• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここぱぱ@ZC33Sのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

本庄サーキットとVITOURタイヤ

本庄サーキットとVITOURタイヤ 昨日の本庄サーキットでVITOUR V-01R、TW140のソフトコンパウンドを使用し、Z3のタイムを0.29秒更新出来た訳ですが、そこで他のコースに当てはめるとどうなるかなと。
因みに、本庄をZ3でアタックした時は1月でラップ表見比べると最高速に3キロの差があり、その時点でV-01RよりZ3の方が有利です。

で、日光サーキットでの自分のタイム↓
ZⅢ 235 40 17・・・43″223 2月
07RR 235 40 17・・・43″368 10月
A052 215 45 17・・・42″842 1月
RE71R 235 40 17・・・42″943 1月

ZⅢのタイムから0.29引くと42″933

単純に-0.29って訳には行かないですが自分の経験上、日光の方がタイヤへの依存度は高いかなと。
そう考えると悪く無いのでは?
V-01Rのサイズは235 40 17です。


2ヒート30分走行後左フロントの状態。
走行前約5.5mm
走行後約5.0mm
ショルダーの丸ポチはほぼ消えてますが、キャンバーも付いてない車なのでそれは仕方ないですね。
トレッドはまあキレイに減ってるのでは。
センターリブも極端な斜め減りもしてないし。
気になるのは一度熱が入った次ですね。
グリップ変化があるかどうか?

現時点では有りなタイヤだと思います。

あっ、詳細なインプレは聞かないで下さい。
違いの分からない男ですので、お答え出来ません😅
でも、ショルダー柔らか目って事前情報はあったので、温間2.5で走りましたよ。

以上です。
Posted at 2020/11/07 07:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2020年03月02日 イイね!

CRR成田

CRR成田参加してきましたCRR成田
夏以来のナリモです。
そしていつも通りの風景😄
今回タイヤはゼスティノからBSの71Rに変更です。
ベスト更新に期待!
ただ夜の内に雨がガッツリ降ってしまいウエット。
水溜まりもあちこちに…
なので1本目は慎重にと思いましたがCRR初参加・初サーキットの、どかちょさんを横乗せする事になり、じゃあ頑張らなきゃと😅
レースモードにセット←バカw
予想通り1コーナーでスピンモード
何とかカウンターを当て立て直すも、各コーナーでケツを振りまくり。
今度は立ち上がりアンダーで右フロントを外側に落とし水溜まりで水遊び😅
めちゃくちゃでした。
おとなしくスポーツモードで走っておくべきでした…
せっかく同乗してたのにすみません😅




路面が乾き始めて、徐々にグリップするようになってきましたが、リアが喰わない。
終始オーバーステア。
ただフロントグリップは間違いなく良い。
こんな状態で頑張って4本目にベスト更新!
46″75(右回り助走無し)

リア浮き画像 これ好きです😄
先生写真ありがとうございます!

午後から成田オリンピック開催
通常と違うコース&途中で車庫入れ・フィニッシュライン前で一時停止あり、再発進時タイヤ鳴らしたらアウト。
このルールでタイムを競います。
やってみると意外と面白く、それぞれの車庫入れ時が盛り上がり時😂

タイムアタック決勝
ここでベストを出したい所ですが予想通り?タイムダウン…

この後時間が余った為、フリー走行に。
もう一回46秒を出したいと思っていたのでチャンス!
でもなぜかろんすー師匠が横に乗せてと(^^;
ろんすーさん横に乗せると緊張するんです。
そしてひどい走りになるんです😅←過去に経験あり(笑)
ただ今回は何だかスムーズ(笑)
ベストに届かなかったものの、ほぼベストと同タイムがでて満足!
最後のフリーで、どかちょさんにもう一度乗ってもらい、汚名返上(笑)
楽しんで頂けたようで良かったです!



46秒台の証、いただきました😊

Posted at 2020/03/02 16:19:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年01月18日 イイね!

日光フリー 20200118

日光フリー 20200118雪予定だったはずが、起きたら曇りだったので急遽行く事に。
1年3か月ぶりの日光、ライセンスも切れてる😅
でもさすが日光サーキット!
講習なしでOKです(笑)
そうゆう所がユルくて好き!
ちゃんと新規での料金は払ってますよ😅

今回A052とRE71Rの比較第二弾です。
リアは215 45 17の71R固定

1本目 A052 215 45 17
もう2部山位なのでどうかなと思いながらアタック。
そんな状態でもやっぱり喰う。
ZⅢ(235 40 17)のベストを0.4秒更新。
42″842

相変わらず粗い運転、ハンドル切りすぎ😅
ZⅢのラップと比較するとセクター1が0.2秒位速い。
やはり横グリップの鬼でしょうか(笑)
タイヤはこんな状態ですけど😅

まだ使える?

2本目 RE71R 235 40 17
42″943
あまりA052との違いを感じない。
混んでてほとんどクリアが取れなかったのもあり、条件はこっちが厳しい。
ラップ表をを見るとセクター2までA052を上回る周があるが、最後で引っ掛かってダメだった。
もしかしたら71Rの方が良いタイムが出た可能性もあるかも。

て事で、A052の215と71Rの235はほぼ同等のレベルかと思います。
たぶん…
そんな気がする…(笑)

日光での各タイヤのタイム
ZⅢ 235 40 17・・・43″223
07RR 235 40 17・・・43″368
A052 215 45 17・・・42″842
RE71R 235 40 17・・・42″943

やっぱA052はスゲー😁
でもモデルチェンジでRE71RSはどうだろうか?
Posted at 2020/01/18 18:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2020年01月12日 イイね!

TKくらぶ TC2000 20200112

TKくらぶ TC2000 20200112前回クリアが取れずA052の性能を発揮できていない気がして、急遽参加してきました。
今回ひろまささんと一緒に参加する事もあり、いつもより楽しみにしていましたが、あんな事になろうとはこの写真を撮った時には思うはずもなく…
←この写真お気に入りです!

1本目 1'09"287
クリアは取れますが中々10秒が切れません…
あれ?と思いつつガンバリ、とりあえず10秒はなんとか切る。


2本目 1'09"178
9秒台には入るが8秒台は出ない。
う~ん、前回・前々回の8秒は幻か…
たらればすると一応8秒台には入ってます。
これが本日ベストでした。

動画観るとまだ詰められる所があり、走っててもわかっているけど出来ない。
そんな感じです(-_-;)

3本目
中古で手に入れたA052もそろそろ限界かなと思い、フロントタイヤのみ215のA052から、235のRE71Rに入れ替え。
同日に比較してみたいと思っていたので試してみる事に。
入れ替え作業をしていたら車両トラブルの案内があり、救急車も出勤していく物々しい雰囲気。
隣のピットを覗くとひろまささんが戻って来てない!
嫌な予感…
少ししたら目の前をメガーヌがけん引されて行く…
嫌な予感が的中してしまった。
いや辛すぎる…
ただ身体は大丈夫そうとの事で一安心。
自分の走行時間が迫っていたので準備をしていたら小雨が…
走行前に見たひろまささんメガーヌと、この小雨でビビリリミッター全開です(笑)
そこまで路面に影響のある雨ではありませんでしたが、最終コーナーは踏めません。
ラップ表見ても明らかにセクター3が遅かったです(笑)
1'09"372
でもこの71Rは裏組後サーキットを走るのは初だし、雨だし、ビビってるし。
これを考慮するとどっちがいいのか?
わからなくなりましたとさ(笑)
Posted at 2020/01/13 00:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年12月28日 イイね!

プロアイズTC2000 20191228

プロアイズTC2000 2019122811月に続き、プロアイズの走行会に参加してきました。
タクさんを道連れにしたら、遅刻してきた(笑)

先月と違うのは写真の物を中古で手に入れまして、71Rとの比較もかねて。
前回RE71R 235 40 17
今回A052 215 45 17
2サイズダウン
外径6mmアップ
フロントのみ入れ替えでリアは71Rの215のままです。

朝はキンキンに冷えてて、これは出ちゃうんじゃないかと期待(^^;
しかし、今日は台数が多くクリアが取れない…
1本目はほとんどクリアが取れず10秒台がやっと
2本目は引っかかりながらも9秒台
3本目も完全クリアではないが本日ベスト 1'08"887 ビデオが撮れてなかった😢

惜しくも71Rのベストに届きませんでしたが、ほぼ同タイム
まだA052の性能を引き出せてない気がする。
まだ余力がある感じ。
引っかかりながらも71Rと同タイムという事は、71Rの235とA052の215はほぼ同レベルか、もしかしたらA052の方が上かも。
前回と気温が違うので単純に比較は出来ませんけどね。
225 45 17のA052試したいけど、外径が大きくなり過ぎるのでどうかな~
まさかの245?入るのか(笑)
Posted at 2019/12/28 19:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「SUGO How Match 走行会 2025.04.30 http://cvw.jp/b/240052/48402563/
何シテル?   05/01 00:16
ルーテシアからスイスポへ乗換え GC8C→GC8E→GDBA→GDBEと乗り継いできましたが、 ずっと乗り継いできたインプから離れ、ルノーに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②エンジンマウントの交換(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:55:07
Racing HAMMER 汎用GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 09:54:01
純正リアスポイラーの分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 09:49:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ルノーを経て国産へ戻って来ました。 6年ぶりのMT😅 アフターパーツの多さに歓喜! 見 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初外車! 初AT! なんかジャッキ上げるだけで大変(笑 GDBの時みたいに無理はせず乗る ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2017.8.25日売却 乗り換えちゃいましたわーい(嬉しい顔) 中古のE型、走行2万キロです A型の顔 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのS仕様です。知ってますか? オーディオレス・スピーカーレス・シフト部のシルバーの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation