遡ること2ヶ月。
7月末の宇治オフで、のり◯エルさんに
「もう弄らない聞きあきた」って言われてしまったゆり。です(。-∀-)
いや、もう大体やっちゃったので、もう弄らないですってー
のり◯エルさん「そんなこと言うてて、次会ったときは280Φとかのちーっちゃいステアリングに替わってたりするんやで、ケケケケ(。-∀-)」
とか言われて。
むー!
否定させてください!
ちがうもん!
280じゃなくて、350Φだもん!
…………………………エ?
…………………………やってもたーー!
ごめんのり◯エルさん、予想大体合ってました(^-^;
宇治オフの時点ではほんと弄らないつもりだったんだけどなぁ……
と、いうわけで
ステアリング替えました。
もう弄らない改め
多分まだ弄ります。
ゆり。です。(^-^;
今回は急なアクシデントもあったり
なんかここ数日物事がうまく進まなかったり
したのですが
ま、基本的なパターンは変わらず。
いつものように381mortoringさん…………ここのblogでは『M』でお馴染み、
みやびん氏@381motoringに
「ステアリング交換お願いしたいのですけれども、ご都合如何でしょうか」
と丁寧に(ここ大事)尋ねたら
私の仕事の半分は終了。
あとは丸投げ。
今回は、オイルとエレメント、バッテリー、ステアリングの交換を同時にお願いしました。
オイルはいつものバーダル會芳産業ブレンドと、にんまり剤(添加剤)
バッテリーは、チンク純正恒例の急死対策に、カオスに交換。
エアフィルターもいつもの會芳産業オリジナル。アクセル軽いんだこれがまた。
そして
ステアリングは、momoのmod.07。
水玉模様の穴空きスポークがキュートでしょ(*^^*)
セミディープコーンです。
交換がまたこれ
大変………
あれはどうだこれはどうだ、
ここがおかしい
これはどうするんだ
いーやーーほんとに大変。
見てても
ほんっっっと大変……
イタリアンクオリティ
続発。
すんません、うちのイタリアの子が
すんません、うちのイタリアの子が…
あーでもないこうでもない
こうしようかあーしようか
悩みながら考えながら丁寧に作業してくれるみやびん氏
の横で私は
ネジ3本外してさっさとエアクリ替えたら後は
ポテチ食べながら見てるだけヽ( ̄▽ ̄)ノ
私「みやびんくん、blog上げるなら『ドライバーもお車も女子力が高いです』って一言添えるんやで」
(*´ω`*)
さぁさぁ
紆余曲折を経て
ハンドル取り付け完了ー!!
ふむ、
まだ慣れてないので微妙ではありますけども
明らかに回しやすい!
ディープコーンの分、ハンドルが少し手前に来たのでポジションちょうど!
ちょっとハンドルが重くなったのも、却って心地よいぐらい!
むっふー
大満足ー(*´∇`*)
これでまたひとつ可愛くなりました(*´∇`*)
Posted at 2016/10/02 07:16:28 | |
トラックバック(0)