• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2018年05月09日 イイね!

今年も田植えがスタートです(^o^)/~~

今年も田植えがスタートです(^o^)/~~
皆さんこんばんは🎵

昨日のGW農耕ブログに続き、また農耕ブログで恐縮です(^^ゞ


さてさて4月18日に種まきした水稲の苗も毎日焼けないよう水管理をしながら育て



立派に育ってくれました🎵


今日は朝から田植えの予定でしたが昨夜までの雨❗



朝からどんより曇り空で




苗を積み込む前に



また雨でした・・・(^_^;)




雨でも田植え自体は可能ですが、数年前から肥料を一発肥料(粒剤)に変えたので濡らすと具合悪いのでとりあえず待機してました🎵




9時半過ぎには、晴れ間が出てきたので




とりあえず田植機に10枚乗せ、予備3枚は前乗せし



肥料も満タン❗

残りの苗は



軽トラに積み込み



肥料はダンプに~




10時過ぎから1枚目の田植え開始です🎵



広くないのであっという間に1枚目が終わり




2枚目



3枚目と順調に~

最後の4枚目の移動が



田植機ギリギリの道幅なので田植えするより緊張しながらの移動です(^o^;)

順調に植えていましたが、最後で



1条分が詰まって植わってないことに気が付き❗

指し苗は面倒なので3往復分植え直しをしちゃいました・・・(^_^;)

ちなみに角まで機械植えなので長靴を履くことは無いですね(^^ゞ




何とか近所周りの田植えは完了し



帰りもぶつけないようゆっくりと移動です🎵

家は田んぼへの道幅がギリなのでこれ以上大きい田植機に乗り換える事が出来ません・・・(^_^;)




とりあえず75枚でした❗

終われば午後2時頃


引き続き、作業受託先の田植えに~







トラックでの移動で積み込みをして




100円だったパンをパクパク、いつものコーヒータイムだけで




1枚目




2枚目と奥に1枚で3枚が一軒分、


最後の一軒分は



1枚だけで終わりです(^o^;)


何とか1日で植えれたのでよしとします🎵


午後6時半頃まで田植えで




本日の田植えは135枚でした❗




残りの苗は、50枚は依頼分で残りの135枚は滋賀の田んぼです(^o^)/~~
少しは余るかな?(^_^)💦




明日は滋賀に代掻きに行く予定です❗
親父がね(^^ゞ






`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!









おしまい。


Posted at 2018/05/10 00:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2018年05月08日 イイね!

今年も長かったGWも終わりましたね❗

今年も長かったGWも終わりましたね❗
皆さんこんばんは🎵

さて、長かったGWも終わりましたね🎵

食べ歩きや旅行、ドライブに車弄り等々~

皆さんのブログを見ながら楽しんでいた私は明けても暮れても畑仕事でボチボチ頑張ってました(^^ゞ



ってな訳でまたまた私は備忘録の農耕ブログとなりますが・・・

興味の無い方はスルーしてくださいね(^o^)/~



とりあえず前回は夏野菜の植え付けまで仕上げてましたので




この後は、

毎朝にスナックえんどうを収穫して



箱詰めし出荷の日々を過ごしました❗
今は小売りの販売用くらいの収穫しか無いので落ち着きましたよ🎵



4月30日は

どんより曇り空のなか

夏野菜の植え付けでも筋肉痛バリバリで腰痛も出始めてましたが



ねぎの畝たてをして




3日間かけてなんとか植え付けしました🎵


でも



まだ苗は残ってます・・・(^_^;)




今年は少しですがプリンスメロン小売りしようかと




古いマルチを利用して



植え付けました🎵

一応植え付け終わると雨が降り始めてましたね❗


GW前半はねぎの植え付け等で終わり

後半に入り

3日は、

大渋滞の強風でしたね❗



国道も朝から大渋滞で畑から帰るのにも一苦労でした・・・(^_^;)

全国オフ会でお会いした尾根遺産が乗ってる?派手な車も渋滞にはまってましたね🎵

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!



いよいよトラクター2号機にも通常のロータリーから代掻き用のハローに変更し




水陸両用車?がいよいよ水のなかに~(^^ゞ



角は高くなってるので土をハローでザックリと引っ張り込み~



暗くなるまでには何とか終わりましたね❗



3枚目の田んぼにはまだ水が入ってないので



翌日に仕上げました🎵

あっ!

家は代掻きも2回入るのでもう一度
最後に出てくるかな?(^_^)💦



4日は


前日の強風でトマト苗が折られたので



慌てて杭を差し固定し



折れた苗木を追加購入するはめに~(^o^;)



全部に杭たてで半日かかったかな?(^_^)💦
今年は接ぎ木苗出なく実生だったので折れるとは思ってませんでしたがね・・・(^_^;)

これでしばらくは大丈夫かな?




この日は玉ねぎも倒れてきたので




試しに収穫してみました❗



もう少し小さいかもですがみずみずしくて甘くて美味しかったっす🎵


この日は、チームでのBBQが和歌山でありましたが流石に参加出来なかったです(>_<)💦


写真だけお借りしました🎵

夜のナイトオフは、渋滞の為中止となりました❗



5日は

こどもの日って言っても家はもう大きいので誰もいないですがね・・・(^_^;)
昔は大きな鯉のぼりも上げたもんですがね(^^ゞ

滋賀県の田んぼを堀に行くんでしたが、渋滞で面倒だったので親父に託して





朝から田植え機の整備をし


枝豆の中耕に



追肥🎵




洗車もせず親父は帰ってきました・・・(^_^;)



暑いなか水やり❗



苗は伸びすぎてきました~(^^ゞ



6日GW最終日は、




流石に渋滞も酷くなく、国道をぶっ飛ばして



仕上げの代掻き~



で3枚の田んぼの完成です🎵



仕上げたらすぐに鴨がやって来ましたよ~(^o^)/~




見事に泥んこでしたが、このまま受託の田んぼに移動し3枚の田んぼを代掻きしました🎵





昨日の雨は思ったより降ってくれたので畑はべっちゃりですが、苗はすくすく大きくなってきましたよ~



明日は田植えを予定してますが、いまだに雨は降り続いてます❗

朝にはやんでると思いますがね

(;゚;艸;゚;)ブフォ~



あっ!

今日は販売途中に軽バンは




1999㎞からの~




切り番ゲットしましたよ~(^o^)/~



パツレアップしましたが整備手帳の更新が遅くなってます・・・(^_^;)

早目にアップしようと思いつつ写真の構成に手こずっていますので今しばらくお待ちくださいね🎵

えっ?

待ってない?(^_^)💦

( ºωº )チーン…



いつもながらの備忘録ブログにお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
いつもこんな車弄りに関係無いブログで申し訳なく思いますが、今後ともよろしくお願いします(^o^)/~~










`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!








おしまい。



Posted at 2018/05/09 01:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農耕
2018年04月29日 イイね!

夏野菜を植え付けしましたよ🎵

夏野菜を植え付けしましたよ🎵
皆さんこんばんは🎵

さてさて、今年もやって来ましたね❗

そうですGWですね(^o^)/~

私も脱サラして11年目となりますが、サラリーマン当時はこんなに大型連休だったのかな?って思ってます❗

今ではやって来るのは



じゃ~ん❗




大量?の夏野菜の苗です(^^ゞ
到着したのは28日とGW前に~(^_^)💦


とその前に、前回のブログで掲載していた稲の苗を少しばかり・・・(^_^;)




種まきして育苗器で3日目❗


翌日4日目(22日)の早朝には



太陽が昇ればハウス内も暑くなるので



少し伸びすぎたかな?(^_^)💦
確かに種まきした18日は本来なら午前中にまけたはずなのに、今年は午後からの種まきとなり半日育苗器に長く入っていたのでね~(^_^)💦




一輪車で運び出しです🎵




全て出し終わる頃には汗だくです(^o^;)



すぐに水やりで、この日から毎日の水管理でしたよ🎵

1週間たった苗は



すくすく育ち過ぎ?(^_^)💦



今年は田植えが早まるの?

って感じです(^^ゞ

いつもなら田植えは5月中旬ですが・・・(^_^;)



さてさて、苗だしをした22日は午後から30度超え~(^_^)💦



雨の予報も出てましたので、暑くても雨が降ればまた畝たてが出来なくなるので元肥を入れて




トラクター1号機で掘り起こし❗




畝たて機に付け替えて



ザックリ畝を上げて、いつもながら管理機を使いながら畝たてを仕上げました🎵
仕上がったのが晩になったので写真はありませんが・・・(^_^;)




帰って迎えてくれるのは、愛犬ラッキーです(^o^;)



23日には



仕上がった畝にマルチを張ります❗

既に身体中は筋肉痛バリバリでしたがね(^^ゞ




この日もカンカン照りで軽バンのリアドアで日陰を作っての作業でしたね❗




有機肥料をまき、給水パイプを通したのち



マルチを張り完成しました🎵


午後の暑い時間には




毎日早朝に収穫する、スナックえんどうの出荷準備❗




夕方に涼しくなればラッキーを連れて畑です🎵




マルチを押さえるのに単官を置き、これで雨が降っても大丈夫かな?(^_^)💦


翌日24日は雨が降り畑も入れず




雨があがっても足元が乾くまですぐには作業が出来ないのです❗




まだ植え終わってないねぎ苗も




数回目の散髪をしたり



空き時間を利用しながら、洗車したり



軽バンのバックカメラが雲って見えなくなったのでカメラを交換し



バッチリ見えるようになりました🎵
息子も運転しやすくなったとか~(^^ゞ


んで、金曜日に届いた野菜の苗は



GWの初日28日の夕方に




植え付けし



水やりをしたら真っ暗になりましたね(>_<)💦


今日は朝から息子も手伝ってくれるとのことで、筋肉痛は治ってないまま



きゅうりの苗が育ち過ぎていたので杭打ちをして




ネット張りをしましたよ~(^^ゞ



トラクター2号機で田んぼの荒堀(3回目)も息子が初乗りでしてもらいました🎵
次は水張りかな?




それにしても毎日真夏のような暑さには未だに体がしんどいです(^o^;)


夕方には




とうもろこしも




植え付けして、水やりを終えました❗


さて、今年の夏野菜も美味しく出来る事を期待しながら育てて行きます🎵

昨年の様に鳥獣被害が無いことを祈るばかりですが・・・(^_^;)



今日は息子が手伝ってくれたので速く終われた事と、毎年流石のGWも水やりが欠かせない時期であり何処へ出かける事も出来ないので

妻が肉の日だから


少し高め?のお肉で焼き肉をしてくれました🎵


息子のためらしいですが・・・(^_^;)


あと焼くのは私ですがね(^^ゞ










おまけ❗




今年もグリーンカーテン作りです🎵



さてさて上手く出来るかな?



あと、嬉しいことに我が家での運転手は私のみでしたが、息子もようやく免許を取得したお陰で今は




外食に行ってもノンアルコールでなく生が飲めるようになりました🎵



ちなみに娘も免許は取っていますが期待外れでした・・・(^_^;)










`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!










おしまい。


Posted at 2018/04/30 02:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2018年04月21日 イイね!

暑いなかとりあえずねぎを植え付けました🎵

暑いなかとりあえずねぎを植え付けました🎵

こんばんは🎵

昨日に続き今日も暑かったですね(^o^;)

今日は短めの農耕ブログです(^_^)💦


18日の水曜日に種まきをした水稲の苗も



昨日はほんの少し芽が出てましたが、

(みんカラで写真に落書きが出来なくなったので○印も付けられないので困ってます・・・(^_^;))




今日覗いたら綺麗に芽がで始めてました🎵

明日は早朝の涼しい時間には、苗場に移動させます(^o^)/~

そのあとは、毎日の水管理です(^o^;)


これからは、夏野菜の準備やらあっちこっちと作業があるのでてんやもんやしそうです・・・(^_^;)

そんな中、とりあえず




前に半分植え終えたねぎ畑に

早朝の涼しい時間ばかりを使って



ようやく全面植え終わりました(^o^)/~~

最後は今日の昼前でしたがね・・・(^_^;)

もう真夏並みの暑さでしたよ~💦



昼に帰ると28度❗

畑にいたら30度以上の体感でした❗




まだまだ苗は残ってます・・・(^_^;)


そうです❗



大根の後のこちらに畝たてして植え付けする予定です❗

まだまだ先は長いっす・・・(^_^;)

でも、夏野菜も今月中には植え付けしないと~

既に筋肉痛で毎朝起きるのが辛いですがまだまだ追われてます❗


まあ、ボチボチ出来る範囲で頑張って乗り越えます(^o^)/~~







`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!









おしまい。



Posted at 2018/04/21 22:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農耕
2018年04月19日 イイね!

今年も稲の種まきをしました🎵

今年も稲の種まきをしました🎵

皆さんこんにちは🎵


4月に入り日々忙しくなりつつ時期になってきました(^o^;)


さて、今回も農耕ブログとなりますので興味の無い方はスルーしちゃって下さいね❗

種まきの前に写真整理のための備忘録として



13日には



朝からトラクター2号機を



トラックに積み込み



滋賀県に荒堀2回目~

暖かいと思いきや、風が冷たかったです❗



チャッチャと堀り1枚目おしまいです🎵



んでもって2枚目に移動です(^o^)/

2号機は高速仕様なので速いですよ🎵

ただ跳び跳ねるので若干怖いです(^_^)💦



2枚目スタート🎵




端っこはゆっくりとミラーを見ながら行かないと畝を削り過ぎるので~(^^ゞ




勿論、エアコンをかけて音楽を聴きながら~🎵



家の機械でも敵わないサイズのトラクターが帰ってきました❗

90馬力のキャタピラ仕様です・・・(^_^;)

家の半分以下くらいの時間で堀終われるんだって~
.∵・(゚ε゚ )ぷっ!




田んぼを掘っていくと必ず鳥が付いてきます❗

カラスでしたが、鷹や白鳥?等も来ますよ🎵


滋賀県の田を堀終え




京都の作業受託の田んぼを堀り❗

荒堀は終わりです(^o^)/~~

次回は水を張って代掻きです🎵


翌日14日には、




キャベツの横に



枝豆の定植です(^o^)

雨が降るとのことで



急いで植え付けましたが



まだ降らず~




水やりまでしましたね🎵



ここまででも充分長くなりましたね・・・(^_^;)





でも種まきを掲載しますします(^_^)💦


昨日18日に予定していたのですが天気予報によると雨でした❗


所が雨は17日~18日にかけて降ってしまい

17日に


1日に温湯殺菌して浸けていた種籾を脱水機にかけて




乾かしてました❗



昨日は朝から

雨でしたが




播種機もセットし



準備が整い



土を運び

いざスタートしたのです🎵

が、

なんと種が落ちない事態に~(^_^)💦

年に1度しか使わない播種機に問題があるの?

種まきを中断し

農機具店から担当者が来てくれて確認する事30分?

機械は正常❗

では何?

なんと種籾が乾ききってない❗




そうこうしてる間に雨がやみ、晴れ間が出て来ました🎵



種籾を軽トラに広げて、扇風機で乾かして、種まきは午後からとなっちゃいました・・・(^_^;)


昼食後再開🎵



育苗箱を入れていくと



先ずは土入れ❗



こんな感じで入ります🎵




次に種籾❗



乾ききってない為かまばらですが・・・(^_^;)

少ない部分は足しました🎵


この後、殺菌、水やりを得て







覆土して



出来上がり❗

育苗機に順番に堀込んで行きます(^o^)/



順調に動けば一安心なのですが、最後まで種籾の乾きが悪く付きっきり~💦

私は一番辛い土入れの担当だったのですが、本来ほっといてもよい種籾に親父が付きっきりになったので、土入れ兼苗箱運びや水に濡れた土捨て役等しなくてはならなくなり、3時間弱1人汗かいてました・・・(^_^;)

今年は運悪く種籾を乾かすのに雨だったので乾きが悪かったのが原因でした❗
来年はきっちりと種籾を乾かさねば~






とりあえず、種まきは終わりましたので一安心です(^o^)/~~

育苗機で30度❗

3~4日後に苗出しをします🎵

今年は2軒米作りを辞められたので、320枚で済みました🎵


長々となっちゃいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございます(^o^)/~
農耕はほぼ備忘録と思い雑なので申し訳ございませんが、今後ともよろしくお願いします(^o^)/~~


あっ!


整備手帳等も雑っすね(^_^)💦








`;:゛ ;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!







おまけ❗



ここ数日の雨のお陰でキャベツも根付いてくれました🎵







あと、パツレや整備手帳も雑ですが頑張って追いつけるようアップしますね(^^ゞ











おしまい。



Posted at 2018/04/19 15:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕

プロフィール

「こんにちは。
雷が鳴り始めて、雨粒がポツリポツリと落ち始めてきました❗
稲刈り前で嫌な雨ですが、今から明日までは雨の予報なので暫くは稲刈りが出来ません😅
稲が倒れないことを願うしかありませんが…😓
チ─(´-ω-`)─ン」
何シテル?   08/27 16:03
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation