないとなんですが、毎回切り替えの時期は体がついてこなくなってきましたよ~(^_^)💦


でも、丹誠込めて動ける限りは育てて行きたいと思います🎵

皆さんも安全・安心な国産品を是非お召し上がり下さ~い🎵(^_^)v


今回もだらだらと下手なブログにお付き合い頂きありがとうございます🎵
毎年同じ時期に同じ内容での掲載となっていますので、興味の無い方は全然スルーしてくださいね❗








最後に~









いつもの~










αJPN全国オフが~





9月17日であと10日となりました❗





エントリーの締め切りは14日(木)と


あと1週間と迫ってきましたよ❗



冒頭にも書きましたが、今年のエントリーは現在で約140台で~す🎵


α前期は勿論のこと後期、G'sも集まってますよ~\(^o^)/


楽しい1日を創りましょう🎵







まだエントリー出来てない方は忘れずエントリーしましょうね🎵




詳細は、MR-KORNさんのブログを~


   ↓     ↓     ↓    ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/40294953/












`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!














おまけ❗












時間のある時に少しずつ












こんなもんを作ってますが、間に合うかな~(^_^)💦















`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!














おしまい。
Posted at 2017/09/07 02:05:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農耕 | 日記
2017年08月27日 イイね!

急遽稲刈りをしました(^o^)/~

急遽稲刈りをしました(^o^)/~

皆さんこんにちは🎵


今年は早いですが、昨日稲刈りをスタートしました(^o^)/~


さて、農耕ブログの更新と行きましょうか(^o^)/~~



いよいよ夏野菜も終わり、冬野菜の切り替え準備で


先日盆明けの17日には




土いれして





キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの種まきを~





まばらですが芽が出て来ました🎵





一面ねぎを植えていた畑も綺麗に掘り起こし、大根を撒く予定です🎵



2日前には、とうもろこしやきゅうりの後始末で




枯木をファイヤー❗


暑い日に燃やすと汗がドボドボでした(>_<)💦





トマトも根っこを引いて枯らしてます❗


まだ枯れるまではしばらくかかりそうですが、これはファイヤーせず焼却場へ運ぶんです・・・(^_^;)

近隣から苦情が来ますから~(>_<)💦


まだまだ暑いので、一気に片付けるのも大変なんでボチボチしてますよ~(^^ゞ



そんな中、


昨日は午前中から白菜の種まきをしようと思ってましたが、





雨の予報も出ていた?ので、もし雨が降ればベッタリ倒れてしまう恐れがあった稲を刈り取りことになりました(^_^)💦


でもって急遽11時頃から稲刈りです❗




これくらいなら何とか起こしながら刈り取ることが出来ます🎵


今年は刈るのは親父が~




運ぶのを私が~





あっ❗






軽トラが21日に




納車されたんです🎵


長年お世話になった




S211エクストラ、まだまだ走りましたが、車検や諸々を考えると乗り換えに至りました🎵


新車はいいですね(^o^)/~




エクストラなんで贅沢にCDも付いてますよ🎵

基本、親父専用ですがね❗





軽バンに比べてエアコンもガンガンに効いて冷蔵庫に入ってるようです🎵


また、横道にそれましたね(^_^)💦



刈り取った籾は





倉庫に運び、ウインチで吊り上げ





ドスンと積み上げ、ピストン走行❗





2枚目の刈り取りも




終わり





3枚目も刈り取り





4枚目❗


昼もとっくに過ぎてますが・・・(^_^;)





5往復目






と、タンクが一杯になって切りが良いところで昼食タイム❗

午後2時過ぎでした・・・(^_^;)




昼食後、4枚目も刈り取りが終わり

今日の稲刈りはおしまいに~🎵


結局、雨は降らなさそうなんですが・・・(^_^;)


乾燥機に籾の投入は、親父に任せて



白菜の種まきを~









紙ポットに土を入れる事





14枚❗





苗場に並べて




水をたっぷりやり、穴をあけて





またまた、細かい種を一粒ずつ~

これで350粒ほどあるんです(>_<)


白菜75日(種まきから75日で収穫)



暗くなるとわからなくなるので先に細かい種を撒きました🎵





後は覆土をして完成❗


次に


65日の種を~





同じように水をたっぷり




穴をあけて





65日は、コーティングされているので撒くのは楽です🎵





穴に一粒ずつ落として、覆土❗






全て終わったのが真っ暗でした(>_<)💦


まあ、とりあえず撒けたので良しとします(^o^)/~



今年は稲刈りも早く終われそうな気がしますが、まだまだ稲刈りは続きます・・・(^_^;)









で❗









9月17日の







αJPNの全国オフは、身体が悲鳴を挙げなければ参加しますので、皆さんよろしくお願いします(^o^)/~~




エントリーの締め切りは




9月14日ですので




参加可能なαオーナーさま方は、





是非エントリーを~❗




詳細はこちら


↓   ↓   ↓   ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/40294953/













`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!








おしまい。

Posted at 2017/08/27 16:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農耕 | 日記
2017年08月19日 イイね!

遂に軽トラの納車が~🎵


皆さんこんばんは🎵


久々にblogの更新です(^o^)/~~




今日も快晴まではいかないですが、朝から蒸し暑い1日でした🎵



いよいよ夏野菜も終わりに近付き、長い夏野菜の収穫もきゅうり、なすと少なくなってきました🎵




毎日暑いなか収穫してきたトマトも、まだ根っこはひいてませんが枯れ始めて来ました❗


今では、




きゅうり








なすの収穫くらいになって





2日毎にとうがらしを収穫しています🎵


なすびも秋ナスまでと思いながら手入れしてましたが、暑さでバテバテ~(^_^)💦

最近はボッサボサになってしまいました(^^ゞ


2番目のきゅうりも収穫が少なくなり始め、最後の3番目のハウスのきゅうりが収穫出来るまで頑張ってもらってます🎵




写真は植え付け間もない頃なんで、今では上まで成長しています(^o^)/
(写真が撮れてませんでした)






オクラの花も綺麗に沢山咲いてますよ🎵






先日は、さつまいもを少しお越し始め





いい感じで収穫出来ました🎵

甘くて美味しかったです(^o^)/~~


でも、全部起こすのにはゾッとしますがね・・・(^_^;)

芋のツルを取り除くのに凄く時間がかかっちゃいますので~(^_^)💦




でも、夏野菜が終われば片付けが待ってます・・・(^_^;)




とうもろこしの根っこは引き片付けましたがまだまだ残ってます・・・(^_^;)


あれもこれもと重なり中々思うように行きませんがね・・・(^_^;)





台風で倒された稲も




来月上旬から中旬には収穫になるかな?(^_^)💦


全国オフは、17日❗


重ならないように段取りしなきゃ~(^_^)💦



とまあ、今日は農耕ブログを書くつもりは無かったのですが・・・




つい❗




・・・(^_^;)




あっ❗




今年も栗泥棒から守らないと~(^_^)💦


沢山収穫出来そうな気配です(^o^)/~~







今日も日中は、34度表示でしたが土の上での体感温度は・・・


倒れそうです❗


( ºωº )チーン…



軽バンもエアコンを掃除してから、風力も戻り涼しくなりましたが、





満タンで218㎞?



34.67㍑入ったってことは、

㍑当たり、6.3㎞

悪いっですね(-_-;)

(*´゚ω゚):;*.':;ぶっ❗




実は、明日に親父の軽トラが納車されるらしく、


昼休みには




タイヤ交換を❗





すりっくタイヤに履き替えです🎵





バンパーなど傷だらけですが




明日には引き取られていきます🎵




走行距離は78千㎞でした~(^_^)


ちなみに左側ミラーは





自宅の壁にぶつけて割ったようで、100均ミラーを埋め込んであります・・・(^_^;)

これでは車検も通りませんね(^_^)💦



(*´゚ω゚):;*.':;ぶっ❗



次期車両は





これです🎵


親父も歳なんで直ぐにバンパー擦らねば良いのですが・・・(^_^;)












最後に、




なりますが、









来月の










17日は、













年に一度のお祭り~




αJPN全国オフですよ~(^o^)/~~





今年はG'sも沢山集まりまするように~(^o^)/~~







あっ!





α前期、後期のオーナーさんもですね♪







全国のαのオーナーのみなさま~








都合がつけば~







是非参加して~









みんなで楽しい1日にしようではあ~りませんか~(^o^)/~~






まだまだ、エントリーには間に合いますよ~♪






現在120台ほどですよ~!





これほど集まると一日楽しく過ごせるはずです!




いや、個性的なαが勢ぞろいするので、楽しいです♪












オフ会の詳細はこちら

↓  ↓   ↓   ↓   ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/39967657/




ちょこっとだけ内容はこちら

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/40010601/








同じαオーナー同士で楽しくお話ししましょう(^o^)/

















`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!











おしまい。

Posted at 2017/08/21 00:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕 | 日記
2017年06月29日 イイね!

今日は黒豆を植えました🎵

今日は黒豆を植えました🎵

皆さんこんばんは🎵

いよいよ6月もあと1日ですね(^_^)💦

早いもんでもう、半年が過ぎようとしていますね❗

梅雨入りしてからもまとまった雨も2日程?とあまり降らず、最近はどんより曇り空ですがよそ雨により毎日が蒸し暑過ぎるほど湿度が高いです❗


そんな中、毎日の仕事は相変わらず夏野菜の収穫から始まりますがね(^_^)💦

蒸し暑いお陰でトマトが一気に色付いてくれたので



収穫にも時間が掛かるように~(^_^)💦
家は出荷しないので完熟での収穫なんで真っ赤のトマトです🎵

トマトは、雨に当たると割れちゃうので雨は天敵なんで大変です・・・(^_^;)




箱に詰めて持ち帰り小売します(^o^)/~




枝豆も順番に収穫出来るようになってきたので初収穫❗




それぞれ袋詰めして販売してます(^o^)/


今日は、黒豆の定植をしたんです❗

何してる?での繰り返しになりますが、備忘録としてブログに~(^^ゞ




苗もすくすく育ち折れる前にと~




まだ乾き切って無く、草も生えてきていたので、




管理機を積んできたのに

雨が~( ̄▽ ̄;)

暫く車内で休憩し雨の様子を見ていましたがさほど降る気配無し❗




一気に荒越しをして




何とか畦立てを終えれました🎵


夕方から


溝を切って、肥料をやり



植え付けです🎵

いつもながら、植え付けには妻がチャッチャト植えてくれます(^o^)/~




水をやったあと、苗が伸び過ぎているので倒れないよう支えておきました🎵

カラスに狙われないか心配ですがね(^o^;)

黒豆の収穫は11月頃になるかな~🎵

普通の枝豆の倍の大きさなんでこれはこれで美味しいですよ❗


まとまりのない農耕ブログですが、最後までお付き合い頂きありがとうございました(^o^)/~


明日は、訪問販売なんでまた頑張らねば~🎵




あっ!


そう言えば、少年野球から丸坊主していた息子の頭も今夜で最後のカットでした~(^ω^)
バリカンで刈るのも終わりかと思うと、何だかんだと思い出しますが・・・(^_^;)


お世話になった




バリカンです❗

2台目ですが、十分活躍してくれました🎵




息子の最後の丸刈りですが、長すぎない?(^_^)💦











`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!










おしまい。



Posted at 2017/06/30 00:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2017年06月24日 イイね!

農耕の近況ブログ🎵

農耕の近況ブログ🎵
皆さんこんばんは🎵



一ヵ月以上振りの農耕ブログになっちゃいました(^^ゞ


先日は、今年も遂に決定しましたね🎵


えっ❗





αの全オフですよ~(^o^)/~


今年は9月17日(日)ですよ~(^o^)/~



最後に掲載しま~す🎵



ってな事で



夏野菜達を植え付けして以来、またまた何してる?がメインとなりましたが、現在の野菜達の成長を少しばかり残しておきたいと思います❗


梅雨入りしてからも猛暑が続き毎日暑い日が続いてますね🎵


先日夏至も過ぎたので、これからは少しずつ日も短くなって来るでしょう❗



今年は、雨がほとんど降らず朝晩の冷え込みが激しかったこともあり、中々収穫が出来ずと言った状況でかつ、カラスの襲撃に悩まされたと厄介な事が多い年であります・・・(^_^;)




野菜を狙うカラス達❗


端正込めて作っているにも関わらず




きゅうりや




とまとになすまでも~( ̄▽ ̄;)

沢山の野菜が犠牲となり、仕方なく




野菜の畑をネットで覆って被害対策~(^o^;)


被害はカラスだけにとどまらず、じゃがいもの収穫前には、





人間様がじゃがいもの茎を約40本ほど引っこ抜くと言う被害に遭ったりしてました(>_<)

キャベツ一玉やネギ数本なら良くあるので被害届けは出したりしませんが、数ヶ月育てたものを40本ほど抜かれると怒りが納まらず、見つけ次第◯ッコ◯コにしてやるぞ~(^^ゞ
の思いで警察に届け出してしまいました🎵


警察曰く野菜泥棒の被害は他にも数件出てるとの事でしたが、いつもながら犯人は捕まらないだろうけど~(´・ω・`)



そんなこんなでありますが、最近は毎日収穫に販売と徐々に忙しくなりつつあります❗





トマトも茎は大きくなりつつありますが





やっと色が付き初めて




少しずつとれだしてきました🎵





ミニトマト(イエローアイコ)も




黄色く色が来ましたよ🎵




まだまだ少量ですがね(^_^)💦





きゅうりも今年は成りが悪く、収量は少ないですが



何とか毎日朝夕の収穫です🎵




先日は根元の葉っぱを散髪しました❗




とうがらし、ピーマン、パプリカ等も少なかれ収穫です❗




伏見甘長とうがらしに





万願寺とうがらし




ピーマン❗





パプリカ❗

赤、黄、オレンジの三色を植え付けしてますが、どれがどれかわからなくなりました(>_<)
(*´゚ω゚):;*.':;ぶっ❗




昨日収穫しちゃいましたが、デカイピーマン?かパプリカです(^_^)💦




なすびもようやく沢山の花が咲くようになり、トマト同様トーンを着けて




収穫のピークです🎵





とうもろこしも





やっと受粉したので実が着き初めて




先日には、1本を残して間引き




皮をムキムキして




綺麗な毛で保護されていますが、毛をむしると




小さいヤングコーンです🎵




今しか食べれないヤングコーンなんで良く売れます🎵


先日の大雨と強風で数本倒れたりしたので




今後の雨でも倒れないよう紐で補強しましたよ~





じゃがいもは、40本の被害には遭いましたがその他、既に全部起こしましたが今年は沢山入ってました🎵




いい感じの大きさでした(^o^)/



人参も3年ぶりに種まきしたのですが



良い人参で甘いです🎵





中には5本足の珍人参も~(^o^;)



が、しかし


またもやネットを張ってない部分なんで




カラスの餌食に~( ̄▽ ̄;)




今日24日に寒冷紗で対策を~(^_^)💦





枝豆も、実が入って来たと思いきや


これまたカラスの餌食に~




寒冷紗で防護策をしました❗


横のキャベツは、雨をもらうと弾けるので収穫終了してますよ~(^^ゞ




弾ける前に



箱詰めして




冷蔵庫で保管です❗



さてさて、ちょいと休憩して


最近、愛犬のラッキーはと言うと昼に帰ってご飯を食べている間に、玄関を開けてこっそりと家に侵入して




2階の階段でリラックス?


アップすると


どん❗




なんとおおちゃくな~(^_^)💦

外は暑く、食堂に来ると追い出されるので2階で涼んでいます・・・(^_^;)



(# ゜Д゜) ゴルア
の一言で




びびりのくせに滑り落ちないようゆっくり降りてきます🎵

( ºωº )チーン…




さて、話は戻して~





2回目のきゅうりも植え付け完了ですが、まだ支柱やネット張りはしてません❗



黒豆も




にょきにょき芽が出てきました🎵

一気に大きくなることでしょう(^o^)/~



九条ネギも




1ヶ所目ですが、雨が少ないため





スプリンクラーで水やりをしたりしてますが、全面にはやれません・・・(^_^;)




2ヶ所目も水不足?(^_^)💦




3ヶ所目も同じく~(^_^)💦


雨をもらわないと~


でも、これからは雨が続く事でしょう🎵



かぼちゃも




ロロンに




雪化粧❗


もうひとつは南京です🎵


間もなく収穫出来そうかな❗





さつまいももすくすく大きくなってますが、今後のカラスの餌食にならないよう気を付けないと~(^^ゞ


最後は




水稲です❗

水を切りながら



一発肥料に変えてから2年目で今年は辛抱して追肥をこらえましたが良い色になってきました🎵
昨年は我慢が出来ず早目に追肥をしちゃったので、刈り取り時に転けちゃったので~(^o^;)

他の田んぼの写真はありませんが、何とか草も生えず順調に育ってます🎵



またまた、長々とつまらない内容にお付き合い頂きありがとうございました(^o^)/~


毎日収穫、袋詰め、販売とやることは同じですが1日があっという間に過ぎちゃいます・・・(^_^;)







車も弄りたいのですが暫くは仕事の合間に少しずつなんで何にも進まず、洗車すらろくに出来ません・・・(>_<)💦





7月には、G'sのBBQにも参加したいのですが・・・(^_^;)





9月の全国オフには参加出来ると思うのでそれまでに何かをとも思いますが、恐らく変化なしでの参加となるでしょう(^_^)💦







最後に~







αG'sのオーナーの皆さん、是非全国オフに参加して盛り上げようではありませんか~(^o^)/~


詳細は我がGroovin' Customize PRIUS α WAKAYAMA
MRKORN72隊長のブログを参照

↓ ↓ ↓ ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/39967657/















`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!













おしまい。

Posted at 2017/06/25 01:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕 | 日記

プロフィール

「こんにちは。
雷が鳴り始めて、雨粒がポツリポツリと落ち始めてきました❗
稲刈り前で嫌な雨ですが、今から明日までは雨の予報なので暫くは稲刈りが出来ません😅
稲が倒れないことを願うしかありませんが…😓
チ─(´-ω-`)─ン」
何シテル?   08/27 16:03
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation