• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

そう、琵琶湖が見たかった。

決めてたのです。

奥琵琶湖パークウェイに行こう!

彦根のカフェで一服
パークウェイの頂上でまた一服
今津のカフェで遅めのお昼御飯。

よし、出発!






結果。



彦根のカフェ→休み

奥琵琶湖パークウェイ→通行止め



はう(;つД`)

なんてツイてない(;つД`)



しかも、おじいがショートステイに隠れて煙草を持っていったかも
というややこしい連絡が家から。

もーーー知らんがなー!


これで今津のカフェもダメだったらどうしようと
泣きそうになりながら
琵琶湖をぐるっと。



多分この辺だと
思うんだよ、なー……………


あった!!

riders cafe freedom



チンクの見えるカウンターで
カレー、うまうま



店内はバイクの雑誌やグッズがいっぱい
車の雑誌も、ちろっと。



食後は紅茶を飲みながら
NDロードスターのカタログを手に
のんびりゆったり。


はー
ほっこり。

さぁ、行こう。




私、突然海を見たくなることがあって。




中学時代、思春期特有のなんかむしゃくしゃというか、内側の衝動をもて余すというか
そんな時期に


どうしてもどうしてもどうしても
海が見たくなって

学校サボって海に行こう、と思って
ルート調べて
教科書の代わりに鞄に服詰めて

行ってきまー………




当日の朝に母にバレるという、ね(笑)



泣きながら「海が見たい」と訴える私を

数日後
琵琶湖に連れてってくれた母……


そんなことをなんとなく思い出しつつ



ま、
海の代用になるぐらいにはでかいです。




ほら。






あぁ、雄大。
そうだよ、琵琶湖が見たかったんだよ。




そんで、琵琶湖と空ちゃん、撮りたかったんだよねー







ぐるっと、3/4周しました。
いやーしかし暑かったー。
ブログ一覧
Posted at 2015/08/03 17:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

だぁ~れ?
THE TALLさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年8月3日 18:08
海の代わりに琵琶湖ありです(^_^)v
コメントへの返答
2015年8月3日 18:44
ねー!
潮の匂いこそないですが、十分すぎるほどに雄大です(*´ω`*)
2015年8月3日 19:58
奥琵琶湖PWは何故に通行止めに!?(・_・;?

琵琶湖が見たい時は、是非kuni!さん家の庭に( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年8月3日 20:44
崩れちゃったみたいです。
崩土通行止め、チャリも通行止めよー、って。

kuni!さん家の辺りからだときっと対岸見えるのでー
対岸が見たいときはkuni!さん家の庭から、
琵琶湖ひろーーーい!ってやりたいときはぐるっと北の方から回ってkuni!さん家へ………………あれ?(笑)
2015年8月3日 20:41
通行止め、痛いな〜(>人<;)

でも、平日のドライブも楽しいよね(^∇^)
コメントへの返答
2015年8月3日 20:47
通行止めかよー……(;つД`)
ってなったけど………でもまぁ、平日昼間で道はすいてたし、琵琶湖も満喫できたし
よしとしますよ!(*´∇`*)
2015年8月3日 22:12
うちの家の近所にあるのは金魚の養殖池ばっかり…

そもそも奈良は海も湖もないので…

水辺と言えば川かダムですね(;つД`)
コメントへの返答
2015年8月4日 6:09
金魚の養殖池!
そうでした、奈良と言えば金魚ー!

川もダムも好きですが
おっきな水溜まり見たいときはやっぱり海欲しくなりますよねー。
もしくは琵琶湖?(笑)
2015年8月4日 10:34
彦根のカフェ=vokko??

11号の影響でアチコチ通行止めがあります。
要注意ですね。

しかし、あのライダーズカフェで一人で寛げる
とは!なかなかのツワモノ!(´皿`)

マキノだったらば琵琶湖を眺められるカフェも
ありますよ♬↓
http://tabelog.com/shiga/A2505/A250501/25003501/
コメントへの返答
2015年8月4日 12:27
流石kuni!さん((((;゜Д゜)))
vokkoと、vokkoから少し北上したところにもう一軒、です。

ツワモノですか!?
え、普通に寛げましたよ!?
NDのカタログあったので、じーっと眺めながら、珍しくミルクティーでゆったり。
琵琶湖眺められるカフェ!!
マキノのあたり、ゆっくりゆったり出来るとこ多いですよねーまたうろついてみます!
2015年8月4日 16:59
回ってもらえなかった1/4が可哀想じゃないか(´・ω・`; )
それは来月ワタクシが走ってくるかw
コメントへの返答
2015年8月4日 19:10
いいんです、あの辺はいつもうろちょろしてるので。
残りの4/3は滅多に行かないので(^-^;

ですね!
ぐるっと、どうぞー!是非!
2015年8月4日 19:02
奥琵琶湖ってなると、マキノ高原のメタセコイア並木道もオヌヌメだったんだけどねー。f^_^;

安土とか浅井とか、歴史が薫る滋賀いいじゃんねぇー。(゜▽゜)

ちなみに琵琶湖は、近淡海と、どえらい大昔に呼ばれてたらしく、だから近江と国名が付いたそうです。
コメントへの返答
2015年8月4日 19:12
メタセコいいなーと思ったんですが、夏休みだし子供多いかなーと思って避けました。

安土、浅井。佐和山もプラスしたいところですね!

そうですよー。
淡っい、うーみーのひーとだからー♪
です(笑)
2015年8月4日 19:16
マニアックな場所やと、元琵琶湖を探訪するのも面白いかもしれません。
農業か何かの政策で、戦中戦後あたりから、琵琶湖近くの枝湖を埋めちゃったらしいけど、歴史&地理ヲタには、たまらん場所です。(笑)
コメントへの返答
2015年8月4日 21:29
元琵琶湖!!
ほえー………そんなとこあるんですね……!
2015年8月4日 21:27
初めまして♪
琵琶湖!楽しそうですね〜♪オシャレなカフェもあるなんて素敵です。行ってみたいです。
ちなみに、琵琶湖ぐるりと一周の道は私のような素人でも安心して走れますか???
ゆりさんのような玄人向けですか?!
コメントへの返答
2015年8月4日 21:31
玄人でもなんでもないですよ、
琵琶湖ぐるっと一周に関しては素人です(笑)
湖岸道路湖周道路は狭いとこないので、安心して走れますよ(*^^*)
琵琶湖意外とでかいので時間はかかりますけども。
是非琵琶湖ぐるっとおいでませ!
2015年8月4日 22:05
ん❕❔奥琵琶湖は通れたよ〰( ̄□ ̄;)!!

海津からマキノに抜ける道が通行止めやったと思うよ(>_<)
コメントへの返答
2015年8月4日 22:22
ええええ!?
奥琵琶湖パークウェイ通行止め!的な看板何ヵ所も出てたしそうなんかと思ったー(;つД`)

プロフィール

「アメリカ料理屋さんでハンバーガーパクつきながらアメ車の雑誌をチラ見。ハイドロってすごい。色んな世界があるもんですねぇ」
何シテル?   03/25 21:45
ゆりです。趣味はピアノ、生け花、ドライブ。 愛車は、空色のアバルト500、 空ちゃんです。 読み方は、そらちゃんでも、くぅちゃんでも、可です(*^^*) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

會芳産業 処方箋式エンジンオイル+添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 20:30:28
ワイヤーアート 8 完成ぃ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 10:21:30
AIM MXL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 23:03:37

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 空ちゃん (アバルト 500 (ハッチバック))
27年3月16日納車、アバルト500。5MTです 外見はとっても女子力溢れる可愛さ、中身 ...
マツダ ロードスター えぬびーくん (マツダ ロードスター)
免許をとって初めての車。 亡き父のお古。 車検通す!と主張したのだが 母や親戚に「オープ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せらこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
19年2月~27年3月。アクセラスポーツ15C。5MT。 覚え書き程度に。 〈足回り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation