• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年としぼんのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

農耕ブログの更新です(^o^)/(田植え)

農耕ブログの更新です(^o^)/(田植え)
皆さんこんにちは🎵

今日も雲がかってますが暑いですね❗

どうやらやっと明日は雨の予報ですがね(^_^ゞ

暫くは我慢してましが昨日から我が家もエアコンONにしちゃいました🎵

27度設定でも、畑から帰ってきたら快適に感じてますが、昼から外に出るのが億劫です(^o^;)


さてさて、前回のブログはGWで終わっちゃいましたので、今回は田植えの備忘録です🎵


京都の自宅周りの田植えは、

7日❗



田植え日和の晴天❗




元肥の一発肥料を20本、ダンプに積み込み❗




田植え機を苗場のハウスに移動して




とりあえず苗を積めるだけ積み込みます❗

って言っても17枚しか積めませんがね(^_^ゞ

でも、とりあえずは20枚あれば1ヶ所目の田んぼ3枚は植えれるので、一輪車に4枚積んで移動です🎵




1枚目スタートです(^o^)/



あっという間に完成‼️




2枚目❗




3枚目と順調に進み、


2ヶ所目の田んぼへ~

同じように田植え機に17枚積み込み



2ヶ所目は約60枚必要なので、軽トラに不足分を積み込み移動です(^o^)/

今回は軽トラとダンプの2台を移動するので私が担当❗

親父が田植え機です(^o^;)

機械の方が言うまでもなく楽チンなんですがね(^_^ゞ




1枚目❗




2枚目❗




苗は減っていきますが、苗運びに肥料運びで体はヘトヘト~(^o^;)




田植えが終わった田んぼには早速鴨のつがいがやって来ました‼️

足で苗を抜かないでよ~(^_^ゞ

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!





何とか3時頃に田植えは無事に終わりました🎵


このあとは、


作業受託分の田植えです❗


苗運びは地主さんが運んでくれるので助かります❗




一軒目は1枚❗




二軒目は、川のように水が入っているので田植えが出来ない❗
水抜きして暫く待ってました…(^o^;)




何とか1枚目植え終わり




2枚目も完成‼️


今年は1日で一気に植えちゃいました🎵




とりあえず140枚消費しました❗



10日❗


滋賀県に田植えです🎵




早朝から




苗を120枚積み込み~💦




積車には田植え機と肥料を積み込み



汗だくなので着替えに帰り、朝食です🎵




初めてのビーフメンチカツ(^o^)/~

味わう間も無くパクパク食べちゃってましたね(^o^;)


いざ、滋賀県へ~🎵




あまりに喉が乾いたので到着前にまたコーヒータイム(^o^;)




駐車場で田植え機を降ろして田んぼへ移動です




苗を積み込み



いざスタート❗




やっぱり広くて真っ直ぐな田んぼは楽ですよね❗


でも、気を抜くと




真っ直ぐに植わらないのでね~(^o^;)

とりあえず、1枚完成‼️




2枚目の途中から親父が機械に~(^o^;)

なぜなら、苗運びがあるのです❗

こちらは、長方形でなく少し形が崩れているのです…(>_<)



ハテハテ?

苗は足りるのか?💦




2枚目完成‼️



苗は全部使ってギリギリセーフでした🎵

昨年は取りに帰った記憶が~‼️




最後はいつもの洗車場で




ざっくり泥を洗い流し~




滋賀の妹の差し入れのコーヒーを飲みながら駐車場まで~(^_^ゞ





積み込みが終わってから昼食でした🎵






田植えで少し日焼けしちゃった…



昼食は、いつもの定食屋で





ガッツリ、チキンカツを食べました🎵



帰宅後は、





妻が収穫したスナックの箱詰めをし、




夏野菜に水やりをしたのち、





夕日を見ながら市場に出荷でしたね🎵





さて、次は


九条ねぎの植え付け備忘録かな~(^o^;)
















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





















おしまい。



Posted at 2019/05/27 15:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農耕
2019年05月25日 イイね!

農耕ブログの更新です(夏野菜、代かき)(^o^)/

農耕ブログの更新です(夏野菜、代かき)(^o^)/
皆さん、こんばんは🎵

令和になって1ヶ月が過ぎようとしていますが、毎日毎日暑い日が続いていますよね❗

およげたいやきくんじゃあ無いですが、畑で焼かれているような熱さを感じてます(^_^ゞ

5月になって雨らしい雨は2日だけで野菜の水やりに励んでます❗

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!

さてさて、今回は農耕ブログでも更新したいと思います🎵

が、

前回消えちゃったので作業毎に書き残したかったのですが、どうしようかと考えています❗

一気に書くと長くなりそうなのですがね(^o^;)


ではでは、

令和に変わったのは、長いGWの途中でしたが、1日は雨でツーリングオフに参加したので農作業は2日から




快晴で始まりましたが、まだ早朝からスナックえんどうの収穫の日々が


収穫に



箱詰めで昼まではつぶれます❗



稲苗もすくすく育ったので




丁度田んぼに水をはり



代かきの準備に~

近所周りの田んぼは小さく形も歪なのですが、6枚に田植えの予定です(^o^)


3日に



朝から代かき開始❗




少し水が多かったかな?(^_^ゞ




勿論、GW は国道も大渋滞で畑の移動にも時間がかかったですよ~




トラクターはギリギリの場所も多く、これ以上大きなトラクターは使えません…(>_<)




とりあえず、近所周りの6枚は代かき完成でした❗


4日は、




息子が手伝ってくれたので、朝からきゅうりのネットを張り、



午後からは、なすびの支柱立てです🎵



金テコで穴を開けて



支柱を差し込む作業です❗

このあとは、



とうもろこしの植え付けです(^o^;)

渋滞で苗を運ぶだけで40分もかかったなあ~💦

あっ!

通常だと5分もかからないっす(^o^;)



スジ付けして




植え付け完成‼️


5日はこどもの日❗

この日も息子が手伝ってくれました🎵




トマトの支柱です❗

トマトは単管で~




先ずは穴明をしてから、単管をブチ刺します‼️



縦を打ち込んだら天井を組み込みます。




終わったのは7時半頃だったかな~(^o^;)
既に真っ暗でした(>_<)



この日は、こどもの日で息子も手伝ってくれたのでピザを食べました🎵


6日は、


滋賀県の田んぼの代かきでしたが、私は



スナックえんどうの収穫だったので、親父が先行し代かきに~

箱詰めに




苗の水やりが終わってから




トラクターの洗車部隊として出発🎵




流石にGW最終日となればスイスイでしたよ🎵

琵琶湖も気持ちよくドライブ気分でした(^o^)/




途中で令和?

ん?

食堂?スナック?

新しい店が出来ていました❗




到着すると、1枚目は終わっていました🎵



どうやら、ポンプが閉まらなくなり水が出っぱなしだったようです❗

.∵・(゚ε゚ )ぷっ!




2枚目も終わりそうでしたが、親父が休憩❗

残りの少しを代かきしました🎵




メインの洗車部隊の仕事をしたのち、




トラックに積み込み




いざ、帰宅🎵




帰宅後は水やりに~(^_^ゞ


これで今年の長いGWはおしまいです(^o^;)


皆さんも楽しい思い出が出来たことだと思いますが、私にとってのGWは渋滞で仕事が捗らないのが難問です(^o^;)


自宅から畑に行くのも、国道が渋滞となれば当然生活道路に抜けてくる他府県の車の嵐❗
しかも待ってくれずに突っ込んでくるので



こんな有り様❗

国道を並んだ方が断然速いんですがね❗

堪忍袋も破裂しそうですよね…(^o^;)


でも、短気は損気❗


長いGWは疲れますよね(>_<)💦


あれれ?


GW だけで終わっちゃいますが、やっぱり順番に備忘録に残しますね(^_^ゞ



次は田植えブログを書き残します(^o^)/~
















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!














おしまい。





Posted at 2019/05/25 23:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農耕
2019年05月25日 イイね!

友達の兄貴の愛車が盗難に~‼️


とんでもないことをするもんだ~
(# ゜Д゜) ゴルア!

この記事は、【拡散希望】友人の兄貴のアルファードがパクられました‼️について書いています。
Posted at 2019/05/25 09:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月25日 イイね!

令和になって初のブログですよ~(^_^ゞ

令和になって初のブログですよ~(^_^ゞ
みなさんこんばんは🎵


5月もあと数日となりましたね❗


以前に1度GWの農耕ブログを作成したのですが、保存に失敗したようで消えちゃった事からなかなか更新しないまま放置しちゃってました…(^o^;)


今更ですが、

長期GWに遡り更新をしようと思います❗

農耕ブログの前に

ツーリングオフの内容です(^o^)/


丁度、5月1日はGroovin'のチーメンさんと、plusαからneoαさんが京都に来られ、嵐山高雄パークウェイにツーリングオフしてきました🎵


この日は、朝から雨でした(>_<)

夏野菜の畑を巡回して

alt
苗達の確認をし、野菜には水やりもしなくて良いので、稲苗の水やりは妻に託して

αで出発🎵



alt
遅刻しましたが、嵐山高雄側の入り口です🎵



alt




alt
αが7台❗

集まった時は雨もやんでどんよりしてましたが、小雨が降ったりやんだりの天気でした❗


alt
どんより曇り空でしたが、綺麗な景色でした❗



alt
ツツジの先には保津川も



alt
アップすると保津川下りの船が出てましたよ🎵


昼はみんなで

alt
パーク内の小倉山カフェでランチ🎵



alt
ピラフなんて食べちゃいました(^o^)/


昼食後は、撮影会です(^o^)/

alt
こんな感じで走行撮影❗



alt

alt
ポイント毎に待機しながら


alt
雨で足元は悪かったですが、みんな楽しんでましたね🎵


alt
あらら~こんな狭い所でグルグルと~🎵



かわらけ恋占いなんかもしたり~

alt
どうやらカップルで投げるようですが


alt
ハート型の陶器をガチャガチャで買って、3㍍くらい先のハートを狙い❗


alt
えいや~(^o^)/


誰も入らなかったですが…(^o^;)


私はむきになって2回もやりましたが右に左にと外れました(>_<)💧



alt
なんだかんだとあっという間に時間がたち解散でしたね🎵



alt
帰りは流石にGWで渋滞にはまりながら帰りました❗



秋の全オフは紅葉で綺麗な景色になるかな~(^o^)/


αのオーナーの皆さん、都合が付けば是非全オフに参加してくださいね🎵




あっ‼️


走行撮影の動画は、


MR- KORN さんのブログで観てもらえると思いますので是非❗

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/42814401/




















`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!














おしまい。






Posted at 2019/05/25 02:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

4倍速使ってみたいな~(^o^)/

4倍速使ってみたいな~(^o^)/
こんばんは🎵

楽チンに油膜とりが出来るなんて画期的ですね
是非モニターで使ってみたいな~(^_^ゞ
当たるといいな~(^o^)

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


この記事は、4倍速で油膜落としてみないか?について書いています。

プロフィール

「こんばんは。
明日から雨の予報なので、急遽滋賀の田んぼまで草刈りに~
もう稲刈りまで来なくて良いかな?😅
滋賀もきたの空はどんよりした雲行きです。
さて暗くなってきたので帰宅します。」
何シテル?   08/06 19:16
中年としぼんです。よろしくお願いします。 12年ぶりの新車購入をきっかけに、みんカラデビューします。 皆さんの車いじりを参考にちょこちょこといじっていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

イーアンドブイ ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:41:22
LEDファイバーラインをフィルムで隠してみた!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:45:03
コンビネーションドアハンドルユニット交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 21:38:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
毎日の仕事の相棒です(^o^)/~ 今回は贅沢にクルーズにグレードアップしちゃいました ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
トヨタ プリウスα G’s納車(27年3月23日)しました。 MOP ホワイトパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
S211より広く感じます❗ 新車は快適ですね🎵 これから毎日働いてもらいます🎵
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用しています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation