• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

大根の種まき、じゃがいもの植え付けを終われました🎵

大根の種まき、じゃがいもの植え付けを終われました🎵

皆さんこんばんは🎵

9月に入って既に10日が過ぎちゃいましたね❗

ようやく気温も下がり始めて来たような気はしますが、毎日天気は不安定でゲリラ豪雨のような雨が降ってます。


お陰で我が家の稲刈りも、滋賀県が未だに終わってないのですがね~😅



8日


夕方まで雨は降りそうに無かったので


午前中

作業受託先の1反を



刈取り❗



2軒目の1反半も





角だけ手刈りを依頼して




途中少し雨がポツポツしましたが終わらせました‼️




刈り終わったら雨が降ろうが小屋の作業になるので~😁


2台の乾燥機に張り込み乾燥です🎵




9日は


朝から籾摺りを済ませてから





大根の畝たてをと、前に荒堀していましたが、雨で草が生えて来ていたので再度掘り直して




畝たてを~

この後、ゲリラ豪雨で種まきまで至らず~😅





雨が止んだあとは、ねぎ畑の草まみれに除草剤をぶっかけて


あっ!
ねぎ苗は事前に引きましたよ~😁






数回荒堀りして草はオサラバ~👋





こちらもオサラバ~👋

荒堀に時間がかかりました😰





今日10日は




どんより曇り空で始まり




じゃがいも用に一畝マルチを張り終えると

また雨が~




止んだ合間にサッサとじゃがいもを植え付け~😁





雨に邪魔をされながら何とか大根の種まきも終われました🎵




種まき機2台を使い分け、大根、ほうれん草、小松菜の種まきを終えた所でまた豪雨でした‼️


後日小かぶなどをまく予定です🎵






夕方、雨があがって畑に行くと、数ヶ所畝が流されて種も流れているような感じになっていました😅


また明日にでも直さないとね😰




あっ❗

そうそう



そろそろ栗も大きくなって来たのですが




遂に来ました‼️


栗ドロボー‼️


今年は枝ごと切られています❗

枝がなくなりスカスカになってきました。


困ったものです😡








犯人を捕まえた後には・・・・❗















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!













おしまい。

Posted at 2020/09/10 23:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2020年08月31日 イイね!

今年も稲刈り開始しました🎵

今年も稲刈り開始しました🎵

皆さんこんばんは🎵


8月も最終日❗
明日からは9月ですね😅
まだまだ暑い日は続くのだろうか?
台風も心配ですね❗



とうとう、blogの更新もおろそかになり始めてきましたが…😅


今年も稲刈りを開始しました❗


ってか、沢山作っていないのですぐに終わっちゃいますがね😓


さてさて、今年は新型コロナの発生で自粛自粛と愛車のα君は




ガレージで眠ったまんまでクモの巣や埃まみれになり、交換したバッテリーも上がったまんまと悲惨な状態です😅

車高調もノーマルに戻して、オーバーホール中なので戻ってきたら組み直してと

その内綺麗にしてあげないと~😣


唯一、洗車したのは



今は亡き兄貴の愛車です‼️
納車後1ヶ月半でその後放置状態となり



これまた、埃まみれで



バッテリーもあがって



走行距離は1100㎞だって~

売却するしかありませんが、次のオーナーさんに可愛がって貰えれば良いかと🎵

でも、コロナのお陰で売却はしばらく保留かな~?

チ─(´-ω-`)─ン




余談が長々となりましたね😓


夏野菜も長雨続きで雨が終わった瞬間から炎天下の猛暑日続きとなり、収穫は少なかったので



なすび以外はほぼおしまいに~




冬野菜の白菜、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの種まきをしましたがブロッコリーだけが芽が出ない~😓

また撒き直さないと~


そんな中、




稲も順調に育ち




一部倒れてきたので




そろそろ刈取りをと


思いながら、


29日に


朝から

ダンプのタイヤ交換を済ませて




籾殻コンテナを組み込み❗




先に刈ったのは、受託先のベッタリこけてしまった稲刈りに~





暑い中、2反の刈取りでした❗


刈取った米を乾燥機に入れてコンバインの回収に行ったのですが




バッテリーが~😰

軽トラで追い込んでもエンジンが回らず新品購入に~😅

近所のコーナンに行ったのですがLしか無く、もう一軒と回ったら



思わぬ時間がかかっちゃいました😰

車と違って消耗品は早目に交換が必要なのかな?😓


翌、30日は





我が家のコシヒカリ❗
少しだけ四隅を手刈りして




コンバインスタート❗


で、




いざ突入🎵




とりあえず1枚終わった所で昼食に~😁




43度とくそ暑くて嫌になりそうでした❗




暑さはピークですが




2枚も終わり、




3枚目も終わったので




ウインチに吊り下げて




乾燥機に投入です😁




今年もまあまあですね🎵




乾燥機は2台なので奥の1台は乾燥受託の分で




1号機



2号機とも乾燥スタートです‼️



今日は朝から




籾摺りスタート❗




袋詰めをして




今日の分は夕方には配達しておしまいです❗




籾殻はダンプに受けて田んぼにポイします😁




昼からは1枚目




2枚目






3枚目には、住宅ギリギリを通過しないと行けないのでこれ以上大きいコンバインは購入することは出来ません😅





3枚目も終わりました🎵




皆さん見てください❗
空きビンのポイ捨てです‼️
毎年なのですが稲の中にポイっと捨てるなんて~
ドリンクの瓶でないので近所の人間か?
米の中にガラスが入れば難儀なのでやめて欲しいですよね❗
見つけた際にはこらしめてやらないとわからない人も居るんですね😡


チ─(´-ω-`)─ン



この後、乾燥機に投入して、新米の配達に行って帰ってきたら




ゲリラ豪雨が~😅

もう、びしゃびしゃに~😰


でも稲刈りが終わってからだったのでホッとしましたがね🎵


我が家の稲刈りは、残りは滋賀県だけですがまだ作業受託先の稲刈りが残っているのでしばらくは稲刈りは続きます❗















おまけ



















孫もすくすく育って、ハイハイしてウロウロしているようです‼️







愛犬ラッキーは















ようやくエリザベスカラー?にも馴れたのかすやすや寝ています❗


















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!














おしまい。



Posted at 2020/08/31 23:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2020年07月04日 イイね!

梅雨真っ只中‼️

梅雨真っ只中‼️皆さん、こんばんは🎵


ブログの更新も1月ぶりに~😅


今のところ毎日元気に働いてます❗


今月はmyバースデー‼️
また、一つ歳を取る~😅



今回も車弄りじゃなく農耕ブログになっちゃいますが…💦


京都は昨日から激しい雨が降り続いて今日も夕方まで降っていました❗


梅雨なので仕方ないかと思いますが、九州地方では被害も半端なく皆さんお気を付けくださいね。



6月は、



玉ねぎを一気に起こして




納品、販売分と




保管分に区分けして取り込み





保管分は吊り下げておきます❗



じゃがいもも試し堀りをしてから



そこそこのサイズを確認して




2日間で一気に起こして保管です😁



夏野菜も中旬くらいからとれ始めて




とうがらしにきゅうり、




なすびに~




とまと、


と、



毎日収穫に追われながら乗り切っています🎵





勿論、収穫すれば販売にも走り~

今年から、友人の紹介で訪問販売先に会社回りも数社回れることとなって、尾根遺産たちにも好評で沢山購入していただくこととなりました🎵


今年は親父が体調不良のため


稲作に九条ねぎの作業まで管理しなきゃ~

なので




5月に植えた滋賀県の田んぼも




すくすくと育ってます🎵


が、




水管理に、草刈りと




田面ライダーV3を使って






溝切りまで~💦

流石に身体がクタクタっす😅




九条ねぎは



草まみれ~😣


で、


息子にも草引きを手伝ってもらっていますが、草を引いても次から次へと草が生え、鼬ごっこです😓
ある程度引ければ除草剤でも撒くか~💦



キャベツも収穫は一気となるので




早目から小売りしてましたが





今日、一気に終わらせました🎵



近所周りの田んぼも




畦シートを外して




溝切りはしませんが、




草刈りだけはしなくてわ~💦


何だかんだと忙しくしてますが






そんな中、




水やりをするのにホースを繋いでやっていましが息子に穴掘りを頼んで




もぐらのように掘ってもらい





パイプを繋いで





蛇口を設置しちゃいました‼️





これで埋め込みすれば綺麗さっぱり‼️


手洗いも出来るので便利になるかな?





これで夏場の水やりは楽チンになるはず‼️



あと、




十数年使ってきた1.5tのフォークリフトもディーゼルエンジンでまだまだ使えますが住宅街では煩いので更新して





バッテリー車の2tに乗り換えしました🎵


今回はサイドシフトフォーク付きなので位置決めが楽チンとなりました🎵




でも静かすぎて変な気分です😁




バッテリーも沢山使ってますね~😅


交換するのに100マンくらいするそうです…😅




野菜の冷蔵庫のクーラーも15年目で遂に新品に交換です😁







これで私の代は壊れることは無いはずだ~

でも、冷蔵庫はあと2台ありますが😅

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!

今年は出費が大杉~😓













みなさん、最後までお付き合いありがとうございました🎵


備忘録ブログで訳がわからいかと思いますが、お許しくださいませ~😅











`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!













おまけ🎵











今年は、




和歌山の高級梅を使って






梅干し作りにチャレンジしてます🎵






現在はこんな感じです‼️

すもものようなよい香りがしてます🎵


梅雨が明けたら干してあげたいと思います
























おしまい。


Posted at 2020/07/04 23:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農耕
2020年03月03日 イイね!

九条ねぎの種まきとじゃがいもの植え付けが終わりました(^_^)/~~

九条ねぎの種まきとじゃがいもの植え付けが終わりました(^_^)/~~
皆さんこんばんは🎵


令和2年になっての初ブログとなりますね(^o^;)

ってか今頃か~い‼️💦


もう、3月ですよね~


しかも、3日でひな祭りの日❗


モニター応募ブログはしてましたが、当たらなくなりましたが…💦
チ─(´-ω-`)─ン



昨年末は急な入院に息子の交通事故と散々な年末でした❗


おまけに娘は年末から体調不良及び出産で帰って来て慌ただしい日々でした(>_<)


1月の下旬には娘も無事に元気な男の子を出産して、早くもジジイになっちゃいました(´Д`)



そんなこんなで、毎日あっという間に日が過ぎ去り種まきシーズンが到来となっちゃいました❗


さてさて、久しぶりの農耕ブログですが、興味が無い方には申し訳無いのですが備忘録ブログとなるのでスルーしてくださいね‼️





とりあえず、九条ねぎの種まきは急遽1日の日曜日に~




小屋で土入れの準備を済ませて




苗箱100枚です🎵




息子に土入れを手伝ってもらい




こんな感じです🎵
1枚でポットは200個です❗





手動穴開け機で穴を開けて~




手動種まきで一気に200落ちます🎵

あっ❗
1穴に種は5~7粒?の種が入ります。



穴が空いた状態で


種が落ちた状態です❗
黒いのが種です(^_^)/


あとは服土して水をやってから





ハウス内に並べれば完成です(^_^)/

あとは綺麗に芽が出るよう魔法のビニールを被せて発芽させます🎵


3人でまけば3時間弱で終われました(^_^)/

ねぎの植え付けは、田植え前後になるので5月に入ってからとなります🎵




そして昨日から、じゃがいもの植え付け準備を~





大根のあと地で草だらけの畑に元肥を入れて




トラクター1号機で耕運開始~(^_^)/




とりあえずじゃがいもは2畝で足りるかと2度掘りをして



畝上げ機でざっと~


ひな祭りの今日も朝から




管理機1号機、2号機を使って




畝を完成させて

午後からは


マルチを~





張り終えてから





息子に穴開けを頼んで


私は、種芋の準備です❗

だいぶ芽が出始めていますがね❗


春植は




4分の1に切るので、ひと苦労です(^o^;)




今まで、切口は腐らないよう灰をつけていましたが、




今は便利な専用資材が沢山出てきているので今年はこれを使いました❗





あとは、穴に置いて





埋めるだけです(^_^)/


埋め役はいつもながら妻の担当です(^o^;)


このあと私は訪問販売に行きましたとさ~🎵



なんか久しぶりにブログ更新しましたが、雑なブログですいません(^_^;)



冬野菜もすっかり終わりに近付いて、



白菜のあとも草だらけ~(^o^;)

ブロッコリーも残りはわき芽を収穫して販売し




こかぶや小松菜、ほうれん草も終わって、はななだけ収穫しています。




大根は葉っぱは黄色いですが、残りは赤○程度残っています❗




玉ねぎ、スナックえんどうは順調に育っていますよ~(^_^)/


今後は、田植えの準備に向けて、苗箱の消毒や荒起こし種子の選別等々と忙しくなるかな~(^o^;)






あっ❗

そんなこんなで車弄りは

少しずつ時間を作り




やっと塗装までたどり着きましたよ~🎵

これまた早く取り付けたいんですがね‼️

あと、

今年のオートメッセで初のスパシャンを購入したので洗車もしたいのでね~


また整備手帳やブログで報告しますね~(^_^)/






息抜きは必要なので





たまに息抜きもしてますよ~(^_^)/



.∵・(゚ε゚ )ぷっ!





長々ととりとめの無いブログとなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました🎵








最後に







オマケ‼️















初孫は可愛いものですね~(^o^;)

親バカじゃなく、ジジィバカかな?💦















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!













おしまい。


Posted at 2020/03/04 00:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2019年11月24日 イイね!

今年も玉ねぎの植え付けが終わりました🎵

今年も玉ねぎの植え付けが終わりました🎵
こんばんは🎵


今年の玉ねぎも植え付けが終わりました❗


ってか、9月の白菜などの植え付け以降農耕ブログもすっかりサボってしまいましたが…(^o^;)


10月は大根の種まきや、地域の運動会に娘の結婚式、祭り等々慌ただしく過ぎ去った様な感じです❗


さて、今年は昨日の土曜日に



玉ねぎの苗も大きく育って天気も良かったので



11月4日にスナックえんどうを植え付けした時にマルチを引いていた2畝に植え付けです❗






朝から苗を引いて




マルチに穴を開けて




植え付けです(^_^)/
今年は息子に姪っこも手伝ってくれたので、私は少し植え付けしてから



なすびの片付けに~



今年は今なお茄子は販売しながらで4分の1ずつ片付けようと整理ました🎵

と、


玉ねぎ植えと平行作業をしていたので、今年は2畝しかマルチを準備してなかったのですが玉ねぎ苗があまりにも沢山残りそうなので




急遽、管理機を運び



ひと畝マルチを追加しました❗




土曜日は暑くて腱鞘炎でサポーターを巻いていた部分が日焼けしちゃいました…(^o^;)



日曜日の今日は夕方から雨の予報だったので引き続き朝から玉ねぎの植え付けを


雨が降るまでに植え付けは出来ましたが、残念ながら雨は降らなかったです(>_<)

雨を期待して水やりをサボったのに~💦

明日は降るであろうと思いますが降らなければ水やりをしないとね~(^o^;)

結局昨年より半分減らす予定でしたがひと畝しか減らしてないので収穫も大変だなあ~(^_^ゞ


ブログ更新をサボっていたので、今は販売分の



白菜や大根の収穫を始め毎日収穫してますが



全く減っていかないです(>_<)




九条ねぎも販売分引いていますが、そろそろ出荷しないとね‼️


今年から関東地方への出荷が決まったので少しは安定するかな?💦


ブロッコリー、カリフラワーの収穫はまだ先になりますが、キャベツはもう少しで収穫出来そうな感じまで育ってます🎵




また、忘れた頃に更新となるかも知れませんが…(^o^;)




あっそうそう❗

今夜は久しぶりに息抜きに




無敵突入に行って




ファン感謝デーのくじ引きを❗


なんと


なんと




一等賞をゲットです(^_^)/


長年引いても当たらなかったのに





初当選してきました🎵


.∵・(゚ε゚ )ぷっ!















おまけ







今日一の珍大根です(^_^ゞ














`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

Posted at 2019/11/25 01:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農耕

プロフィール

「こんにちは。
今日もゲリラ豪雨なう😅」
何シテル?   08/25 16:49
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation