• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

最近の畑仕事~(^o^)/

最近の畑仕事~(^o^)/
皆さんこんばんは🎵

3月も半分が過ぎちゃいましたね❗

また3月に入ってからぱっとしない天気が続き雨が多い気がします。

実は数日前に書いていたこのブログ、深夜爆睡して放置となっていました…(^o^;)

少し日にちが過ぎましたが少し修正してのアップです(^_^ゞ


今回は久しぶりの農耕ブログの更新です❗


すっかり冬野菜の収穫も終わりに近づきつつあり、

11日の月曜日、朝からまだ雨が降っていましたが、昼前にやんだので




残りの大根、約400本くらい?



息子に手伝ってもらい




雨上がりでコテコテになりながら約100本を引きましたが、普段の倍くらいの労力を使ったくらい引き難かったような気がしましたよ~(^o^;)






持ち帰りせっせと洗い終わりましたが、重たすぎて腰が凄く疲れました❗




翌日、無事に納品にはいきましたがね🎵


これで大根も





残すはあと、2、3回納品すれば終わるかな?
って感じです❗


2月には、ひたすらねぎ臭くなりながら




毎日少しずつ引いては





掃除し、



家はエアーじゃなく水圧で土を洗い流して




束にし、




袋詰め~


で箱に詰めて出荷となります❗


日々繰り返し作業で




何とか2月末に無くなりました(^o^)/


でも、

追い回されるように

2日に、




夏ねぎの種まきでした…(^o^;)




ポットを準備して、




土を入れ





専用の穴あけを使うと



こんな感じで穴が開きます。




手動種まき機を使って




一気に200穴に種がまけます❗
種は一穴に8粒くらい落ちるのかな?


あとは、土を被せて




水を巻くだけ~🎵




苗場のビニールハウスに並べて




芽が出るのを待つだけです❗



植え付けするのは田植え前後となります🎵



2月24日にまいた




キャベツの種は




何とか芽が出始めて来てます🎵


そんな中、毎年2月中に植え付けていたじゃがいもは、雨でなかなか畝たてが出来なかったのですが、


8日、9日と晴れてくれ、また10日が雨の予報だったので




何とか乾いてくれた場所に元肥を入れて畝たてを~





トラクターのエンジンスタート❗





トラクターのバッテリーがあがってました(^o^;)




仕方なく、充電しながら先に管理機を運んだり




稲箱の消毒も平行作業で~




消毒液を作ってとバタバタしてましたね❗


でも、この日の内にじゃがいもは絶対植え付けしたかったので、暇なら親でも使え~🎵
ってことで消毒は親父に依頼❗(^_^ゞ




トラクターのエンジンも無事にかかり国道を爆走して




畑に乗り込み~(^o^)/




右端の水溜まりを残して、ざっくり掘り起こし~

畝上げ機に取り替え



管理機2台を使い畝たてが完成❗




昼御飯が遅くなりましたがマルチを引いて仕上げました🎵





この日は日中20度と暑うございましたよ~


昼食を済ませて、夕方から




ラッキーも散歩がてら畑にやって来て


いよいよじゃがいもの植え付けです🎵




種芋の芽を残して四分の一にカットします。





切口は腐らないように




灰を付け




穴に置いて行き





みにくいですが手で押し込むだけ~





どうにかこうにか、1日で終われて良かったです(^o^)/~


あとは、雨が降っても心配は無いかな~🎵








苗箱の消毒も終わっていました🎵

来月には種まきだなぁ‼️


あと、畑で育っているのは




スナックエンドウも花が咲き始め




11月に植え付けた玉ねぎも順調に育ってます🎵
収穫は5月中旬頃かな~(^_^ゞ




あと、カリフラワーも最近雨を貰ったので一気に大きくなったので沢山作ってませんが収穫してます❗


そろそろ、夏野菜は苗を購入するので良いのですが、とうもろこしの種まき等順番に種まきの時期となりつつあります🎵



あっ!


丁度、10日は雨だったので夕方の空いた時間に




GR店に行ってきました❗





出発前にはαまでがまたバッテリーがあがってましたのでジャンプスターターを繋ぎましたがなぜか上手くいかなかったので、軽バンで繋ぎました😅

バッテリーあがりも何度目か~💦

いよいよ補給バッテリーの交換かな~(^o^;)

いや、もうしばらく頑張ってもらいます❗


GR店には

プリウスPHVGR


GR 86



GR スープラ❗



2000GT



ハイラックスGR❗

等が展示され、大阪オートメッセで座れなかった



スープラに座ってきました🎵




何とかシートにも座れましたが、私には少し狭い気がしました❗




エンジンルームはα等とは違ってカバーだらけですね❗

しかもこの車、剛性が優れているらしくフックが二ヵ所でとまるようです🎵


価格は、700万~500万の設定だそうです(^o^;)


なんか今回は良くわからない?ブログ


あっ❗


いつもか~(^_^ゞ


.∵・(゚ε゚ )ぷっ!



になっちゃいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました(^o^)/~



今後は、





米作りにも力を入れて頑張ります🎵





今年の種籾も選別しました❗



















おまけ🎵















珍だいこ~ん‼️





でした(^o^)/~













`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!













おしまい。




Posted at 2019/03/16 00:47:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農耕
2018年12月29日 イイね!

いよいよ今年もあと3日?(^o^;)


皆さん、おはようございます(^o^)/~🎵

長らくおサボりだったブログの更新です(^o^;)

サボらないのは、日々の仕事?

に、



毎日の




コーヒータイム❗


.∵・(゚ε゚ )ぷっ!


さてさて、なんと2ヶ月も農耕ブログを放置しちゃいました…💦


今日は昨夜に降った雪で




うっすら雪景色となりました❗




今年も少し積もりました🎵



今年の冬野菜は、台風等の長雨で種まきが遅れたりしたので収穫も大幅に遅れてしまいました❗



大根は、11月中旬くらいから引き始めて




日々、汗だくになりながら


今年最大級は



3.9㎏ありましたね(^o^;)




出荷して





ほぼ出荷が終わり❗





2番手の大根に~




こちらも、必死で出荷していたら





すっかり年内には終わりました🎵






3番手の大根は~




そこそこ大きくなっていたので、





年内最後の納品分として、




130本を引いて




洗って❗

今日出荷しました🎵

残りは来年に続きます(^o^)/~





白菜もボチボチと小売りをして





まだまだたくさんありますが、流石に小売りだけではさばけないので、来年から出荷します(^o^)/~




じゃがいもは、




ボチボチ起こして




どんどん起こして~




年内には全て堀終わりました🎵





今年も良いじゃがいもが出来ました❗






ハウスの九条ねぎは




小売り用に少しずつ収穫して、4分の1くらい終わりました❗


が、




路地の九条ねぎは来年に出荷となります🎵





こかぶ、小松菜、ほうれん草は




冷たい水で手がかじかみながら洗い



それぞれ




束ねたり~








袋詰めして、


小売りしてます🎵





キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーはまだ少し早く収穫出来ていません(^o^;)


おそらく2月頃の収穫かな~?



玉ねぎは、



何とか11月には植え終わり


籾殻を被せました🎵



と、



毎日の仕事は、コツコツと頑張るものの、今年の野菜の価格は低く市場の出荷はしてないのでボチボチ納品先に納める事になりました❗


残り2日は、販売機のみで今年は終われるかな?(^o^)/


あっ❗


今年のクリスマスは、





シェアスタイルさんからのお届け物をサンタさんが運んでくれましたよ~✌️


あと、


息子から~




クリスマスケーキも買ってもらいました🎵


買ってと言えば~





たまには息抜きで~





勝たせてもらいました~✌️


.∵・(゚ε゚ )ぷっ!



年内は一応31日まで自販機が動くので、ちょこちょこ収穫します🎵



年明け4日間は唯一自販機を停止するので年に一度の休みとなりますので、ゆっくり体を休めたいですね🎵



では、毎回ながら同じような内容のブログとなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございます(^o^)/~


それでは、皆様~
年内は最後のブログとなりそうなので、
今年もカーライフを楽しみ、たくさんの方々とお会い出来たこと嬉しく思います🎵
1年間ありがとうございました(^o^)/
皆々様方~

良いお年をお迎えください🎵







今後ともよろしくお願いします\(^_^)/











`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!










おしまい。





Posted at 2018/12/29 09:48:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農耕
2018年10月23日 イイね!

10月も後1週間?

10月も後1週間?

皆さんこんばんは🎵


久々にブログの更新です(^_^ゞ


今月は、運動会や祭りと秋のイベントが多い月でした❗


7日は台風で運動会も延期になるかと思っていましたが、



朝6時に雨もあがり




最後まで無事に終わることが出来ました❗



14日は、久々のナイトオフにも参加しましたよ~(^o^)/






こんなに大きなお好み焼きは誰が食べたのかな~💦
確か特大?約3倍だとか~で

思わず店員さんがビックサイズ2枚って間違いないか聞きに来ましたね(^o^;)





小さく見えるお好み焼きで大です(^_^ゞ


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





21日には



祭りだったので、そこらじゅうでお神輿が出てました❗

最近は担ぎ手が無いのでタイヤが付いて押されたり、軽トラに積まれていたりと様々ですが家の地域の神輿は未だに担がれていますよ~(^o^)/





まあ、


今日は久々に農耕ブログに~(^o^;)


.∵・(゚ε゚ )ぷっ!



と言うことで



今年は長雨等で遅れまくりながらも


大根をまく予定の畑に、ねぎを植えることに❗


と昨日は




トラクターでザクッと畝あげを~





両端はいつも通りの手作業です(>_<)💦





汗だくで6畝を完成させて





2畝あったさつまいもも起こし終わったので




赤枠に元肥を入れて管理機で畝たてして




ほうれん草、こかぶ、小松菜、はなな、赤かぶを


まきました🎵


先程の青枠は、

16日に、こかぶ、小松菜、ほうれん草をまいてました❗

この日は、昼前から



元肥を入れ始めたので昼御飯は、




畑でおにぎりでしたよ~(^o^)/

ひとりで、


ママ~

裸じゃいや~🎵


何て言いながら




大森屋の海苔巻きにしてましたわ(^_^ゞ


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





やっと芽が出始めてました❗





ねぎもとりあえず2畝植えて水やりを終えて




雨が降る前に管理機を片付けたら




雨がポツポツ降り始めてきました❗


あっ❗


ねぎ苗はまだまだ




たくさんあるので、これを引いて植え替えします(^o^;)





なんだかワケわからなくなってきましたが、

航空写真まではいきませんが、上から見ると





こんな感じです🎵





9月16日にまいた1番手の大根、じゃがいもは大きくなってます🎵






4日に植え付けた、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、はくさい、大根もすくすく育ってくれてます❗




5日に植え付けた3番手の大根は


まだまだ小さいですよ~💦




まだまだねぎの植え付けもあるのですが、


今週末の全オフに参加したいので毎日毎日一生懸命に仕事をしてますが、きりがないので参加表明してしまいたいくらいです(^_^ゞ




そろそろ判断しないと台数制限で参加出来なくなりそうだ❗







今日の夕方には





とあるパーツに塗装してましたが、間に合うのかな?💧








何だかんだと今年も気が付けば終わってしまいそうですね(>_<)











`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!









おしまい。





Posted at 2018/10/23 23:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農耕
2018年10月07日 イイね!

何とか白菜など冬野菜を植え付けました🎵

何とか白菜など冬野菜を植え付けました🎵
皆さんこんばんは🎵


10月に入り1週間が経過しましたね❗
丁度、9月末にブログを書きましたが、台風24号が通過していたかな?
まさかの25号までが発生し、今日はお掛けで雨が降ったりで夕方にはすっかりやんでくれましたが蒸し暑くて思わずエアコンをオンにしています(^_^ゞ

明日?

ん、


日が変わっているので今日か~


今日は地域の運動会です🎵

台風の影響でテント張りは朝からとなり急遽段取りが変わったので朝からバタバタするのだろうな❗

と思いながらも、今、突然の雨が降り始めています(>_<)

万一、中止になれば昼食のお弁当がキャンセル出来ない❗

何とか開催してくれる事を願うしかありません(^o^;)


と、



長くなりましたが、今日は久々の農耕ブログを残そうかと~(^_^ゞ



今年は何だかんだと雨が多くて畑仕事も遅れすぎて困り果ててますが、




丁度、台風24号は少し進路が変わり直撃は無くなり21号より被害は無かったように思います❗



翌日は朝から晴れてくれますが




畑は水浸し~(^o^;)

丁度、9月末に肥料を入れて掘りましたが、畝もあげれないまま放置状態が続いてます❗




3日後❗

まだ乾ききってなかったですが

昼前から強行し




トラクター1号機で




部分的にコテコテでしたが掘り返してやりました🎵


昼食中に少しは乾いた感じでしたので、午後から



畝あげです❗





ザクッとトラクターで畝あげをしましたが、左側はコテコテでした(^o^;)




管理機2台を使い




溝あげをしてから、両端の畝あげは手作業です(^o^;)

コテコテで普段の3倍くらいの体力を使い何とか終わりましたが




真っ暗でした(>_<)💦


翌日4日は、





コテコテですが、また雨の予報だったので早朝から




白菜、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワーを




小雨が降ったりやんだりの中、何とかごり押しで植え付けしました❗




余った畝には




大根の種を




まいてしまいました❗





このあとは、言うまでもなく雨が降りました❗




ここにもほんとなら大根の種まきをする予定でしたが、水捌けが悪くなかなか乾く間がないので今年は諦めます(^_^ゞ



5日には



ねぎが植わって草だらけでしたが、草の中から枯れ木苗に脱出したので、ザクッとトラクター1号機で荒堀をしたので大根の種まきです🎵

毎年、9月の中旬には種まきが終わっているのですがね(>_<)💦




元肥を投入し




とりあえず半分だけですがね(^_^ゞ
ここは、トラクターで畝あげが出来ないので





管理機オンリーです(^o^;)





畝たてをしながら種まきを~(^_^ゞ




4畝たねをまいたら






種が足らなくなったので、種の配達待ちです(^o^;)


その間、畝たてを頑張り





夕方に、やっと到着🎵





とりあえず7畝?くらいで終わっちゃいました(^o^;)

数名いればあっという間に終わっちゃうような作業ですが、一人ではなかなか進みません(^_^ゞ


今は、足腰が筋肉痛で身体が悲鳴をあげかけています(>_<)






さてさて、残りは来週にはまき終わるかな?


毎年より遅れまくった種まきや冬野菜の植え付けなので、実際収穫出来るかはわかりませんがこの苦労が実ることを願うしかありません(^o^;)


もう、台風は要らないよ~(>_<)




うわ、


もう、こんな時間だ❗



4時間後には、テント張だ~(^o^;)



いつも適当にしか書けない農耕ブログ(備忘録)ですが、最後までお付き合いいただきありがとうございます(^o^)/~

畝たてを一人でしようとするならば凄く時間がかかるのでなかなか進まないのが現状です(^o^;)
確かに機械で掘ったり畝あげまでは楽チンですが、最後は手作業がありますのでね❗
昔だと機械も無いので今では考えられないほど体力仕事だったのだろうとつくずく思います。

苗の植え付けは妻がやってくれるので助かりますがね(^_^ゞ







9月16日にまいた大根は




すくすく育ってますが、日照不足のせいか少し遅い気がしますがね❗




じゃがいもも順番に芽が出てきてます🎵










あつ❗






28日開催の全オフに参加したいので、もう少し頑張らなきゃ~(^_^ゞ

静岡まで走る元気があるかな~(^o^;)










`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!









おしまい。



Posted at 2018/10/07 02:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2018年09月20日 イイね!

じゃがいもを植えましたよ~(^o^)/~


皆さんこんばんは🎵


今日は1日中雨降りだったので、畑仕事はお休みで、少しは体が休まりました🎵


16日に何とか畝たてをし、大根の種まきをしましたが、土に水分が多かったので



3日間で早くも芽が出始めてましたよ~🎵

今日の雨でまた大きくなってくれることでしょう(^o^)/~


昨日は



天気もよく暑かったので、




じゃがいもの植え付けをしちゃいました🎵

秋に植え付けるじゃがいもは切らずにまるごと植え付けるので20㎏でどれだけ畝が必要かわからないので




大根の種まきをし3畝を残しておいた1畝ずつマルチをひいて、




穴を開けて

じゃがいもの種を押し込むだけ~(^^ゞ



種を2畝に植えました🎵

20㎏で足りなかったので、足りない分は夏に収穫したきたあかりを植えました🎵


私はマルチに穴を開け、じゃがいもの種を置き役で


妻が押し込んで植え付け役でした(^_^)




残った畝には、大根をまいておきました❗


また明後日くらいには芽を出してくれるかな?(^_^)


あと、少しずつですが




さつまいもも起こしてます❗


が、


今年は夏場に雨が少なく水分不足だったせいか、収穫が少ないです(^o^;)



後は、また夏野菜の後に




白菜や大根を植える予定ですが、しばらくは雨で畑弄りが出来ないかな?(^_^)💦


`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!













おしまい。

Posted at 2018/09/20 21:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕

プロフィール

「こんにちは。
今日もゲリラ豪雨なう😅」
何シテル?   08/25 16:49
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation